
テーブルオーダーシステムとは、飲食店で顧客が自身のスマートフォンやタブレットを使って注文を行えるシステムのことです。
テーブルオーダーシステムを導入することで、注文ミスを防ぎながらオペレーションを効率化でき、スタッフの負担軽減、回転率の向上、顧客の満足度向上にもつながります。
本記事では、おすすめのテーブルオーダーシステムと、その選び方のポイントを詳しく解説します。
特に注目度の高い15個のシステムについては、表形式で料金や機能の違いが比較できる一覧表をご用意していますので、以下よりぜひダウンロードしてご活用ください。
なお、本記事では各テーブルオーダーシステムの注目度を客観的に判断するために、「テーブルオーダーシステム 比較」で検索し、検索上位に表示された紹介サイト7個を調査し、各システムを登場回数順に並べました。ぜひ参考にしてください。
※スコアリングや掲載している企業情報などは2025年1月時点のものです。
目次
- <比較表>テーブルオーダーシステムおすすめ15選
- 1.スマレジ・テーブルオーダー/株式会社スマレジ
- 2.USEN SelfOrder TAB/株式会社USEN
- 3.Airmenu/株式会社テンポス情報館
- 4.メニウくん/株式会社impact・e
- 5.Okage Go 店内版/Okage株式会社
- 6.funfo/ファンフォ株式会社
- 7.POS+(ポスタス)/ポスタス株式会社
- 8.SEMOOR/株式会社日本システムプロジェクト
- 9.Relax Order NS/東芝テック株式会社
- 10.USEN SelfOrder MOBILE/株式会社USEN
- 11.かんたん注文/WSST JAPAN株式会社
- 12.CASHIER テーブルオーダー/株式会社ユニエイム
- 13.Square オンラインビジネス/Square株式会社
- 14.orderSmart/株式会社HT-Solutions
- 15.Airレジ オーダー/株式会社リクルート
- その他おすすめのテーブルオーダーシステム
- テーブルオーダーシステムの選び方3つの重要ポイント
- まとめ
<比較表>テーブルオーダーシステムおすすめ15選
本記事で紹介している15個のシステムの違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。
1.スマレジ・テーブルオーダー/株式会社スマレジ
セルフオーダー機能 「スマレジ・テーブルオーダー」 | クラウドPOSレジならスマレジ
- シンプルで使いやすいデザインのテンプレートが豊富
- メニュー表示を時間帯で切り替えられる
- オーダー専用端末の設置が不要で初期費用を抑えられる
料金プラン | 機器代:1台につき58,800円(税込)~ 月額:1台につき440円(税込)~1,320円(税込) ※フードビジネスプランのオプション契約 【フードビジネスプラン】 月額:1店舗につき12,100円(税込)~ |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | 入店処理 注文受付 スタッフ呼び出し 会計 英語表記対応 など |
導入企業 | 霧島酒造株式会社 |
導入社数 | 要問い合わせ |
2.USEN SelfOrder TAB/株式会社USEN
タッチパネルで注文するセルフオーダーシステム|USEN SelfOrder TAB
- おすすめメニューを大きく表示することで注文率アップが期待できる
- 多言語機能により外国人観光客への対応が可能
- USENレジとの連携で売上を一括管理できる
料金プラン | 要問い合わせ |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | USENレジで売上一括管理 注文伝票印刷 多言語対応 スタッフ呼び出し 品切れ表示 など |
導入企業 | 株式会社エスエルディー Foglia² -フォーリア- グランビスタ角島 握手カフェ 鮨 酒菜 秀人 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
- 日本語・英語・中国語・韓国語の4か国語に対応
- 東芝TECをはじめとする主要POSメーカーと連携可能
料金プラン | 月額:16,500円(税込) |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | 注文受付 多言語対応 多彩なメニュー表示形式 東芝TEC・CASIO・tenposAir(iPadPOS)とのPOS連動 多様な業態に対応 など |
導入企業 | 44APARTMENT |
導入社数 | 要問い合わせ |
4.メニウくん/株式会社impact・e
【メニウくん】セルフオーダーシステム、テーブルオーダータッチパネル業界シェアNo.1
- 特許取得済のフリーレイアウトを採用
- 業種ごとに基本システムを設計
- 24時間365日のサポート体制でトラブル時も安心
料金プラン | 要問い合わせ |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | 販促広告配信 アンケート 多言語対応 時間帯メニュー切替 注文数制限 など |
導入企業 | 株式会社アトム 株式会松屋フーズ 株式会社ことぶき精肉店 株式会社ダイニング 株式会社ガーデン など |
導入社数 | 4,000店舗以上 |
5.Okage Go 店内版/Okage株式会社
店内モバイルオーダー お客様のスマホがオーダー端末に早変わり
- オーダー専用端末の設置が不要で初期費用を抑えられる
- 特許取得のフリーデザインを活用できる
- SNSリンクの貼り付けで集客アップが期待できる
料金プラン | 【セルフでおトクプラン】 月額:11,000円(税込)~ ※別途機器基本セット費用が必要 【LINEミニアプリ店内モバイルオーダー&ペイ】 月額:0円 決済手数料:3.3% 【タブレットオーダー】 月額:11,000円(税込)~ ※別途機器セット費用が必要 |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | 多言語対応 POSレジやハンディとリアルタイム完全連動 ソーシャルメディア連動 フリーレイアウト作成 無制限のサブメニュー設定 など |
導入企業 | 有限会社KPP 株式会社志成NEXT 株式会社アヤカンパニー 株式会社グレイス アールアンドケーフードサービス株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
6.funfo/ファンフォ株式会社
【funfo】POSレジ+モバイルオーダーを一つのアプリで実現!
