
労務管理システムとは、従業員情報の管理や年末調整の手続き、社会保険への加入手続きなどの業務を効率化させるシステムです。従業員情報を一元管理することによってデータの活用や各種書類の自動作成が可能になります。
また、電子申請に対応しているシステムを導入すれば、役所や年金事務所などに書類を持参する必要がなくなり、業務担当者の負担軽減も実現できます。
このような労務管理システムの導入を検討する場合、
- 管理したい業務範囲に対応しているか
- マイナンバー管理や年末調整に対応しているか
- 自社で利用しているシステムやサービスと連携できるか
など、システムによっても違いがあり、自社にあった労務管理システムを選ぶのは大変です。そこで本記事では、労務管理システム13社の料金や特徴を、わかりやすく整理してまとめました。
この記事を読むことで、探す手間をかけずに、自社にぴったりの良質な労務管理システムを効率的に比較することができます。
なお、本記事では各労務管理システムの注目度を客観的に判断するために、「労務管理システム 比較」で検索し、検索上位10位までの紹介サイト7個を調査し、各労務管理システムを登場回数順に並べました。ぜひ参考にしてください。
労務管理システムのピックアップ【PR】
社会保険手続きをかんたんに「マネーフォワードクラウド社会保険」
- 優れたデザイン性で直感的な操作が可能。
- 従業員別の対応状況一覧や作成した書類の申請状況の確認が可能。
- マネーフォワード クラウド社会保険で作成した書類は電子申請にも対応。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■スモールビジネス(小規模の法人向け) ・年額プラン:2,980円/月(年額35,760円) ・月額プラン:3,980円 ■ビジネス(中規模の法人向け) ・年額プラン:4,980円/月(年額59,760円) ・月額プラン:5,980円 ■エンタープライズ(大規模の法人向け) ・要問い合わせ ※税抜表示 ※個人事業主向けプランはWEB参照 ※料金は「マネーフォワードクラウド」に準ずる。また、各サービスの従量課金分(社会保険の場合100円/人)やオプション料金が合算されたものが合計料金となる |
マイナンバー管理 | あり(マネーフォワードクラウドマイナンバーを利用することで可能。従量課金あり) |
年末調整 | 可(マネーフォワードクラウド給与を利用することで可能。従量課金あり) |
連携サービス | マネーフォワードクラウド給与とデータ連携 |
導入企業数 | 要問い合わせ |
人事労務の健康管理業務を一気に解決!「リモート産業保健」
- 労働安全衛生法義務対応を網羅。
- ストレスチェックや衛生委員会の支援なども可能。
- 低ストレス層のケアから中・高ストレス層の未然予防も実現。
初期費用 | 要問い合わせ | ||||
---|---|---|---|---|---|
料金プラン | 月額3万円からこんな人事・労務等担当におすすめ | ・従業員が50名を超えそう | ・産業医の交代を検討している ・本社だけでなく50名未満の他拠点もメンタルヘルス対策をしたい 導入企業数 | 要問い合わせ | |
おすすめの労務管理システム13選
サービス名 | 特徴 | マイナンバー管理 | 年末調整 | 料金プラン |
---|---|---|---|---|
SmartHR | 従業員も人事・労務担当者も迷わず使えるインターフェース設計。 | あり | 可 | ■プロフェッショナルプラン ■スタンダードプラン ■人材マネジメントプラン ※費用は要お問い合わせ |
オフィスステーション労務 | 従業員1名あたり月額利用料440円と、業界最低水準のコスト。 | なし ※「オフィスステーションマイナンバー」のソフトにて対応 | 不可 ※「オフィスステーション年末調整」のソフトにて対応 | ■登録料:110,000円 ※ システム利用Webマニュアルなどの提供価格(初回契約時のみ) ■製品利用料:従業員1名あたり 440円 ※税込み価格 |
freee人事労務 | アラート機能でやるべきことを可視化。様々な他社サービスにデータ連携可能。 | あり | 可 | ■ベーシック:年払い 3,980円/月 ■プロフェッショナル:年払い8,080円/月 ※税込み価格 ※詳細はWEB参照 |
ジョブカン労務HR | 労務担当者300人の声を活かして備えた、充実のコア機能。 | あり | 可 | ■中・小規模の企業 ・無料プラン:0円 ・有料プラン:月額400円/ユーザー ※月額最低利用料金は2,000円(税抜) ■大規模(500名目安)の企業 ・別途見積り。要問い合わせ ※その他、ジョブカンシリーズを利用の場合は特別料金での案内あり。要問い合わせ |
