SAMURAI ENGINEERの評判や特徴、コース料金などを口コミとともに紹介!

SAMURAI ENGINEER

「SAMURAI ENGINEERの受講を考えているけど、途中で挫折しないか心配」「何が学べるのか分からない」「仕事をしながら勉強できるか不安」と悩んではいませんか?

この記事ではSAMURAI ENGINEERの特徴や、実際にSAMURAI ENGINEERを受講した人のポジティブな評価、ネガティブな評価がわかります。

ぜひ受講を検討する際の参考にしてください。


SAMURAI ENGINEERとは

提供サービス名SAMURAI ENGINEER
学べるスキル◆言語 Python / WordPress / Ruby / React.js / PHP / Node.js / Java / Dart(Flutter) / C++ / C# / Swift /など ◆スキル Webサービス開発、スマホアプリ開発、ゲーム開発、 AIデータ分析、インフラ開発 など
料金(税込) ※社会人の場合・デビューコース:66,000円~ ・エキスパートコース:470,250円~ ・AIコース:553,850円~ ・転職保証コース:495,000円~ ・Webデザインコース:66,000円~ ・フリーランスコース:396,000円〜 ※どのコースも、別途入学金として 99,000円が必要
受講形式オンライン形式/対面形式
オンライン受講の有無あり
教室所在地渋谷区道玄坂2丁目11-1 Gスクエア渋谷道玄坂 4F
就職支援サポートあり
公式HPSAMURAI ENGINEER 公式サイト

SAMURAI ENGINEERは株式会社侍が運営しているプログラミング学習サービスで、日本ではじめてマンツーマン形式の指導を始めたプログラミングスクールです。

現役のエンジニア講師の指導のもと、オリジナルサービスの開発をメインとしたオーダーメイドのカリキュラムで学習することができます。

また、キャリアアドバイザーによる転職支援や、求人紹介を受けることも可能なスクールです。

(参照元):プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミングスクール

挫折が心配な初心者におすすめ

SAMURAI ENGINEERは、プログラミングを勉強するのが初めてで、挫折しないかどうか不安な人におすすめのスクールです。

なぜなら、マンツーマン指導により、講師が自分の理解度に合わせてレッスンを進めてくれるからです。

集団授業形式のスクールだと、内容を理解できないまま他の受講生に合わせてどんどん先の内容に進んでしまうことが考えられますが、SAMURAI ENGINEERの場合はそういったことがないため、安心して学習を続けることができます。

公式サイトによれば、2019年に実施された「プログラミングスクール10社を対象にしたサイト比較イメージ調査」では、SAMURAI ENGINEERの挫折率は0.71%で、「挫折しないプログラミングスクールNo.1」に認定されています。

また、SAMURAI ENGINEERの受講生は90%が未経験者から始めているというデータもあります。そのため、未経験者でも最後までやり切れる指導方法を採用しているスクールと言えます。

(参照元):プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミングスクール


SAMURAI ENGINEERの3つの魅力

  • マンツーマンレッスンで理解が深まる
  • 目的やレベルに合わせたオーダーメイドカリキュラムで学べる
  • オリジナルサービスの開発ができる

マンツーマンレッスンで理解が深まる

SAMURAI ENGINEERでは、現役のエンジニアによるマンツーマンレッスンが受けられます。

そのため、分からないところがあった場合もすぐに質問でき、講師がエラーとしっかり向き合ってくれるので、不明点への理解を深めやすい環境です。

レッスンの時間は週に1回60分です。受付時間は8:00~22:00なので、平日フルタイムで働いている人は、仕事終わった後にレッスンを受けることも可能です。

また、レッスン時間外の自習時間に質問したいときは、チャットでも講師に質問ができます(エキスパートコース・AIコース+転職保証コース) 。講師が即時に対応できない場合にでも、QAサイトで質問し、他の講師に回答してもらうことが可能です(すべてのコースが対象)。

