無料体験できるプログラミングスクール14選!選ぶポイントを紹介

スキルを身に付けたいと考える社会人や在宅ワークを考えている方から、プログラミングスクールは人気です。しかし、まとまった金額の受講費が発生するプログラミングスクールは、申し込む前に無料体験への参加をおすすめします。実際の授業を体験したり、カウンセリングを受けたりすることで、入学後のミスマッチを防ぎ、安心して授業に臨めるようになります。

無料体験を設定しているプログラミングスクールは複数存在しますが、体験内容はスクールによってさまざまです。特に

  • 無料体験プログラムの内容と特典
  • 無料カウンセリングの有無
  • スクールの継続しやすさ

の3つは重要な項目であり、それぞれを比較して選ぶ必要があると考えます。

そこで本記事では、無料体験できるプログラミングスクール14社の料金や特徴を、分かりやすく整理してまとめました。

この記事を読むことで、探す手間をかけずに、自社にぴったりの良質なプログラミングスクールを効率的に比較することができます。

なお、本記事では各プログラミングスクールの注目度を客観的に判断するために、「プログラミングスクール 比較」で検索し、検索上位10位までの紹介サイト8個を調査し、各プログラミング学習サイトを登場回数順に並べました。ぜひ参考にしてください。

参考:プログラミング初心者必見!学習サイト・書籍・スクール・動画を紹介


LISKULおすすめのプログラミングスクール(PR)



侍エンジニア塾
オーダーメイドカリキュラムで現役エンジニアのマンツーマンレッスンのもと学習できる

TechAcademy/キラメックス株式会社

  • 現役エンジニアから学べる、オンラインに特化したスクール。
  • 講師は、通過率10%の選考に合格した現役のプロだけ。
  • 副業案件の紹介や転職保証など、一人ひとりのゴールに合わせて自己実現までサポート。
レッスン無料体験
の有無
あり
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで無料かどうか無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)要問い合わせ
初期費用(入会金など)入会金0円
料金99,900円~
※学習内容で料金変動。各プランの詳細はWEB参照
こんな人におすすめ■本業以外で収入の柱がほしい
■在宅で好きな時間に働きたい
■手に職をつけて安心したい


TECH CAMP/株式会社div

  • プログラミング言語Rubyの生みの親、まつもとゆきひろ氏監修。
  • プログラミング未経験者率97%。未経験者に特化した学習環境。
  • ITエンジニア転職を3名のスタッフが徹底サポート。
レッスン無料体験
の有無
なし
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)要問い合わせ
初期費用
(入会金など)
要問い合わせ
料金657,800円~
※分割回数や給付金適用などで料金変動。詳細はWEB参照
こんな人におすすめ■スキルを本業に活かしてキャリアアップしたい
■副業を始めて収入を上げたい
■働きながら効率的にスキル習得したい


SAMURAI ENGINEER/株式会社SAMURAI

  • 現役のエンジニアが、入学から卒業までサポート。
  • 講師やQAサイトに質問し放題。
  • オリジナルサービスを開発するから、実務ベースで学べる。
レッスン無料体験
の有無
要問い合わせ
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)要問い合わせ
初期費用
(入会金など)
99,000円
料金165,000円~
※コースごとの詳細はWEB参照
こんな人におすすめ■今の仕事にプログラミングを活かしたい
■プログラミングについて知識を掘り下げたい
■時間や場所にとらわれない自由な働き方をしたい


Codecamp/コードキャンプ株式会社

  • マンツーマンで、一人ひとりの目的や理解度に合わせたレッスンを提供。
  • 厳しい採用基準で、技術力と指導力がある講師のみ採用。
  • 学習後のキャリア実現を支援。
レッスン無料体験
の有無
要問い合わせ
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)要問い合わせ
初期費用
(入会金など)
33,000円
料金1レッスン単価5,500円~
※コースにより異なる
こんな人におすすめ■プログラミング経験0から、自前でwebサイトを作れるスキルを習得したい
■就職や転職で差別化できるITスキルを身につけたい
■業務でwebサイトの作成やwebサービスの運営に関わる


