
スキル管理システムは、組織や個人が特定のスキルや能力を識別、追跡、管理するためのツールやプラットフォームです。
このシステムを活用すれば、従業員のスキルや能力を効率的に把握し、教育や人材配置をしやすくします。
しかし、スキル管理システムによって機能性は異なるため、どのシステムを選べばいいか迷われている方も多いのではないでしょうか。
本記事ではおすすめのスキル管理システムと選び方のポイントを紹介します。
特に注目度の高い15社については、表形式で料金や機能の違いが比較できる一覧表をご用意していますので、以下よりぜひダウンロードしてご活用ください。
おすすめサービスのピックアップ方法としては、既存のまとめサイト10個分の情報から、紹介されているスキル管理システムをスコアリングしました。
各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしているので、この記事を読めば効率良くスキル管理システムの情報を入手できるはずです。
※スコアリングや掲載している企業情報などは2025年1月時点のものです。
目次
- <比較表>スキル管理システムおすすめ15社
- 1.SmartHR/株式会社SmartHR
- 2.カオナビ/株式会社カオナビ
- 3.fapi/株式会社エフ・ディー・シー
- 4.HRBrain/株式会社HRBrain
- 5.スキルノート/株式会社Skillnote
- 6.スキルナビ/株式会社ワン・オー・ワン
- 7.タレントパレット/株式会社プラスアルファ・コンサルティング
- 8.COCOREPO/株式会社クラウディア
- 9.One人事[タレントマネジメント]/One人事株式会社
- 10.Proflly/クラスメソッド株式会社
- 11.ourly profile/ourly株式会社
- 12.HRMOSタレントマネジメント/株式会社ビズリーチ
- 13.skillty/スキルティ株式会社
- 14.CYDAS/株式会社サイダス
- 15.Skill-Repo/株式会社インプル
- その他おすすめのスキル管理システム
- スキル管理システムの選び方のポイント
- スキル管理システムに関するよくあるご質問
- まとめ
<比較表>スキル管理システムおすすめ15社
本記事で紹介している15社の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。
1.SmartHR/株式会社SmartHR
- スキル情報の一元管理が可能
- マップ機能でスキルを一目瞭然にする
- 配置シミュレーション機能で人員配置を検討できる
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | ・スキル管理 ・人事評価 ・配置シミュレーション ・従業員サーベイ ・採用管理 など |
導入企業 | アイリスオーヤマ株式会社、フジッコ株式会社、三菱重工業株式会社、ライオン株式会社、株式会社宇佐美鉱油など |
導入社数 | 60,000社以上 |
2.カオナビ/株式会社カオナビ
カオナビ【シェアNo.1】社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム
- 実績3,600社の人事ノウハウを活用したシステム作り
- 人材・スキルを可視化し分析できる
- 直感的で誰もが使いやすいUI
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | ・スキル管理 ・人事評価 ・人材データベース化 ・ポジション管理 ・AI分析 など |
導入企業 | 日精株式会社、株式会社ビックカメラ、株式会社ホンダカーズ埼玉中、富士フイルムメディカル株式会社、株式会社イトーキなど |
導入社数 | 約4,000社 ※2024年12月末時点 |
3.fapi/株式会社エフ・ディー・シー
- エンジニアのスキル管理・アサイン管理に特化
- 従業員のスキル・データ分析まで網羅
- 万全のセキュリティ対策
初期費用 | 500,000円 |
---|---|
料金プラン | ■Minimum:ユーザーあたり月額300円 ■Standard:ユーザーあたり月額400円 ■Premium:ユーザーあたり月額800円 |
主な機能 | ・スキル管理 ・アサイン管理 ・権限管理 ・データ分析 ・要員検索 など |
導入企業 | 株式会社NSIT、常磐システムエンジニアリング株式会社、株式会社エフ・ディー・シー、株式会社アイティ・フォレストなど |
導入社数 | 要問い合わせ |
4.HRBrain/株式会社HRBrain
HRBrain | 顧客満足度No.1のタレントマネジメントシステム
