![キャッシュレス決済端末比較アイキャッチ](https://liskul.com/wp-content/uploads/2025/01/79297a1b83cfaad3b1ca94efcf4aa7b4-490x265.png)
キャッシュレス決済端末とは、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済などのキャッシュレス決済を店舗や事業者が導入するための端末です。
現金管理の手間を省いて会計を迅速に行うことが可能になり、顧客満足度の向上や売上アップにつなげることもできます。
本記事では、おすすめのキャッシュレス決済端末と、その選び方のポイントを詳しく解説します。
また、本記事で紹介した15個のサービスについては、表形式で料金や機能の違いが比較できる一覧表をご用意していますので、以下よりぜひダウンロードしてご活用ください。
なお、本記事では各キャッシュレス決済端末の注目度を客観的に判断するために、「キャッシュレス決済端末 比較」で検索し、上位表示されたサイト10個を調査し、各サービスを登場回数順に紹介しています。ぜひ参考にしてください。
※スコアリングや掲載している企業情報などは2025年1月時点のものです。
目次
- <比較表>キャッシュレス決済端末おすすめ15社
- 1.Square/Square株式会社
- 2.Airペイ/株式会社リクルート
- 3.楽天ペイ/楽天ペイメント株式会社
- 4.stera pack/SMBC GMO PAYMENT株式会社
- 5.PAYGATE/株式会社スマレジ
- 6.PayCAS Mobile/PayPay株式会社
- 7.JMSおまかせサービス/株式会社ジェイエムエス
- 8.CASHIER PAYMENT/株式会社ユニエイム
- 9.EPARKペイメントサービス/株式会社EPARKフィナンシャルパートナーズ
- 10.PayPay QRコード決済/PayPay株式会社
- 11.STORES 決済/STORES株式会社
- 12.アルファポータブル/アルファノート株式会社
- 13.USEN PAYシリーズ/株式会社USEN
- 14.キャッシュレス決済ソリューション/株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス
- 15.Anywhere/エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
- キャッシュレス決済端末の選び方
- まとめ
<比較表>キャッシュレス決済端末おすすめ15社
本記事で紹介している15社の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。
1.Square/Square株式会社
Square(スクエア)| 初期費用無料のキャッシュレス決済、POSレジ
- 複数の決済端末が用意されており、プランを含めて業種別に合わせて導入することができる
- POSレジなど多彩な機能が無料から提供され、自由に組合わせで利用ができる特徴を持つ
- 登録口座が三井住友銀行とみずほ銀行の場合、キャッシュレス決済の売上が翌営業日に入金される
初期費用 | 0円 |
---|---|
端末利用料金 | ■Square ターミナル:39,980円 ■Square レジスター:84,980円 ■Square リーダー:4,980円 ■Square スタンド:29,980円 ■Square キオスク:29,980円 |
料金プラン | ■Square レストランPOSレジ フリー:0円 プラス:13,000円/月 プレミアム:要問い合わせ ■Square 予約 フリー:0円 プラス:3,000円/店・月 プレミアム:8,000円/店・月 ■Square リテールPOSレジ フリー:0円 プラス:6,000円/店・月 プレミアム:要問い合わせ |
決済手数料 | ■クレジットカード決済:2.5%~3.25% ■ICカード決済:3.25% ■QRコード決済:3.25% ■電子マネー決済:3.25% |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 株式会社RITA 株式会社BUB 株式会社クラシック Akatoki株式会社 株式会社ラグーンインターナショナル など |
導入社数 | 要問い合わせ |
2.Airペイ/株式会社リクルート
【Airペイ】カード・電子マネー・QRコード決済も使えるお店のキャッシュレス決済
- 決済端末はモバイルアプリと連携して利用し、導入コストや月額料金を0円に抑えられる強みを持つ
- Airレジと連携させた利用により、金額の二度打ちの手間削減と業務効率化も同時に図れる
- 全国のビックカメラの店頭にて、Airペイの使用感を試せたり、導入相談もできる
初期費用 | 0円 |
---|---|
端末利用料金 | 0円 |
料金プラン | 0円 |
決済手数料 | ■クレジットカード決済:3.24% ■ICカード決済:3.24% ■QRコード決済:3.24% ■電子マネー決済:3.24% |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 花のん株式会社 hina deli合同会社 株式会社ライスアイランド 有限会社祇園藤村屋 公益財団法人瑞鳳殿 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
