おすすめのオンライン秘書サービス7社を比較!選び方のポイントも紹介

スケジュール管理やメール対応、出張時の航空券・ホテル手配など、さまざまな秘書業務をオンラインで対応してくれるのが「オンライン秘書」です。オフラインでフル稼働する社員秘書と異なり、必要な業務の分だけ効率的に依頼することができるので、人件費削減につながるメリットがあります。

オンライン秘書比較表(無料)

オンライン秘書サービスを提供している会社は数多くあるので、どの会社がニーズに合っているのか迷う人も多いはず。

そこで、オンライン秘書のサービスを利用したいと考えている経営者、人事部の方向けに、オンライン秘書サービス会社の選び方のポイントをまとめ、7社を紹介します。

なお、重要度を客観化するために既存のオンライン秘書を紹介したサイト9個を調査し、出現頻度をスコアリングしました。出現頻度の高い順に掲載しているので、この記事を読めば効率よく良質なオンライン秘書を探すことができます。

※出現頻度が同数の場合は、アルファベット順に掲載しています。日本語名については、ローマ字表記で判断しています。


オンライン秘書を検討するときの3つのポイント

オンライン秘書は、1か月で30時間、など決まった期間で社員の代わりに業務をしてくれるサービスのことをいいます。オンライン秘書サービスを提供する会社によって期間や契約時間は異なります。まず、オンライン秘書サービスを選ぶ際のポイントは以下の3つです。

ポイント1. 料金体系と契約期間が自社ニーズに合っているかどうか

オンライン秘書サービス企業によって料金体系や契約期間は異なります。「短期間である程度決まった業務を任せたい」、「長期間さまざまな業務を臨機応変に対応してもらいたい」など企業によってニーズもさまざま。まずは企業のニーズを明確にし、それに合ったサービスを提供している企業を見つけることが大切です。

中には最低契約期間を設けている企業もあるので、注意が必要です。1ヶ月の料金が安くても、最低1年の契約が必要な場合などがあります。

また、契約時間が超過した分は割増料金が追加される場合もありますので、契約前に想定業務時間を計算し、その時間数に合ったプランを選ぶことも重要です。

無料トライアルを設けている会社もあるので、それをうまく利用して、自社ニーズに合ったオンライン秘書サービス企業を見つけましょう。

参考:【最新比較】オンライン秘書とは?おすすめサービス13選を開設!|起業LOG

ポイント2. セキュリティ管理・対策が徹底されているかどうか

秘書業務は個人情報や企業機密情報を取り扱う場合もあるので、セキュリティ管理・対策もオンライン秘書サービスを選ぶ重要なポイントです。

会社によっては、秘密保持契約を締結したり、情報管理教育を実施するなどして、情報セキュリティに対する意識を高める取り組みを行っています。また、情報処理端末すべてにセキュリティ対策を行い、人為的な流出防止策を徹底しているところもあります。

オンライン秘書サービスを選ぶときは、万全なセキュリティ管理・対策が取られている会社を選びましょう。

ポイント3. 依頼したい業務に対応できる人材がいるかどうか

オンライン秘書に業務を依頼しても、ミスやトラブルが多く、仕事が期待どおりに進まなかったら困りますよね。仕事を依頼するなら、高い審査基準を持って、優秀な人材を採用している会社を選びたいはず。どの程度の基準でスタッフが採用されているかということも確認することもおすすめです。

また、外資系企業とのやり取りが多く、英語業務を依頼したい場合などは、英語対応可能なオンライン秘書が多く登録している会社を選ぶなど、依頼したい業務をきちんと対応できる人材がいるかをしっかり確認しましょう。

無料トライアル期間で、必要なスキルを持った人材かどうか試してみるのも良いでしょう。

参考:オンライン秘書おすすめ・比較13選【業務時間を最大化・コア業務に集中】 |creive


オンライン秘書サービスのピックアップ[PR]

オンラインアシスタントフジ子さん/BPOテクノロジー株式会社(旧:フジア株式会社)

BPOテクノロジー株式会社(旧:フジア株式会社)

