
モバイルオーダーシステムとは、スマートフォンやタブレットを活用して、顧客が注文や決済をスムーズに行えるシステムです。
モバイルオーダーシステムを導入することで、店舗の混雑緩和や待ち時間の短縮が可能になり、顧客満足度の向上にもつながります。
本記事では、おすすめのモバイルオーダーシステムと、その選び方のポイントを詳しく解説します。
特に注目度の高い15個のシステムについては、表形式で料金や機能の違いが比較できる一覧表をご用意していますので、以下よりぜひダウンロードしてご活用ください。
なお、本記事では各モバイルオーダーシステムの注目度を客観的に判断するために、「モバイルオーダーシステム 比較」で検索し、上位表示されたサイト8個を調査し、各システムを登場回数順に紹介しています。ぜひ参考にしてください。
※スコアリングや掲載している企業情報などは2025年1月時点のものです。
目次
- <比較表>モバイルオーダーシステムおすすめ15社
- 1.Okage Go 店内版/Okage株式会社
- 2.O:der ToGo/株式会社Showcase Gig
- 3.CHUUMO/エフ・エス株式会社
- 4.Square/Square株式会社
- 5.POS+ self order/ポスタス株式会社
- 6.スマレジ・ウェイター/株式会社スマレジ
- 7.Put menu/プットメニュー株式会社
- 8.ダイニーモバイルオーダー/株式会社ダイニー
- 9.CASHIER/株式会社ユニエイム
- 10.L.B.B.Cloud/株式会社LBB
- 11.リピッテ テイクアウト&デリバリー/株式会社コネクター・ジャパン
- 12.CloudMenu/株式会社CloudMenu
- 13.Linkto モバイルオーダー/セイコーソリューションズ株式会社
- 14.Airレジ オーダー/株式会社リクルート
- 15.funfo/ファンフォ株式会社
- その他おすすめのモバイルオーダーシステム
- モバイルオーダーシステムを選ぶポイント
- まとめ
<比較表>モバイルオーダーシステムおすすめ15社
本記事で紹介している15社の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。
1.Okage Go 店内版/Okage株式会社
店内モバイルオーダー お客様のスマホがオーダー端末に早変わり
- 店内でのモバイルオーダーに特化している
- アプリのダウンロードや会員登録は不要で、QRコードの読み込みで簡単に注文が可能
- 多言語にも対応
初期費用 | ■店内モバイルオーダー:174,400円~ ■店内モバイルオーダー+タブレットオーダー:522,400円~ |
---|---|
料金プラン | ■店内モバイルオーダー:月額11,000円〜 ■店内モバイルオーダー+タブレットオーダー:月額21,000円〜 |
主な機能 | 店内モバイルオーダー 複数メニュー切り替え 食べ飲み放題 店員呼び出し 多言語対応 など |
店内型or店外型 | 店内型 |
導入企業 | 株式会社モスフードサービス、株式会社バンダイナムコアミューズメント、有限会社KPP、株式会社志成NEXT、タカミヤホテルグループ など |
導入社数 | 要問い合わせ |
2.O:der ToGo/株式会社Showcase Gig
O:der ToGo(オーダートゥーゴー)|テイクアウトサービスの決定版
- テイクアウト・イートインの両方に対応したモバイルオーダーシステム
- 大手POSレジや多様なシステムとの連携利用が可能
- 顧客データと喫食データを分析し、メニュー開発などに活用可能
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | 後日受取予約 多店舗管理 Googleマップ連携 オンライン決済 データ利活用 など |
店内型or店外型 | 店内型、店外型 |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
3.CHUUMO/エフ・エス株式会社
CHUUMO | モバイルオーダーシステム|エフ・エス株式会社– CHUUMOモバイルオーダーシステム|エフ・エス株式会社
- 精算機能がついているモバイルオーダーシステム
- スマホでQRコードをスキャンし、注文から会計まで簡単に利用が可能
- 導入から運用まで充実したサポートを提供
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■LIGHTプラン:月額5,000円 ■BASICプラン:月額10,000円 ■PREMIUMプラン:月額15,000円 ■オンライン精算機プラン:月額9,800円 |
主な機能 | オンライン決済 注文履歴からの再注文 インバウンド対応 領収書発行 店員呼び出し など |
店内型or店外型 | 店内型、店外型 |
導入企業 | 日本ホテル株式会社、株式会社かに道楽、株式会社ラスイート、株式会社ノース・トラックス、株式会社フォーカート など |
導入社数 | 要問い合わせ |
4.Square/Square株式会社
飲食店向けのQRコード注文機能 | Square(スクエア)