3.楽天ペイ/楽天ペイメント株式会社
店舗用決済サービス – キャッシュレス決済をお店に導入するなら、楽天ペイ(実店舗決済)
- 導入時のキャンペーンが多く用意されており、タイミング次第で料金を抑えることができる
- 楽天ペイカードリーダーはPOSレジ連携ができ、販売管理がスムーズに行える
- 楽天銀行を振込指定口座にすることで、365日翌日に売上の自動入金が可能な特徴を持つ
初期費用 | 0円 |
---|---|
端末利用料金 | ■楽天ペイ ターミナル:34,800円 ■楽天ペイ カードリーダー:19,700円 ※新規加盟店限定で、1台のみ0円で提供 |
料金プラン | ■ライトプラン:0円 ■スタンダードプラン:2,200円/月 |
決済手数料 | ■クレジットカード決済 ライトプラン:2.48% スタンダードプラン:2.20% ■ICカード決済:2.95% ■QRコード決済 ライトプラン:2.254~3.24% スタンダードプラン:2.00~3.24% ■電子マネー決済:3.24% |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 協同組合タクシーセンター 株式会社イーサロングループ ラペ株式会社 株式会社LATURE 株式会社フシキノ など |
導入社数 | 要問い合わせ |
4.stera pack/SMBC GMO PAYMENT株式会社
キャッシュレス決済サービス「stera pack(ステラパック)」|あなたのお店にゆとりを。
- 2画面構造や自動音声が対応されているなど、使い勝手のよい決済端末を利用できる
- 月額料金内で集客販促機能のアプリが利用できるため、店舗運営も効率化させたい人に向いている
- 決済端末の保守機関は永年であり、故障時に利用者側に瑕疵がなければ無料交換できる
初期費用 | 0円 |
---|---|
端末利用料金 | 0円 |
料金プラン | ■お試しプラン:0円 ※14ヵ月後スタンダードプランへ自動移行 ■スタンダードプラン:3,300円/台・月 ■スモールビジネスプラン:3,300円/台・月 |
決済手数料 | ■クレジットカード決済 お試しプラン:3.24% スタンダードプラン:2.70~3.24% スモールビジネスプラン:1.98%~3.24% ■ICカード決済:3.24% ■QRコード決済:3.24% ■電子マネー決済:3.24% |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 有限会社サイクルファクトリー 株式会社アースキュア 株式会社MUSIC FOREST ゆめカード株式会社 株式会社ベルモール など |
導入社数 | 要問い合わせ |
5.PAYGATE/株式会社スマレジ
- 決済端末はSIM内蔵・レジ機能が搭載され、野外イベントなどWi-Fiがない環境で決済できる強みを持つ
- POSや基幹システムと決済端末の連携ができ、接続方法も多彩に用意されている
- クレジットカード情報の保護対策として、PCI DSSの認定を受けセキュリティ水準を高めている
初期費用 | 0円 |
---|---|
端末利用料金 | 39,600円 ※キャンペーンにより0円で提供 |
料金プラン | 3,300円/月 |
決済手数料 | ■クレジットカード決済:1.98%~ ■ICカード決済:3.24% ■QRコード決済:2.00%~ ■電子マネー決済:3.24% |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 株式会社イエローハット 江崎グリコ株式会社 花キューピット株式会社 株式会社ワコールホールディングス 株式会社イープラス など |
導入社数 | 要問い合わせ |
6.PayCAS Mobile/PayPay株式会社
さまざまな決済に対応 PayCAS Mobile – PayPay
- 決済端末の操作性がスマホ感覚で利用でき、だれでも簡単に使える点に強みを持つ
- ソフトバンクの通信回線が搭載されており、さまざまな場所で持ち運んで決済ができる
- モバイルオーダーや勤怠管理などのアプリ機能も追加でき、店舗運営の支援ができる
初期費用 | 0円 |
---|---|
端末利用料金 | 0円 |
料金プラン | ■特別セットプラン:1,980円/台・月~ ■中小事業者応援プログラム:1,980円/台・月~ |
決済手数料 | ■クレジットカード決済 特別セットプラン:2.80~3.24% 中小事業者応援プログラム:2.48~3.24% ■ICカード決済:2.95% ■QRコード決済:2.80~3.24% ■電子マネー決済:3.24% |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 株式会社ライズアップ 株式会社中久フードサービス 福山三菱自動車販売株式会社 株式会社チカイ商事 豊田運送株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
7.JMSおまかせサービス/株式会社ジェイエムエス