サービス概要

フジ子さんは、必要な時に必要なだけ仕事を頼むことができるオンラインアシスタントです。初めてオンラインアシスタントを導入する場合でも2時間分の無料トライアルがあるので安心して利用が可能です。

秘書業務だけでなく経理も人事も英語もHPの更新作業もデザインもSaasツール運用も高い実務能力のあるアシスタントがチームでサポートしてくれます。依頼したい業務が定型化できていなくても業務のマニュアル化から対応可能です。

特徴■初めての人でも安心して利用できるよう2時間分の無料トライアルを提供
■高い実務能力のあるアシスタントがチームでサポート
■安心のクオリティとコストパフォーマンスの高さが魅力のサービス
料金プラン

  • PLAN20:5.17万円/月(税込)、実働時間:20時間/月
  • PLAN30:7.59万円/月(税込)、実働時間:30時間/月
  • PLAN50:10.89万円/月(税込)、実働時間:50時間/月
  • ※1週間/実働時間2時間の無料トライアルプランもあり。

オプション費用
無料トライアルの有無
無料トライアルの期間1週間
最低契約期間
時間延長や超過の場合の料金時間延長は当月の利用時間の2倍の時間数または、デポジットした時間まで
超過料金は時間単価×1.5倍
契約時間繰り越しの可否不可
セキュリティすべての情報・通信を暗号化(256bitSSL方式を採用して金融機関レベルで対応)
人為的な情報漏洩防止(最新のセキュリティソフトを導入・外部記録媒体の持ち込みは禁止)
対応可能時間9:00~18:00
土日対応の可否要問合せ(土日対応プランもあり)
秘書業務以外に対応可能な業務経理・労務・Webサイト運用・リサーチ・見積り業務・デザイン・ライティング・翻訳など幅広く対応可能
オフライン対応の可否
対応可能言語
個人での利用可否
スタッフの採用基準
顧客とのコミュニケーションツールメール・チャットなど、ご希望のツールで対応可能
担当アシスタントの指名可否不可
平均継続利用率90%
累計ユーザー数1,000以上
導入実績企業例東証一部上場企業から国内外の中小企業、医療機関、国公立大学など

Sponsored by BPOテクノロジー株式会社(旧:フジア株式会社)

ビズアシ/株式会社クラウドワークス

ビズアシ
株式会社クラウドワークス

サービス概要

ビズアシは国内最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」の約500万人の豊富なデータベースから経験やスキルがマッチする秘書を選べます。契約前の経歴書確認とオンライン商談でミスマッチを防止できます。

チーム制ではなく、固定の担当秘書が業務に対応するので、日々のコミュニケーションを通じてアウトプットの質が安定・向上しやすいことや、社内にノウハウを蓄積できることが特徴です。

特徴■500万人超の豊富な人材データベースの中から、経験やスキルがマッチする人のみを提案
■チーム制ではなく、固定の担当アシスタントが業務に対応
■契約継続率95%。充実のサポート体制
料金プラン

    各業務ごとに設定された時価単価。料金詳細は要問い合わせ
    ※契約期間に応じた割引プランもあり

オプション費用要問合せ
無料トライアルの有無要問合せ
無料トライアルの期間要問合せ
最低契約期間1ヵ月~※契約期間に応じた割引プランあり
時間延長や超過の場合の料金要問合せ
契約時間繰り越しの可否要問合せ
セキュリティ要問合せ
対応可能時間要問合せ
土日対応の可否要問合せ
秘書業務以外に対応可能な業務営業事務・経理・人事・労務・ライティング・編集・カスタマーサポート・デザイン・コーディング・広告運用・データ入力・その他の業務も対応可能
オフライン対応の可否不可
対応可能言語要問合せ
個人での利用可否
スタッフの採用基準要問合せ
顧客とのコミュニケーションツールテレビ会議システム・電話・メール・チャットなど、ご希望のツールで対応可能
担当アシスタントの指名可否要問合せ
平均継続利用率95%
累計ユーザー数要問合せ
導入実績企業例大手企業から個人事業主の方まで業種・企業規模問わず、幅広く