(参照元):よくある質問 | プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミング塾

目的やレベルに合わせたオーダーメイドカリキュラムで学べる

SAMURAI ENGINEERのカリキュラムは、初回レッスン時にインストラクターが受講生のスキルレベル、目標や目的をヒアリングしてから作成するオーダーメイド式です。

自分にあったカリキュラムなのでモチベーションも保つことができ、目標達成を目指せます。

さらに、受講する期間や、学習の進捗状態に合わせて受講中でも柔軟にカリキュラムを変更できるので、途中で目的や目標が変わっても学習を続けていくことが可能です。

レッスンでは様々なプログラミング言語から学習する言語を選ぶことができ、Webサービス開発、スマホアプリ開発、ゲーム開発、AI・データ分析、インフラ開発などのスキルを習得できます。

オリジナルサービスの開発ができる

SAMURAI ENGINEERではWEBサービス、スマホアプリ開発など、一から自分の作りたいサービスをつくることができます。

プログラミング初心者であっても、オリジナルサービスの開発の一連の流れを経験することができるので、実践的なスキルを身に付けることにつながります。

また、サービスの開発はポートフォリオとしてスキルを証明できるため、転職時の選考におけるアピールや、独立後の案件獲得に役立てることも可能です。

(参照元):プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミングスクール


SAMURAI ENGINEERの評判

口コミからわかるメリット

  • オーダーメイドのカリキュラムが選択できる
  • 対応時間が長い
  • マンツーマンの授業が良かった

オーダーメイドのカリキュラムが選択できる

SAMURAI ENGINEERのここがいい
・オーダーメイドカリキュラム
オーダーメイドカリキュラムを採用しているので、生徒の目標に合った無駄のないカリキュラム作成が可能に!
Tech Academy のように受講生全員が同じカリキュラムを受けると、目標に遠回りする可能性も出てきます。

(引用元):Twitter

授業内容を自分で選択できるのは良いという評価が多くありました。必要なものだけを選択できるので、自身の設定した目的や目標に近づけます。

対応時間が長い

SAMURAI ENGINEERのここがいい2
・対応時間が長い
SAMURAI ENGINEERの対応時間は、なんと朝8時から夜の22時。

驚異の「14時間対応」を実現しています。

これによって、午前中にプログラミングを学習する生徒でも、質問しやすくなっている。

ちなみに、Tech Academy は15時~23時の8時間のみ。

(引用元):Twitter

講師の対応時間が8:00から22:00までなので、ライフスタイルに合わせてレッスンを受けることが可能です。年末年始やシステムメンテナンスを除いて休校日はなく、休日でも対応をしてくれます。

マンツーマンの授業が良かった

やはりプログラミングを学ぶ時はしっかりマンツーマンで学ぶのが一番良いと思いました。
なぜなら、プログラミングを学んでいてもたくさん受講者がいたらこちらが何か聞きたい事があっても聞けない事があったら台無しになるからです。

ですが、SAMURAI ENGINEERでならしっかりマンツーマンでプログラミングを学べたのでしっかりプログラミングの基礎を学ぶことができました。
もし、ここでマンツーマンで学べてなかったらと思うとかなり怖いと感じるくらいマンツーマンの指導が良いと感じました。

(引用元):SAMURAI ENGINEER卒業生の口コミ(5件)と評判より一部抜粋

マンツーマンの指導だと質問しやすい点がメリットです。レッスンの形式はオンライン形式、対面形式が選べます。

オンライン形式では、meetやwherebyなどのオンラインビデオ会議ツールを使ってレッスンを受けられます。全国どこにいても受講が可能です。

(参照元):よくある質問 | プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミング塾

口コミからわかるデメリット

  • 授業内容の良し悪しが講師によって分かれる
  • 授業料が高いと感じた

授業内容の良し悪しが講師によって分かれる

自分もSAMURAI ENGINEERを受講してたけど、講師がRailsチュートリアルをただ丸読みするだけのレッスンでほんと役に立たず独学で十分だったし、(当時は)幹部含め若いメンバーがほとんどの組織だったからビジネスというものをかっこよさでしか捉えておらず、中身が全く伴ってなかったな…

