【2023年最新版】おすすめのネットリサーチサービス15選を比較

ネットリサーチとは、ネット上で消費者の動向や反応を収集することで、最新の消費者情報を素早く安価に入手できる、市場調査の一つです。新商品の開発やPRなどに必要な情報を素早く集めたいと考える企業に、広く活用されています。

最短10分で「顧客の声」を入手できるネットリサーチ

ネットリサーチは従来の市場調査と比較し、コストを削減でき、データの収集・分析がしやすい点が魅力です。消費者から情報を吸い上げ、市場に合う商品やサービスを開発するために、導入を検討しているという企業が多いでしょう。

ネットリサーチサービスを利用する場合、

  • 予算が少ないので数万円で実施したい
  • 過去の調査票があるので、自社でなるべく予算をかけずに実施したい
  • リサーチ結果から詳細な分析・コンサルティングまでしてほしい
  • 来週の会議までに、すぐに調査を完了したい

など、比較ポイントがいくつもあり、自社にあったネットリサーチサービスを探すのは大変です。

今回は、ネットリサーチサービスの比較ポイントとおすすめサービス15選を紹介します。

この記事を読むことで、探す手間をかけずに、自社にぴったりの良質なネットリサーチサービスを効率的に比較することができます。

おすすめサービスのピックアップ方法としては、「ネットリサーチ 比較」で検索し、検索上位の既存のまとめサイト8個分の情報から、紹介されているネットリサーチをスコアリングしました。各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしているので、この記事を読めば効率良くネットリサーチの情報を入手できるはずです。


ネットリサーチサービスのピックアップ[PR]

Freeasy/アイブリッジ株式会社

  • 24時間365日実施可能なセルフ型アンケートツール
  • 専任スタッフがアンケートの内容を添削サポート
  • 日本全国450万人のアンケートモニター
初期費用無料
料金プラン■本調査
1問1人10円
1問50人~
■スクリーニング
要問合せ
※スクリーニングのみのご利用は不可
導入企業株式会社朝日広告社 日新製糖株式会社 名古屋市立大学 立教大学 株式会社アイスタット エースコック株式会社 京成電鉄株式会社 など1500社以上 
こんな人におすすめ企画や提案前のマーケティングリサーチをしたい方、調査設計がある程度既にできている方、学術調査に利用したい方

Sponsored by アイブリッジ株式会社

おすすめのネットリサーチサービス15選を比較

ネットリサーチサービスを15選に絞って、おすすめ順に紹介いたします。

特徴や料金プラン、提供サービスについて紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください。

Fastask/株式会社ジャストシステム

Fastask

  • 調査票を自社独自で作成可能な「セルフ型ネットリサーチ」
  • 日本語の専門家集団が徹底して調査票をチェック
  • アクティブモニタは業界最大規模の300万人
初期費用要問い合わせ
料金プラン■スクリーニング:一律33,000円
■本調査:
30問まで55,000円
60問まで110,000円
100問まで165,000円
(※すべて税込)
※画像・動画の編集、集計表の作成、モニタリストの加工などは、別途オプション作業として要見積
導入企業株式会社マネーフォワード、株式会社メルカリ、ディップ株式会社、サムライト株式会社、株式会社ガイアックス など
導入社数3000社以上
提供サービスネットリサーチ、アンケート作成・配信、アンケート入力・配信代行、プレスリリース調査 など

Freeasy/アイブリッジ株式会社

reeasy

  • 低コストで利用できるセルフ型アンケートツール
  • 業界初のAIによる調査モニターを採用
  • モニター数は業界最大規模の1300万人
初期費用無料
料金プラン■本調査:500円~(1問10円/人×50人~)
■スクリーニング:5,000円円~(1問1円/人×5問×1000人~)
(※すべて税抜)
導入企業エースコック株式会社、株式会社朝日広告社、京成電鉄株式会社、立教大学、名古屋市立大学 など
導入社数3000社
提供サービスネットリサーチ、消費者の意識調査、学術調査(アカデミック調査)、従業員満足度調査(ES調査)、顧客満足度調査、リクルーティング、セルフアンケートシステムなど