Sponsored by 株式会社クラウドワークス

CASTER BIZ/株式会社キャスター

CASTER BIZ

特徴■導入企業累計1000社突破
■契約時間繰り越しの可(手数料必要)
■担当アシスタントの指名可(プランによる)
■「1/100」もの採用倍率をくぐりぬいたアシスタントが在籍
料金プラン6ヶ月プランBASIC¥108,000/1ヶ月、実働時間は30時間/月、12ヶ月プランLONG:¥96,000/1ヶ月、実働時間は30時間/月(料金は全て税別)
オプション費用土日対応(9:00~17:00):50,000円/月、スキャン代行:30,000/月
無料トライアルの有無
無料トライアルの期間
最低契約期間6ヶ月プラン:6ヶ月、12ヶ月プラン:12ヶ月
時間延長や超過の場合の料金時間単位+1.2倍
契約時間繰り越しの可否可(次月にのみ繰越が可能、1時間あたり500円の事務手数料が必要)
セキュリティ■業務上知り得た情報は限られた環境にて保護し、特に繊細な情報は、Lastpassという暗号化管理ツールによって保管
■アシスタントとは秘密情報保持契約(NDA)を締結
対応可能時間平日9:00~17:00(13:00-14:00は、休憩時間)
土日対応の可否可(オプション)
秘書業務以外に対応可能な業務人事、経理、WEBサイト運用、オフライン業務他
オフライン対応の可否
対応可能言語英語(中国語、韓国語、スペイン語など英語以外の言語については要相談)
個人での利用可否
スタッフの採用基準すべて自社で採用した女性社員、日本全国から、複数の選考課題や面接の末に「1/100」もの採用倍率を くぐりぬいた優秀なアシスタントのみが在籍
顧客とのコミュニケーションツールChatwork、Slack、メールのなかから選択
担当アシスタントの指名可否可(一部プランのみ)
平均継続利用率
導入実績者数1000社突破
導入実績企業例MAMORIO、三井不動産、VAZ、Akatsuki、31VENTURES、GREE、SMS、Cyber Buzzほか

フジ子さん/BPOテクノロジー株式会社(旧:フジア株式会社)

フジ子さん

フジ子さんからのおすすめポイント

  • 初めての人でも安心して利用できるよう2時間分の無料トライアルを提供。
  • 高い実務能力のあるアシスタントがチームでサポート。
  • 安心のクオリティとコストパフォーマンスの高さが魅力のサービス。
特徴■1か月のみのご利用も可
■無料トライアルあり
■コールセンター代行業務も対応可能
料金プラン■PLAN20(月20時間):4.7万円(税込5.17万円)
■PLAN30(月30時間):6.9万円(税込7.59万円)
■PLAN50(月50時間):9.9万円(税込10.89万円)
オプション費用土日祝日対応、プロレベルのデザインやHP制作の依頼等は別途お見積り
無料トライアルの有無有り
無料トライアルの期間契約期間:1週間、アシスタントの実働時間:2時間
最低契約期間1か月
時間延長や超過の場合の料金時間単価×1.5倍
契約時間繰り越しの可否不可
セキュリティ最新のセキュリティ技術と徹底した情報管理教育
対応可能時間
土日対応の可否可(別途お見積もり)
秘書業務以外に対応可能な業務経理、総務、人事、WEBサイト運用棟
オフライン対応の可否一部対応可能
対応可能言語英語(但し、専門的な翻訳内容については提携先を紹介)
個人での利用可否
スタッフの採用基準■ITリテラシーの高い方(新しいITツールをつかうことが得意・好きな方)
■中級以上のMS Officeスキル(Excel関数・PowerPointが不自由なく使える程度)
■対人スキルが高い方(営業ほか、BtoBでの交渉経験、バイリンガル秘書経験をお持ちの方)
顧客とのコミュニケーションツールchatwork・Slack・LINEworks・Skypeなど
担当アシスタントの指名可否不可
平均継続利用率
導入実績者数
導入実績企業例Nikon Indonesia