- 実店舗・オンラインショップの両方に対応したシステム
- スマホからのキャッシュレス決済に対応
- 飲食店のホームページやオーダーページを簡単に作成できる
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | Square オンラインビジネス ■フリー:0円(決済手数料3.6%) ■プラス:月額3,375円(決済手数料3.6%) ■プレミアム:月額9,180円(決済手数料3.3%) ※年一括払い |
主な機能 | QRコード注文 オーダーページ作成 決済機能 SNS連携 POSレジ連携 など |
店内型or店外型 | 店内型、店外型 |
導入企業 | さんぱち食堂、お肉とチーズのてだこ亭、Pigalle Tokyo など |
導入社数 | 要問い合わせ |
5.POS+ self order/ポスタス株式会社
POS+ self order (QRオーダー) | POS+(ポスタス)のクラウドPOSレジ
- お客様自身のスマホで簡単にできるQRオーダーシステム
- テンプレートにメニュー画像を設定するだけで、メニュー画面を作成可能
- メニュー画面は英語・中国語へ翻訳が可能
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 小売店、飲食店、美容・サロン、クリニック。整体院向けの各プランあり 月額14,000円〜 |
主な機能 | メニュー画面作成 QRオーダー 多言語対応 売上管理 顧客管理 など |
店内型or店外型 | 店内型 |
導入企業 | 株式会社TGK、株式会社VANSAN、株式会社SUBLIME、株式会社天成園、株式会社SANKO MARKETING FOODS など |
導入社数 | 要問い合わせ |
6.スマレジ・ウェイター/株式会社スマレジ
オーダーエントリーシステム | クラウドPOSレジならスマレジ
- 飲食店の店内オーダーに特化したシステム
- iOS用のアプリを利用し注文入力が可能
- テーブル状況や売上状況をリアルタイムに確認・分析が可能
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■スタンダード:0円 ■プレミアム:5,500円 ■プレミアムプラス:8,800円 ■フードビジネス:1店舗あたり月額12,100円 ■リテールビジネス:1店舗あたり月額15,400円 |
主な機能 | 売上状況分析 テーブル状況管理 メニュー管理 プリンター連動 配膳管理 など |
店内型or店外型 | 店内型 |
導入企業 | 株式会社Replace、旬魚と季節の和酒 きさらぎ、WeST PArK CaFE など |
導入社数 | 要問い合わせ |
Putmenu(プットメニュー) | 来店者のスマートフォンで12言語の注文と支払い
- フードコートの飲食店に強みをもつ
- 来店前に注文と決済ができる機能があり、お客様の待ち時間を削減
- 注文データや来店データなどの可視化・分析が可能
初期費用 | ■ベーシックプラン:0円 ■その他のプラン:要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■ベーシックプラン:0円 ■その他のプラン:要問い合わせ |
主な機能 | 店外事前注文 データ分析 呼び出しベル 多言語対応 決済機能 など |
店内型or店外型 | 店内型、店外型 |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
8.ダイニーモバイルオーダー/株式会社ダイニー
- 飲食店のモバイルオーダーに特化している
- 残り時間表示やおかわりタブなど、食べ飲み放題プランに役立つ機能が充実
- インバウンド向けに、多言語自動切替や自動翻訳が可能
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | POSデータ・顧客情報管理 食べ飲み放題プラン 動画メニュー 多言語対応 LINE連携 など |
店内型or店外型 | 店内型 |
導入企業 | 株式会社Tune up、株式会社ワッショイ、株式会社double、株式会社モトックスプラニング、株式会社スミス など |
導入社数 | 3,000店舗 |
9.CASHIER/株式会社ユニエイム
- 店外・店内の両方に対応したモバイルオーダーシステム
- 店舗情報やメニューを登録するだけで、オーダーページが完成
- 注文と同時に決済ができ、豊富な決済手段に対応
初期費用 | ■モバイルオーダーのみ:0円 ■モバイルオーダー×ハンディオーダー:35,000円×ハンディ端末の台数 ■モバイル×スマホ×ハンディ:35,000円(ハンディ端末1台) ■モバイル×テーブル×ハンディ:35,000円×タブレット端末の台数+ハンディ端末1台 |
---|---|
料金プラン | ■モバイルオーダーのみ:月額3,000円~(決済手数料3.9%) ■モバイルオーダー×ハンディオーダー:月額8,000円~(決済手数料3.9%) ■モバイル×スマホ×ハンディ:月額13,000円~(決済手数料3.9%) ■モバイル×テーブル×ハンディ:月額13,000円~(決済手数料3.9%) |
