
オンラインアシスタントサービスとは、インターネットを介し、自社業務を社外のスタッフが代わりに作業をしてくれるサービスのことを指します。
経理や総務、営業サポートなど対応可能な業務は幅広いため、コア業務に集中できたり、人件費や採用費などのコスト削減にもつなげることができます。
しかし、対応できる業務の範囲やクオリティ、料金体系などがサービス会社によって異なるため、選ぶ際は注意が必要です。
今回は上記のような思いを抱いている方向けに、オンラインアシスタントの比較ポイントとおすすめサービス17選と、そのほかおすすめのサービス30選を紹介します。
おすすめサービスのピックアップ方法としては、既存のまとめサイト10個分の情報から、紹介されているオンラインアシスタントをスコアリングしました。各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしているので、この記事を読めば効率良くオンラインアシスタントの情報を入手できるはずです。ぜひ参考にしてください。
目次
- オンラインアシスタントサービスのピックアップ[PR]
- フジ子さん/フジア株式会社
- HELP YOU/株式会社ニット
- CASTER BIZ/株式会社キャスター
- ビズアシ/株式会社クラウドワークス
- Genny/株式会社クロコ
- Lancers Assistant/ランサーズ株式会社
- スーパー秘書/ガイアモーレ株式会社
- i-STAFF/ファイブスターネット株式会社
- バーチャル経理アシスタント/メリービズ株式会社
- herstyle/株式会社herstyle
- e秘書/株式会社ベルシステム24
- ビジネスアシスト/株式会社ビジネスアシスト
- Remobaアシスタント/株式会社Enigol
- SUPPORT+iA/グランサーズ株式会社
- argestyle(アージュスタイル)/合同会社アージュスタイル
- For your Business/株式会社Radice
- source/株式会社トーイングウーマン
- その他おすすめのオンラインアシスタント
- オンラインアシスタントを選ぶ3つのポイント
- まとめ
オンラインアシスタントサービスのピックアップ[PR]
オンラインアシスタントフジ子さん/BPOテクノロジー株式会社(旧:フジア株式会社)
サービス概要
初期費用
要問い合わせ
料金プラン
- PLAN20:5.17万円/月(税込)、実働時間:20時間/月
- PLAN30:7.59万円/月(税込)、実働時間:30時間/月
- PLAN50:10.89万円/月(税込)、実働時間:50時間/月
※1週間/実働時間2時間の無料トライアルプランもあり。
導入企業
東証一部上場企業から国内外の中小企業、医療機関、国公立大学など
1,000以上
こんな人におすすめ
- 社員採用や人材派遣は月20万円以上のコストがかかり、気軽に雇えない
- 仕事がないときは人件費を減らしたいが、そうもいかない
- 求人を出しているが、条件に合う候補者から応募がない
ビズアシ/株式会社クラウドワークス
サービス概要
初期費用
要問い合わせ
料金プラン
- 各業務ごとに設定された時価単価。料金詳細は要問い合わせ
※契約期間に応じた割引プランもあり
導入企業
株式会社キャリアデザインセンター、株式会社エストリンクス、株式会社DUAL PARTNERS、ブランディングテクノロジー株式会社、READYFOR株式会社 など
こんな人におすすめ
- 一人雇うまでもないが、日々の業務に追われてコア業務に集中できない
- 希望に合う人材や外注先が見つからない
- 事業状況に応じて柔軟にリソースを確保したい
セリーズ(Selly-s)/株式会社ビズリンクス
サービス概要
初期費用
無料
料金プラン
- ライトプラン(6カ月契約):69,800円/月(税抜)、実働時間:30時間/月
- ベーシックプラン(6カ月契約):108,000円/月(税抜)、実働時間:30時間/月
- アドバンスプラン(6カ月契約):148,000円/月(税抜)、実働時間:30時間/月
導入企業
富士通株式会社、株式会社STANDARD、株式会社ワークスアプリケーションズなど
こんな人におすすめ
- バックオフィスではなく、営業やマーケティング業務を外注したい
- フリーランスや営業代行では希望に合う人材がいない
- 大きな外注予算がとれないためスモールスタートで始めたい
フジ子さん/フジア株式会社
フジ子さんからのおすすめポイント
- 初めての人でも安心して利用できるよう2時間分の無料トライアルを提供。