(引用元):Twitter

授業内容が講師によって差があるため、統一されたクオリティの授業が受けられないという口コミがありました。こういった場合には、他の講師に変えてもらえないか、スクールに相談するとよいでしょう。

料金がネックだと感じた

SAMURAI ENGINEER入って、いいメンターに出会えたので概ね満足してますが

・料金が高すぎる
・相談することあんまりない(だいたい自分で解決できる)

の2点は失敗でしたね。

(引用元):Twitter

マンツーマン指導というメリットの一方、料金が高いと感じる人もいるようでした。いきなり受講を決めるのではなく、まずは無料体験レッスンに参加してから受講を検討するとよいでしょう。

その他の口コミ

転職サポートがよかった

自分の場合、正直プログラミングの学習よりも履歴書や職務経歴書の添削をしてもらえたことがプログラミングスクールに通ってよかったことの一番のポイントです。スクールに通うということは、未経験から勉強を始める人が多いはずです。これまでの経歴から急にエンジニアを目指すきっかけについて必ず面接でも聞かれるし、自分は職務経歴書にもエンジニアになりたい理由を記入しました。つまり、書類を作ることは自己分析・面接対策することに値します。であれば、やはりIT企業に強いキャリア支援のプロに見てもらうのが一番だと考えます。

(引用元):SAMURAI ENGINEER卒業生の口コミ(5件)と評判より一部抜粋

転職コースでは職務経歴書の作成、面接対応、自己PR対策などのサポートがあります。

(参照元):転職支援 | プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミング塾

マイペースで勉強したい方向け

マイペースで勉強ができるということです。実は以前にもプログラミングスクールに通っていたことがあったのですが、そこは集団授業で一つでも分からなくなるとついていけない状況になりすぐに辞めてしまいました。ところがSAMURAI ENGINEERはマンツーマンで教えてもらえるため、周囲のペースを気にすることなくカリキュラムを進めていけるのです。質問にも分かるまで解説してくれますし、何回同じことを聞いても嫌な顔一つせず対応してくれるため、気まずさを感じずに最後まで利用できました。

(引用元):SAMURAI ENGINEER卒業生の口コミ(5件)と評判より一部抜粋

集団受講形式のスクールでは複数人と同じペースでレッスンが進んでいくため、理解不足のまま進んでしまったり、質問もしづらかったりします。しかし、SAMURAI ENGINEERのレッスン方式はマンツーマンなので、自分のペースで進められることが良かったという口コミが複数見受けられました。

レッスン形式やカリキュラムの評判がいい

マンツーマンレッスンやオーダーメイドカリキュラムに満足している口コミが多く、初心者にとって挫折しにくく続けやすいシステムだと考えられます。

悪い評価としては「講師に満足できなかった」「料金が高い」という口コミがありました。授業内容は、講師に左右されてしまうことが多いようなので、無料学習相談などで「どういった講師がいるのか」「講師の変更が可能か」などを聞いてみるとよいでしょう。

(参照元):無料体験レッスン | プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミング塾


SAMURAI ENGINEERの講師の特徴

SAMURAI ENGINEERでは、現役エンジニアが講師を担当しています。そのため、基礎知識はもちろん、現場で使える技術や考え方をマンツーマンで教えてもらうことができます。

講師が習得している平均言語数はは5.9言語なので、受講している言語以外の言語についても、気になる場合は質問できると考えられます。

公式サイトには一部講師の経歴や、得意とする領域の情報が掲載されています。自分が学びたい言語や目的に合わせて、どういった講師に教えてもらえるのかを事前に確認しておくと、より学習のイメージを持ちやすいでしょう。

