GEEK JOBの評判と口コミでわかるメリット・デメリットを紹介

「GEEK JOBの授業の質はどうなのか」「本当に就職できるのか」と不安になっていませんか?

本記事ではGEEK JOBの評判や特徴を、第三者の口コミを元にメリット・デメリットとしてまとめてみました。

「自分がGEEK JOBでプログラミング学習をするのに適しているか」どうか判断する材料になるので、ぜひ参考にしてみてください。


目次

「GEEK JOB」の基本情報

提供会社名グルーヴ・ギア株式会社
提供サービス名GEEK JOB
学べるスキルJava、Ruby など
料金・プログラミング教養コース:217,800円(税込)
・スピード転職コース:無料(規約に反した場合の違約金あり)
受講形式通学とオンライン(チャット) ※2020年7月現在は全てオンライン
オンライン教室の有無
開催場所東京(九段下キャンプ、四ツ谷キャンプ)
就職支援サポートエンジニア採用に特化した転職メンターが、 履歴書の添削から面接突破のための面接練習や対策を実践形式で実施
公式HPhttps://learn.geekjob.jp

「GEEK JOB」はグルーヴ・ギア株式会社が運営する、就職支援に重点を置いたプログラミングスクールです。学習内容は、WebサイトやWebアプリケーションの開発に使用されるJava、、Rubyといったプログラミング言語です。

「スピード転職コース」では、初心者でも最短1ヶ月〜3ヶ月でプログラミングを習得して、プログラマーとして就職することが可能なカリキュラムとシステムを構築しています。また長年エンジニアとして実務経験を積んだエンジニアがメンターとして質問に答えてくれます。

これまでに600名以上が異業種/未経験からエンジニアに転職しており、未経験から正社員転職可能な紹介企業数は500社以上あります。転職メンターによるキャリアサポートも行われ、就職支援も徹底サポートしてもらえるサービスです。

「20代でプログラミング初心者からでもエンジニアになりたい」人向け

「GEEK JOB」は、初心者からエンジニアに転職したい人でも最短1ヶ月でWEBアプリ開発ができるようになるプログラミングスクールです。

ただし「スピード転職コース」では20代の就職支援を中心に行なっているため、30歳を超えている方は「学習コース」へ申し込む必要があります。学習コースは有料ですが、キャッシュバックを受けることができる場合があります。

20代であれば、第2新卒やフリーター、エンジニア転職を考えている未経験の方も徹底した就職サポートが受けられます。

(参照元): ITエンジニア スピード転職コース | 社会人経験を活かして20代でキャリアチェンジ異業種、未経験からプロのエンジニアに


「GEEK JOB」の3つの魅力

  • ネット環境とPCさえあればどこでも学習可能
  • 「スピード転職コース」は無料でプログラミング学習ができる
  • 転職活動も徹底サポート

ネット環境とPCさえあればどこでも学習可能

「GEEK JOB」はオンライン学習のため、いつでもどこでもネット環境とPCさえあれば学習を進めることができます。

自分のライフスタイルに合わせて好きな時間に好きな場所で学習ができるため、日中は仕事をしている方や変則的なスケジュールの方でも、空いている時間を活用して学習することが可能です。

※ただしメンターへの質問は、祝日を除く10~18時のみの時間帯となっています。

(参照元):GEEK JOB (ギークジョブ)|プログラミング学習を、いつでも、どこでも

「スピード転職コース」は無料でプログラミング学習ができる

「GEEK JOB」は有料のコースもありますが、「スピード転職コース」は無料で受けることができます(ただし、他社サービス経由の転職など、規約に違反した場合は違約金が発生します)。

プログラミングのオンライン学習はもちろん、現役エンジニアへの質問やオリジナルサービスの開発ができ、実務に近い学びを得ることが可能です。

エンジニアとして就職することを考えている方であれば、実務的な視点をつけておくためにも「スピード転職コース」を検討しましょう。

(参照元): ITエンジニア スピード転職コース | 社会人経験を活かして20代でキャリアチェンジ異業種、未経験からプロのエンジニアに

転職活動も徹底サポート

エンジニア採用に特化した転職メンターが、 履歴書の添削から面接突破のための面接練習や対策などの、実践形式のサポートを行ってくれます。

プログラミング学習のメンターとは別に、キャリアサポートを担う転職メンターが付き転職活動のサポートを行えるため、初めて転職活動を行う方でも安心してエンジニア転職を目指すことができます。