- 高い実務能力のあるアシスタントがチームでサポート。
- 安心のクオリティとコストパフォーマンスの高さが魅力のサービス。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■PLAN20:47,000円/月(税別) ・実働時間:20時間/月 ■PLAN30:69,000円/月(税別) ・実働時間:30時間/月 ■PLAN50:99,000円/月(税別) ・実働時間:50時間/月 ※1週間/実働時間2時間の無料トライアルプランもあり。 |
導入企業 | PT Nikon Indonesia など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | ■社員採用や人材派遣は月20万円以上のコストがかかり、気軽に雇えない ■仕事がないときは給料を減らしたいが、そうもいかない ■求人を出しているが、条件に合う候補者から応募がない |
HELP YOU/株式会社ニット
- 厳しい採用プロセスをクリアした、優秀なアシスタント。
- チーム制なので、人材が退職して業務が滞る心配なし。長期的な依頼が可能。
- 専属ディレクターがつくため、様々な業務をまとめて依頼できる。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | 株式会社POLA、株式会社ライフエスコート、株式会社オプテージ、株式会社ガイアックス、DCM株式会社 など |
導入社数 | 500社以上 |
こんな人におすすめ | コア業務に集中できる環境を作りたい |
CASTER BIZ/株式会社キャスター
- 「1/100」もの採用倍率をくぐりぬけた優秀なアシスタントたちが、業務を徹底的にサポート。
- 日常業務から経理・採用・人事・営業などの専門業務まで、幅広い業務内容に対応。
- 一か月あたり30時間からスタートできるので、無駄がない。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■BASIC(6ヶ月プラン):132,000円/1ヶ月 ・実働時間:30時間/月 ■LONG(12ヶ月プラン):118,000円/1ヶ月 ・実働時間:30時間/月 ■CUSTOMIZE:要問合せ ・要望に合わせてプラン作成 ■Executive:要問い合わせ ・対応社数を限定し、ワンランク上のサービスを提供 ※税込価格 ※導入コンシェルジュがつく有料オプションあり。詳細はWEB参照 |
導入企業 | Priv Tech株式会社、株式会社アカツキ、ベースフード株式会社、株式会社iDA、株式会社スタディスト など |
導入社数 | 2,500社以上 |
こんな人におすすめ | ■様々な仕事を抱え過ぎて、コア業務に集中できない ■採用選考やマネジメントに割く時間がない。早急に即戦力に手伝ってほしい ■紙の文化をやめたいのに、DX化がなかなか進まない |
ビズアシ/株式会社クラウドワークス
- 500万人超の豊富な人材データベースの中から、経験やスキルがマッチする人のみを提案。
- チーム制ではなく、固定の担当アシスタントが業務に対応。
- 契約継続率95%。充実のサポート体制。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 各業務ごとに設定された時価単価。料金詳細は要問い合わせ ※契約期間に応じた割引プランもあり |
導入企業 | 株式会社キャリアデザインセンター、株式会社エストリンクス、株式会社DUAL PARTNERS、ブランディングテクノロジー株式会社、READYFOR株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ (ページ内に記載があれば) | ■一人雇うまでもないが、日々の業務に追われてコア業務に集中できない ■希望に合う人材や外注先が見つからない ■事業状況に応じて柔軟にリソースを確保したい |
Genny/株式会社クロコ
- すべての情報・通信を暗号化。金融機関レベルで対応。
- サポート時間・タスク数に上限なし。
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■ライトプラン:105,000円/月(税別) ・2か月契約 ■スタンダードプラン:98,000円/月(税別) ・6か月契約 ■プレミアムプラン:95,000円/月(税別) ・12か月契約 ■カスタムプラン:要問い合わせ ・単発/特急契約 |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | こんなことにお悩みの方 ■求人広告媒体の契約・掲載費用が高い ■求人広告媒体社との打ち合わせは時間がかかる ■面接に手間やコストがかかる ■即戦力となる人材になかなか出会えない |