- 「funfo Basic」プランなら初期費用・月額費用が0円
- オリジナルPOS機能によるデータ分析も可能
料金プラン | 【funfo Basic】 月額:0円 【funfo Pro】 月額:1店舗につき5,500円(税込) ※年間払いの場合は4,950円(税込)/月 【funfo Pro Plus】 月額:1店舗につき11,000円(税込) ※年間払いの場合は9,900円(税込)/月 【funfo LINE Pro】 月額:1店舗につき16,500円(税込) ※年間払いの場合は14,850円(税込)/月 |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | POSレジ連携 モバイルオーダー&Pay プリンター連携 セット・コース機能 放題機能 など |
導入企業 | カンドゥー 百香亭 筑波大学店 芙蓉苑 渋谷PARCO店 wanna manna 飯田橋サクラテラス店 ひねり蛇口ハイ 大衆酒泉テルマエ 渋谷道玄坂泉 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
7.POS+(ポスタス)/ポスタス株式会社
【公式】 POS+(ポスタス) I クラウドPOSレジ・POSシステム
- 小売店や飲食店などの業種に特化したPOSレジ機能を提供
- 複数店舗に導入することで一括管理が可能になる
- 導入から運用まで手厚いサポートを受けられる
料金プラン | 【POS+ retail(小売店向け)】 月額:14,000円~ 【POS+ food(飲食店向け)】 月額:14,000円~ 【POS+ beauty(美容・サロン向け)】 月額:14,000円~ 【POS+ healthcare(クリニック・整体院向け)】 月額:14,000円~ |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | POSレジ連携 売上・顧客管理 多言語対応 複数店舗管理 業種ごとのオプション など |
導入企業 | 株式会社TGK 株式会社トラジ 株式会社ウェルカム 株式会社プレジャーカンパニー 株式会社GREENING など |
導入社数 | 月間1,000店舗以上 |
8.SEMOOR/株式会社日本システムプロジェクト
- 非クラウドシステムなのでネット環境に左右されない
- フリーレイアウトでオリジナルのデザインを実現できる
- POSレジや配膳ロボットなどのさまざまな機器との連携が可能
料金プラン | 要問い合わせ |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | オーダー画面フロー リコメンド機能 飲み放題管理 スタッフ呼び出し 音声案内 など |
導入企業 | 株式会社ワイエスワンカンパニー 有限会社ルカラ 株式会社JINフードビジネスコンサルティング デジタルスタイル株式会社 株式会社オークフーズ など |
導入社数 | 要問い合わせ |
9.Relax Order NS/東芝テック株式会社
タブレット型セルフオーダーシステム Relax Order NS|東芝テック株式会社
- タッチ枠の割付を自由に設定できる
- ハッピーアワーに対応できる自動単価切り替え機能を搭載
- 既存のPOSシステムが東芝製であればスムーズに導入可能
料金プラン | 要問い合わせ |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | 品番登録機能 会計 テーブル決済機能 ハッピーアワー機能 アルコール提供確認 など |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
10.USEN SelfOrder MOBILE/株式会社USEN
モバイルオーダーシステムで注文効率化 |USEN SelfOrder MOBILE
- オーダー専用端末の設置が不要で初期費用を抑えられる
- LINE公式アカウントとの連携で集客アップが期待できる
- USENレジ FOODとの連携で手厚いサポートを受けられる
料金プラン | 要問い合わせ |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | USENレジで売上一括管理 注文伝票印刷 多言語対応 スタッフ呼び出し 品切れ表示 など |
導入企業 | 株式会社エスエルディー ホリイフードサービス株式会社 博多うずまき 新潟駅前店 Foglia² -フォーリア- 居食亭 ほうせい丸 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
