
クラウドPBXとは、スマートフォンとインターネット回線を利用して、電話番号を保有して電話ができるサービスです。SkypeやLINE通話に電話番号が付いたビジネス向けのサービス、というイメージが近いです。
テレワークの普及によって、オフィスに出社していなが会社の電話番号で電話をしたい、という場合が増えてきました。
クラウドPBXの導入を検討する場合、
・通話料金が高額にならないか
・通話品質は問題ないか
・スマホだけでなくPCからも通話できるか
・急なトラブルに対応できるサポート体制があるか
など、サービスによっても違いがあり、自社にあったクラウドPBXサービスを探すのは大変です。
そこで本記事では、クラウドPBXサービス36個の料金や特徴を、わかりやすく整理してまとめました。
この記事を読むことで、探す手間をかけずに、自社にぴったりの良質なクラウドPBXサービスを効率的に比較することができます。
なお、今回ご紹介するサービスは注目度を客観的に評価するために、「クラウドPBX 比較」で検索上位10位のクラウドPBXを紹介したサイト9個を調査し、出現頻度をスコアリングしました。出現頻度の高い順に掲載しているので、効率的にPBXサービスを探すことができます。
目次
- クラウドPBXのピックアップ[PR]
- MOT/TEL/株式会社バルテックジャパン
- ひかりクラウドPBX/東日本電信電話株式会社
- Good Line/株式会社Good Relations
- モバビジ/クラウドテレコム株式会社
- ナイセンクラウド/アイティオール株式会社
- Arcstar Smart PBX/NTTコミュニケーションズ株式会社
- クラウドPBX/Cloco株式会社
- Dialpad/Dialpad Japan 株式会社
- iスマートBiz/株式会社アイルネット
- BIZTEL コールセンター/株式会社リンク
- INNOVERA PBX/株式会社プロディライト
- UNIVOICE/トラムシステム株式会社
- トビラフォンCloud/トビラシステムズ株式会社
- BIZTELビジネスフォン/株式会社リンク
- COLLABOS PHONE/株式会社コラボス
- MiiTel/株式会社RevComm
- TELL-ALL-ONE/ファイン・インテリジェンス・グループ株式会社
- その他おすすめのクラウドPBX19選
- クラウドPBXを選ぶ3つのポイント
- まとめ
クラウドPBXのピックアップ[PR]
「InfiniTalk/ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社」
- 5席のスモールスタートから300席まで対応
- 国内最安値水準の低価格
- フリーダイヤルの通話料負担を削減可能【3分8円~】
初期費用 | 0円∼(税別) |
---|---|
料金プラン | 月額費用:7,480円/席(税別) |
導入企業 | 要問合せ |
導入社数 | 400社以上 |
MOT/TEL/株式会社バルテックジャパン
- 個人事業主から大手企業まで利用形態に応じたサービスあり
- 通話料は国内3分8円、スマートフォンさえあれば利用を開始可
- 25年以上のPBX開発歴、安心のサポート体制
初期費用 | 29,800円∼(税別) |
---|---|
料金プラン | 月額費用:3,980円∼(税別) |
導入企業 | 要問合せ |
導入社数 | 600社以上 |
ひかりクラウドPBX/東日本電信電話株式会社
- 専用アプリケーションを用いることで、スマートフォンを内線化
- PBX機能をクラウドに集約することで複数の拠点間で通話ができる
- 従来のPBXやビジネスフォンとの併用も可なので、段階的にクラウド化したい会社にもぴったり
初期費用 | ■新設工事費 お客さま設定代行あり 1工事ごと16,500円 ■お客さま設定代行なし 1工事ごと14,300円 詳細はHP参照 |
---|---|