HELP YOU/株式会社ニット

HELP YOU

特徴■平均継続利用率は98%、250社以上への導入実績
■英語、韓国語、中国語に対応可能
■カスタマーサポート代行も対応可能
■アシスタントの採用率は1%
料金プラン3か月10万円/月プラン、6か月9万円/月プラン、12か月8万円/月プラン(実働時間はすべて30時間/月)
オプション費用カスタマーサポート代行(365日体制での貴社顧客へのカスタマーサポート(メール・電話))、初期費用20万円~、月額10万円~
無料トライアルの有無なし。初月余った時間を次月に繰り越し可能。
無料トライアルの期間
最低契約期間3か月
時間延長や超過の場合の料金プランごとに異なる
■エコノミー……3,300円/クリエイティブ5,000円
■ビジネス……3,000円/クリエイティブ4,500円
■ファースト……2,600円/クリエイティブ4,000円
契約時間繰り越しの可否不可(初月に限り可)
セキュリティ
対応可能時間基本的に年末年始・ゴールデンウイーク・お盆・土日祝以外、返信は連絡を頂いてから24時間以内
土日対応の可否場合による(土日祝/短納期対応の場合は消費時間が1.5倍になることあり)
秘書業務以外に対応可能な業務経理・総務、人事・採用、営業サポート、ECサイト・メディア運用、カスタマーサポート他
オフライン対応の可否
対応可能言語英語、韓国語、中国語
個人での利用可否
スタッフの採用基準採用率は1%、厳選されたHYメンバーのみを採用。
顧客とのコミュニケーションツール
担当アシスタントの指名可否
平均継続利用率98%
導入実績者数
導入実績企業例株式会社アカツキ、株式会社オプテージ、アディッシュ株式会社ほか

i-Staff/ファイブスターネット株式会社

i-Staff

特徴■深夜対応プランあり
■無料トライアルあり
■業界唯一の返金保証付き
料金プランライトプラン3か月11万4千円/月、ベーシックプラン6か月9万3千円/月、プレミアムプラン12か月8万1千円、カスタマイズプラン(相談の上決定)、※3月中に申し込みに限り、全プラン期間限定料金あり
オプション費用土日対応、深夜対応
無料トライアルの有無有(3時間、※3月中は6時間無料)
無料トライアルの期間3時間(※3月中は6時間)
最低契約期間
時間延長や超過の場合の料金
契約時間繰り越しの可否不可
セキュリティ■社内勤務スタッフによる業務対応(お客様の「個人情報」や「社内機密情報」が含まれる業務の場合、社内勤務のスタッフにて対応)
■人為的な情報漏洩防止(お客様情報を取り扱う端末は、全て最新のセキュリティソフトを導入、外部記録媒体の持ち込みの禁止、人為的な情報漏洩を防止)
対応可能時間平日の朝9時~夕方18時まで
土日対応の可否可(※カスタマイズプランにより土日・深夜時間帯の変更は可能)
秘書業務以外に対応可能な業務経理、WEBサイト運用、人事、営業アシスタント、オフライン業務他
オフライン対応の可否
対応可能言語
個人での利用可否
スタッフの採用基準採用率1%、多段階の採用プロセスと、各専門業務の複数テスト
顧客とのコミュニケーションツール
担当アシスタントの指名可否不可
平均継続利用率
導入実績者数
導入実績企業例株式会社コンテンツラボ、株式会社メディソリーゾ、ordercompany co.ltdほか


