【2025年最新版】キャリアデザイン研修おすすめ19選を比較!選び方も紹介

キャリアデザイン研修比較

キャリアデザイン研修とは、従業員が自身のキャリアの方向性を明確にし、目標設定やスキル開発の計画を立てる研修プログラムです。

従業員は研修を通して自己分析を深め、将来のキャリアプランを具体化することができ、企業側は、従業員のモチベーション向上や長期的な人材育成に役立ち、組織の生産性向上につながります。

本記事では、おすすめのキャリアデザイン研修と、その選び方のポイントを詳しく解説します。

紹介している15社については、表形式で違いが比較できる一覧表をご用意していますので、以下よりぜひダウンロードしてご活用ください。

キャリアデザイン研修おすすめ15社比較表

おすすめの研修のピックアップ方法としては、既存のまとめサイト4個分の情報から、紹介されているキャリアデザイン研修をスコアリングしました。各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしています。

本記事を参考にすれば、自社の条件に合った研修を効率よく選べるでしょう。

※スコアリングや掲載している企業情報などは2024年11月時点のものです。


<比較表>キャリアデザイン研修おすすめ15社

キャリアデザイン研修

本記事で紹介している15社の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。


1.株式会社ビジネスプラスサポート

株式会社ビジネスプラスサポート
ビジネスプラスサポート|人財育成 / 企業内研修 / 公開セミナー / コンサルティング / 女性の立体自立支援 – ビジネスプラスサポート(BPS)は、企業内研修や公開セミナー、女性の活躍推進を通して、豊かな人間性とすぐれたマネジメント感性、卓越したビジネス能力を身につけた人財育成と指導に定評があります。貴社が抱えるさまざまな悩みをまるごと支援する充実のプログラムで貴社の成長をサポートいたします。

  • 複数の研修形式を複合した、ブレンディッドラーニングを行っているのが特徴。
  • 企業からのフルオーダーメイドで研修を行っている。
  • 研修形式や研修予算が決まっている企業におすすめ。
料金若手社員モチベーション向上研修:400,000円~
※上記は参考価格のため詳細は問い合わせ
研修期間若手社員モチベーション向上研修:1.5日
研修形式対面、オンライン、オンデマンド、ブレディッド
導入企業株式会社阪急交通社
導入社数1,450社以上

2.株式会社キャリアネットワーク

株式会社キャリアネットワーク
キャリアネットワーク – 社員の能力を最大限に発揮する方法とは?弊社はキャリアの開発、人間力向上、ダイバシティ・マネジメント、女性活躍推進、組織能力向上、コミュニケーション、メンター養成、マインド&スキル、ストレス、マネジメント、職場復帰後活躍推進など、御社の強い人材育成の支援を行います。

  • 階層別のキャリアデザイン研修を行っているのが特徴。
  • 28歳の女性に向けたターニングポイントでのキャリアデザイン研修を受けることができる。
  • 研修による他部署との交流が期待できる。
料金要問い合わせ
研修期間要問い合わせ
研修形式要問い合わせ
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

3.スリール株式会社

スリール株式会社
スリール株式会社 | 企業向け女性活躍研修/管理職研修 | 自分らしいワーク&ライフの実現へ

  • 復職を考えている人にもおすすめ。
  • 女性活躍に特化した研修を行っている。
  • 大学や行政向けにもキャリアデザイン教育の支援を行っている。
料金要問い合わせ
研修期間3時間~
研修形式対面、オンライン
導入企業株式会社ポニーキャニオン
明治ホールディングス株式会社
東京地下鉄株式会社
LINEヤフー株式会社
パーソルキャリア株式会社
など
導入社数要問い合わせ

4.株式会社ワイズエフェクト

株式会社ワイズエフェクト
株式会社ワイズエフェクト|ブランド戦略・人財育成・教育研修のプロフェショナル

  • 企業の課題から研修内容を決定しているのが特徴。
  • オンライン研修でグループワーク活動を行っている。
  • 研修後の実行力も身に着けることができる。
料金1回につき300,000円
研修期間1~2ヶ月に1回
研修形式オンライン、講師派遣
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

5.株式会社キャムテック

株式会社キャムテック
豊富な実績でリピート率90%以上!企業研修なら【株式会社キャムテック】

  • 自己実現のための能力を高めたい方におすすめ。
  • 研修後の効果を検証するサービスも行っている。
  • 社員の力を向上させ、組織へ貢献できるような研修を提供している。
料金要問い合わせ
研修期間7時間30分
研修形式講師派遣、動画研修
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

6.株式会社アイル・キャリア

株式会社アイル・キャリア
自律型人材、個を伸ばす社員教育のアイル・キャリア(東京)