主な機能 | テイクアウト注文 店内注文・事前会計 メニューオプション選択 受取時間設定 売り切れ表示 など |
店内型or店外型 | 店内型、店外型 |
導入企業 | 株式会社上町家守舎、高田馬場ビール食堂、スペイン食堂石井、海鮮とと金、家族亭フタバ など |
導入社数 | 要問い合わせ |
10.L.B.B.Cloud/株式会社LBB
【無料で導入】モバイルオーダー・セルフオーダー・POS・スマホ注文アプリのL.B.B.Cloud
- 飲食店・小売店など、多様な業種に対応したモバイルオーダーシステム
- 基本的なオーダー機能の他、在庫管理やEC連携も可能
- 操作画面は直観的に利用できるシンプルな設計
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■無料プラン:0円 ■Basicプラン:月額11,000円 ■Proプラン:月額16,500円 ■リテールプラン:システム利用料3%〜 |
主な機能 | テーブルオーダー 店外モバイルオーダー 食べ飲み放題 スタッフ・会計呼出 注文ステータス管理 など |
店内型or店外型 | 店内型、店外型 |
導入企業 | 株式会社辻利一本店、株式会社Tokyo Tea Trading、株式会社ワイズダイニング、株式会社コンプリート・サークル、霧島酒造株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
11.リピッテ テイクアウト&デリバリー/株式会社コネクター・ジャパン
- LINEから簡単に注文できる機能に強みをもつ
- テイクアウトやデリバリーの注文受付に特化している
- LINEで友だち登録・注文・決済ができ、お店からのメッセージ配信も可能
初期費用 | 9,800円 |
---|---|
料金プラン | ■月額費用:月額2,980円~ ■注文手数料:0円 |
主な機能 | 注文管理 顧客管理 料理メニュー設定 メッセージ配信 決済機能 など |
店内型or店外型 | 店外型 |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
12.CloudMenu/株式会社CloudMenu
CloudMenu クラウドメニュー|お店のメニュー表をスマホ対応
- 個人店や中小事業者に向いているモバイルオーダーシステム
- 飲食店・カラオケ・宿泊施設など、幅広い業態に対応
- お客様自身のスマホからQRコードをスキャンし、メニュー画面から注文が可能
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■ベーシックプラン:1店舗あたり月額8,000円 ■ミニマムプラン:1店舗あたり月額4,800円 |
主な機能 | QRオーダー レコメンド表示 食べ飲み放題 LINE連携 メニューデザイン変更 など |
店内型or店外型 | 店内型 |
導入企業 | EMPORIOカフェダイニング、Le Bar Suzuki、箱根強羅グアムドッグ、BBQ CANVAS など |
導入社数 | 要問い合わせ |
13.Linkto モバイルオーダー/セイコーソリューションズ株式会社
モバイルオーダー テイクアウト | 飲食店向けアプリサービス Linkto | セイコーソリューションズ
- 飲食店のモバイルオーダーに特化している
- テイクアウト・イートイン両方の注文・決済に対応
- 注文時に駐車場番号や車両ナンバーなどを入力し、駐車場での商品受取にも対応
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | メニューブック オンライン決済 多言語対応 事前注文 キッチンプリンター・マルチディスプレイ連携 など |
店内型or店外型 | 店内型、店外型 |
導入企業 | 株式会社レインズインターナショナル など |
導入社数 | 要問い合わせ |
14.Airレジ オーダー/株式会社リクルート
- 飲食店に向ているモバイルオーダーシステム
- 店外オーダー・店内オーダーの両方に対応
- スマホから注文やハンディでの注文など、お客様に合わせて柔軟に使い分けが可能
初期費用 | ■モバイルオーダー 店内版+キッチンモニター:0円 ■モバイルオーダー 店内版+キッチンプリンター:110,000円 ■モバイルオーダー 店外版:0円 |
---|---|
料金プラン | ■モバイルオーダー 店内版+キッチンモニター:月額17,600円~ ■モバイルオーダー 店内版+キッチンプリンター:月額17,600円~ ■モバイルオーダー 店外版:月額0円(注文手数料3%、決済手数料3.24%) |
主な機能 | テーブル管理 食べ飲み放題 商品イメージ表示 おすすめ表示 オンライン決済 など |
店内型or店外型 | 店内型、店外型 |
導入企業 | 有限会社弦観光、株式会社ダイニングファクトリー、バル30、Anplagd cafe and stand、手羽矢 南行徳店 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
15.funfo/ファンフォ株式会社
【funfo】POSレジ+モバイルオーダーを一つのアプリで実現!