POTEPAN CAMP/株式会社ポテパン

  • 転職成功者のWeb系開発企業への内定率は100%。
  • 経験豊富なエンジニア陣がコードレビュー。
  • 卒業生限定の求人紹介あり。100社以上の自社開発企業と提携。
レッスン無料体験
の有無
要問い合わせ
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)要問い合わせ
初期費用
(入会金など)
要問い合わせ
料金分割月々13,900円~
こんな人におすすめ未経験からエンジニア転職をしたい方


DMM WEBCAMP エンジニア転職/株式会社インフラトップ

  • 未経験者に特化した学習カリキュラム。
  • 通過率10%の難関を突破した高いスキルを持つメンター陣。
  • 満足度94%を誇るキャリアアドバイザーが、入塾当初から卒業まで一貫してサポート。
レッスン無料体験
の有無
要問い合わせ
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)要問い合わせ
初期費用
(入会金など)
要問い合わせ
料金月額15,500円~
※コースにより異なる
※給付金制度適用・クーポンもあり
こんな人におすすめ■短期でプロになりたい
■費用を抑えたい
■ライフスタイルに合わせて学習したい


TECH I.S./株式会社テックアイエス

  • つまずいても、5分以内に現役Webエンジニアの講師と画面を共有しながら問題を解決。
  • 就業・副業できるようになるまで、専門のスタッフがサポート。
  • コミュニティを重視。「イベントの開催」「クラス制度」「チーム開発」などの制度を採用。
レッスン無料体験
の有無
あり
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)要問い合わせ
初期費用
(入会金など)
要問い合わせ
料金■長期PROスキルコース:686,400円(税込)(銀行振り込みで支払い、一括払いのみ)
※分割回数や給付金適用などで料金変動。コースごとの詳細はWEB参照
こんな人におすすめ■学習とキャリアの面で徹底サポート
■「クラス制度」「チーム開発」制度を採用したコミュニティ重視


GEEK JOB/株式会社 Sun Asterisk

  • 転職に有利になる​ポートフォリオや​制作物を作成可能。
  • 専属の​キャリアアドバイザー​に、いつでも相談可能。
  • 企業取引数3,500社以上。未経験​就職可能求人​500社以上。
レッスン無料体験
の有無
要問い合わせ
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)20代
初期費用
(入会金など)
無料
料金無料(スピード転職コース)
こんな人におすすめ■就職・転職までを一貫してサポートしてほしい
■プログラミング未経験者​でも安心して受講したい
■柔軟なスケジュール設定のもと学習したい


RUNTEQ/株式会社スタートアップテクノロジー

  • 1,000時間の学習で「現場でひとりで開発できるレベル」の技術力を身につける。
  • 就職活動を成功させるポートフォリオを作成。
  • 卒業生や同期と交流できるオンラインコミュニティやイベントを開催。
レッスン無料体験
の有無
要問い合わせ
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)要問い合わせ
初期費用
(入会金など)
要問い合わせ
料金Webマスターコース:437,800円/一括料金(分割月々21000円~)
こんな人におすすめ■未経験からWebエンジニアを目指したい
■開発現場が求めるレベルに到達したい
■就職サポートまでしてほしい


COACHTECH/株式会社estra

  • 受講で身につけたWebアプリ開発技術を用いて、実際の案件開発を担当。「開発実績」を形成できる。
  • 開発期間中は報酬を受け取れる。
  • 開発現場レベルのスキル習得のために構築された、カリキュラムと学習サポート。
レッスン無料体験
の有無
要問い合わせ
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)要問い合わせ
初期費用
(入会金など)
要問い合わせ
料金■5ヶ月プラン:¥ 20,533(税込)~/月、¥ 440,000(税込)/一括
■7ヶ月プラン:¥ 25,666(税込)~/月、¥ 550,000(税込)/一括
※分割は弊社提携先SMBCファイナンスサービス 24回払いの場合
こんな人におすすめ■フリーランスエンジニアを目指したい
■開発現場に近い形で実践的に学習したい
■報酬をもらいながら開発実績形成したい