11.かんたん注文/WSST JAPAN株式会社
かんたんで使いやすいセルフオーダー/POSレジアプリ | セルフオーダー | POSレジ | 飲食店モバイルオーダー | タブレットレジ | キャッシュレス決済 | モバイルオーダー | テーブルトップオーダー | タブレットオーダー | LINE連携 | 飲食店POSレジ | セルフオーダーレジ | テイクアウトセルフオーダー | モバイルオーダーレジ | 飲食店テイクアウトレジ | かんたん注文 | かんたんレジ
- 多くのキャッシュレス決済に対応
- おすすめ商品をファーストビューで表示することで注文率アップが期待できる
- 各種会計ソフトとの連携も可能
料金プラン | 月額:19,800円~ ※別途初期費用とID利用料が必要 |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | POSレジ連携 会計 決済 おすすめ商品設定 多言語対応 など |
導入企業 | ひだまりコーヒー おやきとりおつまみ佐藤 ラーメンこはく堂 牛ざんまい鳥取店 居酒屋リン など |
導入社数 | 要問い合わせ |
12.CASHIER テーブルオーダー/株式会社ユニエイム
- 注文から会計までをセルフ化することでスタッフの業務負担を軽減できる
- メニュー画面のデザインは自由にカスタマイズ可能
- スタンバイモード時の販促広告配信に対応
料金プラン | 【テーブルオーダーのみ】 月額:5,000円 ※別途35,000円+タブレット端末台数の初期費用が必要 【テーブルオーダー×ハンディオーダー】 月額:10,000円 ※別途35,000円+タブレット端末台数+ハンディ端末1台の 初期費用が必要 【テーブル×モバイル×ハンディ(3種のオーダーシステム)】 月額:13,000円 ※別途35,000円+タブレット端末台数+ハンディ端末1台の 初期費用が必要 |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | メニューレイアウト機能 飲み放題制限時間表示 販促広告配信 スタッフ呼び出し 会計 など |
導入企業 | スペイン食堂石井 海鮮とと金 家族亭フタバ |
導入社数 | 要問い合わせ |
13.Square オンラインビジネス/Square株式会社
飲食店向けのQRコード注文機能 | Square(スクエア)
- QRコードを設置するだけでテーブルオーダーが可能
- オーダー内容をPOSレジやキッチンプリンターに自動送信
- 注文から会計までをスマホ1台で済ませられる
料金プラン | 【フリー】 月額:0円 ※別途決済手数料が必要 【プラス】 月額:3,000円~13,000円(業種によって変動) ※別途決済手数料が必要 【プレミアム】 月額:要問い合わせ ※別途決済手数料が必要 |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | QRコード注文 POSレジ連携 会計 キッチンプリンターへのオーダー送信 POSレジへのオーダー送信 など |
導入企業 | Forestgate Daikanyama |
導入社数 | 要問い合わせ |
14.orderSmart/株式会社HT-Solutions
価格で勝負!導入するならorderSmart! | HT-Solutions
- 日替わりメニューや季節限定メニューの登録が可能
- 注文後の進捗状況を顧客のタブレットにリアルタイムで送信
- 味付けやサイズなどの細かい料理オプションにも対応
料金プラン | 月額:15,000円~20,000円 ※別途初期費用(0円~)と機器購入費が必要 |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | 注文受付 メニュー変更 注文状況確認 飲み放題時間管理 コース料理設定 など |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
15.Airレジ オーダー/株式会社リクルート
- 飲食店に向ているモバイルオーダーシステム
- 店外オーダー・店内オーダーの両方に対応
- スマホから注文やハンディでの注文など、お客様に合わせて柔軟に使い分けが可能
料金プラン | ■モバイルオーダー 店内版+キッチンモニター 月額17,600円~ ■モバイルオーダー 店内版+キッチンプリンター 110,000円+月額17,600円~ ■モバイルオーダー 店外版 月額0円(注文手数料3%、決済手数料3.24%) |