キャッシュレス決済導入なら JMSおまかせサービス Webプラン 端末導入費用0円! | クレジットカードの決済代行会社 株式会社ジェイエムエス
- 71種のキャッシュレス決済に対応しており、売上代金はWebで明細として確認できる
- POSと決済端末を連携することができ、レジの入力ミスや売上をデータで管理できる
- 店舗運営に関する課題解決のサポートも支援しており、サポートの充実さに強みを持つ
初期費用 | 0円 |
---|---|
端末利用料金 | 0円 |
料金プラン | ■Mobile2 無線LAN(Wi-Fi):0円 ■Mobile2 LTE:639円/台・月 ■Countertop:0円 ■J-Mups Ⅱ Pocket:0円 |
決済手数料 | ■クレジットカード決済:3.24% ※JMS中小企業応援プログラムが適用される場合、2.48%での提供 ■ICカード決済:3.24% ■QRコード決済:3.24% ■電子マネー決済:3.24% |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 ※Countertopは別売のスキャナー接続でQRコード決済が利用可能 |
導入企業 | 株式会社ディーズ 株式会社マネット グッド株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
8.CASHIER PAYMENT/株式会社ユニエイム
- 3種類の決済端末が用意され、業種・業態に応じて導入をすることができる
- 月額0円のプランも用意されており、キャッシュレス決済のコストを抑えたい人に向いている
- 高機能で使いやすいCASHIER POSとの連携により、スムーズな決済が実現できる
初期費用 | 0円 |
---|---|
端末利用料金 | 0円 |
料金プラン | ■モバイル型決済端末 A920:2,200円/台・月 ■マルチ決済端末 VEGA3000:0円 ■カード型決済端末 M010:0円 |
決済手数料 | ■クレジットカード決済 モバイル型決済端末 A920:2.98%~ マルチ決済端末 VEGA3000:3.24%~ カード型決済端末 M010:3.24%~ ■ICカード決済 モバイル型決済端末 A920:3.25% マルチ決済端末 VEGA3000:3.25% カード型決済端末 M010:3.25 ■QRコード決済 モバイル型決済端末 A920:2.8%~ マルチ決済端末 VEGA3000:- カード型決済端末 M010:- ■電子マネー決済 モバイル型決済端末 A920:- マルチ決済端末 VEGA3000:3.25% カード型決済端末 M010:3.25% |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 株式会社ドーム 株式会社佐賀玉屋 株式会社ワールドパーク 社会医療法人社団堀ノ内病院 一般社団法人みんなの店運営委員 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
9.EPARKペイメントサービス/株式会社EPARKフィナンシャルパートナーズ
- 端末・月額料金は無料で利用でき、契約期間の縛りのないサービスとして利用できる特徴を持つ
- 美容室や飲食店など、さまざまな業種・業態でのキャッシュ決済に対応ができる
- 申込から利用開始、導入後も充実したサポートが受けられる
初期費用 | 0円 |
---|---|
端末利用料金 | 0円 |
料金プラン | 0円 |
決済手数料 | 要問い合わせ |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 株式会社EMANOA 株式会社m・i・ROVER 医療法人社団司誠会イナガキ眼科 医療法人社団KLC 川崎レディースクリニック 株式会社モトラッド・リトモ など |
導入社数 | 要問い合わせ |
10.PayPay QRコード決済/PayPay株式会社
- paypayのみに対応した決済サービスであり、QRコードを設置するだけで利用できる
- 月額料金が無料、かつ決済手数料が1.98%のプランが利用できるため、手軽に導入できる特徴を持つ
- paypayと連動したクーポンやスタンプカードを提供でき、リピーターの獲得に大きく寄与する
初期費用 | ■PayPayマイストア 制限プラン:0円 ■PayPayマイストア ライトプラン:1,980円/加盟店 |
---|---|
端末利用料金 | 0円 ※決済端末の提供はありません |
料金プラン | ■PayPayマイストア 制限プラン:0円 ■PayPayマイストア ライトプラン:1,980円/店舗・月 |
決済手数料 | ■QRコード決済 PayPayマイストア 制限プラン:1.98% PayPayマイストア ライトプラン:1.60% |
対応している決済方法 | QRコード決済 |
導入企業 | 株式会社ハイデイ日高 株式会社ホームドライ 株式会社車検館 株式会社フレッシュ・フィールド 株式会社チヨダ など |
導入社数 | 要問い合わせ |
11.STORES 決済/STORES株式会社
STORES 決済(旧:Coiney) | お店のキャッシュレスをかんたんに
- 決済端末の導入からPOSシステムとの連携まで、ワンストップにサポートが提供できる