料金プラン | ■ひかりクラウドPBX <ID利用料> 10IDパック(全体チャネル※ 10チャネル含む):1契約ごと11,000円 20IDパック(全体チャネル※ 20チャネル含む):1契約ごと20,900円 30IDパック(全体チャネル※ 20チャネル含む):1契約ごと27,500円 追加ID利用料(31ID~999IDまで):1IDごと660円 ■ひかりクラウドPBX(まるらくオフィス対応) ※全体チャネルとは、内線と外線の同時接続数の合計 |
導入企業 | 要問合せ |
導入社数 | – |
Good Line/株式会社Good Relations
- お使いのチャットや顧客管理、メール共有などとのシステム連携が可能
- 通話状況や稼働状況をリアルタイムに共有、履歴や分析で会社電話の見える化が可能
- 安心のセキュリティでテレワークにも最適
初期費用 | ■GoodLine SOHO 20,000円 ■GoodLine ビジネス 10,000円/内線(上限50,000円) |
---|---|
料金プラン | ■GoodLineSOHO(~2内線契約) 月額費用 3,000円 基本料金(月額) 0円 ■GoodLineビジネス(3内線以上契約) 月額費用 1,000円 基本料金(月額) 5,000円 |
導入企業 | 要問合せ |
導入社数 | 3,000社以上 |
モバビジ/クラウドテレコム株式会社
- 初月費用無料で導入時の負担を軽減
- 充実機能はWEBブラウザで簡単操作、導入後も万全のサポート体制で安心
- 通信会社だから可能!総務省判定基準「クラスA」の業界最高峰の音声通話品質
初期費用 | お客様のご利用環境により異なります。詳細は個別お見積りとなりますのでお問い合わせください。 |
---|---|
料金プラン | 要問合せ |
導入企業 | VAIO株式会社、ADlive株式会社、株式会社VAGABONDS など |
導入社数 | 4000社 |
ナイセンクラウド/アイティオール株式会社
- お一人で運用している会社様から、数千人・数万人規模の会社様まで対応
- 留守番電話、着信ルール設定、IVR、API提供等、様々な機能を搭載
- 2012年開始、運営8年目の安定稼働実績
初期費用 | 一律10,000円 ※プラン変更時の費用はかかりません。 |
---|---|
料金プラン | ■1人用ライト 月額2,000円(1内線) ■小規模ペア 月額5,000円(2内線) ■中規模以上プロ 月額10,000円(5内線~) ※月額費用は、内線端末の数と電話番号の数で費用が計算されます。 |
導入企業 | 株式会社メルカリ、株式会社メルペイ など |
導入社数 | 2000社 |
Arcstar Smart PBX/NTTコミュニケーションズ株式会社
- 転送設定や代表グループなどの設定変更はWebから簡単に実施
- 外線の発着信が可能な外線サービスとの組み合わせも可
- 無料トライアルあり
初期費用 | 新設工事費 契約 10,000円(11,000円) |
---|---|
料金プラン | ■基本 契約基本料5,000円(5,500円) ■ID利用料*1 IDごと500円(550円) ■オプション 全体チャネル追加利用料*2 10チャネルごと5,000円(5,500円) ■VoIP-GWチャネル追加利用料*3 チャネルごと500円(550円) *1 1契約の上限ID数は999IDになります。IP-Phone、PC、スマートフォンをご利用の場合、IDは内線番号単位になりますが、VoIP-GWをご利用の場合、VoIP-GW1台あたり1IDになります。 |
導入企業 | エネサーブ株式会社、會澤高圧コンクリート株式会社、南会津町、株式会社鹿児島放送、星野リゾート など |
導入社数 | 要問合せ |
クラウドPBX/Cloco株式会社
- WEBブラウザによる設定管理で導入までたったの一週間程度
- 電話会議や全通話録音、モニタリング等のオプション機能が充実
初期費用 | ■国内電話番号 200円(税抜) ■フリーコール 2,000円(税抜) ■ナビコール 11,000円(税抜) ■海外電話番号 200円(税抜)~ ※その他ユニーク(回線)種別やオプションによって変わってきます。 |
---|---|