(参照元): ITエンジニア スピード転職コース | 社会人経験を活かして20代でキャリアチェンジ異業種、未経験からプロのエンジニアに


口コミと評判からわかる「GEEK JOB」のメリット・デメリット

口コミからわかるメリット

  • 自分で勉強を進めていく自学自習スタイル
  • 場所を問わず気軽にメンターへ質問できる
  • コースによっては無料でプログラミング学習と転職ができる

自分で勉強を進めていく自学自習スタイル

【自力ですること】
Geek Jobは自学スタイルです。体験会では『スクールは、実際に会社に通うつもりで来てください。』と説明を受けました。なので、調べれば答えがあることはまず調べる。それでも躓いたら質問をして復習する。要するに、社会人スキルを鍛えるのでしょうね💪#GeekJob #社会人スキル
(引用元):Twitter

GEEK JOBでは、オンライン学習で個別に勉強をし分からないところはメンターに質問をします。メンターは1から10まで全部教えてくれると言うよりは、ヒントを教えてその後は自分で考えさせる方針を取っているようです。

そのため、自分で考える力が身に付くと考えられます。

場所を問わず気軽にメンターへ質問できる

いつでも気軽な気持ちで質問をすることができる環境が与えられるので、問題解決を素早くできたのが良かったです。わからないことをわからないまま放置することが無くなったおかげで、プログラミングの知識がすんなりと頭に吸収されるようになりましたから、すごく嬉しかったです。 私は普段は仕事をしているので自分の通える時間帯で無理なくプログラミングを学べたのも嬉しかったです。面談の上でスケジュールを組めるという安心感も私が気に入っている点です。

(引用元):GEEK JOB(ギークジョブ)の口コミ・評判 | みん評より一部抜粋

勉強をしていて分からないことがあったら、メンターにオンラインチャットを通して場所を問わず質問をすることができます。

コースによっては無料でプログラミング学習と転職ができる

元々事務員として働いていましたが、将来給料が上がるとも思えなかったので、パソコンを使った作業が好きであることからエンジニアを目指すことにしました。しかし、プログラミングスクールは受講料が高くて諦めていたところ、無料でプログラミングが学べるGEEK JOBを見つけたため、利用しました。フロントエンド・バックエンドに加えてインフラ周り・Gitの使い方もしっかり教えてくれたので、自宅でポートフォリオを作るために必要な知識を身につけることができて良かったです。
未経験からベンチャー企業への転職は難しいと言われることが多いですが、ベンチャー企業へ転職したいと担当者に伝えると、ベンチャー企業の求人をしっかり紹介してもらえ、希望通りの転職が出来ました。
(引用元)GEEK JOB(ギークジョブ)の口コミ・評判 | みん評より一部抜粋

GEEK JOBでは無料のプログラミング学習コース「スピード転職コース」を用意し、生徒を提携企業へ紹介することで成功報酬を受けています。そのため、プログラミングスキルの習得と就職支援を無料で受けることができるのがメリットです。

口コミからわかるデメリット

  • 提携先以外の就職は違約金が発生する
  • 30歳以上は無料コースを受講できない

提携先以外の就職は違約金が発生する

GEEKJOB調べておおむねよさそうだったけど研修終了後もし提携?紹介のところ就職しなかったら授業料払う必要があった😔
(引用元):Twitter

GEEK JOBの利用規約には、次のような項目があります。

第17条(損害賠償)
ユーザーが本規約に違反し、当社または第三者に対し損害を与えた場合、ユーザーは、当社または第三者に対し、損害賠償義務を負担します。
また、以下の条件に当てはまる場合、GEEK JOB キャンプ(社会人の学習コース)と同等の月額12万円(税抜)を、違約金として日割で本人に請求いたします。なお、開始日から20日間(土日祝日を除く)以内にGEEK JOB キャンプ(社会人の学習コース)へコース変更を行った場合は対象外とする。
開始日から14日間(土日祝日を除く)経過後に、本人が自主的に退学した場合
終了日から30日間(土日祝日を除く)以内に、自己応募または他社サービスを経て面接もしくは転職された場合
終了後一ヶ月以内に企業より採用内定通知が出たにもかかわらず辞退した場合
(引用元): ITエンジニア スピード転職コース | 社会人経験を活かして20代でキャリアチェンジ異業種、未経験からプロのエンジニアにより一部抜粋

GEEK JOBの提携先へ就職する場合は違約金は発生しませんが、他社を通じて就職した場合や内定辞退した場合は違約金が発生するので、注意が必要です。

30歳以上は無料コースを受講できない

GeekJobさんも29までだ😭笑
有料コースもあるけど就職までサポートってなると難しいってことだったので就職決まるまでサポートしてくれる感じじゃないのかもしれないなー