アスマーク/株式会社アスマーク

アスマーク

  • 1600万人以上の大規模かつ良質なパネル数を保有
  • 課題を丁寧にヒアリングし、クライアントに最適な調査手法を提案
  • 20年間の実績とノウハウを活かした手厚いサポート体制
初期費用要問い合わせ
料金プラン■アスマークのモニタ会員向け調査
基本料金:40,000円(税別)~
スクリーニング料金:35,000円(税別)~
※基本料金は、調査を実施(画面作成、メール配信、データ回収)し、ローデータをチェックして納品するまでの料金
■顧客保有リスト向け調査
基本料金:150,000円(税別)~
※配信数が10,000件以下の場合、アンケートオープン期間が、1ヶ月以内の場合の料金。
導入企業要問い合わせ
導入社数990社以上
提供サービスネットリサーチ、会場調査、認知度調査、グループインタビュー、オンラインインタビュー、アンケート集計・グラフ作成、海外調査、学術調査 など

マクロミル/株式会社マクロミル

マクロミル

  • 年間30,000件超えのリサーチ実績とノウハウは国内外トップクラス
  • リサーチだけでなくデータコンサルや広告配信などマーケティング支援業務も提供
  • 国内リサーチパネル数は業界最大規模の約1100万人
初期費用要問い合わせ
料金プラン■マクロミルのモニタ会員向け調査
本調査:10問×100サンプル 90,000円~
事前調査(スクリーニング調査):3問×10,000サンプル 50,000円~
■顧客保有リスト向け調査
基本料金:150,000円~
■オフラインリサーチ料金
フォーカスグループインタビュー:基本料金400,000円~
導入企業要問い合わせ
導入社数4,000社以上
提供サービスインターネットリサーチ、グローバルリサーチ、デジタルマーケティングリサーチ、オープン(当社パネル外)リサーチ、データベースリサーチ、オフラインリサーチ、セルフ型リサーチ、データ分析・解析 など

ネットリサーチ/株式会社ネオマーケティング

ネオマーケティング

  • 年間調査実績は40,000件以上
  • 商品開発・商品改善のためのリサーチに強みを持つ
  • 生活者インサイトの発見から商品開発、プロモーション支援・実行まで一貫してサービスを支援
初期費用要問い合わせ
料金プラン要問い合わせ
導入企業ヤマハ株式会社、清原株式会社、六甲バター株式会社、株式会社ヌーラボ、株式会社セブン&アイ・フードシステムズ、ビッグローブ株式会社、株式会社Antway など
導入社数2500社超
提供サービスネットリサーチ、会場調査、ホームユーステスト、店頭調査、郵送調査、顧客/従業員アンケート、学術調査、オンラインインタビュー、デプスインタビュー、グループインタビュー など

クロス・マーケティング/株式会社クロス・マーケティング

クロス・マーケティング_

  • セルフ型アンケートツールやLINEリサーチ他、多種多様なリサーチメニューを提供
  • 実績豊富な専門家が企画からレポートまでをトータルサポート
  • 相談から納品までをオンラインで完結するリサーチソリューションを提案
初期費用要問い合わせ
料金プラン■ネットリサーチ
本調査料金:90,000円~(基本料金、画面作成・プログラミング料金、データ作成料金を含む)
■LINEリサーチ
基本料金:プロジェクト管理費 税別価格合計の15%
スクリーニング実査費:65,000円~
本調査実査費:85,000円~
■学術調査
ネットリサーチ 通常料金:90,000円~(10問、100ss)
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ
提供サービスネットリサーチ、LINEリサーチ、学術調査、会場調査(CLT)、ホームユーステスト(HUT)、郵送調査、電話調査、訪問調査、街頭調査、リクルーティング など

楽天インサイト/楽天インサイト株式会社

楽天インサイト

  • 約220万人の大規模自社パネルを保有
  • リサーチデータに加え、楽天グループが蓄積する多彩な行動ログデータをもとにサービス提供
  • 独自の大規模調査により構築した「目的別パネル・データベース」を活用
初期費用要問い合わせ
料金プラン■インターネットリサーチ
スクリーニング調査:50,000円(税抜)~
本調査:82,000円(税抜)~(100問、100s~)
導入企業要問い合わせ
導入社数年間取引先 約1500社
提供サービスインターネットリサーチ、学術調査、メディカルリサーチ
、デジタルマーケティングPDCA支援 など

ネットリサーチ/株式会社インテージ

インテージ

  • 1960年創業のマーケティングリサーチ会社のパイオニア
  • マーケティング課題発見から解決までPDCAの伴走サポートを提供
  • 多種多様な「テーマ別パネル」でターゲットを絞り込み、効率的かつ的確なリサーチを実現
初期費用要問い合わせ
料金プラン■ネットリサーチ(インターネット調査)
モニター利用調査:84,000円~(税別)
既存顧客・会員向け調査:150,000円~(税別)
導入企業株式会社マンナンライフ、株式会社カプコン、ネスレ日本株式会社、花王株式会社、日本コカ・コーラ株式会社、東京大学、一橋大学 など
導入社数5,000社以上
提供サービスネットリサーチ、リアルタイム動画評価、CLT(会場テスト)、ミステリーショッピング(覆面調査)、ホームユーステスト(HUT)、郵送調査、店頭アンケート、リモートインタビュー、グループインタビュー、デプスンタビュー など