- 多様な種類の飲食店に対応しているモバイルオーダーシステム
- 手持ちのiPad一台あれば、手軽に導入が可能
- スマホから注文だけでなく、決済まで完結
初期費用 | ■funfo Basic:0円 ■funfo Pro:要問い合わせ ■funfo Pro Plus:要問い合わせ ■funfo LINE Pro:要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■funfo Basic:0円 ■funfo Pro 年間払い:1店舗あたり月額4,950円 月間払い:1店舗あたり月額5,500円 ■funfo Pro Plus 年間払い:1店舗あたり月額9,900円 月間払い:1店舗あたり月額11,000円 ■funfo LINE Pro 年間払い:1店舗あたり月額14,850円 月間払い:1店舗あたり月額16,500円 |
主な機能 | POSレジ連携 モバイルオーダー決済 商品管理 LINE連携 メニュー作成 など |
店内型or店外型 | 店内型、店外型 |
導入企業 | 株式会社ベルツリーカンパニー、際コーポレーション株式会社、有限会社しま、和牛焼肉 たなか、百香亭 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
その他おすすめのモバイルオーダーシステム
ユビレジ QRオーダー&決済/株式会社ユビレジ
USEN My Menu Premium /株式会社USEN
NEW PORT/スカイファーム株式会社
poscube モバイルオーダー/株式会社フォウカス
Samurai Order(サムライ・オーダー)/株式会社Samurai
Mr.Menu/Greedy Cat Japan株式会社
blayn/ブレイン株式会社
menu/menu株式会社
テイクイーツ/株式会社ランプ
O:der Table/株式会社Showcase Gig
食べログオーダー/株式会社カカクコム
SMASEL/株式会社エクストリンク
Tap&Order/株式会社イグレック
USEN Order & Pay/株式会社USEN
かんたん注文/WSST JAPAN株式会社
USEN SelfOrder MOBILE/株式会社USEN
トレタO/X/株式会社トレタ
Respo/株式会社ハロー
POS+ food/ポスタス株式会社
CHOMPY/株式会社Chompy
Linkto セルフオーダー/セイコーソリューションズ株式会社
注文くん/株式会社チューズモンスター
Okage Go 店外版/Okage株式会社
POS+/ポスタス株式会社
イージーオーダー/テンフィールズファクトリー株式会社
UZ apps for LINE/株式会社Wiz
モバイルオーダーシステムを選ぶポイント
モバイルオーダーシステムを導入する際は、業務効率化・売上向上・顧客満足度向上 など、自店舗の目的に合った機能を持つものを選ぶことが重要です。特に、機能性・操作性・システム連携・セキュリティ の4つの視点で比較することで、最適なシステムを選べます。
1. 自店舗に必要な機能が揃っているか確認する
モバイルオーダーシステムには、注文管理以外にも、事前決済・在庫管理・マーケティング機能など、さまざまな機能があります。業態や営業スタイルに合わせて、必要な機能があるかを確認しましょう。
- 在庫管理連携:仕入れのコントロールを最適化したい場合、売り切れ商品の自動非表示機能が有効
- POSレジ連携:売上データをリアルタイムで統合したい場合や、会計業務を効率化したい場合に必要
- 多言語対応:訪日外国人が多い店舗では、英語・中国語などへの翻訳機能が求められる
- テイクアウト・デリバリー対応:持ち帰り注文や宅配サービスを提供している場合、注文管理を効率化するために必要