料金プラン | ■国内電話番号 月額200円(税抜) ■フリーコール 月額3,000円(税抜) ■ナビコール 月額11,000円(税抜) ■海外電話番号 月額200円(税抜)~ ※その他ユニーク(回線)種別やオプションによって変わってきます。 |
導入企業 | 株式会社NTTデータチャイナアウトソーシング、ひびき証券、ベルリッツ・ジャパン株式会社 など |
導入社数 | – |
Dialpad/Dialpad Japan 株式会社
- ピュアクラウド型のビジネス電話システム
- ユーザー目線で開発された使いやすいインターフェース
- G suite、Office365、Salesforce、Zendeskなど、身近なビジネスツールと連携
初期費用 | – |
---|---|
料金プラン | ■STANDARD:800円/月 for 050、1,300円/月for 0ABJ ■PRO:1,300円/月 for 050、1,800円/月for 0ABJ ■ENTERPRISE:1,800円/月 for 050、2,300円/月for 0ABJ ■デスクフォンライセンス:800円/月 for 050、1,300円/月for 0ABJ ※デスクフォンライセンスはデスクフォン (固定電話) を利用する場合に必要 |
導入企業 | 株式会社プロトリーフ、株式会社笑農和、株式会社Link-Up、ランスタッド株式会社、株式会社プロトソリューション など |
導入社数 | 500社以上(国内) |
iスマートBiz/株式会社アイルネット
- 現在利用中のPBXを活用してクラウド化も可
- 共用サーバータイプ、専用サーバータイプの2つのクラウドタイプあり
- サービス開始以来10年以上、企業規模や業種業態を問わず数多くの企業で利用実績あり
初期費用 | 要問合せ |
---|---|
料金プラン | 要問合せ |
導入企業 | 要問合せ |
導入社数 | – |
BIZTEL コールセンター/株式会社リンク
- 幅広い規模・業種で利用されているNo.1クラウド型コールセンターシステム
- センター運営に必要な機能をブラウザから簡単に利用できるので、在宅勤務・テレワークにも最適
- 24時間365日の電話サポートあり
初期費用 | センターの席数の規模に応じて変動 ■座席課金:50,000円/席(税抜き) ■ライト:200,000円(税抜き) ■スタンダード30:450,000円(税抜き) その他URL参照 |
---|---|
料金プラン | センターの席数の規模に応じて変動 例) ■座席課金:1席あたり15,000円/月(税抜き) ■ライト:1席あたり81,000円/月(税抜き) ■スタンダード30:1席あたり140,000円/月(税抜き) その他URL参照 |
導入企業 | 株式会社ペイミー、株式会社 FiNC Technologies、シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社、沢井製薬株式会社、ヤマハ発動機株式会社 など |
導入社数 | 1,500社超(BIZTEL全体で) |
INNOVERA PBX/株式会社プロディライト
- 全通話自動録音、全ての録音データを6ヶ月間保存
- INNOVERAを隅々まで知り尽くしたカスタマーサポートが懇切丁寧にバックアップ
- 営業時間外アナウンスのスケジュール登録など、顧客の声から生まれた便利な機能あり
初期費用 | 要問合せ |
---|---|
料金プラン | 要問合せ |
導入企業 | 株式会社リアルエステート、株式会社りらく、株式会社インターコード など |
導入社数 | – |
UNIVOICE/トラムシステム株式会社
- 必要な量のみ使用契約で割り当てられ、増減が自由
- SOHO・中小企業・大企業も対応
- 2週間の無料トライアルあり
初期費用 | ■UNIVOICE Essential:システム設定 30,000円、各種端末設定: 3,000円/1台 or 端末 ■UNIVOICE:150,000円〜(基本構成によって変動するため個別見積り) |
---|---|