Lancers Assistant/ランサーズ株式会社
- 定額制でおトクに、幅広い業務を依頼可能。
- 厳選された各業務のプロが、チームで対応。
- 導入後は、専任のディレクターに依頼するだけ。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■アシスタント:90,000円~/月 ■受電代行:5,000円~/月 ■営業支援:200,000円~/月 ■クリエイティブ:50,000円~/月 ■コンテンツSEO:100,000円~/月 ■ECエントリー:50,000円~/月 ■EC for Shopify:50,000円~/月 ※定額制。サービスごとのプラン・料金詳細はWeb参照 |
導入企業 | スペクトラムラボジャパン株式会社、株式会社ステージワン、株式会社Jリーグデジタル、森永製菓株式会社、ワークスモバイルジャパン株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | ■マーケターや営業リソース不足に課題を感じている ■外注コストがかさんでいるので削減したい ■外注の「仕組み化」をしたい など |
スーパー秘書/ガイアモーレ株式会社
- 窓口のコーディネーターが、業務のヒアリングから導入サポートまで手厚くサポート。
- 事務からライティング、動画制作まで幅広い業務に対応可能。
- 約100名のプロフェッショナルな秘書スタッフたち。
初期費用 | 80,000円(税別) |
---|---|
料金プラン | ■ライトプラン:35,000円/月 ・月10時間相当 ■スタンダードプラン:55,000円/月 ・月18時間相当 ■デラックスプラン:84,000円/月 ・月31時間相当 ※全て税別 |
導入企業 | 株式会社リブセンス、株式会社ストック総研、株式会社ワンダーワーカー、株式会社ライブナビ、株式会社マネーライフプランニング など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | ■目の前の業務に追われて本業に注力できない ■請求書処理や顧客対応など、手放したい業務を引き継ぐ相手がいない ■採用コストが高すぎて、人を直接採用できない ■Webやコピーライティングなど、社内で対応できない専門的な業務がある ■様々な外注窓口を一つに統一したい ■コアな仕事を任せたいスタッフが、雑務に追われて疲弊している |
i-STAFF/ファイブスターネット株式会社
- オフライン業務も対応可能。
- 業界唯一の「返金保証付き」サービス。
- 秘書業務だけでなく、経理・人事・Web運用サポートなど幅広い業務に対応。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■ライトプラン(3カ月契約プラン):114,000円/月(税別) ■ベーシックプラン(6カ月契約プラン):93,000円/月(税別) ■プレミアムプラン(12カ月契約プラン):81,000円/月(税別) ■カスタマイズプラン:応相談 ※6時間のお試しプランあり ※各プランにおいて、申込期間限定の特別料金あり。詳細はWeb参照 |
導入企業 | 株式会社コンテンツラボ、株式会社メディソリーゾ、ordercompany co.ltd など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | ■スタッフを雇いたいけど、採用コストが高すぎる ■請求書作成などの雑務に追われてコアな業務に集中ができない ■残業が多く、優秀なスタッフが疲弊してしまっている ■経理業務が面倒だから、記帳代行をお願いしたい ■様々な外注窓口を一つに統一したい ■とにかく今すぐ業務を手伝ってほしい |
バーチャル経理アシスタント/メリービズ株式会社
- 日本全国選りすぐりのプロ経理スタッフが、オンライン特別専属チームを提供。
- 簿記2級以上・実務経験豊富だからこそなせる、高いクオリティを実現。
- 規模・業種を問わず、フルカスタマイズで対応。
初期費用 | なし |
---|---|
料金プラン | 業務に合わせて料金変動。詳細は要問い合わせ |