GMOリサーチ/GMOリサーチ​株式会社

GMOリサーチ

  • 年間25,000件以上の調査実績で安価かつスピーディなリサーチを実現
  • 5,235万人以上のアンケートモニターを保有
  • 海外調査では世界53の国と地域へオンラインリサーチが可能
初期費用要問い合わせ
料金プラン要問い合わせ
導入企業要問い合わせ
導入社数国内累計取引企業 700社以上
提供サービスオンラインリサーチ、海外調査、消費者インサイト、プラットフォーム、消費者パネル、マーケティング&プロモーション など

リサーチサービス/株式会社ドゥ・ハウス

ドゥ・ハウス

  • マーケティングプロセスに合わせ多種多様なリサーチサービスを提供
  • 国内最大級の300万人のモニターで効果的なターゲット抽出を実現
  • 商品開発から販売促進を支援する「消費者リサーチ」「店頭リサーチ」に強みをもつ
初期費用要問い合わせ
料金プラン要問い合わせ
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ
提供サービスネットアンケートリサーチ、消費者リサーチ、店頭リサーチ、会場調査、ホームユーステスト、ミステリーショッパー(覆面調査)、グループインタビュー、パーソナルインタビュー など

Sprint/株式会社ジャストシステム

Sprint

  • たった5分で対象者とマッチングし、調査開始できるチャットインタビューサービス
  • 30分間のリアルタイムインタビューで消費者のリアルな声を聞くことができる
  • インタビューは動画で記録されメンバー共有も簡単
初期費用要問い合わせ
料金プラン要問い合わせ
導入企業株式会社オプト、株式会社LIXIL、牛乳石鹼共進社株式会社 など
導入社数要問い合わせ
提供サービスチャットインタビューサービス

Surveroid/株式会社マーケティングアプリケーションズ

Surveroid

  • 直感操作で誰でも簡単にアンケート作成が可能な「セルフ型ネットリサーチツール」
  • 全国350万人超えのモニターへ手軽にアンケート配信
  • 充実したサポート体制でアンケートリサーチが初めての方でも安心
初期費用無料
料金プラン■ベーシックモード:10,000円(税別)~
■アドバンストモード15,000円(税別)~
※初期費用や月額費用などの固定費なし、アンケートを配信の度に料金が発生
導入企業伊藤ハム株式会社、エステー株式会社、エバラ食品工業株式会社、株式会社otonari、オルビス株式会社、シャープ株式会社、日清シスコ株式会社 など
導入社数1000社超え
提供サービスセルフ型アンケートツール

100人アンケート/ホワットエバーパートナーズ株式会社

100人アンケート

  • 高品質なアンケート調査を低価格で利用できるサービス
  • オプションでターゲット絞り込み機能など、より厳密な調査実施が可能
  • アンケートの企画から実施までアウトソージングできるプランも用意
初期費用要問い合わせ
料金プラン■スタンダード
プラン100:6,800円
プラン200:9,900円
■カスタマイズ
20,000円〜
導入企業フジテレビ、ブランディングテクノロジー株式会社、株式会社エンファクトリー、おみやげカンパニー株式会社、株式会社パーキングマーケット など
導入社数要問い合わせ
提供サービスネットアンケート調査、市場調査、ユーザー行動調査、商品購入分析、学術調査 など

ゼネラルリサーチ/ゼネラルリサーチ株式会社

ゼネラルリサーチ

  • 幅広い年代層のモニター1022万人へ市場調査が可能
  • 42項目の属性パネルで調査対象を抽出し、効果的なリサーチを実現
  • 無料ダウンロードできる自社調査レポートも豊富に提供
初期費用要問い合わせ
料金プラン要問い合わせ
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ
提供サービスニーズ探索調査、認知度調査、キャッチフレーズ調査、LPデザイン調査、PSM調査、NPS調査 など

