
DX研修とは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するために必要な知識やスキルを習得するための研修プログラムです。
DX研修を受講することで、最新のデジタル技術やデータ活用の知識を学び、業務効率化や新たなビジネスモデルの創出につなげることができます。
本記事では、おすすめのDX研修と、その選び方のポイントを詳しく解説します。
紹介している15の研修については、表形式で違いが比較できる一覧表をご用意していますので、以下よりぜひダウンロードしてご活用ください。
おすすめのDX研修のピックアップ方法としては、既存のまとめサイト7個分の情報から、紹介されているDX研修をスコアリングしました。各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしています。
本記事を参考にすれば、自社の条件に合った研修を効率よく選べるでしょう。
※スコアリングや掲載している企業情報などは2025年2月時点のものです。
目次
- <比較表>DX研修おすすめ15選
- 1.DX/IT推進サービス/インソース株式会社
- 2.Schoo for Business/株式会社Schoo
- 3.DX人材育成ソリューション(DX研修)/トレノケート株式会社
- 4.伴走型DX人材育成支援サービス~Forge a Future beyond DX~/株式会社富士通ラーニングメディア
- 5.DX推進研修/株式会社アイ・ラーニング
- 6.DX人材育成研修/コードキャンプ株式会社
- 7.DX人材育成プログラム/株式会社シナプス
- 8.スキルアップAI法人向けサービス/株式会社スキルアップNeXt
- 9.テックアカデミーIT研修/キラメックス株式会社
- 10.キカガクの法人研修/株式会社キカガク
- 11.DXリテラシー研修/株式会社日立アカデミー
- 12.実践型DX研修/インターネット・アカデミー株式会社
- 13.DX研修/株式会社リスキル
- 14.アデコのDX研修/アデコ株式会社
- 15.組織を変える伴走型DX研修サービス/株式会社div
- その他おすすめのDX研修サービス
- DX研修を選ぶ3つのポイント
- まとめ
<比較表>DX研修おすすめ15選
本記事で紹介している15の研修の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。
1.DX/IT推進サービス/インソース株式会社
DX/IT推進サービス―1名から参加できる研修の会社インソース
- 社内のだれでもDX人材にできるよう目指している方におすすめ
- 1,600種類以上の研修ラインナップでDX推進者を育成することができる
- 半日で受講できるカリキュラムも用意されている
料金 | 研修によって変動 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | IT入門 ビジネスデータの分析研修 情報活用力養成研修 など |
研修のターゲット | 経営層 管理職 本社の企画職の社員 DX中核社員 システム関連部署の社員 など |
受講形態 | 対面・eラーニング・動画・通信 |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
2.Schoo for Business/株式会社Schoo
オンライン研修・eラーニング研修 – Schoo(スクー)法人・企業向けサービス
- DXスキル診断を受けることで、社員のDXスキルを確認することができる
- 200種類以上の研修パッケージから自社にあった研修を選べる
- オンラインでは講師のフィードバックを受けることもできる
料金 | 月額1,650円/ID~ |
---|---|
受講できる内容 | DXの背景・必要性理解 AIリテラシー IT研修 など |
研修のターゲット | DX推進担当者など全社員 |
受講形態 | オンライン・動画 |
導入企業 | コニカミノルタジャパン株式会社 旭化成株式会社 KDDI株式会社 サントリーホールディングス株式会社 オリンパス株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
3.DX人材育成ソリューション(DX研修)/トレノケート株式会社
DX人材育成ソリューション(DX研修) | IT研修のトレノケート
- 経済産業省の「DXリテラシー標準」に定められた”Why/What/How/マインド・スタンス”に沿った研修
- データなどを使って「やりたいこと」を明確にすることができる
- 5つの人材類型に合わせたトレーニングを用意しているのが特徴
料金 | 1コース16,500円/~ |
---|---|
