プログラミングスクールのおすすめ15選と失敗しない選び方のポイント

数あるプログラミングスクールの中から、自分に合ったスクールを探すのにお悩みではありませんか?プログラミングスクールを選ぶにあたって、「そもそもどういった点に注目して選べば良いのか」と迷ってしまう方もいるでしょう。

そこで、本記事では「おすすめのプログラミングスクール15選」の他、スクールを選ぶ前に考えておくべきことや、スクールの選び方について解説します。ぜひ自分に合ったスクールを探す際の参考にしてください。

※なお、スクールの選定にあたっては、「プログラミングスクール おすすめ」で検索し、検索順位10位以内のサイトで取り上げられていたスクールをスコアリングしています。(2022年11月当社調べ)


目次

LISKULおすすめのプログラミングスクール(PR)

侍エンジニア塾オーダーメイドカリキュラムで現役エンジニアのマンツーマンレッスンのもと学習できる

プログラミングスクールを選ぶ前に確認すべき4つのこと

  • どんなキャリアを目指したいか
  • どんなスキルを習得したいか
  • 教室型とオンライン型のどちらがいいか
  • 予算はどれくらいかけられるか

どんなキャリアを目指したいか

まず、プログラミング学習を通してどういったキャリアを目指したいかを明確にしておきましょう。なぜなら、プログラミングスクールの多くは受講生が実現したいキャリアごとにカリキュラムを設定しており、自分が目指すキャリアイメージに合っていないスクールやコースを受講してしまうと、効率的に学習できないと考えられるからです。

たとえば、エンジニアに転職することを目的としているカリキュラムや、フリーランスエンジニアとして独立し、自分で開発案件を獲得することに特化したカリキュラムなどが用意されています。

また、スクールによっては、ビジネス上の教養としてプログラミングを学べるカリキュラムもあります。「転職や独立は考えていないが、業務の中でエンジニアと関わる場面がある」という方は、プログラミングの基礎知識を身に付けることで、エンジニアとのコミュニケーションが円滑になることもあるようです。

(参照元):受講生の声|テックキャンプ プログラミング教養 – 人生を変えるプログラミングスクール

LISKULでは目指すキャリア別におすすめのプログラミングスクールを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

どんなスキルを習得したいか

受講するプログラミングスクールを選ぶ前に、どんなスキルを習得したいかを明確にしておきましょう。なぜなら、スクールごとに学習できる言語や技術は異なり、自分の目的に合ったスキルを習得できないスクールを選択しても意味がないからです。

ここからは、プログラミングスクールで習得できるスキルをいくつか紹介します。LISKULで掲載している「スキルごとのおすすめプログラミングスクール記事」もあるので、あわせて参考にしてみてください。

Web制作のための言語

Web制作のための言語にはHTML」「CSS」「JavaScriptなどがあります。これらの言語を身につければ、シンプルな構成のWebサイトを自分で作れるようになります。

アプリ制作のための言語

アプリ制作のための言語のうち、Webアプリケーション用の言語には「PHP」「Ruby」、スマホアプリ用の言語には「Swift」「Java」「Kotlin」などがあります。

AI(人工知能)開発のための言語

AI(人工知能)開発のための言語には「Python」があります。Pythonは機械学習を行うためのプログラムを、他の言語よりも効率的に記述できるという特徴があるため、未経験からAI開発にチャレンジしたいという方に向いています。

(参照元):AI開発のための必須言語「Python」基本的な使い方や勉強法について

その他の言語・技術ごとのおすすめプログラミングスクール

教室型とオンライン型のどちらがいいか

プログラミングスクールの受講形式には、大きく分けて「教室型」「オンライン型」があります。教室型の場合は教室に講師がいるため気軽に質問しやすい、オンライン型の場合は自分のライフスタイルに合わせて学習を進めやすいなど、それぞれにメリットがあるため、自分はどちらに向いているかを確認してからスクールを選びましょう。

教室型が向いている方

  • 講師に手取り足取り教えてほしい方
  • 学習に集中できる場所が欲しい方

オンライン型が向いている方

  • 仕事や家事の都合など、ライフスタイルに合わせて自分のペースで学習したい方
  • チャットやビデオ通話でのコミュニケーションの方が気楽だという方

また、スクールによっては教室型とオンライン型を併用でき、受講を進めていく中で自分に合った学習スタイルを見極められる場合もあります。

LISKULでは、オンラインで受講可能なおすすめプログラミングスクールの記事も掲載しているので、「オンライン型」「教室/オンライン併用型」のプログラミングスクールを検討している場合は、参考にしてみてください。