導入企業 | スマートニュース株式会社、株式会社I-ne、クックパッド株式会社、アストモスリテイリング株式会社、CO-NECT株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | ■定型的な業務に追われて、本当にやりたい業務に手をつけられていない ■無駄な業務が多い気がするが、改善の方法がわからない ■クラウド会計ソフトの導入を検討しているが、やり方がわからない ■部門・サービスごとの予算や費用対効果をきちんと認識できていない ■社員採用や派遣育成がうまくいかない など |
herstyle/株式会社herstyle
- 在宅秘書サービスは、社内で必要な研修課程を修了したスタッフが対応。
- レセプションの受付業務代行あり。
- ワークショップ・セミナー・講演会の運営代行も。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■営業支援(営業代行):54,000円 ■経理・事務代行(請求書発行):10,000円/~10件 ■秘書業務:54,000円~/月 ※業務ごとの価格設定・プラン。詳細はWeb参照 |
導入企業 | BANCORP(ニュージーランド)、TECHNONIA Co., Ltd.(韓国)、Ascender Capital Limited(香港)など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | ■人件費を節約したい ■良い人材がいない ■事務員を雇いたいが採算が合わない、教育も必要 ■採用しても定着しない ■業務に集中したい |
e秘書/株式会社ベルシステム24
- 35年以上の歴史を持つ、電話代行サービス。
- サービスをパッケージ化し、小規模なビジネスでも利用しやすいお手軽な月額料金。
- 応対品質・情報セキュリティ・コンプライアンスに関する研修や、スタッフのモニタリング調査を定期的に実施。
初期費用 | 15,000円(初回情報登録料) ※一部オプションサービスでも初期費用発生するものあり |
---|---|
料金プラン | ■スタンダードコース:月額10,000円~ ■メッセージコース:月額15,000円~ ■エグゼクティブコース:月額40,000円~ ■スポットコース:月額10,000円~ ※その他、ニーズに合わせたオプションやパックあり。詳細はWeb参照 |
導入企業 | 株式会社 ティー・シー・エス、曽我部東子法律事務所 など |
導入社数 | 24,000社以上 |
こんな人におすすめ | こんなお悩み・トラブルをお持ちの方 ■小規模企業・個人事業主のため電話対応に時間がさけない ■他の電話代行サービスはサービスプランの幅が少ない ■想定外の内容の問い合わせ ■クレーム電話 |
ビジネスアシスト/株式会社ビジネスアシスト
- 高品質の電話代行・電話秘書サービス。
- 秘書スタッフは360時間もの研修を経た正社員。
- クリアで遅延のない音質と、高いレベルのセキュリティーを用意。
初期費用 | 一部オプションサービスでは3,000円の初期費用発生 |
---|---|
料金プラン | ■基本プラン ・ライト:月額20,000円 ・スタンダード:月額30,000円 ・ハイグレード:月額60,000円 ■士業向けプラン(弁護士・税理士・社労士など) 月額30,000円~ ■専門業向けプラン(保険代理店・コンサルティング・不動産など) 月額30,000円~ ※税別 ※有料オプションあり。詳細はWeb参照 |
導入企業 | パークス法律事務所、株式会社ニューロマジック、J&Cサプライ株式会社 など |
導入社数 | 8,000社以上 |
こんな人におすすめ (ページ内に記載があれば) | ■仕事の生産性を上げたい ■ブランドイメージを高めたい ■利益向上につなげたい ■高いクオリティのサービスにより会社の信用アップにつなげたい |
Remobaアシスタント/株式会社Enigol
- 独自の採用基準で厳格にアシスタント候補者をスクリーニング。
- リモートだから、全国から優秀なアシスタントが集まる。
- リモートアシスタントに特化した教育で、顧客へのサービス提供をスムーズに。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■スタンダードプラン:月額96,000円 ■ロングプラン:月額90,000円 ■カスタムプラン:要問い合わせ ■導入コンサルティングプラン(オプション):月額50,000円 ※税別 |