受講できる内容 | DXの背景 DXで活用されるデータ・技術 データ・技術の利活用 など |
研修のターゲット | すべてのビジネスパーソン |
受講形態 | 対面・eラーニング |
導入企業 | サッポロホールディングス株式会社 エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
4.伴走型DX人材育成支援サービス~Forge a Future beyond DX~/株式会社富士通ラーニングメディア
- 企業の課題に合わせてコースを見つけることができる
- 人材に合わせた研修を受けることができるのが強み
- 短時間で学ぶことができるコースも準備されている
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | 生成AIを活用した価値創出 DXリテラシー DXへのはじめの一歩 データ活用人材育成プログラム など |
研修のターゲット | DXに関するスキルを身につけたい方 |
受講形態 | 集合型・オンライン・eラーニング |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
5.DX推進研修/株式会社アイ・ラーニング
アイ・ラーニング|デジタル人材の育成をリードする総合人材育成サービス企業
- デジタルスキルだけでなくイノベーション要素や組織力を高めるコース体系
- ユーザー視点やビジネス視点を重視したカリキュラム
- 30年以上の研修ノウハウ
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | 価値創造力 変革推進力 デジタルリテラシー 組織力 など |
研修のターゲット | 経営企画 マネージメント層 |
受講形態 | 対面・eラーニング |
導入企業 | ベニックソリューション株式会社 株式会社Works Human Intelligence キヤノン株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
6.DX人材育成研修/コードキャンプ株式会社
- 組織や個人のIT推進のスキルレベルを可視化しスキルの定着度を確認できる
- 理解度に応じた指導で離脱者を防ぐ
- 実践重視の疑似的なプロジェクト型学習
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | DX概論講座・基礎講座 業務効率化実践講座 データサイエンティスト養成講座 プロジェクトマネジャー養成講座 システム運用管理者養成講座 など |
研修のターゲット | 全職種対応しておりカスタマイズ可能 |
受講形態 | 要問い合わせ |
導入企業 | ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 株式会社オプト 株式会社ビズリーチ LINEヤフー株式会社 アクサ生命保険株式会社 株式会社トライグループ など |
導入社数 | 300社以上 |
7.DX人材育成プログラム/株式会社シナプス
- 自社人材に不足している知識・スキルに応じて研修を都度設計
- 事業変革、基礎スキル、IT活用の3つの視点からプログラムを提案
- ビジネスによる物の見方や考え方を身に着けることができる
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | DX・事業変革 DXワークショップ DX・基礎 DX・IT活用理解 |
研修のターゲット | 事業人材、IT人材 |
受講形態 | 対面 |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 累計400社以上 |
8.スキルアップAI法人向けサービス/株式会社スキルアップNeXt
スキルアップAI | AI/DX人材育成・組織構築 支援パートナー
- AI/DX学習の教育を軸にした組織構築やキャリアアップを支援
- AI/DX人材の育成に精通したコンサルタントが自社専用の人材育成計画を策定
- 50以上のレベル別講座はデジタルスキル標準やDXパスポートに対応
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | DXの本質 様々なDXの事例 自社に応用できるDXの考え方 各業界のDXに役立つツールの知識 各業界におけるDXの取り組み など |
研修のターゲット | 全社員 |
受講形態 | オンライン |
導入企業 | カゴメ株式会社 東京海上ホールディングス株式会社 サントリーシステムテクノロジー株式会社 など |
導入社数 | 950社以上 |
9.テックアカデミーIT研修/キラメックス株式会社
企業/法人向けIT・プログラミング研修 |TechAcademyビジネス