jinjer労務 | 労務関連の面倒な書類を全て自動作成。e-Govによる電子申請に対応。 | あり(システム連携により可能) | 可(給与計算サービスを組み込むことで可能) | 400円~/月/ユーザー ※プロダクトごとの料金設定・従量課金制 ※労務管理を含め、単体での販売をしていないプロダクトあり。詳細はWEB参照 |
マネーフォワード クラウド | 法令改正や増税・社会保険料の料率変更などにも無料で素早く対応。 | あり ※「マネーフォワードクラウドマイナンバー」のサービスにて対応 | 可 ※「マネーフォワードクラウド年末調整」のサービスにて対応 | 可 ※■個人向け ・パーソナルミニ:年額800円/月 ・パーソナル:年額980円/月 ・パーソナルプラス:年額2,980円/月 ■小規模~中小企業向け ・月額2,980円〜 ■IPO準備・中堅~上場企業向け ・要見積り ※詳細はWEB参照 |
Bizer | 登録した情報をもとに、業務のタスクを自動でお知らせ。 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | 月額2,980円~ ※1事業者1アカウントの契約 ※最低利用期間は有料会員登録後3ヶ月 |
Gozal | 大企業からスタートアップまで、累計2,000社の導入実績。 | 不可 | 可 | ■月額プラン 月額 700円 × 従業員数(税抜) ■年額プラン 月額 590円 × 従業員数(税抜) |
クラウドハウス労務 | 従業員からの申請データを自動で保存。常に最新の情報が見える。 | あり | 可 | 月数万円から利用可能。 詳細は要お問い合わせ |
社労夢Company Edition | 煩雑な労務手続きや電子申請を一覧化。業務効率を劇的改善 | あり | 可 別途、連携システムのご契約が必要 | ■利用料金 45,000円〜/月額 ※従業員人数、利用アカウント数に応じた最適なプランのアレンジも可能。 詳細は要お問い合わせ |
COMPANY | 「大手法人向け」「統合型」に特化。自治体や金融機関でも利用実績のある、高セキュアなクラウド | あり | 可 | 追加費用発生なしの料金制度。詳細は要問い合わせ |
ARROW | 必要な機能がすべてまとまっているから、外部連携なしで一元管理可能。 | 要問い合わせ | 可 | ■Aプラン(〜10人の小規模事業者向け) 税込2,178円/店舗 ■Bプラン(中規模企業向け) 税込4,378円/店舗 ■Cプラン(全機能利用可能) 税込4,378円/店舗 ※Cプランはキャンペーン価格 |
sai*reco | 定型業務の自動化を進め、ルーチンワークの無駄を省く。 | 要問い合わせ | 要問い合わせ | システム利用費:18,000円/月~ ※導入月の利用費は免除、導入翌月から利用費が発生。 ※システム利用費に加え1,000円のシステムメンテナンス費用が加算。 |
SmartHR/株式会社SmartHR
- 従業員も人事・労務担当者も迷わず使えるインターフェース設計。
- 導入・運用に関する充実したサポートコンテンツを用意。
- データのやりとりを効率化する、豊富な外部サービス連携。
無料プラン | あり |
---|---|
初期費用 | なし |
料金プラン | ■プロフェッショナルプラン ■スタンダードプラン ■人材マネジメントプラン ※費用は要お問い合わせ |
マイナンバー管理 | あり |
年末調整 | 可 |
拡張機能 | ■文書配布 ■申請・承認機能 ■お知らせ掲示板 ■CSVカスタムダウンロード ■多言語化対応機能 など ※詳細はWEB参照 |
連携サービス | ■MFクラウド給与、ジョブカンシリーズ、など多数のAPI・CSVと連携。 ■Slack、Chatworkなどのチャットツールとも連携可能。 ※詳細はWEB参照 |
導入実績 | 株式会社メルカリ、株式会社ZOZO、株式会社モンスター・ラボ、株式会社クラシコム、合同会社DMM.com など40,000社以上 |
オフィスステーション労務/株式会社エフアンドエム
- 従業員1名あたり月額利用料440円と、業界最低水準のコスト。
- 20,000社を超える導入実績。利用継続率99.3%。
- 好きな機能を拡張できる。
無料プラン | あり |
---|---|
初期費用 | なし |