料金プラン | ■UNIVOICE Essential:TEL 900円、UC 1,500円 ■UNIVOICE:TEL 1,500円、UC 2,500円 ■UNIVOICE ACCS:オペレーター 12,000円、スーパーバイザー 18,000円 ※上記は1ユーザー当たりの料金 ※別途AWSの通信料が発生 |
導入企業 | 株式会社一休、鎌倉投信株式会社、東海テレビ事業株式会社 など |
導入社数 | 3,000社以上 |
トビラフォンCloud/トビラシステムズ株式会社
- 使いやすさを追求したインターフェースで誰でも簡単に使える
- 専用アプリを入れるだけで、ひとつのスマホを私用と社用に使い分けられる
- 独自の迷惑電話防止技術により集めた迷惑電話番号リストを基に、オフィスへの迷惑電話を自動ブロック
初期費用 | ■初期費用:30,000円 ■事務手数料:2,000円~ ※上記は全て税抜価格 |
---|---|
料金プラン | 3,000円/セット+通話料 ※月額基本料金は、利用開始月無料 ※上記は税抜価格 |
導入企業 | 株式会社INK、株式会社エムズ・システムサービス、株式会社エース警備保障 など |
導入社数 | – |
BIZTELビジネスフォン/株式会社リンク
- 小規模からスタートでき、1席単位で増減が可能
- 固定端末以外に、PC用のソフトフォンやスマートフォン等(オプション)が利用可能
- 最短5日で導入できる
初期費用 | ■ライト:50,000円(税抜) ■スタンダード:300,000円(税抜) |
---|---|
料金プラン | ■ライト:21,000円/月(税抜) ■スタンダード:80,000円/月(税抜) |
導入企業 | 株式会社メルカリ、株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン、株式会社ザイマックスグループ など |
導入社数 | 1,500社超(BIZTEL全体で) |
COLLABOS PHONE/株式会社コラボス
- 1秒課金の料金プランあり
- 発注から最短3週間で運用を開始できる
- トークスクリプトや、通話録音、アルタイムで通話音声を確認する通話モニタリング機能などオールインワンで提供
初期費用 | 0円から |
---|---|
料金プラン | 月額1,000円/Chから ※別途、電話回線費用が必要。通話料金は実費を請求 |
導入企業 | オリンパス株式会社、ロート製薬株式会社、株式会社ママスクエア ほか |
導入社数 | 750拠点以上 |
MiiTel/株式会社RevComm
- 営業電話を可視化・効率化を実現するAI搭載型クラウドIP電話
- 全ての会話内容を自動録音・自動文字起こし
- 話した内容をAIが解析し、複数の観点から定量的に評価するため、自らのトークの改善点が見つかる
初期費用 | なし |
---|---|
料金プラン | 月額5,980円/ID(税別) ※10ID以下の場合は事務手数料が発生 料金プランの詳細は、個人情報入力でダウンロード |
導入企業 | ランサーズ株式会社、Sansan株式会社、株式会社オープンエイト、Mtame株式会社 ほか |
導入社数 | 累計300社以上 |
TELL-ALL-ONE/ファイン・インテリジェンス・グループ株式会社
- 全国どこに本社があっても、03番号で発着信可
- 3分単位の課金プランだけでなく、1秒課金プランもあり
初期費用 | ■電話回線:総額21,000円 ※ファイン・インテリジェンス・グループ株式会社よりVPNルータレンタルの場合、ユーザー設備利用/ユーザーにて設定の場合は6,000円 ■クラウドIP-PBX:総額19,000円 ■SIP機器レンタル:総額6,000円 ※ファイン・インテリジェンス・グループ株式会社より機器レンタルの場合、設定費含む |
---|---|
料金プラン | ■電話回線:総額7,153円/月 ※VPNルータをユーザー設備利用の場合800円値引き ■クラウドIP-PBX:総額6,200円/月 ※SIP ID利用費用は内線登録数、モニタ/ウィスパオプションはモニタ/ウィスパ対象内線数分必要 ■SIP機器レンタル:総額1,800円/月 ※当社より機器レンタルの場合、設定費含む |