- 中小支援プランはSTORES レジの全機能を無料で利用ができ、店舗業務の効率化も図れる特徴を持つ
- 売上代金の入金は自動・手動の両者が利用でき、自動入金であれば振込手数料は無料で利用できる
初期費用 | 0円 |
---|---|
端末利用料金 | ■通常料金:19,800円 ■中小支援プラン:0円 |
料金プラン | ■通常料金:0円 ■中小支援プラン:3,300円 |
決済手数料 | ■クレジットカード決済 通常料金:3.24% 中小支援プラン:1.98~2.38% ■ICカード決済:1.98% ■QRコード決済:3.24% ■電子マネー決済:3.24% |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 株式会社ローソンストア100 株式会社FTGフーズ ミーレ・ジャパン株式会社 一般社団法人離島百貨店 株式会社GORILLA COMPANY など |
導入社数 | 要問い合わせ |
12.アルファポータブル/アルファノート株式会社
決済端末『アルファポータブル』とは | キャッシュレス・クレジット決済代行サービスのアルファノート
- SIMカードが内蔵された決済端末のため、場所を問わずに利用することができる
- 営業担当が最適なプランを提案し、最短8日で導入できるスピード感に強みを持つ
- レシートに広告を無料で打つことができ、リピーター獲得につながる販売促進も実施できる
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
端末利用料金 | 74,800円 ※キャンペーンにより0円で提供 |
料金プラン | 要問い合わせ |
決済手数料 | ■クレジットカード決済:3.24%~ ■ICカード決済:3.20%~ ■QRコード決済:2.50%~ ■電子マネー決済:3.20%~ |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス 株式会社石橋楽器店 朝日放送ラジオ株式会社 株式会社ベアーズ 株式会社ZIPAIR Tokyo など |
導入社数 | 要問い合わせ |
13.USEN PAYシリーズ/株式会社USEN
クレカ・電子マネー・QRも使えるUSENのキャッシュレス決済サービス
- 4種類のキャッシュレスサービスを提供しており、POSレジとの連携や現金管理の一元化まで対応できる
- サービスの導入から運用・保守までサポートし、いざという時に店舗へ駆けつけられる
- 店舗運営の課題解決にも対応でき、一つの窓口で店舗DX化を提案できることに強みを持つ
初期費用 | ■USEN PAY:0円 ■USEN PAY+::30,000円/台 ■USEN PAY ENTRY:20,000円/台 ※初期設定費用無料キャンペーンにより0円で提供 ■USEN PAY QR:0円 |
---|---|
端末利用料金 | 0円(月額料金に含む) |
料金プラン | ■USEN PAY:1,980円/台・月 ■USEN PAY+:5,980円/台・月 ■USEN PAY ENTRY:1,000円/台・月 ※月額利用料無料キャンペーンにより0円で利用可能 ■USEN PAY QR:0円 |
決済手数料 | ■クレジットカード決済 USEN PAY:2.99~3.24% USEN PAY+:2.99~3.24% USEN PAY ENTRY:3.24% ※医療機関であれば1.9%から利用可能 ■ICカード決済 USEN PAY:3.24~3.74% USEN PAY+:3.24~3.74% USEN PAY ENTRY:3.24~3.74% ■QRコード決済 USEN PAY:3.00~3.24% USEN PAY+:3.00~3.24% USEN PAY ENTRY:- USEN PAY QR:3.00~3.24% ■電子マネー決済 USEN PAY:3.74% USEN PAY+:3.74% USEN PAY ENTRY:3.74% |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 株式会社サブコン 株式会社ゼロクリエイト 株式会社team ONE 株式会社Key table 株式会社ホットランド など |
導入社数 | 要問い合わせ |
14.キャッシュレス決済ソリューション/株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス
キャッシュレス決済ソリューション | サービス一覧 | 株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス
- LTE・WiFiに対応している決済端末を提供し、幅広い業態で利用することができる
- キャッシュレス決済とPOSやマーケティングツールと連携でき、業務効率化に貢献できる強みを持つ
- 加盟店向けにPCI DSSのコンサルティングが可能で、セキュリティ水準が高められる
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
端末利用料金 | 要問い合わせ |
料金プラン | 要問い合わせ |
決済手数料 | 要問い合わせ |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