(参照元):インストラクター・講師紹介 | プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミング塾


SAMURAI ENGINEERの料金・コース

コース名概要期間金額(税込)※社会人の場合

デビューコース

アプリ開発の一連の流れを習得する

4週間
or
12週間
or
24週間

4週間:66,000円
12週間:188,000円
24週間:282,150円
+入学金:99,000円

エキスパートコース

プログラミングの基礎学習からオリジナルアプリ開発までを習得する

4週間
or
12週間
or
24週間

4週間:66,000円
12週間:188,100円
24週間:282,150円
+入学金:99,000円

AIコース

最先端の人工知能の技術を習得する

12週間
or
24週間
or
48週間

12週間:553,850円
24週間:940,500円
48週間:1,515,250円
+入学金:99,000円

転職保証コース

未経験から短期間でエンジニア転職を目指す転職特化型コース

16週間
or
24週間

16週間:495,000円
24週間:781,000円
+入学金:99,000円

Webデザインコース

最短1ヶ月からオリジナルWebサイトのWebデザイン基礎から制作まで学べるコース

4週間
or
12週間

4週間:66,000円
12週間:188,100円
+入学金:99,000円

フリーランスコース

案件獲得に特化した制作・ノウハウを習得でき、プログラミングの基礎から多様な制作ツールの使い方を学べるコース

8週間
or
12週間
or
24週間
or
48週間

8週間:396,000円
12週間:553,850円
24週間:940,500円
48週間:1,515,250円
+入学金:99,000円

(参照元):料金・コース | プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミング塾

デビューコース

プログラミング初心者で、まずは未経験からプログラミングを学んでみたい方向けのコースです。SAMURAI ENGINEERの教材をもとにアプリ開発の一連の流れを習得することができます。

エキスパートコース

プログラミングを基礎から学習するだけでなく、オリジナルアプリ開発まで習得することが可能です。実務的なスキルをつけて、自分だけのサービス開発をしたい人に向いています。

エキスパートコースはレッスン時間以外でも、講師へのチャット質問ができます。

AIコース

最先端の人工知能の技術を習得することが可能なコースです。pythonの基礎学習や機械学習処理、画像解析、ブロックチェーン技術など、幅広い技術に対応してくれます。

エキスパートコース同様、AIコースもレッスン時間以外に講師へのチャット質問ができ、自習中に不明点があってもスムーズに解決することができます。

転職保証コース

未経験から短期間でエンジニア転職を目指す転職特化型コースです。転職率98%、転職保証コース挫折率0.71%という高い実績があります。もし転職に失敗した場合は、受講料を全額返金してもらえます。

転職へのサポートだけではなく、求人紹介も受けることができるため、確実にエンジニア転職を目指す方向けのコースです。

Webデザインコース

Webデザインの基礎から、オリジナルWebサイトを制作できるまでのスキルを学べるコースです。最前線のプロが教えてくれるため、必要とされているノウハウや知識を吸収できます。

フリーランスコース

プログラミングの基礎から多様な制作ツールの使い方を学ぶことができるコースです。作品制作だけではなく、具体的な案件獲得の方法まで細かく教えてもらえるので、副業を始めたい人やフリーランスとして独立したい人に向いています。

専属の学習コーチによる面談サポートがあるので、学習の不安や悩みも解消しながら進めることができます。


SAMURAI ENGINEERの転職支援の特徴

  • キャリアコンサルタントの丁寧なサポートを受けられる
  • 約2,000の求人から転職先を紹介してもらえる

キャリアコンサルタントの丁寧なサポートを受けられる

受講生一人ひとりのなりたいエンジニア像に合わせて、キャリアコンサルタントのサポートを受けることができます。

「職務経歴書の作成サポート」「面接対策サポート」「自己PR対策サポート」などの体制が整っており、コンサルタントが丁寧に指導してくれます。

さらに、受講時に制作したオリジナル作品のPR方法も指導してもらえるため、自分のスキルを活かせる転職先とのマッチングを目指せます。

(参照元):転職支援 | プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミング塾

約2,000の求人から転職先を紹介してもらえる

SAMURAI ENGINEERの運営会社である株式会社侍は、人材紹介サービスも提供しており、約2,000求人の中から転職先を紹介してくれます。そのため、自分の経験やスキル、キャリアプラン、勤務地などを考慮し、豊富な選択肢の中から転職先を検討することができます。