予算はどれくらいかけられるか

スクールを選ぶ前には、どれくらいの予算を学習に充てられるか確認しておきましょう。なぜなら、スクールやコースによって受講料は大きく異なるからです。

プログラミングスクール「侍エンジニア塾」の調査によると、受講料の相場は「284,688円」のようです(3ヶ月換算)。

(参照元):プログラミングスクールの料金相場を徹底調査した上で選定した厳選5社 | 侍エンジニア塾ブログ(Samurai Blog) – プログラミング入門者向けサイト

もし、あまり予算をかけられない場合は、LISKULの記事を参考に、相場よりも安く受講できるスクールや無料で受講できるスクールを検討しましょう。


          プログラミングスクールを選ぶ際に重要な3つのポイント

          • マンツーマン指導を受けられるか
          • 受講中にオリジナルサービスの開発ができるか
          • 実務経験がある講師の指導を受けられるか

          マンツーマン指導を受けられるか

          挫折してしまわないか不安な初心者は、マンツーマン指導を受けられるプログラミングスクールを選びましょう。なぜなら、学習中に分からないことが出てきても質問しやすく、効率的に学習できるからです。

          プログラミングスクール「侍エンジニア塾」の調査によると、プログラミング学習に挫折してしまった原因として「不明点を聞ける環境になかった」ことが最も多い(全体の40.8%)という結果になりました。

          (参照元):【挫折率90%】プログラミング学習に失敗する原因と正しい学習ステップ | 侍エンジニア塾ブログ(Samurai Blog) – プログラミング入門者向けサイト

          不明点を聞けないでいると、学習もなかなか進みません。マンツーマン指導であれば、初歩的な事項でも周りの目を気にすることなく質問でき、挫折しにくくなると考えられます。

          受講中にオリジナルサービスの開発ができるか

          転職目的でプログラミング学習をする人は、受講中にオリジナルサービスの開発ができるプログラミングスクールを選びましょう。なぜなら、エンジニアとして企業の選考を受ける際は、プログラミングスキルや開発実績をもとに判断されるからです。

          特に、即戦力のエンジニアを求めている企業の場合、スキルを客観的に示せない未経験者は面接を受けられないこともあります。そのため、受講中にオリジナルサービスを開発し、自分のスキルを示すポートフォリオとして企業に提出できれば、選考をスムーズに進められると考えられます。

          (参照元):【なくてもOK?】エンジニアのポートフォリオ その必要性と作り方について解説 | パソナテック

          カリキュラムにサービス開発が含まれているスクールを検討する際は、教材どおりの開発をするのか、それともゼロからオリジナルサービスを開発するのかをよく確認しましょう。

          実務経験がある講師の指導を受けられるか

          未経験から着実にプログラミングスキルをつけたい人は、実務経験のある講師の指導を受けられるプログラミングスクールを選びましょう。なぜなら、受講生の理解できている部分とそうでない部分を把握した上で、実務的な視点からアドバイスをくれるからです。

          プログラミングスクールの中には、大学生やスクールの卒業生などの実務経験がない講師を雇っており、教材の範囲内の解説しかしてくれない場合もあります。

          しかし実務経験がある講師であれば、現場で培った知見をもとに的確な指導をしてくれると考えられます。受講前に公式サイトを確認し、どういった講師がいるのかを知ってからスクールを選びましょう。


          おすすめのプログラミングスクール15選

          ここでは、おすすめのプログラミングスクール15社の情報を紹介します。

          料金やプラン、受講コース、学べる言語などを掲載しておりますので、自身にあったスクールがあるか見極めましょう。

          SAMURAI ENGINEER (侍エンジニア)/株式会社SAMURAI

          SAMRAI ENGINEER

          • 安心のサポート体制。現役エンジニアが入学から卒業までマンツーマン指導。
          • 目的に合ったコースを完全オーダーメイドカリキュラムで学べる。
          • いつでも質問し放題。卒業後の転職もサポート。

          受講できるコースと料金の一例

          ■転職保障コース:月額19,708円~(税込)
          ■プログラミング教養コース:月額4,098円~(税込)
          ■フリーランス/エキスパートコース:月額14,751円~(税込)

          学べる言語

          要問い合わせ

          オンライン可否

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          CodeCamp(コードキャンプ)/コードキャンプ株式会社

          CodeCamp

          • 現役エンジニアのマンツーマンレッスンが受けられる。
          • 365日、朝7時〜23時までオンラインレッスンを受講可能。
          • 受講後も転職相談や最新カリキュラムを閲覧可能など、学習後のサポートも充実。