- マーケティング機能:リピーターを増やしたい場合、クーポン発行・ポイント付与・顧客管理機能が役立つ
2. 操作性が高いか確認する
モバイルオーダーシステムは、顧客が直感的に操作できるUI/UX であることが重要です。操作性が悪いと、利用率が下がり、結果的に売上にも影響を及ぼします。
操作性の良し悪しを無料トライアルやデモ版を活用する必要があります。
- 無料トライアルを利用し、実際にスタッフや顧客に使ってもらい、直感的に操作できるかを確認する
- デモ版を活用し、注文から決済までのフローがスムーズであるかをチェックする
- 管理画面が分かりやすく、売上データや注文履歴が整理されているかを確認する
- スマートフォン・タブレット対応がスムーズか、複数のデバイスで動作確認を行う
- 実際の業務フローに沿ったシミュレーションを行い、現場スタッフの意見を聞く
3. 店舗の業態に合った種類を選ぶ
モバイルオーダーシステムには、店内注文向けと店外注文向け の2種類があります。この分類をもとに、自店舗の営業スタイルに適したシステムを選ぶことが大切です。
- 店内注文向け:レストランやカフェなど、店内での注文を効率化したい場合に適している
- 店外注文向け:テイクアウトやデリバリーを導入し、非接触での注文・決済を行いたい場合に適している
- ハイブリッド型:店内注文とテイクアウトの両方に対応し、柔軟なオーダーフローを構築できる
システムを選ぶ際は、どの導入目的を優先するかを明確にすると判断しやすくなります。
たとえば、店内でのオペレーションを効率化したい場合は、QRコード注文やテーブルごとの注文管理機能が必要です。一方で、テイクアウトやデリバリーの注文を増やしたい場合は、事前決済やピックアップ時間指定ができるシステムを選ぶのが適しています。
4. セキュリティ対策が十分か確認する
顧客情報や決済情報を取り扱うため、セキュリティ対策が不可欠です。セキュリティ対策が十分かどうかを判断するには、以下の点に着目するとよいでしょう。
- データ暗号化が適切に行われているか(AES-256などの標準的な暗号化技術を採用しているか)
- 管理画面のアクセス制限が適切に設定できるか(ID・パスワード管理、IPアドレス制限、二段階認証が利用できるか)
- スタッフごとに異なる権限設定が可能か(例:店長とアルバイトでアクセス範囲を分けられるか)
- セキュリティ基準に適合しているか、サービス提供会社の公式情報を確認する
- セキュリティパッチやシステムアップデートが定期的に提供されているか
- 障害発生時の復旧体制が整っているか(データ消失リスクを最小限に抑えられるか)
まとめ
本記事では、おすすめのモバイルオーダーシステムと選び方のポイントについて解説しました。
モバイルオーダーシステムは、特に飲食店や小売店の注文受付の効率化や決済のスムーズ化を実現し、顧客体験の向上と業務効率化を同時に行うことがきるツールです。
本記事で紹介した情報を参考に、自社のニーズに合ったモバイルオーダーシステム選びにお役立てください。
参考にしたサイト
モバイルオーダーシステム比較16選。スマホ注文向けタイプ別紹介 | アスピック|SaaS比較・活用サイト
モバイルオーダーシステム比較25選【2025年最新版】 | レストランスター
【比較8選】モバイルオーダーシステム(サービス)とは? メリット・デメリットや導入事例を解説|お役立ち情報
モバイルオーダーシステムの飲食店向けおすすめサービス10選を徹底比較 – Bizcan
おすすめのモバイルオーダー比較17選!費用相場や選び方もまとめて解説
モバイルオーダーシステム・スマホ注文アプリおすすめ17選!種類別の選び方・メリット・費用
モバイルオーダーシステム比較18選|スマホで注文できる!おすすめ紹介 – 起業LOG SaaS
【モバイルオーダーシステム13選】導入時に必ずおさえたい5つのポイントも解説