【2025年最新版】リスクマネジメント研修おすすめ30社を比較!選び方も紹介

リスクマネジメント研修とは、企業が直面するさまざまなリスクを特定・評価し、適切な対策を講じるための研修プログラムです。

リスクマネジメント研修を受講することで、リスクを事前に察知し、適切な対応策を講じるスキルを習得できます。また、危機管理体制の強化や従業員のリスク意識向上につながり、企業の持続的な成長を支援します。

本記事では、おすすめのリスクマネジメント研修と、その選び方のポイントを詳しく解説します。

特に注目度の高い15社については、表形式で料金や機能の違いが比較できる一覧表をご用意していますので、以下よりぜひダウンロードしてご活用ください。

リスクマネジメント研修おすすめ15社比較表

なお、本記事では各研修の注目度を客観的に判断するために、「リスクマネジメント研修 比較」で検索し、検索上位に表示された紹介サイト4個を調査し、各研修会社を登場回数順に並べました。ぜひ参考にしてください。

※スコアリングや掲載している企業情報などは2025年1月時点のものです。


<比較表>リスクマネジメント研修おすすめ15社

リスクマネジメント研修比較
本記事で紹介している15社の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。


1.株式会社ノビテク

株式会社ノビテク
株式会社ノビテク|新入社員・管理職の研修・講師依頼ならnobetech

  • リスク対応に自信を持ちたい方におすすめ。
  • ワークを多く取り入れた研修が特徴。
  • リスク対処法について学ぶことができる。
料金要問い合わせ
研修期間3時間
研修形式対面
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

2.ALL DIFFERENT株式会社

ALL DIFFERENT株式会社
組織開発・人材育成|ALL DIFFERENT(旧:ラーニングエージェンシー)

  • リスクマネジメントの手順を知りたい方におすすめ。
  • 具体的な実例を用いて研修を受けることができる。
  • 管理職以外の方にもリスク管理の意識を高めることができる。
料金■定額制オンライン研修 動画視聴型
1~99名 100~199名 200~300名
500,000円
■BizCAMPUS Basic
初期費用・オンボーディングサポート費用:500,000円
東京
 1~99名:100,000円
 100~199名:200,000円
 200~300名:300,000円
大阪
 1~99名:90,000円
 100~199名:180,000円
 200~300名:270,000円
名古屋
 1~99名:80,000円
 100~199名:160,000円
 200~300名:240,000円
研修期間半日
研修形式集合型・オンライン
導入実績オリロー株式会社ユニバーサルコンピューター株式会社
株式会社公文教育研究会
など
導入社数13,000社以上

3.株式会社東京リーガルマインド

株式会社東京リーガルマインド
資格の総合スクール – LEC東京リーガルマインド | 資格のことなら合格のLEC

  • 中堅社員や管理者の方におすすめ。
  • リスクコントロールに対して対応能力を育成することができる。
  • リスクマネジメントの考え方社内に広げ、共通理解を図ることができる。
料金■半日(3時間~4時間):200,000円
■1日(6時間~7時間):300,000円
研修期間5時間
研修形式対面・集合型・講師派遣・eラーニング
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

4.株式会社コンクレティオ

株式会社コンクレティオ
医療・介護に専門特化した研修・コンサルティング|株式会社コンクレティオ

  • グループワークやロールプレイングを利用した研修が特徴。
  • リスクマネジメントを実践できるように課題を設定することができる。
  • 危機管理を身近に感じることができる。
料金要問い合わせ
研修期間2時間、1日、複数回(2H×5回)など
研修形式対面
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

5.株式会社バリューイノベーション

株式会社バリューイノベーション
株式会社バリューイノベーションによる圧倒的なコスト削減のご提案 |【大阪府 コピー機、複合機による経費削減ならバリューイノベーションへ】

  • メンタルヘルスやコンプライアンス研修といったリスクマネジメント研修を行っているのが特徴。
  • 組織のストレスマネジメントを見直したい方におすすめ。
  • 管理者と新入社員に向けたそれぞれのメンタルヘルス研修を行っている。
料金■メンタルヘルス研修:180,000円~
■コンプライアンス研修:280,000円~
■セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント防止研修:240,000円~
研修期間要問い合わせ
研修形式集合型・講師派遣
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