  • 受講者80,000人を超える実績を持っているのが強み。
  • これまでの受講者のリピート率も高い。
  • 企業に合わせた教材作成から行っている。
料金要問い合わせ
研修期間■オンライン研修:2.5時間~7時間
■集合研修:3時間~7時間
研修形式オンライン、集合型、講師派遣、自社研修
導入企業江戸川区役所
など
導入社数要問い合わせ

7.株式会社富士通ラーニングメディア

株式会社富士通ラーニングメディア
富士通ラーニングメディア : 研修サービス

  • eラーニングで好きな場所で研修を受講できるのが強み。
  • 動画講座で個人のペースでスキル向上をすることが可能。
  • オリジナルのシュミレーターを使用し、プロジェクトマネジメントの疑似体験ができる。
料金■【ライブ】20代のためのキャリア・デザイン
■【ライブ】中堅社員のためのキャリア・デザイン
■【ライブ】50代のためのキャリア・デザイン
■【ライブ】管理職・リーダーのための「キャリア支援」ワークショップ
各30,800円
研修期間■女性社員キャリアデザイン研修
■若手社員 キャリアデザイン研修(20代・一般社員向け) 
■【ライブ】20代のためのキャリア・デザイン
各1日
■中高年社員キャリアデザイン研修
■中堅社員キャリアデザイン研修
各2日
など
研修形式対面、集合型、オンライン、eラーニング、動画 など
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

8.株式会社マイナビ

株式会社マイナビ
マイナビ研修サービス

  • 50年以上の人材サービスを生かした研修サポートが強み。
  • 時代に合わせた研修スタイルを提供している。
  • プロの研修会社と共同で質の高い研修サービスを提供している。
料金要問い合わせ
研修期間1日
研修形式講師派遣
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

9.公益財団法人日本生産性本部

公益財団法人日本生産性本部
「信頼と活力のある社会」の実現|公益財団法人日本生産性本部

  • 企業のニーズに合わせて研修を行うことができるのが特徴。
  • 東京や大阪などの都市で研修を実施している。
  • 研修についての無料説明会に参加することができる。
料金キャリアコンサルティング知識講習(eラーニング形式)
・一般 35,000円
・公益財団法人日本生産性本部
 キャリアコンサルタント養成講座
 修了生 20,000円
・各団体(新潟県キャリアセンター、
 長野県キャリアコンサルタント協会、
 福岡県キャリアセンター、
 群馬県生産性本部、沖縄県生産性本部)
 会員 20,000円
・2024年度キャリア・クロス会
 会員 5,000円
研修期間キャリアコンサルティング知識講習(eラーニング形式):8時間
研修形式オンライン、対面、eラーニング
導入企業エフサステクノロジーズ株式会社
マルハニチロ株式会社
全日本空輸株式会社
株式会社明治
など
導入社数要問い合わせ

10.バヅクリ株式会社

バヅクリ株式会社
バヅクリ株式会社

  • アクティブラーニングで学習の定着率を上げているのが強み。
  • 参加者同士のアクションプランを行っている。
  • 研修に積極的になれない社員に向けて、関心を引き出す対策を行っている。
料金■ライト 開催数5回:1,500,000円
■スタンダード 開催数10回:2,850,000円
■プレミアム 開催数20回:5,000,000円
■エンタープライズ 開催数40回:10,000,000円
研修期間60分~90分
研修形式対面、オンライン
導入企業蜂谷工業株式会社
株式会社サニーサイドアップグループ
株式会社NTTファシリティーズ
ハンズラボ株式会社
株式会社パスコ
など
導入社数800社以上

11.SMBCコンサルティング株式会社

SMBCコンサルティング株式会社
SMBCコンサルティング 教育サイト – SMBCグループが提供する人材育成・社員研修

  • 年齢別のセミナーを行っている。
  • 定額制のWebセミナーを行っているのが特徴。
  • HPでセミナーの内容を確認することができる。
料金■社員研修(講師派遣)
1日(4時間超え) :500,000円~600,000円
半日(4時間以内):400,000円~500,000円
研修期間1日(4時間超え)
半日(4時間以内)
研修形式オンライン、対面、講師派遣
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

12.株式会社インソース

株式会社インソース
株式会社インソース | 人材育成/社員研修・ITによる生産性向上支援

  • 仕事のやりがいを見つけ、自信を高めたい方におすすめ。
  • 研修のゴールが明確に決められている。
  • 年齢を問わず研修を受けることができる。
料金要問い合わせ
研修期間■キャリアデザイン研修~多角的に自分の仕事を捉え直す~:1日
研修形式講師派遣、公開講座、動画、eラーニング
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