料金プラン | ■登録料:110,000円 ※ システム利用Webマニュアルなどの提供価格(初回契約時のみ) ■製品利用料:従業員1名あたり 440円 ※税込み価格 |
マイナンバー管理 | なし ※「オフィスステーションマイナンバー」のソフトにて対応 |
年末調整 | 不可 ※「オフィスステーション年末調整」のソフトにて対応 |
拡張機能 | ■電子申請 ■義務化対応 ※それ以外の機能はオフィスステーションシリーズの他ソフトの導入が必要 ※詳細はWEB参照 |
連携サービス | ■マネーフォワードクラウド給与、給与奉行シリーズ、弥生給与など多数の給与ソフトと連携可能 ■KING OF TIME、・ジョブカン勤怠管理など多数の勤怠ソフトと連携可能 ※詳細はWEB参照 |
導入実績 | 株式会社フォーラムジャパン、ポリゴンマジック株式会社、株式会社にんべん、キリンシティ株式会社、株式会社アグレックス など20,000社以上 |
freee人事労務/freee株式会社
- アラート機能でやるべきことを可視化。
- 様々な他社サービスにデータ連携可能。
- 最新セキュリティ技術と高水準のシステム運用体制で、大切な情報を管理。
無料プラン | あり |
---|---|
初期費用 | なし |
料金プラン | ■ベーシック:年払い 3,980円/月 ■プロフェッショナル:年払い8,080円/月 ※税込み価格 ※詳細はWEB参照 |
マイナンバー管理 | あり |
年末調整 | 可 |
拡張機能 | 要問い合わせ |
連携サービス | ■SmartHR、ハーモス勤怠、KING OF TIMESなどの他社ソフトと連携可能 ■LINE WORKS、Slackなどのチャットツールとも連携可能 ※詳細はWEB参照 |
導入実績 | 株式会社代々木アニメーション学院、DSP株式会社、三井住友海上エイジェンシー・サービス株式会社、ラクスル株式会社、株式会社GA technologies など |
ジョブカン労務HR/株式会社DONUTS
- 労務担当者300人の声を活かして備えた、充実のコア機能。
- シリーズ累計導入実績150,000社以上。
- メール・チャット・電話での無料サポートあり。
無料プラン | あり |
---|---|
初期費用 | ■中・小規模の企業 ・無料プラン/有料プランともに初期費用0円 ※専属スタッフによる導入レクチャー利用の場合は有料 ■大規模(500名目安)の企業 ・別途見積り。要問い合わせ |
料金プラン | ■中・小規模の企業 ・無料プラン:0円 ・有料プラン:月額400円/ユーザー ※月額最低利用料金は2,000円(税抜) ■大規模(500名目安)の企業 ・別途見積り。要問い合わせ ※その他、ジョブカンシリーズを利用の場合は特別料金での案内あり。要問い合わせ |
マイナンバー管理 | あり |
年末調整 | 可 |
拡張機能 | 給与計算、勤怠管理、ワークフロー、採用管理などのジョブカンシリーズと連携が可能 |
連携サービス | ジョブカンシリーズとの連携 |
導入実績 | 株式会社FUNDINNO、株式会社ナチュレ・ホールディングス、dely株式会社、株式会社WACUL、オールハウス株式会社 など150,000社以上※シリーズ累計導入実績 |
jinjer労務/jinjer株式会社
- 労務関連の面倒な書類を全て自動作成。
- e-Govによる電子申請に対応。作成した書類はそのままWeb上で申請可能。
- 情報はクラウドに保存されるのでサーバー設置不要。
無料プラン | あり(無料トライアル) |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 400円~/月/ユーザー ※プロダクトごとの料金設定・従量課金制 ※労務管理を含め、単体での販売をしていないプロダクトあり。詳細はWEB参照 |
マイナンバー管理 | あり(システム連携により可能) |
年末調整 | 可(給与計算サービスを組み込むことで可能) |
拡張機能 | 勤怠管理、給与計算、ワークフローなどのプロダクトを組み込むことが可能 |
連携サービス | ■jinjerシリーズ ■MFクラウド会計、freee、弥生会計、勘定奉行i、PCA会計などの会計ソフト ■既存の給与ソフト |
導入実績 | 株式会社リンレイサービス、doTERRA CPTG Essential Oils Japan 合同会社、株式会社ENJIN、株式会社関東製作所 など15,000社以上 ※シリーズ全体の導入実績 |
マネーフォワード クラウド/株式会社マネーフォワード
- 法令改正や増税・社会保険料の料率変更などにも無料で素早く対応。
