Javaが学べるおすすめのプログラミングスクール15選と選び方を紹介

Javaに関する知識やスキルを学べるプログラミングスクールについて「どれを選べばいいのか分からない」「選び方のポイントが分からない」と頭を悩ませていませんか?

この記事を読めば、Javaが学べるプログラミングスクールと、スクールを選ぶポイントについて知ることが出来ます。

ぜひ参考にしてみてください。

※なお、スクールの選定にあたっては、「Java プログラミングスクール」で検索し、検索順位10位以内のサイトで取り上げられていたJavaを学べるスクールをスコアリングしています。(2022年11月当社調べ)


目次

LISKULおすすめのプログラミングスクール(PR)

侍エンジニア塾オーダーメイドカリキュラムで現役エンジニアのマンツーマンレッスンのもと学習できる

Javaを学べるプログラミングスクールの選び方

  • 就職・転職支援はあるか
  • 資格取得の支援があるか
  • 無料体験が可能かどうか

就職・転職支援があるか

初めてプログラマーとしての就職や転職を考えている方は、自身が通いたいスクールに就職・転職支援があるかどうかリサーチしましょう。

なぜなら、高額な費用を払って入学し、必要な知識や技術を習得したとしても、就職や転職が上手くいかなければ、せっかく苦労して習得したスキルを活かす事が出来なくなってしまうからです。

なかには支援を行っていないスクールもありますので、公式サイトを参照するか、スクールに問い合わせて就職・転職支援があるかを確認してみてください。

資格取得の支援があるか

Javaのスキルを習得後に就職や転職をしたい人は、資格取得の支援をしているプログラミングスクールを選びましょう。

なぜなら、資格を所持しているとスキルを客観的に証明することができ、就職・転職が有利になる場合があるからです。

具体的にJavaの資格には、Oracle認定Javaプログラマ、Javaプログラミング能力認定試験、Android技術者認定試験などがあります。

(参照元):Javaのおすすめ資格はどれ?試験の種類と難易度一覧 | サービス | プロエンジニア

プログラミングスクールの講座を受講する前に、コースに資格支援が組み込まれているかどうかについても、スクール選びのポイントの一つです。

無料体験があるか

初めてプログラミングスクールに通ってJavaのスキルを習得したい方は、無料体験があるスクールかどうかチェックしておいてください。

なぜなら、無料体験があることでスクールの環境や講師との相性などが分かり、受講開始してからミスマッチに気づくといったことを防げるからです。

入校する前に無料体験が出来るスクールかどうか公式サイトで調べておき、実際に体験に行くことを検討しましょう。


Javaが学べるおすすめのプログラミングスクール15選

ここではJavaが学べるおすすめのプログラミングスクール15社を比較・紹介していきます。

それぞれのスクールの特徴や受講料金、受講期間などを紹介していますので、自身にあったスクールがないか探してみましょう。

TechAcademy/キラメックス株式会社

キラメックス株式会社

  • 1ヶ月以内に副業案件の紹介を確約
  • 現役エンジニアによる案件の進行サポート
  • 講師全員が実務経験3年以上の現役エンジニア

受講料金

174,900円~

受講期間

4/8/12/16週間のプランから選択

受講形態

オンライン

CodeCamp/コードキャンプ株式会社

CodeCamp

  • 経験豊富な講師が習得度に合わせたマンツーマン指導
  • 自分の学習スタイルに合わせて講師が選べる
  • 毎日7:00から23:40まで年中無休でレッスンを開講

受講料金

198,000円~

受講期間

2/4/6ヶ月のプランから選択

受講形態

オンライン

DMM WEBCAMP/株式会社インフラトップ

DMM WEBCAMP

  • 最新かつ未経験者に最適化されたカリキュラム
  • 「業界唯一」のビジネス研修で自走できるエンジニアを目指すことができる。
  • 徹底したモチベーション管理。
    学習中の不安や悩みを相談可能。

受講料金

690,800円~
(給付金制度あり)

受講期間

12/16/24週間のコースから選択

受講形態

オンライン

SAMRAI ENGINEER/株式会社SAMURAI

SAMRAI ENGINEER

  • 専属マンツーマンxオリジナルカリキュラム
  • 講師のほかに学習コーチがつき、入学前から卒業後まで徹底サポート
  • 独自開発の学習管理システム。疑問点は、200名の講師が見ているQ&A掲示板ですぐに回答がもらえる

受講料金

165,000円~

受講期間

4/12/24週間のプランから選択

受講形態

オンライン

テックキャンプ/株式会社div

テックキャンプ

  • 教育専門のメンター(技術試験・ホスピタリティ試験合格者)
  • 対面サポート+成長を促すライフコーチ面談
  • 学び放題(プログラミング、AI、Webデザイン、オリジナルアプリ開発など)

受講料金

261,360円

受講期間

3ヶ月

受講形態

オンライン

GEEK JOB/グルーヴ・ギア 株式会社

GEEK JOB

  • 転職に有利になる​ポートフォリオや​制作物を作成可能
  • 主体性が身につく​カリキュラム。
    自走力があるエンジニアを目指すことができる。
  • ライフスタイルに合わせた柔軟なスケジュール設定が可能

受講料金

無料

受講期間

10~90日

受講形態

オンライン

ポテパンキャンプ/株式会社ポテパン

ポテパンキャンプ

  • 現場評価の高い実践的なカリキュラム
  • 経験豊富なエンジニア陣がレビュー(148項目にわたるチェック)
  • エンジニア転職を成功させるためのプロフェッショナルな学習サポート

受講料金

440,000円

受講期間

5ヶ月(20週間)