tech boost/株式会社 Branding Engineer

  • 学習コースやメンタリング回数、学習期間など、プロのカウンセラーが目標に応じた最適なプランを提案。
  • メンターは100%現役エンジニア。
  • エンジニアに特化したキャリアサービスを展開。
レッスン無料体験
の有無
要問い合わせ
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)要問い合わせ
初期費用
(入会金など)
■スタンダードコース:126,500円
■ブーストコース:219,780円(Javaの場合408,320円)
料金基本月額料金:32,780円/月
※メンタリング料金別途必要、詳細はWEB参照
こんな人におすすめ■自分のスタイルに合わせて学習したい
■エンジニアに特化したキャリアサービスを受けたい
■目的に応じて学ぶ言語を選びたい


RaiseTech/株式会社RaiseTech

  • 講師は全員、月単価80万円以上の現役。
  • チャットや通話での質疑応答は無制限。
  • 受講生同士の繋がりを重視したコミュニティに参加できる。
レッスン無料体験
の有無
あり
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)要問い合わせ
初期費用
(入会金など)
要問い合わせ
料金月々14,500円~
※コースにより異なる
こんな人におすすめ■質疑応答無制限
■希望者全員と個人面談を実施
■転職支援・案件獲得も無制限


Aidemy/株式会社アイデミー

  • 教材もプログラミング実行環境もオールインワンの、AI学習サービス。
  • ブラウザだけあれば、すぐに学習をスタートできる。
  • 24時間チャットサポート・コードレビュー・オンラインメンタリングなど、充実のサポート。
レッスン無料体験
の有無
あり
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)要問い合わせ
初期費用
(入会金など)
無料
料金無料
※コースにより異なる
こんな人におすすめ■AIプログラミングを身につけたい方
■データ分析を活用したい方
■E資格取得を目指したい方


0円スクール/株式会社ブレーンナレッジシステムズ

  • 18歳以上35歳以下で、1年以内にIT業界に就職・転職意思のある人が対象。
  • 理解しないと先に進めないカリキュラムを採用。 現場で通用する知識が身につく。
  • 一人ひとりの理解度に合わせて、講師がFace to Faceで個別指導。
レッスン無料体験
の有無
あり
無料カウンセリングの有無あり
正式な受講まで
無料かどうか
無料
受講料が無料の場合の条件(年齢等)18歳以上35歳以下の方
初期費用
(入会金など)
無料
料金無料
こんな人におすすめ■実務経験がなくてもIT業界に携わりたい方
■受講料がネックで学ぶチャンスを失っている方
■現場での実践力を身につけたい方


その他おすすめのプログラミングスクール

UZUZ COLLEGE(ウズウズカレッジ)
DIVE INTO CODE
ヒューマンアカデミー
インターネット・アカデミー
キカガク
LITALICOワンダー
.Pro(ドットプロ)
KENスクール
Freeks
Tech Kids School
SAMURAI TERAKOYA
無料PHPスクール
ITCE Online Academy
STEM Academy Kids
就予備。
PyQ
Udemy
ヒューマンアカデミージュニア こどもプログラミング教室
ITエース養成塾(旧:A-Square)
レバテックカレッジ
CODE × CODE
AIジョブカレ
Recursion
Life is Tech !
N Code Labo
ウェブフリ
Start Lab
Kredoオンラインキャンプ
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
Dig Skill
ぼくらのあした
ネットビジョンアカデミー
ITプロ育成スクール
LIKEIT
プログラマカレッジ
Pro Engineer
WORKPORT
パソコン教室アビバ
STAR Programming SCHOOL
TENTO
D-SCHOOLオンライン


プログラミングスクールを選ぶ3つのポイント

プログラミング学習サイトを選ぶポイントは以下の3つです。

ポイント1. 無料体験プログラムの内容と特典
ポイント2. サポート体制
ポイント3. スクールの継続しやすさ

次にそれぞれのポイントを具体的に解説します。

ポイント1. 無料体験プログラムの内容と特典

無料体験の内容はさまざまですが、大きくは以下の3つに分けられます。

  • 体験学習
  • カウンセリング
  • 説明会

この中でも、もっともおすすめしたいのは、実際の授業を1レッスン分受けられる「体験学習型」です。授業を体験することによって講師の指導方法や授業のスピード感、また教室の雰囲気もわかるため、良い入学の判断材料となります。多くの無料体験は約1時間の講義を1回受講できるようになっていますが、まれに1週間と長めの期間が設定されていることがあります。