          受講できるコースと料金の一例

          ■プログラミングコース/Rubyマスターコース
          /Javaマスターコース:
          2ヶ月プラン198,000円(9,400円/月)~
          ■エンジニア転職コース:
          4ヶ月プラン594,000円(28,300円/月)
          ■オーダーメイドコース:
          2ヶ月プラン308,000円(14,600円/月)~
          ※すべて税込

          学べる言語

          PHP、Laravel、MySQL、Ruby、Ruby on Rails
          、Java、HTML5、CSS3、JavaScript、Bootstrap

          オンライン可否

          〇(完全オンライン)

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)/株式会社インフラトップ

          DMM WEBCAMP

          • 現役エンジニア講師がメンターとなり、マンツーマンレッスンで一人ひとりに合わせた学びを提供。
          • 疑問点はすぐに解決できるよう、現役エンジニアにいつでも質問できる。
          • キャリアアドバイザーがそれぞれのニーズにあった転職の機会を提供。

          受講できるコースと料金の一例

          ■Pythonコース/Javaコース/はじめてのプログラミングコース:
          4週間プラン169,800円~
          ■エンジニア転職:月額15,500円~
          ※すべて税込

          学べる言語

          Python、Java、PHP/Laravel、HTML、CSS、Ruby、Ruby on Railsなど

          オンライン可否

          〇(完全オンライン)

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          TechAcademy(テックアカデミー)/キラメックス株式会社

          キラメックス株式会社

          • 実務経験3年以上の現役エンジニアからマンツーマンで学べる。
          • 自分のペースで学ぶことができ、最短4週間でスキル習得。
          • 副業をするための専用コースがあり、受講後は案件紹介もしてくれる。

          受講できるコースと料金の一例

          ■はじめての副業コース:12週間Lightプラン99,900円~
          ■各言語のコース(PHP/Laravel、Java、Webアプリケーション、Python他):4週間プラン174,900円~
          ■エンジニア転職保証コース:16週間プラン547,800円
          ※すべて税込

          学べる言語

          Java、PHP/Laravel、Python、HTML、CSSなど

          オンライン可否

          〇(完全オンライン)

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)/株式会社ポテパン

          ポテパンキャンプ

          • 未経験からエンジニアになるための実践的なカリキュラム。卒業後の現場評価も高い。
          • 転職できなかった際には返金保証制度がある。
          • 充実の転職活動支援。ポートフォリオ作成サポート、卒業生限定の求人紹介がある。

          受講できるコースと料金の一例

          ■Railsキャリアコース:分割月々13,900
          円 (税込) 〜

          学べる言語

          HTML / CSS / JavaScript、Ruby、Ruby on Railsなど

          オンライン可否

          〇(完全オンライン)

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          要問い合わせ

          TECH I.S./株式会社テックアイエス

          テックアイエス

          • 現役Webエンジニアの講師と考え方や解決方法を講師と一緒に考えることで現場必須なスキルが学べる。
          • 転職・副業の専門スタッフがキャリアアップを徹底サポート。
          • 生徒同士のコミュニティや交流会があり支え合いながら学習ができる。

          受講できるコースと料金の一例

          ■長期PROスキルコース(1年間):
          686,400円/分割払い28,600円〜/月
          ■短期スキルコース(3ヶ月):
          343,200円/分割払い14,300円〜/月
          ※すべて税込
          ■副業コース(6か月):
          457,600円/分割払い19,066円〜/月

          学べる言語

          PHP、HTML、CSS、SQL、Git、JavaScript、Laravelなど

          オンライン可否

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          要問い合わせ

          RUNTEQ(ランテック)/株式会社スタートアップテクノロジー

          RUNTEQ

          • Web系開発会社が運営しているからこそ、現場で本当に使える技術が身につく。
          • 就職・転職に有利なレベルの高いポートフォリオ作成を支援。
            企画力、運用力など様々な能力をアピール可能。
          • 専任キャリアトレーナー制度や生徒同士の交流会など、学習のモチベーションを維持する取り組みが充実。

          受講できるコースと料金の一例

          分割月々21,000円(税込) 〜/一括 437,800円 (税込)

          学べる言語

          HTML、CSS、Ruby、Rails、JavaScript

          オンライン可否

          〇(完全オンライン)