受講形態

オンライン

RUNTEQ/株式会社スタートアップテクノロジー

RUNTEQ

  • Web系開発会社の運営による課題解決型の充実したカリキュラム
  • レベルの高いポートフォリオ作成をサービス企画段階からしっかりサポート
  • モチベーションを保持するための徹底サポート

受講料金

437,800円

受講期間

1,000時間

受講形態

オンライン

tech boost/株式会社 Branding Engineer

tech boost

  • 100%現役エンジニアのマンツーマン学習サポート
  • オーダーメイドの最適な学習プランを提案
  • 完全オリジナルのポートフォリオを作成可能

受講料金

610,940円~
(給付金制度あり)

受講期間

3/6/12ヶ月から選択

受講形態

オンライン

DIVE INTO CODE/株式会社DIVE INTO CODE

DIVE INTO CODE

  • 実践的なエンジニア技術をつけるカリキュラム
  • 年齢や過去の経験を問わず10ヶ月間の手厚い就職サポートを受けることができる
  • オリジナルアプリケーション作成

受講料金

647,800円

受講期間

4ヶ月

受講形態

オンライン

INTERNET ACADEMY/インターネット・アカデミー株式会社

INTERNET ACADEMY

  • オンライン・通学の組み合わせによる学習が可能
  • マンツーマン対応。一対一で気兼ねなく講師に質問が可能。
  • 母体制作会社(Web制作会社IBJ)x海外拠点のノウハウ満載なカリキュラム

受講料金

209,000円~

受講期間

最長1年間(スケジュールは自由)

受講形態

オンライン・通学
(組合せも可)

KENスクール/株式会社シンクスバンク

KENスクール

  • 一対一の個別授業。安心・理解できる学習方法で確実な成長が見込める。
  • 充実した学習環境と多彩なカリキュラム
  • フリータイム制 (複数の校舎を併用可能)

受講料金

401,500円

受講期間

101時間(6ヶ月)

受講形態

通学

RaiseTech/株式会社RaiseTech

RaiseTech

  • 現役エンジニアによるオンライン授業 (録画授業による学習・復習も可能)
  • 随時追加される動画教材を半永久的に見放題
  • オンラインコミュニティ上で講師や他の受講生たちと情報交換可能

受講料金

448,000円

受講期間

16週

受講形態

オンライン
(録画授業 / リアルタイム授業)

テックアイエス/株式会社テックアイエス

テックアイエス

  • 現役Webエンジニアの講師から現場で必要なスキルが学べる
  • 就業・副業できるようになるまで専門のスタッフがサポート
  • コミュニティ重視–イベントの開催、クラス制度、チーム開発など数々の制度を採用

受講料金

686,400円

受講期間

10ヶ月

受講形態

オンライン・通学

COACHTECH/株式会社estra

COACHTECH

  • 経験豊富なエンジニアと共に実際の案件開発を担当することが可能
  • 模擬案件開発に挑戦するAdvanceタームによる実践的学習
  • 開発現場レベルのスキル習得のために構築されたカリキュラム・学習サポート

受講料金

440,000円~

受講期間

5/7ヶ月のプランから選択

受講形態

オンライン


Javaを学べるプログラミングスクールを選ぶときの注意点

  • 値段の安さだけでスクールを選ばない
  • 挫折しない環境か見極める

値段の安さだけでスクールを選ばない

受講するプログラミングスクールの決め手を「値段のみ」にしてしまわないよう注意しましょう。

プログラミングスクールでJavaを学ぶには、高額な費用がかかる場合もあるため、他のスクールよりも安いところがあれば、そこに飛びつく方もいるでしょう。

安い値段で良質なカリキュラムやサポートをしてくれるスクールもありますが、なかにはカリキュラムの内容が実務的でなかったり、エンジニアの講師に質問ができない、といったスクールもあります。

そのため、「自分の目的にあったスクールかどうか」「学習環境は整っているか」なども確認しながら、スクール選びをしましょう。

挫折しない環境か見極める

プログラミングスクールを選ぶ際は挫折せず、学習を継続しやすい環境なのかを確認しましょう。

侍エンジニア塾の調査によれば、プログラミングを学習してみたが、途中で挫折してしまうという方は約90%いるそうです。

(参照元):【挫折率90%】プログラミング学習に失敗する原因と正しい学習ステップ | 侍エンジニア塾ブログ(Samurai Blog) – プログラミング入門者向けサイト

受講料を無駄にしないためにも、受講前に無料説明会や無料体験に参加し、スクールのカリキュラムの内容やサポート体制、講師との相性などを見極めるようにしましょう。


まとめ

Javaを学べるプログラミングスクールを選ぶ際は、以下のようなことを大切にしましょう。

  • 就職・転職支援はあるか
  • 資格取得の支援があるか
  • 無料体験が可能かどうか
  • 値段の安さだけでスクールを選ばない
  • 挫折しない環境か見極める

本記事を参考に、自分に合ったプログラミングスクールを探し、気になるスクールがあれば無料体験などの参加を検討してみてください。

調査したプログラミングスクール一覧

CodeCamp(コードキャンプ)
TechAcademy(テックアカデミー)
侍エンジニア塾
KENスクール
リナックスアカデミー
パソコンスクールISA
0円スクール
Winスクール
パソコン教室アビバ
ヒューマンアカデミー
DTC
日本プログラミングスクール
GEEK JOB
Schoo
paizaラーニング
マチスアカデミー
インターネット・アカデミー


LISKULおすすめのプログラミングスクール(PR)

侍エンジニア塾オーダーメイドカリキュラムで現役エンジニアのマンツーマンレッスンのもと学習できる