導入企業 | 株式会社ハウクレイジー、株式会社オンワードパーソナルスタイル など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | ■人が足りていないのに、人を雇用するハードルが高く雇用ができない現状がある ■売上や個人の評価に繋がらないが、やらなくてはならない事務作業がたくさん存在している ■社員や部下がいるが、自分で雑務を行ってしまっている |
SUPPORT+iA/グランサーズ株式会社
- 公認会計士・税理士などの有資格者が運営、監修だけでなくデレクションも行う
- 独自の社内資格に合格した者のみがお客様の担当者にアサイン
- 2500社を超える支援実績(グループ実績)
初期費用 | 無料 |
---|---|
料金プラン | 月額75,000円(税抜)~ ※詳しくはサービス資料に記載 |
導入企業 | 株式会社Minato、株式会社SEASIDE、株式会社ツクルバ、株式会社結.JAPAN、株式会社オーバーキャスト など |
導入社数 | 2,500社以上(グループ実績) |
こんな人におすすめ | ■コア業務に集中できない ■バックオフィス業務を任せられる人がいない ■他のオンラインアシスタント・秘書サービスを導入して上手く回らなかった経験がある |
argestyle(アージュスタイル)/合同会社アージュスタイル
- 契約時間内・使い放題の事務代行。
- セミナー事務局代行・ワードプレス・各種ブログ・SNSの代理運用サービスも。
初期費用 | 50,000円 |
---|---|
料金プラン | ■エントリープラン:15時間まで/月、月額55,000円(税込) ■ベーシックプラン:30時間まで/月、月額75,000円(税込) ■デラックスプラン:60時間まで/月、月額120,000円(税込) ■時間外対応サービス(オプション)エントリープラン:40,000円(税込) ■時間外対応サービス(オプション)ベーシックプラン、デラックスプラン:30,000円(税込) ※導入時に業務設計料金(50,000円・税込)が別途発生 |
導入企業 | 一般社団法人日本適性力学協会など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | ■請求書の発行がめんどう ■会議室や会食の手配に四苦八苦 ■ホームページが古い情報のままで放置 |
For your Business/株式会社Radice
- アシスタントマネージャーによる案件管理。
- チーム体制にて幅広い分野の依頼に対応。
- 初月から契約期間の縛りなく、月ごとにプラン変更も可能。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■12時間:35,000円(税別) ■20時間:55,000円(税別) ■30時間:82,000円(税別) ■50時間:135,000円(税別) (2時間無料トライアルあり) |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
source/株式会社トーイングウーマン
- 社会人歴10年以上のキャリア女性のみ在籍。
- 実務能力だけではなく、オンラインアシスタントとして対応できる人柄も重視した採用。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■petit source:5,000円/1.5時間 ■Basic source:65,000円/20時間 ※20時間以上は重量課金制 ■Full taime source:400,000円/160時間 ※税抜価格 ※初回3時間無料トライアル有 |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
その他おすすめのオンラインアシスタント
CrowdWorks/株式会社クラウドワークス
James/株式会社ジェームス
BizMow/BizMow株式会社
タスカル/株式会社Colors
BizWorkers/合同会社KOSKee
nene/株式会社nene
あんしん電話当番サービス/株式会社TMJ
電話代行 電話秘書のインターコード/株式会社インターコード
電話代行・コールセンター代行サービス/電話代行サービス株式会社
fondesk/株式会社うるる
ホームオフィス/株式会社mitoriz
猫の手アシスタント
B-FOLLOW/株式会社アプリケーション
Mamasan&Company/Mamasan&Company株式会社
LINE AiCall/LINE株式会社
よやくるー/株式会社イデア・レコード
ZaITact/株式会社ウィルオブ・ワーク
g-wicの女性スタッフによる営業支援/株式会社g-wic