---|---|
POSシステムとの連携(有無) | 有 |
主な機能 | テーブル管理 食べ飲み放題 商品イメージ表示 おすすめ表示 オンライン決済 など |
導入企業 | 有限会社弦観光、株式会社ダイニングファクトリー、バル30、Anplagd cafe and stand、手羽矢 南行徳店 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
その他おすすめのテーブルオーダーシステム
スーパースターNAVI/株式会社スターランド
Cloud Menu/株式会社CloudMenu
テイクイーツ/株式会社ランプ
リベルタオーダー/ワールドピーコム株式会社
SMASEL(スマセル)/株式会社インテクア
O:der Table/株式会社Showcase Gig
ハピレジ/株式会社Mt.SQUARE
Okage Order Book/Okage株式会社
SeMOOR X/株式会社日本システムプロジェクト
IGREKセルフオーダー/株式会社イグレック
Respoセルフオーダー/株式会社ハロー
blayn/ブレイン株式会社
Putmenu/プットメニュー株式会社
食べログオーダー/株式会社カカクコム
L.B.B. Cloud/株式会社LBB
CHUUMO/エフ・エス株式会社
テーブルオーダーシステムの選び方3つの重要ポイント
自店舗に最適なテーブルオーダーシステムを選ぶために押さえるべき3つのポイントを紹介します。
1. システムの種類が自店舗や顧客に適切か確認する
テーブルオーダーシステムには複数の種類があり、自店舗に適したものを選ぶことが重要です。
各システムには異なる特徴があり、使い勝手やコストが異なるため、目的に応じた選定が求められます。
たとえばオーダー方法によって2種類に分かれます。
- タブレット型:各テーブルにタブレット端末を設置し、顧客が直接注文。直感的な操作が可能。
- モバイル型:顧客のスマートフォンを活用し、QRコードを読み取って注文。初期コストを抑えられる。
店舗の業態や客層に応じて、適したシステムを選ぶことが成功の鍵となります。
2. 操作性とユーザー体験を比較検討する
顧客が来店してすぐ触れるものでもあり、顧客がストレスなく注文できるシステムを選ぶことが重要です。
操作が複雑だと注文ミスや時間のロスが発生し、顧客満足度が低下する可能性があります。
以下の点をチェックしましょう。
- オーダー画面のUIデザイン:はじめて使う人でも直感的に注文できる画面構成か
- カスタマイズ性:店舗独自のメニューやオプション、キャンペーンを設定できるか
顧客が注文しやすいシステムを選ぶことで、顧客体験を向上しリピーター創出にもつながります。
3. 必要な機能が備わっているかを確認する
自店舗の導入目的に沿った必要な機能が備わっているかを事前に確認しましょう。
導入後の運用や業務効率化、売上向上のために、各種機能の充実度が重要になります。
たとえば以下のような機能があると便利でしょう。
- 多言語対応:外国人観光客が多い店舗では必須
- 在庫管理:注文と連動して、品切れを事前に知らせたり、品切れに対策しやすい
- POSレジ連携:その場で会計できたり、レジでも会計をスムーズに行える
業務効率も売上も最大化するために、必要十分な機能が充実したシステムを選びましょう。
まとめ
本記事では、おすすめのテーブルオーダーシステムと選び方のポイントについて解説しました。
テーブルオーダーシステムは、注文業務を効率化し、スタッフの負担を軽減しながら、顧客の満足度を向上できるツールです。
回転率を上げたい飲食店や、人手不足の解消を目指す店舗では、導入したときのメリットが大きいでしょう。
本記事で紹介した情報を参考に、自社の運営スタイルに最適なテーブルオーダーシステムを選び、業務の効率化と顧客満足度の向上を実現してみてはいかがでしょうか。
参考にしたサイト
テーブルオーダーシステム5選比較!飲食店に導入をすすめる理由を解説
飲食店におすすめのテーブルオーダーシステム19選を徹底比較!導入メリット・デメリット、注意点 | OREND(オレンド)
タブレットオーダーシステム11選。飲食店向けの違いや選び方は? | アスピック|SaaS比較・活用サイト
セルフオーダーシステムおすすめ29選比較👑選び方やデメリットも
飲食店向けセルフオーダーシステムランキング比較サイト
セルフオーダーシステムおすすめ12社徹底比較ランキング!
オーダーエントリーシステム比較7選|効率的な注文管理で飲食店経営を成功させよう