導入企業 | 要問合せ |
導入社数 | – |
その他おすすめのクラウドPBX19選
twilio(トゥイリオ)
回線COM
OFFICE PHONE
まとめてクラウドPBX(株式会社コヴィア・ネットワークス)
Cloud Phone Biz(株式会社アジャストワン)
3CX – CCアーキテクト株式会社
楽天コネクト Speed(旧コネクト 2.0) – 楽天コミュニケーションズ株式会社
InfiniTalk(インフィニトーク) – ジェイエムエス・ユナイテッド株式会社
オフィスリンク
CT-e1/SaaS(シーティーイーワン/サース) – 株式会社コムデザイン
AQ Stage
CTBASE/ConnectCloud(シーティーベース・コネクトクラウド)
クラウドテレコール
BlueBean
MediaCalls
Genesys Cloud
3CX PBX
pickupon
Flat-Phone
クラウドPBXを選ぶ3つのポイント
ポイント1.企業に合う機能がそろっているか
クラウドPBXは転送機能や音声ガイダンスという基本的な機能から、全履歴や通話数の分析、PDFファイルを印刷せずにFAX送信できる機能など、さまざまな機能が備わっています。
ただし、提供されている機能を見極めて導入しないと「せっかくシステムを導入したのに、他の業務ツールと連携が取れず、先々のビジネスに対応できない…」ということが起こり得ますので注意しましょう。
また、指定回線やアプリがある場合、インターネットの速度や回線の乗り換えが可能か、アプリと端末の相性が良いか調べておく必要があります
参考:クラウドPBXとは?一台のスマホで2つの番号が持てる! 選び方やメリット・デメリットをご紹介|ビジフォン.com
ポイント2.急なトラブルに対応できるサポート体制が整っているか
企業で新たなシステムを導入する際に重要なのは、充実したサポート体制です。利用していくうちに、「オプションの追加や変更をしたい」「問題の解決方法がわからず困っている」と思うことが出てくるでしょう。
しかし、契約するサービスによっては、「サポートを行っていない」「OEM(他社ブランド製造企業)や代理店のため、迅速に対応できない」ということがあります。
クラウドPBXを選ぶ際には、専門のサポートスタッフが対応することをメリットとしている自社開発のサービスがおすすめです。サポート体制が整っているサービスを選んでおくと、急なトラブルが起きた際も安心して対応できるでしょう。
参考:【最新比較】おすすめのPBX12選!種類・選び方も解説!|起業LOG
BCP対策としてのテレワークに最適なクラウドPBXの選び方|株式会社グッドリレーションズ
ポイント3.セキュリティ性能を確認しておく
クラウドPBXは、常にインターネットへ接続しており、ネット回線に依存しています。そのため、セキュリティ対策として、二段階認証やIPアドレス制限、攻撃対策や常時監視といったサービスを行っているかを確認しておく必要があります。
提供形態は主にSaaS型とPaaS型があります。SaaS型は一つのシステムが複数の企業情報を管理しているマルチテナント方式が採用されています。インターネット上で構築されるので、どの機器からでもアクセスが可能です。そのアクセス性の良さと安価な傾向からSaaS型は普及しています。
一方、PaaS型は、自社のVPN(自社回線)を活用してクラウドPBXを構築し利用します。そのため、SaaS型よりもセキュリティがより強固です。セキュリティを重視する企業はPaaS型を選ぶと良いでしょう。
参考:BCP対策としてのテレワークに最適なクラウドPBXの選び方|株式会社グッドリレーションズ
クラウドPBXの選び方|安くて高品質のものを選ぶポイントとは|トラムシステム株式会社
まとめ
今回の記事では、主要なクラウドPBX17個を比較した上で、選ぶときの注意点を紹介しました。自社に必要な機能、セキュリティやサポート、コストとのバランスを考慮してシステムを導入しましょう。
自社に合ったクラウドPBXを導入し、業務が効率化されることを願っております。
コメント