- 勤怠連携や人事サービス連携といった多彩な外部サービスとの連携が可能。
- 満足度95%のチャットサポート。
無料プラン | あり |
---|---|
初期費用 | ■個人向け:なし ■小規模~中小企業向け:なし ■IPO準備・中堅~上場企業向け:あり(要見積り) |
料金プラン | ■個人向け ・パーソナルミニ:年額800円/月 ・パーソナル:年額980円/月 ・パーソナルプラス:年額2,980円/月 ■小規模~中小企業向け ・月額2,980円〜 ■IPO準備・中堅~上場企業向け ・要見積り ※詳細はWEB参照 |
マイナンバー管理 | あり ※「マネーフォワードクラウドマイナンバー」のサービスにて対応 |
年末調整 | 可 ※「マネーフォワードクラウド年末調整」のサービスにて対応 |
拡張機能 | ■従業員ごとの対応状況管理 ■申請状況の確認 ■作成書類の電子申請 ※詳細はWEB参照 |
連携サービス | ■KING OF TIMES、ジョブカンなどの勤怠ソフト連携可能 ■カオナビ(タレントマネジメントシステム) ■Payme、miiveなどの福利厚生ソフトとの連携 ■三井住友銀行などの銀行との振込連携 ※詳細はWEB参照 |
導入実績 | 株式会社ドームユナイテッド・あおば社会保険労務士法人、株式会社ファミトラ、共和メディカル株式会社、ウイングアーク1st株式会社、サンクスラボ株式会社 など |
Bizer/Bizer株式会社
- 登録した情報をもとに、業務のタスクを自動でお知らせ。
- 困ったことは、税理士・社会保険労務士・弁理士・行政書士など専門家に相談。オンラインで回答。
- 自分で対応不可能なときには、役所手続きや書類作成などを専門家に依頼できる。
無料プラン | あり |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 月額2,980円~ ※1事業者1アカウントの契約 ※最低利用期間は有料会員登録後3ヶ月 |
マイナンバー管理 | 要問い合わせ |
年末調整 | 要問い合わせ |
拡張機能 | ■To Do管理 ■専門家24Hオンライン相談(税理士、社会保険労務士、行政書士、弁理士) ■代行依頼(役所手続き、書類作成代行) ■Bizer認定税理士との顧問契約 など ※詳細はWEB参照 |
連携サービス | マネーフォワードクラウド会計、freee、ラクスル、Lancers、ペライチ、MISOCA |
導入実績 | Pole&Line.kd LLC、株式会社コードベリー、Increments株式会社、株式会社タイソンズアンドカンパニー、株式会社deBit など |
Gozal/株式会社BEC
- 大企業からスタートアップまで、累計2,000社の導入実績。
- 専門チームが、改善・実現のために伴走。
- オーダーメイドのフォーマットで勤怠データ/給与データを納品。
無料プラン | あり |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | ■月額プラン 月額 700円 × 従業員数(税抜) ■年額プラン 月額 590円 × 従業員数(税抜) |
マイナンバー管理 | 不可 |
年末調整 | 可 |
拡張機能 | ■デューデリジェンス ■制度変更時のシステム調整 ■データ分析/レポート ■提携先社労士事務所による代行 ■業務オペレーションの代行 など ※詳細はWEB参照 |
連携サービス | 要問い合わせ |
導入実績 | 株式会社プレイド、ベースフード株式会社、みんなのマーケット株式会社、プラス・フリー株式会社、株式会社Padel Asia など2,000社以上 |
クラウドハウス労務/株式会社Techouse
- 従業員からの申請データを自動で保存。常に最新の情報が見える。
- マイナンバーはシステム上で暗号化され、紛失リスクもなし。
- 年末調整がペーパーレスで、簡単に。
無料プラン | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | 月数万円から利用可能。 詳細は要お問い合わせ |
マイナンバー管理 | あり |
年末調整 | 可 |
拡張機能 | ■専任による導入支援 ■雇用契約書/文書配布電子化 ■社員からの承認申請 |
連携サービス | 要問い合わせ |
導入実績 | 株式会社エコロ、俺の株式会社、株式会社RYコーポレーション、株式会社First Drop、光フードサービス株式会社 など |
社労夢Company Edition/株式会社エムケイシステム
- 煩雑な労務手続きや電子申請を一覧化。業務効率を劇的改善。