CS_Re-MOTE/日本トータルテレマーケティング株式会社
Fammオンラインアシスタント/株式会社TIMERS
リモートセールスJP/シェアエックス株式会社
MIKAWAYA−DESK/株式会社ジャストファイン
まるっとプラス/株式会社トモシビ
Renwork/株式会社レンワーク
テレワークでの営業事務支援・代行サービス/オフィスエス・アイ・ビー
YPP/株式会社YPP
オンライン秘書サービス JAPAN Admin/オンライン秘書サービス
Web特命係/株式会社米岡
hersell/株式会社hersell
noncore/株式会社セイシン総研
オンラインアシスタントを選ぶ3つのポイント
オンラインアシスタントを選ぶポイントは以下の3つです。
ポイント1.料金プラン
ポイント2.対応可能な領域
ポイント3.スタッフのバリエーション
次にそれぞれのポイントを具体的に解説します。
ポイント1.料金プラン
オンラインアシスタントの料金プランは大きく二つのタイプに分類できます。一つは月額料金タイプで、もう一つは時間単位の従量課金タイプです。
それぞれの採用が向いているケースが以下の通りです。
料金タイプ | 向いているケース |
---|---|
月額料金タイプ | 依頼する業務量が毎月コンスタントに見込める |
時間単位の従量課金タイプ | 毎月の依頼量の見込みが立てにくい、もしくは単発で依頼したい作業がある場合 |
月額料金タイプは、依頼する業務量に関わらず毎月決まった料金で依頼します。そのため、電話・メール対応やWeb運用の代行など、頻繁に作業が必要な業務を依頼したい場合は、このプランが向いています。
一方時間単位の従量課金タイプは、スタッフが稼働した時間分だけ費用を払うシステムです。給与計算やドライバー手配、出張手配など、稼働時間は少ないが、必要になったタイミングで依頼したい場合は向いている料金タイプです。
また、フジ子さんやCASTER BIZのように、稼働時間に合わせたプランが複数あるサービスもあります。
まずは依頼したい業務と稼働にかかりそうな時間を洗い出した上で、コストパフォーマンスが良い料金プランを選ぶようにしましょう。
ポイント2.対応可能な領域
依頼したい内容によって、その業務のプロフェッショナルがいるかどうかはサービスを提供する企業により異なります。
例えば、経理を依頼したいなら経理に特化したオンラインアシスタントサービス、資料作成やリサーチなど様々なジャンルを依頼したいのであれば、チームでまとめて対応するオンラインアシスタントサービス、というように選択肢が分かれます。
料金のお手頃なプランや様々な分野で対応してくれるオンラインアシスタント企業を選ぶ前に、依頼したい作業の対応実績があるかどうかを確認することも大切です。
対応可能領域を比較する際には実際の事例や成果物の例を確認することで、仕事のクオリティを判断できるはずです。中にはサービスに対する口コミがある場合もありますので、参考にできるでしょう。導入後に求めていたクオリティに届かないという状況に陥らないように、事前に確認しておきたいものです。
ポイント3.スタッフのバリエーション
様々な分野の業務をオンラインアシスタントに依頼する際、期待した対応をしてもらえるかどうかは、どんなスタッフがその仕事を担当してくれるかにかかっています。オンラインアシスタントサービスの中にはスタッフの採用に厳しい選考基準を設けているものもあります。そのような場合はクオリティの高いサービスを期待できるでしょう。
例えば、人事採用やマーケティングに特化したスタッフの在籍するオンラインアシスタントは、今までの知識をフル活用して素晴らしいアウトプットしてくれるでしょう。海外在住スタッフが在籍するオンラインアシスタントであれば、海外リサーチや通訳といったグローバルなサービスも提供してくれます。
バリエーション豊かなスタッフが所属しているサービスは、依頼する側にとって使い勝手の良いものになります。スキル的な部分は実際に仕事を任せてみないとわからないという場合もありますが、どのようなスタッフが所属しているのかという点については事前に確認すれば把握できるはずです。
様々な業務対応ができることも魅力的ですが、依頼したい業務が決まっている場合は専門性のあるスタッフが在籍していることも安心要素になります。
まとめ
本記事では、オンラインアシスタントサービス47選を紹介しました。
導入を検討する際には、料金プラン・対応可能領域・スタッフのバリエーションについて比較することをおすすめします。
本記事の情報を参考に、自社にとって最適なオンラインアシスタントを見つけてください。