15.Anywhere/エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
キャッシュレス決済端末「Anywhere®」 | ドコモビジネス | NTTコミュニケーションズ 法人のお客さま
- モバイル通信機能が搭載された決済端末が利用でき、場所を問わずに対面決済ができる
- 決済端末はスマホ感覚で使え、決済処理もスピーディに会計処理ができることに強みを持つ
- dポイント加盟店になれるため、dポイントの利用者を招きやすい機会を作れる
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
端末利用料金 | 要問い合わせ |
料金プラン | 要問い合わせ |
決済手数料 | 要問い合わせ |
対応している決済方法 | クレジットカード決済 ICカード決済 QRコード決済 電子マネー決済 |
導入企業 | 株式会社ベガルタ仙台 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
キャッシュレス決済端末の選び方
キャッシュレス決済端末を導入する際は、自店舗の目的に合った基準で比較することが重要です。導入の目的を明確にし、以下のように適切な端末を選ぶことで、スムーズな運用が可能になります。
1. 回転率を上げたいなら、決済スピードが速い端末を選ぶ
決済スピードは、レジ待ち時間を短縮し、店舗の回転率を向上させる重要な要素です。決済処理が1秒以内の端末を選ぶことで、スムーズな会計が可能になります。
- 非接触決済(NFC)対応の端末は、カードやスマホをかざすだけで決済が完了するため、スピードが速い
- 通信環境が安定している端末を選ぶ(Wi-Fi+モバイル回線対応なら通信障害のリスクが低い)
- 決済処理時間を公開している端末を選び、公式スペックを比較する
2. 訪日外国人向けの対応を強化したいなら、多言語&海外決済対応端末を選ぶ
インバウンド需要が高まる中、海外ブランドの決済対応と多言語サポートは不可欠です。特に観光地や空港周辺の店舗では、外国人客がスムーズに決済できる環境を整えることが重要です。
- UnionPay、WeChat Pay、Alipay対応の端末を選ぶ(中国・東南アジアの観光客向け)
- 英語・中国語の決済画面を提供できる端末を選ぶ
- 免税対応が可能な決済端末を選び、外国人向けサービスを強化する
3. 屋外イベントや移動販売なら、モバイル型端末を選ぶ
屋外イベントや移動販売では、持ち運びしやすく、電源や通信環境に依存しない端末が求められます。Wi-Fi専用端末では、通信障害時に決済できないリスクがあるため注意が必要です。
- バッテリー駆動で長時間使用可能な端末を選ぶ
- Wi-Fi不要でモバイル回線対応の端末を選ぶ
- 防水・耐衝撃設計の端末を選び、屋外環境でも安定した運用ができるようにする
移動販売やイベント出店なら、モバイル回線対応&バッテリー駆動の端末(例:楽天ペイモバイル、Airペイポータブル)が必須です。
4. POSレジと連携したいなら、API対応端末を選ぶ
売上データや在庫管理を一元化したいなら、POSレジとリアルタイム連携できる端末を選ぶことが重要です。POSとの連携により、会計業務の負担を軽減し、売上データの管理が効率化できます。
- API対応の決済端末を選び、POSレジとのデータ連携が可能か確認する
- 売上データをリアルタイムで記録できる端末を選ぶ
- 在庫管理機能と連携可能な端末を選び、業務効率を向上させる
POSレジと連携する場合は、API対応端末(例:Square POS、POS+)を選ぶと、売上管理がスムーズになります。
まとめ
本記事では、おすすめのキャッシュレス決済端末と選び方のポイントについて解説しました。
キャッシュレス決済端末は、会計業務を効率化し現金管理の手間を省くことで、店舗運営の負担を軽減できるツールです。
現金を持ち歩かない方も増えた今、そういった顧客を逃さないことで売上の向上にもつながります。
本記事で紹介した情報を参考に、自社の業態やニーズに合ったキャッシュレス決済端末を選び、業務効率化と顧客サービス向上に役立ててみてはいかがでしょうか。
参考にしたサイト
スマホ決済大手4社比較!店舗に導入するべき決済端末とは?
キャッシュレス決済端末比較12選。種類や選び方を無料含め紹介 | アスピック|SaaS比較・活用サイト
【2025年1月】キャッシュレス決済端末比較|6つの視点で徹底解説! | HIRAKULOG
キャッシュレス決済端末比較13選!売上アップにつながる選び方
キャッシュレス決済端末おすすめ8選を徹底比較【ランキング形式でご紹介】 – StorePro
キャッシュレス決済端末おすすめ14選は?選び方や初期費用が無料の端末も紹介
オールインワン決済端末比較21選!1台でクレジット・QR・電子マネー・マルチ&ターミナル決済費用
キャッシュレス決済端末の比較13選!種類や選び方、導入方法も解説 | WEB集客ラボ byGMO(GMO TECH)
キャッシュレス決済導入のおすすめ端末12選!個人事業主や店舗に必要な費用を比較
キャッシュレス決済端末ランキング!【おすすめが分かる比較表とフローチャート付】 | 小さなお店のキャッシュレス