プラスワンリサーチ/プラスワンリサーチ株式会社

プラスワンリサーチ

  • 低コストで効率的に運用できる顧客満足度アンケートを実施
  • 市場調査の専門機関として企画から分析まで質の高い調査サービスを提供
  • 展示会に特化した「展示会アンケート」サービスがあり、規模や目的に合わせたソリューションを提案
初期費用要問い合わせ
料金プラン■調査企画・報告書作成費(目安)
質問数
~10問:50,000円
~20問:100,000円
~30問:150,000円
■Webアンケート作成費
20問まで:50,000円
30問:80,000円
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ
提供サービスインターネット調査、郵送調査、会場調査(CLT)、街頭調査、グループインタビュー、ホームユーステスト(HUT)、店舗調査・ミステリーショッパー など

ネットリサーチを比較するための3つのポイント

おすすめサービスを紹介する前に、ネットリサーチを選ぶ際に比較するポイントを説明します。多くのネットリサーチをすべての面で比較するのは困難です。自社に合うサービスを選ぶために、次の3つのポイントに着目してください。

1.従来型かセルフ型か

ネットリサーチの配信方法には、従来型とセルフ型の二種類があります。従来型は調査票の作成・調査実施・集計・分析といった一連の工程をネットリサーチ会社に依頼する方法です。すべてをプロに任せることができて手間がかからない分、料金は割高になります。

また、セルフ型は調査の実施以外の部分を自社で行うものです。調査票の作成や集計に手間がかかる分、コストをおさえられる方法です。

次に設問数はリサーチ時に問いかける質問の数を指し、サンプル数とは特定の調査対象者のデータ・回答を抽出する数のことです。

ネットリサーチは従来型よりもセルフ型が、設問数とサンプル数は数が少ないほうが料金が低く設定されています。また、中には完全セルフで無料や非常に低価格で活用できるサービスもあります。どこまでコストをかけられるかをおさえたうえで検討しましょう。

2.導入実績

導入実績からはネットリサーチの品質を判断できます。というのも、ネットリサーチは調査者だけでなく、回答者にとっても気軽に協力できる側面があります。そのため、重複して回答を行う回答者や、無効な回答をする回答者をゼロにするのは困難です。

導入実績が豊富なネットリサーチ会社ならそのような点に対策を行い、質の高い回答者に回答を依頼する仕組みを整えています。そのためネットリサーチサービスを比較する際には導入実績を確認しましょう。

ほとんどのサービスが導入実績として、社数や社名を公表しています。サービスの公式サイトに導入実績があれば比較材料にできますし、そのような情報が掲載されていない場合は導入実績が乏しいサービスだと考えるべきです。

どんなに低価格なサービスであっても、導入実績についての情報がないネットリサーチを活用するのは慎重に検討したほうが良いでしょう。

3.モニター数とモニター層

ネットリサーチで期待する調査結果を得るためには、適切なモニターからデータを獲得する必要があります。ネットリサーチを比較する際にはどのような層のモニターがどのくらいの数、調査に協力してくれるのかを確認しておくべきです。

まずモニター数ですが、大手ネットリサーチ会社では1000万人~3000万人規模のモニターを抱えています。中堅ネットリサーチ会社の場合は100万人~500万人という数が一つの目安となるでしょう。

また、これらのモニターについて、どのような属性の人で構成されているのかも重要な確認ポイントです。男女比、年齢層、職業、居住地などに加えて、趣味や関心などの情報があればより的確な市場調査を実施できます。

モニター数とモニター層についてはネットリサーチの公式サイトでも詳細に記載されていないことがあります。ある程度検討しているサービスの数が絞られてきた段階で、運営元に直接問い合わせるという方法をとってみても良いかもしれません。

以上の3点がネットリサーチの比較ポイントです。ネットリサーチの導入を検討する際には、自社がどのような形でサービスを活用したいのかを検討しておくと良いでしょう。自社の状況をイメージしたうえで3つのポイントを比較してみると、最適なサービスを選択できるはずです。


まとめ

この記事では15種類のネットリサーチを紹介しました。

導入を検討する際には、料金プラン・導入実績・モニター数とモニター層について比較することをおすすめします。

本記事の情報を参考に、自社にフィットするネットリサーチを見つけてください。

24時間365日実施可能なセルフ型アンケートツール「Freeasy」(PR)


「Freeasy」は24時間365日実施可能なセルフ型アンケートツールです。

日本全国450万人を最大9つの属性で絞り込み、アンケートを実施することができます。

ある程度調査設計ができている方や、企画や提案前のマーケティングリサーチに利用する方は、まずはサービス資料を確認してみてはいかがでしょうか。

個人情報の取り扱いについては、利用規約同意事項プライバシーポリシーをご覧ください