- 学習内容や学習期間は自社のニーズに合った形でオーダーメイド設計
- 研修状況や結果を可視化し分析可能
- 現役のプロのメンターが受講生に寄り添い挫折を防ぐ
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | 実践プロンプトエンジアリング Python Java Webディレクション フロントエンド など |
研修のターゲット | 新入社員、若手社員など |
受講形態 | 対面・オンライン |
導入企業 | 株式会社エイチーム ウイングアーク1st株式会社 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社 株式会社カーフロンティア 株式会社ビデオマーケット など |
導入社数 | 900社以上 |
10.キカガクの法人研修/株式会社キカガク
- デジタルスキル標準に紐付いた DX 人材育成ロードマップを提供
- デジタルスキルをここに可視化できるアセスメント
- 企業の課題やニーズのヒアリングから実課題を解決するための研修をカスタマイズ
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | データサイエンティスト育成 AI活用 次世代リーダー育成 データ基盤の設計・構築 など |
研修のターゲット | 若手社員、中堅社員 |
受講形態 | 対面・eラーニング |
導入企業 | 住友重機械工業株式会社 株式会社NTTデータ 株式会社 セブン・イレブン ジャパン 農林水産省 など |
導入社数 | 700社以上 |
11.DXリテラシー研修/株式会社日立アカデミー
- DX組織にレベルアップするための力を身に着けることができる
- 社内でDXについての共通定義を持ちたい方におすすめ
- 自ら業務計画を行えるスキルの向上を目指す
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | デジタルトランスフォーメーション理解 DX‐ビジネス着想 データ活用による業務改善 データ分析手法の理論と適用 など |
研修のターゲット | 主に若手・中堅社員 |
受講形態 | eラーニング |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
12.実践型DX研修/インターネット・アカデミー株式会社
DX研修ラインナップ – IT・DX研修のインターネット・アカデミー
- 実務に直結した研修・演習で実践できる力が身につく
- 自社の事業課題・目的に合わせてAI、データ分析、業務効率化など研修をカスタマイズ
- DXスキルや研修効果の可視化ができる
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | DXリテラシー向上 業務効率化 データ利活用 DX戦略・組織改革 開発ベンダーマネジメント など |
研修のターゲット | 非IT職を含む幅広い社員 |
受講形態 | 対面・オンライン・eラーニング・講師派遣・集合型 |
導入企業 | セガサミーホールディングス株式会社 住商グローバル・ロジスティクス株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
13.DX研修/株式会社リスキル
- Excelやデータ分析などすぐに業務で活用できる内容
- 土曜日や夜間の研修も可能で業務と並行しやすい
- オフラインでもオンラインでも受講でき受講場所を選ばない
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | 経営層・幹部向けDX研修 リスキリング デジタル人材育成 Pythonによる業務改善 ノーコード研修 など |
研修のターゲット | 経営層、幹部、など全社員向け |
受講形態 | 対面・オンライン |
導入企業 | 株式会社朝日新聞社様 サークレイス株式会社様 コスモ・メディカル・システム株式会社 株式会社NTTドコモ様 ディップ株式会社様 など |
導入社数 | 1,000社以上 |
14.アデコのDX研修/アデコ株式会社
- 若手社員のスキル養成から中堅社員のリスキリングまで対応
- 他社や他部署との合同による研修実施で気づきや発見につながる
- 動機付けからアウトプットまでカバーし実務に活かしやすい
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | 内発的動機ワークショップ 課題解決力2.0 Digital リテラシー 価値創造ワークショップ など |
研修のターゲット | DXに取り組む初学者、若手・中堅人材 |
受講形態 | オンライン・eラーニング |