13.株式会社ベクトル

株式会社ベクトル
HOME – 株式会社ベクトル

  • 研修効果測定で、企業に必要な研修を知ることができるのが強み
  • どんな業種でも研修を受けることができる。
  • 個々の価値観を大切にしたキャリア選択を推進できる。
料金要問い合わせ
研修期間半日~1日
研修形式対面、オンライン
導入企業コープデリ生活協同組合連合会
イオン株式会社
株式会社GENDA GiGO Entertainment
株式会社わくわく広場
日本コンベンションサービス株式会社
など
導入社数要問い合わせ

14.ALL DIFFERENT株式会社

ALL DIFFERENT株式会社
組織開発・人材育成|ALL DIFFERENT(旧:ラーニングエージェンシー)

  • 計画の提案から研修後のフォローまで行っているのが強み。
  • 会社全体で意識改革をしたい方におすすめ。
  • どの階層の方にも研修を実施可能。
料金要問い合わせ
研修期間120分
研修形式オンライン、集合型、講師派遣
導入企業株式会社日立製作所
旭化成株式会社
日本コカ・コーラ株式会社
株式会社NTTドコモ
ヤマハ株式会社
など
導入社数13,000社

15.株式会社日本マンパワー

株式会社日本マンパワー
日本マンパワー

  • 社員のキャリア自立を強化したい方におすすめ。
  • 企業と社員の対話を大切にした研修を設計している。
  • キャリア情報を可視化し、社員のキャリア意識を変えていく。
料金要問い合わせ
研修期間要問い合わせ
研修形式集合型
導入企業株式会社あさひ
川崎重工業株式会社
出光興産株式会社
豊通ヒューマンリソース株式会社
株式会社IHI
など
導入社数要問い合わせ

その他のおすすめのキャリアデザイン研修を提供する会社

株式会社ワークハピネス
ライフデザインサービス有限会社
株式会社TOASU
株式会社日本能率協会マネジメントセンター


キャリアデザイン研修の選び方の3つのポイント

キャリアデザイン研修を導入検討する際には、以下のポイントを確認しておきましょう。

1. 研修の目的と対象者を明確にする

研修の目的と対象者に合ったプログラムを選ぶことが重要です。

目的が不明確な研修は、受講者の成長につながりにくく、投資対効果も低くなります。

受講対象者が若手社員なら、自己理解やキャリアビジョン形成に重点を置いた研修を選ぶのが良いでしょう。

一方で、中堅社員向けの実施を検討しているのであれば、リーダーシップやマネジメントなどもふまえた研修が効果的です。

研修のターゲットと目的を明確にすることで、キャリアデザイン研修の効果を最大化できるようにしましょう。

2. 講師の専門性と実績

講師の専門性と実績、研修の評判を確認しておきましょう。

実績のある講師や多くの人のキャリアコンサルティングをしてきたような人は、実務に即した具体的なアドバイスができ、受講者の理解を深めることができます。

たとえば、キャリアコンサルタント資格を持つ講師などは、キャリア形成関するプロなので信頼性の面で安心できるでしょう。

また、自社の業界でキャリアを築いてこられた方や、その分野でキャリア形成のサポートをした実績が豊富な講師を選ぶのも効果的です。

研修を選ぶ際には、講師の経歴や過去の実績、研修自体の評判をしっかり確認しましょう。

3. 研修後のフォローアップ体制

研修の内容を定着させていくためにも、研修後のフォロー体制が整っている研修を選ぶのが良いでしょう。

自社でフォローまでできる場合にはよいですが、追加の学習機会や定期的な振り返りを行ってもらえる方が負担も少なく、定着が測れます。

キャリアデザインは中長期の目線で行うもののため、たとえば半年、1年などでフォローアップがあると受講者はそのタイミングでキャリア形成を振り返ることができます。

また、多様なキャリアを持った社会人の先輩のお話が聞ける機会などがあると、よりキャリア形成のイメージがしやすくなります。

研修後のサポートが充実しているかも比較検討のポイントにしましょう。


まとめ

本記事では、おすすめのキャリアデザイン研修と選び方のポイントについて解説しました。

キャリアデザイン研修は、従業員が自身のキャリアビジョンを明確にし、長期的な成長を支援するための重要なプログラムです。

従業員の自己理解を深め、主体的にキャリアを築いていく支援を行うことで、結果的に自社の成長にもつながります。

本記事で紹介した情報を参考に、自社のニーズに合ったキャリアデザイン研修を選び、従業員のキャリア開発と組織の成長に役立ててみてはいかがでしょうか。

参考にしたサイト

キャリアデザイン研修に定評のある研修会社18選!企業のメリットや選ぶ際のポイントを解説【2024年度版】 | 比較ビズまとめ
キャリアデザイン研修のおすすめ研修会社26選【2024年最新】
キャリアデザイン研修におすすめの社員研修会社11選【2024年最新版】|PRONIアイミツ
女性向けキャリアデザイン研修を提供する会社6選!目的、実施ポイント、効果など – バヅクリHR研究所