6.SMBCコンサルティング株式会社

SMBCコンサルティング株式会社
SMBC経営懇話会 – SMBCグループ運営の経営CxO向け会員組織

  • リスクマネジメントの方法を知りたい方におすすめ。
  • リスク管理の課題点を見つけることができる。
  • 社内の実情に合わせたマネジメントの方法を解説している。
料金要問い合わせ
研修期間7時間
研修形式対面・講師派遣・オンライン
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

7.株式会社日本リスク総研

株式会社日本リスク総研
日本リスク総研 | トップ

  • 新入社員に向けた研修としてもおすすめ。
  • リスクマネジメントを実際に行っている方や実施責任者に合わせた研修も行っている。
  • 社内のリスク管理の再検討を行うことができる。
料金■リスクマネジメント基礎
■役員・取締役研修:200,000円~
■リスクマネジメント実務者研修:300,000円~
■リスク管理責任者研修:500,000円~
■リスク管理専門職(リスクマネジャー・CRO)研修:700,000円~
研修期間■リスクマネジメント基礎
■役員・取締役研修
■リスク管理責任者研修:各1.5~2日
■リスクマネジメント実務者研修:4~6時間
■リスク管理専門職(リスクマネジャー・CRO)研修:2~3日
研修形式対面
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

8.株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

株式会社アドバンテッジリスクマネジメント
株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

  • 企業の課題に合わせて研修プログラムを作成することができる。
  • メンタルヘルスなどの面から様々な企業を支援してきた実績を持っている。
  • 様々な階層に合わせた研修を用意している。
料金要問い合わせ
研修期間要問い合わせ
研修形式対面
導入実績ENEOS株式会社
住友生命保険相互会社
株式会社ファミリーマート
アフラック生命保険株式会社
ダイハツ工業株式会社
など
導入社数要問い合わせ

9.サイコム・ブレインズ株式会社

サイコム・ブレインズ株式会社
グローバルに通用する研修・アセスメント・映像教材|サイコム・ブレインズ株式会社

  • 他国での業務をする方におすすめ。
  • リスクマネジメントに関するスキルを習得することができる。
  • 異文化でのトラブル対処をできるようにする。
料金要問い合わせ
研修期間2日
研修形式対面・集合型・映像
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

10.株式会社インプレッション・ラーニング

株式会社インプレッション・ラーニング
ハラスメント研修、パワハラ研修、コンプライアンス研修、財務研修、ビジネススキル研修を提供する、株式会社インプレッション・ラーニング

  • リスクの発見の仕方を知りたい方におすすめ。
  • リスク管理能力を高めることを目的としている。
  • リスクマネジメント能力を仕事に生かせるようになる。
料金要問い合わせ
研修期間3時間
研修形式対面
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

11.株式会社GRCS

株式会社GRCS
複雑な外部環境リスクからガバナンスのDX化を通じて企業を守ります|株式会社GRCS

  • リスクマネジメントの基礎を学びたい方におすすめ。
  • リスク意識を社内全体で向上したい方におすすめ。
  • 社内のリスクマネジメントの方法を見返すことができる。
料金要問い合わせ
研修期間1日
研修形式対面
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

12.株式会社ビジネスプラスサポート

株式会社ビジネスプラスサポート
ビジネスプラスサポート|人財育成 / 企業内研修 / 公開セミナー / コンサルティング / 女性の立体自立支援

  • 引継ぎ時のリスクを減らすマニュアル作成研修を行っている。
  • ブレンディッドラーニング研修など何度か研修を行い定着させることができる。
  • 研修の仕方によって料金が変化するのが特徴。
料金■管理職研修:600,000円~
研修期間1日
研修形式対面
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

13.株式会社青山プロダクション

株式会社青山プロダクション
札幌 研修|売上が上がる研修・講演|青山プロ

  • 札幌で6,441回の研修実績をもっている。
  • 受講者の関心を引き付ける研修を行うのが強み。
  • オンライン研修でどこでも研修を受けることができる。
料金要問い合わせ
研修期間要問い合わせ
研修形式対面・オンライン
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