- あらゆる⼈事‧給与システムや、各種マイナンバー管理システムと連携。
- 24時間365日監視で安心の高セキュリティ。
無料プラン | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | なし |
料金プラン | ■利用料金 45,000円〜/月額 ※従業員人数、利用アカウント数に応じた最適なプランのアレンジも可能。 詳細は要お問い合わせ |
マイナンバー管理 | あり |
年末調整 | あり ※別途、連携システムのご契約が必要 |
拡張機能 | ■手続進捗管理 ■人給システムと連携のチューニング支援 ※詳細はWEB参照 |
連携サービス | 現在利用されている他社の人事・給与システムに登録している情報を「社労夢Company Edition」に取り込むことで、手入力の必要なく、届出を作成するこ都が可能 ※別途チューニング支援必須 |
導入実績 | 富士ソフト株式会社、パーソルホールディングス株式会社、カゴメ株式会社 など |
COMPANY/株式会社Works Human Intelligence
- 「大手法人向け」「統合型」に特化。
- 日本の大手企業の約3社に1社が採用。
- 自治体や金融機関でも利用実績のある、高セキュアなクラウド。
無料プラン | 要問い合わせ |
---|---|
初期費用 | 年間保守料金に初年度の導入費用を含む。詳細は要問い合わせ |
料金プラン | 追加費用発生なしの料金制度。詳細は要問い合わせ |
マイナンバー管理 | あり |
年末調整 | 可 |
拡張機能 | 勤怠管理、給与計算、人事管理、人材開発、要員分析、雇用手続き管理、ID管理 |
連携サービス | 外部のID管理システムや打刻システムとの連携可能 |
導入実績 | コニカミノルタジャパン株式会社、三井化学株式会社、株式会社ニチイホールディングス、トッパン・フォームズ株式会社、株式会社ミルボン など1,200社以上 |
ARROW/株式会社S&A
- 必要な機能がすべてまとまっているから、外部連携なしで一元管理可能。
- 余計なオプションのない、シンプルな料金体系。
- UI に精通したプロが画面設計。
無料プラン | あり(無料トライアル) ※最大60日間 |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
料金プラン | ■Aプラン(〜10人の小規模事業者向け) 税込2,178円/店舗 ■Bプラン(中規模企業向け) 税込4,378円/店舗 ■Cプラン(全機能利用可能) 税込4,378円/店舗 ※Cプランはキャンペーン価格 |
マイナンバー管理 | 要問い合わせ |
年末調整 | 可 |
拡張機能 | シフト管理、勤怠管理、ICカード/GSP打刻、給与計算、帳票作成 |
連携サービス | なし |
導入実績 | 桜美林大学、ベラジオコーポレーション株式会社、ル・クロワッサン、志な乃亭など |
sai*reco/株式会社アクティブアンドカンパニー
- 定型業務の自動化を進め、ルーチンワークの無駄を省く。
- 人事施策を直感的にわかりやすく可視化。
- 全情報を一元化し、もらさず蓄積することが可能。
無料プラン | あり(無料体験版) |
---|---|
初期費用 | システム導入費:400,000円 |
料金プラン | システム利用費:18,000円/月~ ※導入月の利用費は免除、導入翌月から利用費が発生。 ※システム利用費に加え1,000円のシステムメンテナンス費用が加算。 |
マイナンバー管理 | 要問い合わせ |
年末調整 | 要問い合わせ |
拡張機能 | タレントマネジメント(異動・組織シミュレーション、評価機能など)、ワークフロー、給与明細(データ取込、帳票作成) |
連携サービス | MotionBoard(WingArc1st)、DPI DIST DBIT(ダイヤモンド社)、給与計算代行サービス(日本アウトソーシングセンター)、King of Time(Human Technologies)、クラウドサイン(弁護士ドットコム)、BizRobo!(RPAテクノロジーズ) |
導入実績 | GMOあおぞらネット銀行株式会社、LVMHファッション・グループ・ジャパン株式会社、 エネクス石油販売東日本株式会社、旭テック株式会社、株式会社シモジマなど |
その他おすすめの労務管理システム24選
Workcloud
楽楽労務
ARDIO
HuRAid勤怠分析
社保労務ASP
AMANO TimePro-NX
e-AMANO人事届出サービス