導入企業 | 小田急電鉄株式会社 株式会社日本旅行 楽天グループ株式会社 チューリッヒ・インシュアランス・グループ 株式会社エイチ・アイ・エス など |
導入社数 | 要問い合わせ |
15.組織を変える伴走型DX研修サービス/株式会社div
DX人材の育成はテックキャンプが解決|テックキャンプ 法人研修サービス
- 組織課題に合わせてカリキュラムをカスタマイズ可能
- 専任メンターがつきコーチングによって自走する力を養う
- アウトプット制作を並行して行い即戦力人材を育成
料金 | 要問い合わせ |
---|---|
受講できる内容 | PythonやVBAを用いた業務自動化やMVP開発 機械学習やディープラーニング 最先端AIツールの使い方や活用事例 基礎的なプログラミングスキル など |
研修のターゲット | あらゆる社員 |
受講形態 | 要問い合わせ |
導入企業 | 株式会社熊谷組 東洋ワーク株式会社 パルス株式会社 伊藤忠商事株式会社 チームラボ株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
その他おすすめのDX研修サービス
AI・DX・データ分析・活用研修/株式会社アガルート
AI Academy Business/株式会社エーアイアカデミー
TalentQuest/株式会社STANDARD
DX推進支援サービス/株式会社日本能率協会マネジメントセンター
DX系講座/株式会社シンクスバンク
DX研修を選ぶ3つのポイント
DX研修は単なる知識習得ではなく、実際の業務改革につなげることが重要です。下記ではDX研修を選ぶ際に押さえるべき3つの視点を解説します。
1. 自社のDXのフェーズに応じた研修を選ぶ
自社のフェーズに応じた研修を選ばないと、実務に活かしづらかったり、研修で学んだ内容が形骸化してしまいます。
企業によってDXの進行状況は異なり、各フェーズに適した研修内容は変わってきます。
たとえば下記にようなフェーズに大別されます。
- 基礎理解フェーズ:経営層・全社員向けのマインドセット研修、DXの概念を学ぶ
- 戦略策定フェーズ:DX推進リーダーや担当者向けに事例分析・戦略立案など自社に適したDXを考える
- 実行フェーズ:各部署や担当社員向けのデジタルツールスキルなど業務改革のために必要なスキルを習得する
現在のDXフェーズを確認し、自社や自社の従業員にあった研修を選ぶことが重要です。
2. アウトプット型の研修形式や学習方法を選ぶ
DX研修は座学だけでなく、実践型の形式を取り入れているものを選ぶのが良いでしょう。
インプットだけでは業務に応用しにくく、研修後の実務での実行力が伴いづらいです。
研修形式には、方法や目的によっていくつかのパターンがあります。
- 座学型:講義視聴が主で基礎知識のインプットに適している
- ワークショップ型:実際の課題に対してチームで考え、ロールプレイングで学べる
- アウトプット制作型:インプットと同時に課題制作を並行して進めることで学びの効率が良い
なるべく実務に直結する形式を選び、学んだことを即実践できる研修が望ましいです。
3. 研修後の実践支援のある研修を選ぶ
研修後のフォロー体制が整っているかを確認することが重要です。
研修を受けても、その後の実践が伴わないとDXが進まないため、研修後の実践サポートがあると安心です。
たとえば、自社のDX課題の設定サポートや専門家のアドバイス、他社の事例が共有される場がなどがあるか確認しましょう。
研修後の行動計画を立てやすい研修を選ぶことが成功の鍵となります。
まとめ
本記事では、おすすめのDX研修と選び方のポイントについて解説しました。
DX研修は、デジタル技術を活用した業務改善やビジネス変革を推進するための重要なプログラムです。特に、データ活用やAI、クラウド技術などを学ぶことで、企業の競争力を高め、DXを成功に導くことができます。
本記事で紹介した情報を参考に、自社のDX推進ニーズに合った研修を選び、デジタル時代に対応できるスキルを身につけてみてはいかがでしょうか。
参考にしたサイト
DX研修でおすすめの会社13選を徹底比較!オンライン受講が可能な会社も紹介 | アガルートの企業研修・法人研修
DX研修におすすめ!人気の研修会社12社を徹底比較 | 法人研修ルート
【2025年版】DX研修におすすめの会社16社を比較!実施の目的や種類、選び方なども解説
DX研修のおすすめサービス19選|比較ポイントも解説 | ウズカレマガジン | ウズウズカレッジ
DX研修を提供するおすすめ企業・法人15選!受講形式やカスタマイズの有無を徹底比較。 – trends
DX人材育成プログラム16選!自社に合った研修サービスは? | アスピック|SaaS比較・活用サイト
【最新比較】DX人材育成プログラムおすすめ12選!ロードマップや事例まで紹介 – 起業LOG SaaS
コメント