転職先となる企業は、大手ライフメディア企業、ゲーム開発企業、電子カルテ企業など様々です。

卒業生の中には、卒業後IT企業に就職し、地方のベンチャー企業でプログラマーとして活躍している方や、フリーランスで働いている方などがいます。

(参照元):受講生の声 | プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミング塾


SAMURAI ENGINEER受講の流れ

1.無料体験レッスンの予約をする

公式ホームページから無料体験レッスンの予約を行います。無料体験レッスンはマンツーマンで行われ、オンライン形式と対面形式から選ぶことができます。

いきなり体験レッスンに参加するのはハードルが高いという場合は、対面/オンラインでの無料学習相談や、メールでの相談という選択肢もあります。

2.目標のカウンセリングを受ける

無料体験レッスンは、コース内容の説明に終始せず、コンサルタントが受講希望者のカウンセリングをしてくれます。

プログラミングを学ぶ目的や、将来実現したいビジョン・なりたい姿などを明確にすることが可能です。

3.学習方法の提案を受ける

カウンセリング後に、目的の実現のためにはどういったことを学ぶべきかをコンサルタントが提案してくれます。

自分が目指すレベルに合わせた学習方法も提案してくれるため、受講開始後の行動が明確になります。

4.プログラミングの体験をする

希望すればプログラミング体験もできます。実際にコードを書いてみて、どういったことを学んでいくかや、その言語が自分に合っているなどをイメージしやすくなります。

5.契約し学習をスタートする

契約をしたら、レッスンに使うパソコンを用意します。meetやwhereby、Zoomなどのオンラインツールを利用して学習を進めます。

(参照元):無料体験レッスン | プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミング塾


SAMURAI ENGINEERによくある質問と答え

Q受講する前に用意すべきものはありますか?
A受講時に使うパソコンを用意する必要があります。メモリが8GB以上、画面が11インチ以上あるパソコンが望ましいです。また、Zoom等のオンラインツールを利用するため、事前にアプリケーションをインストールをしておくとスムーズに受講開始できます。

(参照元):よくある質問 | プログラミング学習をするならSAMURAI ENGINEER – 日本初マンツーマン専門指導のプログラミング塾

Q新型コロナウイルス感染症に伴う教室受講への影響はあるのでしょうか?
A

対面レッスンを2月29日から休止しており、オンラインレッスンのみに移行しているようです。

「SAMURAI ENGINEER」では、無料体験レッスンを弊社オフィスを使用した対面レッスンとオンラインレッスンの2つで実施しておりますが、対面レッスンにおいては2月29日より休止し、オンラインレッスンのみに切り替えております。
(引用元):株式会社侍 新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言に伴うサービス影響に関して

※上記は2020年7月時点での情報です。最新情報は以下から確認してください。

SAMURAI ENGINEER ニュースリリース


まとめ

SAMURAI ENGINEERは以下のような魅力があるプログラミングスクールです。

  • マンツーマンレッスンで理解が深まる
  • 目的やレベルに合わせたオーダーメイドカリキュラムで学べる
  • オリジナルサービスの開発ができる

現役エンジニア講師によるマンツーマン指導で、自分のスキルや目的に合ったカリキュラムで受講できるため、しっかりと目標を達成できる環境があると言えます。

そのほか、オリジナルのWebアプリサービスの開発を一から経験できるので、実践的なスキルの習得を目指せます。オリジナルサービス開発の実績は転職においてスキルの証明にもなるため、転職目的の方にも向いています。

無料体験レッスンがあるので、気になった場合はぜひ参加してみてください。

参考にしたサイト