- 累計3,000社以上の導入実績
- スキル管理から評価まで一元管理できる
- 企業に合わせたプランの提案が可能
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | ・スキル管理 ・人事評価 ・人材データベース ・配置シミュレーション ・組織分析 など |
導入企業 | 株式会社日比谷花壇、東レ株式会社、はるやま商事株式会社、三谷産業株式会社、株式会社ベリサーブなど |
導入社数 | 3,000社以上 |
5.スキルノート/株式会社Skillnote
Skillnote(スキルノート)|スキル・力量管理システムならSkillnote
- 製造業界を中心に多数企業への支援実績
- 製造業に特化したスキル管理システムを構築
- 現場での使いやすさを追求したシステム設計
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | ・スキル管理 ・資格管理 ・教育管理 ・分析機能 ・権限管理 など |
導入企業 | 株式会社ミツトヨ、アスザック株式会社、川崎重工業株式会社、ヤマハサウンドシステム株式会社、マクセルフロンティア株式会社など |
導入社数 | 200社以上 |
6.スキルナビ/株式会社ワン・オー・ワン
スキルナビ|スキル管理や育成を支援するスキルマネジメントシステム
- スキル管理と共に育成にも注力できる設計
- 人員や組織の分析・可視化に強い
- 専任カスタマーが導入~活用までをサポート
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | ・スキル管理 ・育成管理 ・異動シミュレーション ・キャリアモデル ・従業員サーベイ など |
導入企業 | 株式会社ソフテム、NEXCO中日本サービス株式会社、三井住友信託銀行株式会社、ソフトバンク株式会社、日産トレーデイング株式会社など |
導入社数 | 要問い合わせ |
7.タレントパレット/株式会社プラスアルファ・コンサルティング
- タレントマネジメントに特化したサービス設計
- 人材データを可視化し最適化を叶える
- 人事に必要な業務を一挙に管理・効率化できる
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | ・スキル管理 ・人材データベース ・人事評価 ・労務管理 ・研修管理 など |
導入企業 | 株式会社不二家、三菱商事株式会社、株式会社ニトリホールディングス、株式会社ニチレイ、リコージャパン株式会社など |
導入社数 | 3,000社以上 |
8.COCOREPO/株式会社クラウディア
COCOREPO | 今日から使えるクラウドかんたんスキル管理システム
- ITエンジニアのスキル管理に強い
- 初期費用なしで低価格で始められる手軽さ
- 直感的に使える管理システムで操作が簡単
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■ライト:月額19,000円(31人〜100人) ■スタンダード:月額36,000円(101人〜300人) ■エンタープライズ:1ユーザーあたり月額90円(301人以上) |
主な機能 | ・スキル管理 ・メンバー管理 ・人事評価 ・人員検索 ・組織マップ など |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
9.One人事[タレントマネジメント]/One人事株式会社
One人事[タレントマネジメント]|One人事【機能満足度No.1】労務管理・勤怠管理・給与計算・人事評価や人材育成のタレントマネジメントを一気通貫のワンストップで支援する統合型HRクラウドシステムです。
- 階層型スキルシートで人材を一元管理できる
- 定義した項目で分析を行いデータを活用できる
- 人材の研修ステップもサポート可能
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | ・スキル管理 ・スキル分析 ・研修管理 ・人事評価 ・クロス分析 など |
導入企業 | 大光電機株式会社、株式会社中西製作所、上尾市役所、AGS株式会社、株式会社ハイテックシステムズなど |
導入社数 | 720社以上 |
10.Proflly/クラスメソッド株式会社
Proflly【プロフリー】一人ひとりの強み・人となりを可視化するプロフィールビュアー|クラスメソッド
- スキル管理に特化したサービス設計
- 一目瞭然のプロフィールタイプで人材の強みを可視化
- 導入しやすいリーズナブルな料金設定