ふたつめのカウンセリングは、担当者と受講希望者がマンツーマンで対話する形式がほとんどです。担当者によるスクールの説明を受けた後は、疑問点を質問したり、自分のプログラミングスキルを伝えたりして、最適なコースを探っていきます。自分のペースで疑問や不安を解消できる点はメリットです。

できれば体験授業だけではなく、無料の相談窓口を設けているプログラミングスクールがおすすめです。担当者に直接質問できると、疑問や不安点がスムーズに解消されます。特に無料体験授業とカウンセリングの両方を受けられるプログラミングスクールは、サポート体制が充実していておすすめです。

説明会スタイルでは、不特定多数の入学希望者が一か所に集まって、カリキュラムや料金体系の説明を受けることになります。オンラインで説明会を開催しているスクールであれば気軽に参加できますが、他の2つと比べて、実際の受講のイメージがしにくい点はデメリットです。

それぞれのメリット、デメリットを比較して通い続けられそうなスクールを選ぶようにしましょう。入会費無料やテキストのプレゼントなど、無料体験ならではの特典がついているスクールに注目してみるのもいいでしょう。

ポイント2.サポート体制

無料体験授業の受講だけでは、本当に自分はついていけるのか、疑問に感じる人もいるかと感じる方もいるかもしれません。またスケジュールや料金体系、振替授業の有無など、体験授業の受講だけではわからないこともあるでしょう。

自分のキャリアや現段階のレベルを確認したいのであれば、業界に詳しいエンジニアや専門講師がカウンセラーとして在籍しているスクールを選ぶと、深い話ができるでしょう。

もし、気になっているプログラミングスクールにカウンセリング制度がないようであれば、資料請求をしてみてください。カウンセラーはいなくても、資料が充実していればスクールへの理解を深められます。無料体験の段階から、スタッフの対応や資料の充実度はしっかりチェックしておきましょう。

ポイント3. スクールの継続しやすさ

好感を持ったプログラミングスクールであっても、費用や交通時間が負担となって、挫折してしまったという人も少なくはありません。そのため、スクールの継続のしやすさというのは重要なチェック項目といえます。

たとえば、レッスン費用が高額で予算オーバーしているのであれば、教育ローンやクレジットカードの分割払い、サブスクプランの有無を相談してみましょう。こういったプランを利用することで、支払いに苦しむことなく継続できるようになります。

また、初期費用も無視できない要素です。パソコンやインターネット環境はもちろん、Webカメラやマイクセットなどの設備が求められることがあります。できるだけ、今あるものだけで通えるスクールを選びましょう。

オフラインのスクールに通うのであれば、交通費や通学時間も考慮しておきたいポイントです。遠方のスクールに通うとなると、通学が負担になって足が遠のいてしまうことがあります。無理なく通えそうな立地にあるのかをよく考えたうえで決めましょう。近場にスクールがなければ、オンラインスクールもおすすめです。

学習意欲の高い人は、カリキュラムの充実度にも注目しましょう。プログラミング以外にもWebデザインやPowerPoint作成、マーケティングなど、さまざまなカリキュラムを展開しているスクールがあります。さまざまな分野の知識を身につけたいと考える人がこのようなスクールを選ぶと、長く通い続けられるでしょう。


まとめ

本記事では、無料体験できるプログラミングスクールを14社紹介しました。

選ぶポイントとしては、体験学習の内容と特典、サポート体制、スクールの継続のしやすさを比較して決めると良いでしょう。

本記事の情報を参考に、自分に合ったプログラミングスクールを見つけてください。

参考:「安い」けど「スキルが身につく」プログラミングスクール7選
   有料プログラミングスクールのおすすめ8選!選び方も紹介します!


LISKULおすすめのプログラミングスクール(PR)



侍エンジニア塾
オーダーメイドカリキュラムで現役エンジニアのマンツーマンレッスンのもと学習できる