Kaori-san/Kaori-san LLC

Kaori-san

特徴■バイリンガルの秘書サービス
■秘書は日本、中国、韓国、アメリカに在籍
■作業時間20分までの軽い依頼に対応
料金プラン部長プラン30日間4,980円(依頼可能リクエスト6件)、社長プラン30日間8,980円(依頼可能リクエスト15件)、会長プラン30日間14,980円(依頼可能リクエスト25件)
オプション費用法人向けオンライン電話システム:スターターパック30日間1,280円(無料通話なし、電話番号1個、内線番号3個)、ライトプラン30日間3,380円(1200円通話クレジット、電話番号1個、内線番号5個、スタートアッププラン30日間5,980円(2400円通話クレジット、電話番号1個、内線番号10個、エンタープライズプラン30日間10,880円(4800円通話クレジット、電話番号1個、内線番号25個)
無料トライアルの有無トライアルはないが、30日間返金保証有り
無料トライアルの期間30日間返金保証有り
最低契約期間なし
時間延長や超過の場合の料金
契約時間繰り越しの可否
セキュリティクレジットカード情報やカレンダーの予定をサーバーに保存しない、個人情報をどこまでアシスタントに開示して利用するかは、ユーザーが自由に決められる
対応可能時間部長プラン9AM-6PM、社長プラン9AM-7PM、会長プラン9AM-9PM
土日対応の可否24時間365日対応可能(基本は日本の営業時間内)
秘書業務以外に対応可能な業務なし
オフライン対応の可否不可
対応可能言語英語、中国語、韓国語
個人での利用可否
スタッフの採用基準
顧客とのコミュニケーションツール
担当アシスタントの指名可否プランによっては専属の秘書を持つことが可能
平均継続利用率
導入実績者数
導入実績企業例有り

Genny/テルフィーズ株式会社

Genny

特徴■サポート時間・タスク数に上限なし
■担当アシスタントの指名可
■無料トライアルあり
料金プランStandard プラン2か月10万5千円/月、12monthsプラン12か月9万8千円/月、18monthsプラン18か月9万5千円(全て税別)
オプション費用
無料トライアルの有無有り
無料トライアルの期間2週間
最低契約期間
時間延長や超過の場合の料金
契約時間繰り越しの可否
セキュリティ■すべての情報・通信を暗号化(すべてのデータを暗号化して保存、256bitSSL通信方式を採用して金融機関レベルで対応)
■人為的な流出防止(お客様情報を扱う情報処理端末すべてにセキュリティ対策実施、すべてのスタッフは所持品のロッカー保管を行い執務室に外部記録媒体の持ち込み不可)
対応可能時間平日9時~18時
土日対応の可否
秘書業務以外に対応可能な業務なし
オフライン対応の可否
対応可能言語
個人での利用可否
スタッフの採用基準
顧客とのコミュニケーションツール専用アプリ
担当アシスタントの指名可否
平均継続利用率
導入実績者数
導入実績企業例

CLARY/FUN SG PTE. LTD.

CLARY

特徴■英語・中国語・ドイツ語に対応可能
■チケット制による課金
■社会経験豊富で厳しい審査を通過した人材のみを厳選
料金プランベーシック30日間35米ドル(チケット5枚)、デラックス30日間68米ドル(チケット10枚)、エンタープライズ30日間128米ドル(チケット20枚)
オプション費用追加したい場合はメールにて問い合わせ
無料トライアルの有無
無料トライアルの期間
最低契約期間なし
時間延長や超過の場合の料金分量・難易度、相手先とのやり取り回数により追加チケットが必要
契約時間繰り越しの可否不可
セキュリティ会員ログイン時にSSLを使用
対応可能時間日本時間の11時~20時(平日)、11時~18時(土曜日)
土日対応の可否土曜日(日・祝日は不可)
秘書業務以外に対応可能な業務雑務の範囲を超えたビジネスタスク(翻訳業務、現地言語での価格交渉代行、現地言語での営業電話代理等)
オフライン対応の可否不可
対応可能言語英語・中国語・ドイツ語
個人での利用可否
スタッフの採用基準採用規定に合致したプロフェッショナル(現在は日本人(日本語・英語・仏語・独語・伊語)と中国人(中国語・英語・日本語))
顧客とのコミュニケーションツール
担当アシスタントの指名可否不可
平均継続利用率
導入実績者数
導入実績企業例SPAZIO MODA社、有限会社 黒崎オート他

まとめ

本記事では、7社のオンライン秘書を以下3つの視点で比較してきました。
1. 料金体系と契約期間が自社ニーズに合っているかどうか
2. セキュリティ管理・対策が徹底されているかどうか
3. 依頼したい業務に対応できる人材がいるかどうか

特に3の人材は、実際の業務の進行に大きく影響するので慎重に選びたいところです。

本記事を参考に、貴社にとって最適なオンライン秘書を見つけてください。

オンライン秘書比較表(無料)