14.日本カウンセリング心理学研究所

日本カウンセリング心理学研究所
埼玉のカウンセリングはセラピーが評判の日本カウンセリング心理学研究所

  • 一般の方を対象としたセミナーを行っている。
  • 心理学を中心とした研修が特徴。
  • 依頼者の希望に沿った研修や講座を行っている。
料金要問い合わせ
研修期間要問い合わせ
研修形式対面・講師派遣
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

15.CIMA人財教育開発

CIMA人財教育開発
千葉県佐倉市のCIMA人財教育開発(シーマ)|人財教育開発の講演・研修

  • ヒューマンエラーやマネジメントを中心とした研修が特徴的。
  • 演習やディスカッションを通した研修が特徴的。
  • フィードバックを行い研修後も現場をサポートしている。
料金要問い合わせ
研修期間1日
研修形式対面・オンライン
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

その他おすすめのリスクマネジメント研修を提供している会社

株式会社Seneca
一般社団法人日本刑事技術協会
株式会社キャムテック
株式会社ヒューマンデザイン
株式会社OKB総研
株式会社東海道シグマ
株式会社FPイノベーション
SILマネジメント株式会社
株式会社インソース
株式会社リスキル
デロイト トーマツ グループ
株式会社モチベーション&コミュニケーション
株式会社sandbox
株式会社エデュテイメントプラネット
東 社会保険労務士事務所


リスクマネジメント研修を選ぶ際の3つの重要ポイント

リスクマネジメント研修を選ぶ際には、適切な基準で選定することが重要です。以下の3つのポイントを基に、効果的な研修を見極めましょう。

1. 研修の目的、受講対象者に合わせたプログラム内容か

自社組織のニーズや、受講対象者の役職や業務内容に適切な研修を選ぶことが重要です。

リスクマネジメントには、情報セキュリティ、コンプライアンス、財務リスクなど多様な種類があり、目的が不明確な研修では実践的な効果が薄れるためです。

また、経営層、管理職、一般社員では求められる知識や対応が異なります。

たとえば、情報セキュリティ対策を重視するなら、サイバー攻撃の事例や対応策を学べる研修を選ぶと良いでしょう。

一方で、受講対象者が管理職なら、基礎的な内容ではなく、リスク評価の方法や意思決定の手法が学べる研修が効果的です。

組織の課題と受講対象者に合った研修内容を選び、実践的な学びを得て組織全体のリスク対応力を向上させましょう。

2. 実践的な内容と具体的な対策の提供があるか

座学的な理論だけでなく、実務に直結する内容の研修を選ぶのがよいでしょう。

理論だけでは現場での対応が難しく、実践的なワークやケーススタディが含まれる研修のほうが、対応力を身につけやすいためです。

たとえば、実際のリスクの想定シミュレーションや、リスク発生時のケーススタディ、具体的な対応フローを学べる研修が望ましいです。

実践的な研修を選ぶことで、受講後すぐに業務へ活かせる知識を得ることができます。

3. 実績と信頼性のある研修提供者を選ぶ

実績のある研修機関や講師を選ぶことが重要です。

経験豊富な講師による研修のほうが、具体的な事例や実践的なノウハウが得られるためです。

たとえば、過去の受講者評価が高い研修プログラムや、企業のコンサル経験が豊富かどうか講師の経歴を確認するとよいでしょう。

実績や評価の信頼できる研修を選ぶことで、より質の高い学びを得ることができます。


まとめ

本記事では、おすすめのリスクマネジメント研修と選び方のポイントについて解説しました。

リスクマネジメント研修は、企業が直面するさまざまなリスクを適切に管理し、トラブルを未然に防ぐための重要なプログラムです。

本記事で紹介した情報を参考に、自社のニーズに合ったリスクマネジメント研修を選び、リスク管理体制の強化と従業員のスキル向上を実現してみてはいかがでしょうか。

参考にしたサイト

リスクマネジメント研修に強い会社11選!研修内容や会社選びのポイントを解説【2025年度版】 | 比較ビズまとめ
【リスクマネジメント研修厳選13社】おすすめの会社を徹底比較
【2025年最新版】リスクマネジメント研修でおすすめの社員研修会社10選|PRONIアイミツ
リスクマネジメント研修のサービス29選!特徴・料金を徹底比較 | 『日本の人事部』