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          要問い合わせ

          テックキャンプ/株式会社div

          テックキャンプ

          • プログラミング未経験でも安心して学べるカリキュラムを提供。
          • 学習を挫折させない手厚いサポートが充実。専属コーチによる徹底サポート。
          • オリジナルアプリ開発~リリースまでを経験でき、転職でもアピール材料に。

          受講できるコースと料金の一例

          “■短期集中スタイル:
          分割月々19,600円~/一括197,340円(税込)~(給付金適用の場合)
          ■夜間・休日スタイル:
          分割月々43,800円~/一括317,800円(税込)~(給付金適用の場合)
          ※すべて税込”

          学べる言語

          HTML、CSS、JavaScript、Ruby on Railsなど

          オンライン可否

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          COACHTECH(コーチテック)/株式会社estra

          COACHTECH

          • 【業界初】の報酬をもらいながら学習できる環境を提供。
          • 要件定義から納品までの案件開発の一連の流れにに挑戦でき、開発現場に近い形で学習可能。
          • 未経験でも即戦力になれるカリキュラムとサポートが充実。

          受講できるコースと料金の一例

          ■5ヶ月プラン:分割20,533円(税込)〜/月、一括440,000円(税込)
          ■7ヶ月プラン:分割25,666円(税込)〜/月、一括550,000円(税込)

          学べる言語

          HTML・CSS、JavaScript、PHP、Laravel

          オンライン可否

          〇(完全オンライン)

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          GEEK JOB/グルーヴ・ギア株式会社

          GEEK JOB

          • 最短1ヶ月で未経験からITエンジニアを目指せるカリキュラムを提供。
          • オンラインで完結するため、一人ひとりのライフスタイルに合わせ学習スケジュールを調整可能。
          • 受講料無料のスピード転職コースがあり、費用を抑えながらエンジニア転職を目指せる。

          受講できるコースと料金の一例

          ■プログラミング教養コース:税込217,800円
          ■プレミアム転職コース:税込437,800円
          ■スピード転職コース:無料”

          学べる言語

          Java、Ruby、Ruby on Rails、HTML、CSSなど

          オンライン可否

          〇(完全オンライン)

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          tech boost/株式会社 Branding Engineer

          tech boost

          • 実践型カリキュラムで案件獲得に有利な完全オリジナルのポートフォリオを作成できる。
          • 現役エンジニアがメンターとなり現場目線の本格的なアドバイスを受けられる。
          • 卒業・転職後もキャリアアップするための長期的なサポート体制がある。

          受講できるコースと料金の一例

          ■入学金:
          スタンダードコース126,500円
          ブーストコース219,780円(Javaの場合408,320円)
          ■月額料金:基本料金32,780円/月+メンタリング料金
          ※すべて税込

          学べる言語

          HTML/CSS、Ruby、PHP、Java、JavaScript
          ※カリキュラムに記載以外の言語も希望すれば応相談

          オンライン可否

          〇(完全オンライン)

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          RaiseTech(レイズテック)/株式会社RaiseTech

          RaiseTech

          • プログラミングだけでなく現場で求められる様々な技術や考え方を提供。
          • 最前線で活躍する講師から現場必須のスキルを習得可能。
          • 質問し放題&授業を無制限で受講可能。自分のペースでしっかり学べる。

          受講できるコースと料金の一例

          ■Javaフルコース:月々18,667円(税込)〜/一括448,000円 (税込)
          ■AWSフルコース:月々18,667円(税込)〜/一括448,000円 (税込)
          ■WordPress副業コース:月々14,500円(税込)〜/一括348,000円 (税込)

          学べる言語

          Java、Ruby on Rails、PHP、HTML、CSS、JavaScript

          オンライン可否

          〇(完全オンライン)

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          ヒューマンアカデミー・プログラミング講座/ヒューマンアカデミー株式会社

          ヒューマンアカデミー

          • 未経験でも確実にスキルを習得できるカリキュラムを提供。
          • 疑問点は24時間オンラインで質問し放題。さらに直接校舎にて講師に質問も可能。
          • プログラミング講座だけでなくオフィス系ソフトの講座も充実。

          受講できるコースと料金の一例

          ■入学金:11,000円(税込)
          ■プログラマー総合コース:一括722,700円(税込)、分割月々31,100円(税込)※24回払いの場合
          ■iPhoneアプリ開発講座:一括183,700円(税込)、分割月々8,100円(税込)※24回払いの場合