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■Free:0円(20人まで) ■50 Coworkers:月額15,000円(50人まで) ■100 Coworkers:月額30,000円(100人まで) ■150 Coworkers:月額45,000円(150人まで) ■200 Coworkers:月額60,000円(200人まで) ■250 Coworkers:月額75,000円(250人まで) ■300 Coworkers:月額90,000円(300人まで) |
主な機能 | ・スキル管理 ・メンバー管理 ・プロフィール作成 ・スキル検索 ・クロス検索 など |
導入企業 | クリエーションライン株式会社、ネクストモード株式会社など |
導入社数 | 要問い合わせ |
11.ourly profile/ourly株式会社
ourly profile:組織の分断を解消する社内コラボレーション創出ツール
- ハッシュタグを活用したプロフィールが作れる
- 検索機能で人材の新たな発見が叶う
- 部署を超えて柔軟に人材検索が可能
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■1~30人:月額10,000円 ■31~50人:月額20,000円 ■51~100人:月額30,000円 ■101~200人:月額40,000円 ■201~300人:月額50,000円 ■301以上:要問い合わせ |
主な機能 | ・スキル管理 ・プロフィール作成 ・コミュニケーションツール ・独自の検索機能 ・クロス検索 など |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
12.HRMOSタレントマネジメント/株式会社ビズリーチ
- 人材活用に必要な機能を網羅
- 充実したサポート体制
- 「HRMOS」他サービスとも連携できる
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | ・スキル管理 ・従業員データベース ・人財データ分析 ・評価管理 ・人財検索 など |
導入企業 | 株式会社ユニークワン、株式会社デジタル・ナレッジ、auコマース&ライフ株式会社、株式会社ユニクエスト、株式会社メックなど |
導入社数 | 要問い合わせ |
13.skillty/スキルティ株式会社
- スキルを可視化できるマネジメントシステム
- 組織作りを助けるエンゲージブックの作成が可能
- スキルマップを活用した人事評価システム
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | ・スキル管理 ・スキルマネジメント ・人材評価 ・育成体制の構築 ・eラーニング など |
導入企業 | 株式会社システムコラボ、新日本コンピュータマネジメント株式会社、株式会社ユニコーンテクノロジー、市立伊丹病院、株式会社シャイン総研など |
導入社数 | 要問い合わせ |
14.CYDAS/株式会社サイダス
働きがいをつくる人事DX サイダスピープル|目標管理・評価・360度評価・成長支援
- 人材評価に特化したサービス
- あらゆる評価制度に対応する機能が充実
- エクセルを使った評価制度と親和性が高い
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | ・スキル管理 ・人材評価 ・目標管理 ・フィードバック機能 ・人材分析 など |
導入企業 | 株式会社SBI新生銀行、沢井製薬株式会社、株式会社mediba、株式会社ワンゴジュウゴ、全日本空輸株式会社など |
導入社数 | 要問い合わせ |
15.Skill-Repo/株式会社インプル
- エンジニアのスキル・経歴の一元管理に特化
- フォーマットに入力するだけで管理できる簡単な操作性
- 必要情報だけを抽出した経歴書の送付がサービス内で可能
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■~5名まで:無料 ■6名~:500円(1人あたり) |
主な機能 | ・スキル管理 ・スキルシート作成 ・人材評価 ・経歴書生成 ・リマインド など |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
その他おすすめのスキル管理システム
ヒトマワリ/株式会社Touch&Links
ジョブスイートタレンツ/株式会社ステラス
Beatrust/Beatrust株式会社
Zoho People/ゾーホージャパン株式会社