(引用元):Twitter

30歳以上の方は、「スピード転職コース」無料コースへの申し込みは出来ず、有料コースへ申し込む必要があります。

無料で学習して転職サポートも受けたい、という30歳以上の方は、他スクールを選ぶというのも一つの選択肢です。

その他の口コミ

メンターのサポート体制には賛否両論がある

今日はプログラミングスクールで有名な
GEEKJOBの体験に参加してきました!

javaしてみたけど最初で躓き😣
分からなかったら専門の人が丁寧に教えてくれるから自分的にやりやすかったな

転職までサポートしてくれてて
すごい魅力的✨しかも無料!!!
GEEK JOB通ってる人〜
どうなんだろ〜
#GEEKJOB
(引用元):Twitter

こちらの方はプログラミング初心者の視点からGEEK JOBのサポートについて口コミを寄せていますが、「丁寧に教えてくれる」と満足度は高いようです。

一方で、次の口コミを書いた方はメンターによる学習サポートが「必要最低限」であるとし、自己学習が必要になると感じています。

課題、カリキュラム、学ぶ道筋や期限は設けられてはいるがほぼ独学になる。
メンターは一応いるが、方針として現場に出た際の自己解決力を養うため最低限のアドバイス、ヒントのみ カリキュラム、スライドの質はあまり高くないので別途で書籍購入は必須。自宅での予習復習が必須になるので自分用のPCは用意した方が良いと思う。
(引用元):GEEK JOB(ギークジョブ)の口コミ・評判 | みん評より一部抜粋 

GEEK JOBでは受講前にオンラインで無料体験や説明会を受けることが可能なので、その際にメンターの対応や、どういう方がメンターをやっているかなどを確認してみると良いでしょう。

実践的な内容はプログラミング初心者には不向き

【主な理由】
・エンジニアは現場の経験が1番学習になるため🏢
・上記から、最短かつ面接までサポートしてくれるため👨‍⚕
・コスパ最強(条件が整えば無料!)#GeekJob #駆け出しエンジニアと繋がりたい
(引用元):Twitter

GEEK JOBでのプログラミング学習には実務形式のものも多いため、「初心者にとっては難易度が高い」と感じる方もいるようです。

「スピード転職コース」の評判がいい

ここまでの口コミを踏まえると、無料の学習とセットで転職支援を受けられる「スピード転職コース」の評判がいいようです。

一方で、丁寧な学習サポートが受けられるかは個人次第であったり、実践的なカリキュラムは初心者には難しいという意見も見受けられました。

無料というところだけに着目せず、自分に合っていそうか、学習を継続できそうかなどを無料体験で確認し、受講するかどうか検討しましょう。


「GEEK JOB」のメンター・講師

GEEK JOBには、学習を支援してくれるメンターと、キャリアサポートを行う転職メンターがいます。

学習のメンターは学習計画の設定をサポートしてくれる他、祝日を除く毎日10~18時の間に、チャットやビデオ通話で疑問点を解消してくれます。また、「スピード転職コース」の場合は、現役のエンジニアが学習のメンターを担当してくれ、実務的な視点から個別指導を受けられます。