HybRid
奉行Edge 労務管理電子化クラウド
ProSTAFFクラウド
ApplyNow Sign
MINAGINE勤怠管理システム
リモート産業保健
ZeeM人事給与
社労夢
PSD労働社会保険
RPM Enterprise
Teamspirit
Zohoピープル
人事労務管理システム
HRMOS(ハーモス)勤怠
フリーウェイ給与計算
DirectHR
総務人事奉行クラウド
労務管理システムを選ぶ4つのポイント
労務管理システムを選ぶポイントは以下の4つが挙げられます。
ポイント1. クラウド型かインストール型か
ポイント2. 対応している業務の内容
ポイント3. 既存のシステムと連携できるか
ポイント4. サポート体制の充実度
ここでは、それぞれのポイントを具体的に解説します。
ポイント1. クラウド型かインストール型か
労務管理システムには大きくわけて「クラウド型」と「インストール型」の2種類がありますが、現在は圧倒的にクラウド型のシェアが高いといえます。
クラウド型はスマートフォンに対応しているものが多く、インターネット環境さえ整っていれば利用可能です。テレワークを導入している企業にとっては最適といえるでしょう。
また、年度によってフォーマットが変わることが多い申請書類も、自動で最新情報にアップデートされるためミスが発生しにくく、安心して使用できます。自動バックアップや豊富な帳簿の種類など、サービスが充実しているところもクラウド型の特長です。
一方、インストール型は高額な初期費用と保守料などの維持費がかかるため、比較的安価なクラウド型と比べると導入障壁が高い印象です。自社のサーバーにシステムを構築するため高いセキュリティー対策を実現できますが、基本的には社内のネットワークでしか使用できないためテレワークへの対応は難しいでしょう。
ポイント2. 対応している業務の内容
労務管理システムを選ぶときに押さえておきたい2つ目のポイントは、対応可能な業務範囲です。
労務管理システムは大きく分けると
- 従業員の入社・退社の手続き
- 従業員情報の管理
- 年末調整の手続き
- 雇用契約書の作成・締結
の4つの業務に対応していますが、システムによっては対応できないものもあります。
また、最近主流になってきている電子申請は、インターネットを通して申請できるため、ぜひとも取り入れたいところです。
しかし、サービス内容が充実している労務管理システムがベストかといえば、決してそうとは言い切れません。充実度が高いゆえにシステムがわかりにくい仕様になってしまい、「どこをどこを操作したら良いかわからない」ということもあり得ます。
たとえば役所などへの提出の手間軽減を考えているのであれば電子申請に対応しているシステム、年末調整や給与明細だけ管理したいということであればWeb給与明細に絞って購入するのもひとつの手です。労務管理システムを比較検討する際には、まず自社で効率化させたい業務を明確化することからはじめましょう。
特に年末調整について何割の会社がシステムを導入しているかなど他社の状況が気になる方は、市場調査資料をご用意しましたので、あわせてご覧ください。
ポイント3. 既存のシステムと連携できるか
「すでに給与計算ソフトや勤怠管理システムを導入している」という企業も少なくないでしょう。あとから労務管理システムを導入することになった場合、既存のシステムと連携できるものを選ぶと、業務の一元管理が可能になります。ほかのシステムとの連携機能の有無は必ず確認するようにしましょう。
初めてシステムを導入する企業や、労務管理や勤怠管理、給与計算までをすべてひとつのシステムにまとめたいと考えている企業には、幅広い業務をサポートしてくれるシステムがおすすめです。
ポイント4. トラブル発生時にすぐに対応してもらえるか
労務管理システムを導入しても、最初のうちは上手に使いこなせずに疑問点が出てくる可能性が高いものです。システムを使う従業員が多ければ多いほど、予期せぬトラブルの発生が考えられます。
そのため、エラーが生じた場合にもすぐに対応してくれる、サポート体制の充実した労務管理システムを選んでおくと安心です。チャットや電話などの対応方法や、休日、深夜も含めた対応時間を考慮したうえで検討を進めましょう。
まとめ
本記事では、おすすめの労務管理システムを13個紹介しました。
選ぶポイントは、クラウド型かインストール型か、対応可能な業務は何か、既存のシステムと連携できるか、トラブル発生時にすぐに対応してもらえるかを目安にすると良いでしょう。
本記事の情報を参考に、自社にフィットする労務管理システムを見つけてください。