Hito-Compass/カシオヒューマンシステムズ株式会社
COMPANY Talent Management/株式会社サイダス
Talevis/株式会社ジャパンコンピューターサービス
SUZAKU/株式会社エスユーエス
スキル管理システムの選び方のポイント
スキル管理システムを効率よく選ぶためには、押さえるべきポイントがあります。
- 導入目的にあった機能があるか
- 利用者にとって使いやすい画面か
- 連携性と拡張性があるか
それぞれについて解説いたします。
導入目的にあった機能があるか
自社が必要とする機能がシステムに備わっているかを確認しましょう。
具体的には、スキルの評価基準のカスタマイズ性、スキルギャップ分析機能、スキル成熟度の追跡機能など、自社のニーズに合わせて調整できるかどうかが重要です。
例えば、従業員ごとに異なる職種や役割に応じて柔軟にカスタマイズできるかどうかを確認しましょう。
利用者にとって使いやすい画面か
システムが直感的で、全従業員が容易に利用できそうかを評価します。
スキル管理システムは様々な情報を一元管理するため、欲しいデータが見やすかったり、すぐにレポーティングできたりするかどうかが重要です。
操作が複雑でないこと、研修やサポート体制が整っていること、モバイルデバイスやタブレットからもアクセスできるかどうかなど、実際にデモンストレーションを見たり、トライアル期間を利用して実際に従業員に試用してもらうことが望ましいです。
連携性と拡張性があるか
もし人事データが格納されている既存システムがあればそのシステムと連携できるか、また将来的に会社が成長した場合にシステムが拡張可能かどうかも重要なポイントです。
他システムと連携ができれば、情報を手入力する必要なく、スムーズに移行することができます。
また、組織が成長すれば、登録するユーザーの数や必要な機能・データは変わってきます。そのタイミングでも柔軟に変更できるようなシステムであるのが望ましいです。
スキル管理システムに関するよくあるご質問
スキル管理システムの導入を検討中の方に役立つQ&Aをまとめています。
Q. スキル管理システムの主な機能は何ですか?
A.スキル管理システムには、スキルの評価・管理、スキルマップの作成、従業員のスキルデータの一元管理などが含まれてます。その他にも、教育・研修の管理、キャリアプランの策定などの機能が含まれていることがあります。詳細は提供元にお問い合わせください。
Q. スキル管理システムの料金相場はどのくらいですか?
A.全体の相場は不明ですが、LISKULでリサーチしたサービスの中では、料金相場は、初期費用が0円から500,000円、月額費用がユーザーあたり300円から800円、もしくは企業規模に応じた定額プランが多いです。具体的な料金は提供元にお問い合わせください。
Q. スキル管理システムの導入効果はどのようなものがありますか?
A.スキル管理システムの導入効果には、従業員のスキルの可視化、適切な人材配置、スキルギャップの特定、効率的な教育・研修の実施、従業員のキャリアパスの明確化などが可能です。
Q. スキル管理システムのトライアルは利用できますか?
A.多くのスキル管理システムは、無料トライアルやデモンストレーションを提供していることが多いです。詳細は提供元にお問い合わせください。
まとめ
本記事ではおすすめのスキル管理システムと選び方のポイントを紹介しました。
スキル管理システムとは、従業員のスキルや能力に関する情報を一元化し、管理するためのシステムです。
このシステムを活用することで、組織拡大のための育成や人材配置がしやすくなります。
本記事を参考に、自社に合ったスキル管理システムを選んでみてはいかがでしょうか。
参考にしたサイト
スキル管理システム (製品)6製品をまとめて比較!
【2025年】スキル管理システム比較19選!スキルマップ機能搭載ツールは? | BOXIL Magazine
スキル管理システム11選。5つのメリットとは? | アスピック|SaaS比較・活用サイト
【比較】おすすめスキル管理システム12選!選び方や導入メリットも解説
おすすめのスキル管理システム比較!メリットや比較ポイントも解説|ITトレンド
スキル管理システムおすすめ12選!機能や選び方も徹底解説
【2025年版】スキル管理システムのおすすめ10選!導入メリット・デメリットと選び方を解説 – NotePM
【2025年】スキル管理システムのランキング!おすすめサービス | BOXIL
スキル管理システムおすすめ比較11選!選び方・メリットも解説 – 起業LOG SaaS
スキル管理とは?スキル管理におすすめのツール6選|スキルマップ作成手順も紹介 – ourly Mag.