転職メンターは学習と並行して、面接対策や履歴書、職務経歴書などの書類添削なども含め、将来のキャリアに関する全般的なサポートを行ってくれます。

(参照元):GEEK JOB (ギークジョブ)|プログラミング学習を、いつでも、どこでも

(参照元):ITエンジニア スピード転職コース | 社会人経験を活かして20代でキャリアチェンジ異業種、未経験からプロのエンジニアに


「GEEK JOB」の料金・コース

コース名期間受講形式金額
プログラミング
教養コース
2ヶ月間
※祝日を除く
60日間
通学とオンライン217,800円
(税込)
プレミアム
転職コース

3ヶ月間
※祝日を除く
90日間

通学とオンライン437,800円
(税込)
スピード
転職コース

1ヶ月〜
3ヶ月間

通学とオンライン

無料
※違約金が発生する場合あり

※2020年7月現在は全てのコースがオンライン受講となっています。

(参照元):ITエンジニア スピード転職コース | 社会人経験を活かして20代でキャリアチェンジ異業種、未経験からプロのエンジニアに

プログラミング教養コース

プログラミング初心者がWebアプリケーションの開発できるようになることを目的としたコースです。

オンラインに用意されている課題を進めていき、不明点があればメンターに質問しながらスキルを習得していきます。

今の会社に務めながら、業務の幅を広げるためにプログラミングスキルを得たい人に向いています。

プレミアム転職コース

プログラミング学習の中でオリジナルサービスの開発ができ、転職支援も受けられます。

転職に向けて実績となるポートフォリオを作成したい人向けのコースです。

スピード転職コース

20代向けに開講している、学習と転職支援がセットになった転職特化コースです。オリジナルサービスの開発も可能になっています。

受講料は無料ですが、他社サービスでの転職や、GEEK JOBで紹介された企業の内定辞退などをすると、違約金が発生するため注意しましょう。

(参照元):GEEK JOB (ギークジョブ)|プログラミング学習を、いつでも、どこでも


「GEEK JOB」の転職支援の特徴

  • 履歴書添削から実戦形式の面接対策までサポート
  • 500社以上の企業から紹介してくれる

履歴書添削から実践形式の面接対策までサポート

エンジニア転職に特化した転職メンターが、様々な形で就職をサポートしてくれます。

例えば以下のようなサポートがあります。

  • 一人ひとりにあったキャリアプランの提示
  • 履歴書添削
  • 実践形式の面接対策

GEEK JOBの受講生の97.8%はプログラム未経験者というデータもあるため、初めて就職活動や転職活動を行う方に対しても親身なサポートが期待できます。

500社以上の企業から紹介してくれる

GEEK JOBは3500社との取引があり、その中には未経験からエンジニアを目指せる正社員求人も500社以上あります。

転職メンターがキャリア相談を通して、自分に合った企業の求人を紹介してくれます。

(参照元):ITエンジニア スピード転職コース | 社会人経験を活かして20代でキャリアチェンジ異業種、未経験からプロのエンジニアに


「GEEK JOB」の申し込みから申し込み後の流れ

無料会員登録をする

GEEK JOB公式サイトにある登録フォームで、無料会員登録をします。

無料会員登録を行うことで、無料体験・説明会の予約の他、個別の相談が可能になります。

2.無料体験・説明会の予約をする

会員登録が完了すると、無料体験・説明会の予約フォームが表示されます。

画面の項目を埋めていき、予約を進めましょう。無料体験・説明会は毎週火曜・木曜・土曜にオンラインで開催しています。

※ただし祝日を除く

3.無料体験・説明会に参加

無料体験の場合は、簡単なプログラミング課題にチャレンジした後に個別相談を受けられます(個別相談のみ受けることも可能です)。

説明会の場合はビデオチャットでGEEK JOBについての説明を受けられます。

4.入学・プログラミング学習開始

無料体験や説明会を踏まえ、GEEK JOBの受講を決めたら、所定の手続きを進めていきます。

入学後はオンライン課題でプログラミング学習が可能です。

(参照元):GEEK JOB (ギークジョブ)|プログラミング学習を、いつでも、どこでも


「GEEK JOB」に関するよくある質問と答え

Q「スピード転職コース」ではなぜお金がかからないのですか?
AGEEK JOBでは受講生を企業に紹介する際に、紹介先企業から人材紹介料をもらっており、それによって「スピード転職コース」の運営費を賄っているからです。
Q地方に住んでいるのですが、受講は可能ですか?
A新型コロナウイルス感染症の対策目的で、学習・就職支援をどちらもオンラインに切り替えています。そのため、地方の方でもインターネット環境があれば受講が可能です。

この度、新型コロナウイルスの感染拡大の防止および、行政機関からの不要不急の外出自粛要請をうけ、GEEK JOBでは下記全てにおいてオンラインで実施することを決めました。
・4月7日以降のプログラミング体験会およびGEEK JOB説明会
・4月7日以降の通学カリキュラム(プログラミング学習/就職サポート)

(引用元):ITエンジニア スピード転職コース | 社会人経験を活かして20代でキャリアチェンジ異業種、未経験からプロのエンジニアに

※上記は2020年8月時点での情報です。最新情報は以下より確認してください。

ニュース | グルーヴ・ギア株式会社


まとめ

GEEK JOBは「スピード転職コース」の評判がいいことがわかりました。

また、以下のような特徴があります。

  • 20代の未経験からエンジニアに転職したい人に向いている
  • オンライン学習なので、場所を問わず勉強したい人に合っている
  • 無料体験では実際にプログラミング課題に取り組める

ぜひ本記事を参考に、納得のいくスクールを選んで、夢を実現しましょう!

参考にしたサイト

GEEK JOB (ギークジョブ)|プログラミング学習を、いつでも、どこでも
ITエンジニア スピード転職コース | 社会人経験を活かして20代でキャリアチェンジ異業種、未経験からプロのエンジニアに