          学べる言語

          Pythonを中心に、HTML/CSS講座やJavaScript講座も有

          オンライン可否

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          要問い合わせ

          KENスクール/株式会社シンクスバンク

          KENスクール

          • 個別指導で一人ひとりに合わせた学習プランを提供。
          • 忙しい方でも都合に合わせて複数校舎を併用可能。自宅にPCやソフトが無くても安心して学習できる。
          • 校舎には豊富な機材があり現場さながらの実機環境に触れられる。

          受講できるコースと料金の一例

          ■Javaベーシック講座:136,400円(税込)
          ■言語プログラミング講座(基礎):170,500円(税込)
          ■JavaScriptコーディング講座:68,200円(税込)

          学べる言語

          Java、C言語、C++、JavaScript、PHPなど

          オンライン可否

          要問い合わせ

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無

          DIVE INTO CODE/株式会社DIVE INTO CODE

          DIVE INTO CODE

          • 実践的なカリキュラム提供で未経験でも現場で活躍できるエンジニアを目指せる。
          • 卒業後はキャリアコンサルタントによる手厚い就職サポート体制がある。
          • エンジニア就職後も教材閲覧可能。継続して学べる環境を提供。

          受講できるコースと料金の一例

          ■Webエンジニアコース:専門実践給付金を利用の場合 実質 197,800 円、定価総額 647,800 円、分割支払いの場合 月々 32,100円~
          ■DIVER Learnings(月額制で学び放題):月額 1,010円~
          ■DIVE INTO EXAM(IT系資格の対策トレーニング):受験対策プラン月980円~(無料期間有)
          ※すべて税込

          学べる言語

          HTML・CSS、JavaScript、Ruby、RDBMS / SQL、Ruby on Railsなど

          オンライン可否

          要問い合わせ

          実務経験のある講師

          マンツーマン指導の有無


          プログラミングスクールを選ぶ際の注意点2つ

          • 年齢制限がないかを確認する
          • 無料の体験レッスンやカウンセリングを受けてから申し込む

          年齢制限がないかを確認する

          受講するプログラミングスクールを決める前に、年齢制限がないかを確認しましょう。なぜなら、30代以上は未経験から応募可能なエンジニア求人が少ないという背景から、転職に特化したスクールやコースでは「20代限定」としている場合があるからです。

          (参照元):30代未経験でプログラマーを目指す方法|レバテックキャリア

          効率的なプログラミングスクール選びをするためにも、LISKULに掲載している年代別のおすすめプログラミングスクール記事を参考にしてみてください。

          無料の体験レッスンやカウンセリングを受けてから申し込む

          受講目的が明確になっていない方は、気に入ったプログラミングスクールを見つけたら、まずは無料体験レッスンや、スクールのカウンセリングを受けるようにしましょう。なぜなら、実際の授業がどんな雰囲気で進むのかを確かめたり、自身に適した学習スタイルで講義を受けられるかを知った上で検討しないと、受講後にミスマッチが発生する場合があるからです。

          また、カウンセリングを受ければ「自分は将来こうなりたい」というキャリア形成のイメージがつきます。特に異業種から転職する方やプログラミング初心者は、カウンセリングを通して学習目的を言語化し、モチベーションを上げることも可能です。

          「本当にこのスクールでいいのかな」と不安になったり、「そもそも自分はエンジニアを目指すべきなのか」と迷ったりしたときは、気になったスクールで体験レッスンやカウンセリングを申し込んでみましょう。

          LISKULでは、無料体験できるおすすめのプログラミングスクールも紹介しています。参考にしてみてください。


          まとめ

          プログラミングスクールを探す際は、まずは次の4つを確認しましょう。

          • どんなキャリアを目指したいか
          • どんなスキルを習得したいか
          • 教室型とオンライン型のどちらがいいか
          • 予算はどれくらいかけられるか

          その上で、以下の3つの観点から自分に合ったスクールを選びましょう。

          • マンツーマン指導を受けられるか
          • 受講中にオリジナルサービスの開発ができるか
          • 実務経験がある講師の指導を受けられるか

          また、受講するスクールを決める前には、以下2点を忘れないようにしましょう。

          • 対象年齢や年齢制限がないかを確認する
          • 無料の体験レッスンやカウンセリングを受けてから申し込む

          本記事を参考に、後悔のないスクール選びをして、理想のキャリアを実現してください!

          あわせて読みたい、LISKULのおすすめプログラミングスクール記事

          年代ごとのおすすめプログラミングスクール

          その他のおすすめプログラミングスクール


          LISKULおすすめのプログラミングスクール(PR)

          侍エンジニア塾オーダーメイドカリキュラムで現役エンジニアのマンツーマンレッスンのもと学習できる