DX研修とは?おすすめの研修4選と選び方のポイントを紹介

「DXが重要だと聞いたけれども、デジタル人材の確保や育成が難しい」「DX研修に参加したいけれども、どういった研修がいいのかがわからない」

このような悩みを抱えているのではないでしょうか?

DX(デジタルトランスフォーメーション)は定義も広く、必要な人材やスキルがわからないといったケースも少なくありません。

参考:デジタルトランスフォーメーション(DX)とは?基本から取り組み方までわかる保存版

そのため、DX研修に参加する際、必要な知識が何なのか、研修を実施している企業がどのような内容を提供し自分が求めるものにマッチしているのかを知っておく必要があります。

この記事では、DX研修に参加する前に確認しておくべきことやDX研修を実施しているおすすめ企業、研修の効果を上げる方法を紹介します。

本記事を読むことで、DXの導入を進めるにあたって必要な知識を学べる研修を見つけられるでしょう。

デジタルマーケティング研修サービス『ジッセン!』


DX研修とは、デジタル技術を活用して、ビジネスや組織を改革するための研修

DX研修をひとことで説明
DX研修とは、デジタル技術を活用して、自社のビジネスや組織を改革するための研修です。

この研修に参加することで、デジタル技術を活用したビジネスモデルやプロセスの構築方法、デジタルマーケティングなど、企業のDX化において必要なスキルを学ぶことができます。

それらを学ぶことによって、企業内でイノベーションを生み出す基盤づくりを実現することができるようになります。

DX研修の目的

企業がDX化に何を求めるかによって変わってきますが、デジタル技術を活用して、企業が競争優位性を確立させることがDX研修の根本の目的です。

今ではDXを推進するために経済産業省が「デジタルガバナンス・コード」の策定や、「DX銘柄」を選定するなど、国全体でDX推進に拍車がかかっています。

参考:デジタルガバナンス・コード (METI/経済産業省)   
   「DX銘柄2022」「DX注目企業2022」を選定しました! (METI/経済産業省)

そのため、多くの企業がDX推進の取り組みをスタートしており、この流れに乗り遅れれば市場での競争力を失うことになります。

企業での新しいビジネスチャンスを創出し、競争優位性を確立したいのであれば、企業全体でDX推進の取り組みを行うことは不可欠です。

しかし、多くの企業は、DX推進をしたくてもどのように進めればいいかわからないものです。

効率よく企業全体でDX推進するための手段として、DX研修の参加があります。


DX研修を選ぶ際の3つのポイント

DX研修に参加する前には、DX人材を育成できるプログラムになっているのか、ニーズに合った内容を選べるのかチェックする必要があります。ここでは、DX研修に参加する前に確認しておくべきこと、研修会社の選ぶポイントを解説します。

  • DX人材を育成することができるプログラムか
  • 目的に合った内容を選べるかどうか
  • 実践的な内容も含まれているか

DX人材を育成することができるプログラムか

DX研修の内容がDX人材を社内でしっかりと育成できるものになっているのか確認することは、非常に重要です。

DX(Digital Transformation・デジタルトランスフォーメーション)には、「データの活用やデジタル技術によって人々の生活をより良いものへ変革させる」といった意味がありますが、ビジネスシーンにおいては以下のようにDXを定義する範囲が広いです。

  • これまでになかったビジネスモデルや商品・サービスを生み出すこと
  • 従来のビジネスにコスト削減や時間短縮などをもたらすこと
  • 業務を見直し、生産性の向上や働き方を変革させること など

このように定義が幅広いため、DX人材に必要なデジタルリテラシーやビジネススキルも広範に及びます。

以下はDX人材に必要なスキル・リテラシーとなりますが、研修を選ぶ際には単にこうしたスキルを習得できるだけでなく、DX人材を育成するためのプランも充実している研修を選ぶことが重要です。

  • IoTシステム技術
  • AI
  • クラウドコンピューティング
  • ブロックチェーン
  • SQL
  • UI/UXデザイン
  • デザイン思考
  • ビッグデータ活用
  • マーケティングフレームワーク
  • 情報セキュリティ
  • エクセルマクロ
  • ファシリテーションスキル
  • ロジカルシンキング・ライティング
  • プレゼンテーションスキル
  • SDGs など

参考:DX時代に求められるデジタル人材とその採用・育成のポイント

目的に合った内容を選べるかどうか

自社の目的に合ったプログラムを選べるのかどうかも確認するポイントです。

IT専門部署の社員と営業や企画、総務などそうではない部署の社員では、ベースとなっているリテラシー・スキルが異なるため、それぞれのスキルに見合ったDX研修でなければ、導入してもしっかりと育成できないリスクがあるでしょう。

一般社員を育成するのであればAIやIoT、クラウドなどを基礎から学べる内容がおすすめです。デジタルリテラシー・ビジネススキル・部署・階層別にDX研修を提供している会社もあるので、そのような社員がどのようなスキルを習得できるのか確認することも重要です。

DXを推進するためにおすすめのシステム・ソフトウェアの開発手法は、アジャイル開発(アジャイルソフトウェア開発)です。プロジェクトはすぐに変化するという考え方をベースにしているため、仕様変更に強いだけではなく、素早いリリースも可能です。こうしたDXと相性のよい開発法を学べる研修も導入しましょう。

実践的な内容も含まれているか

DXの概念や理論だけではなく、実践的な内容が含まれた研修を選ぶことによって、学んだことを現場で適用させることができます。

そのため、DX化における具体的な事例や必要なプロセスなどを研修内容に含まれているか確認しましょう。

研修によっては、実務での課題解決を想定した演習を受けられるDX研修もあるため、受講後に現場で活かせられそうかを意識して選びましょう。

参考:DXの推進事例21選から見えた、成功のための4つのポイント


DX研修を実施しているおすすめ企業・サービス4選

DX研修を実施している会社は多く存在しますが、中でも上記の条件を満たす以下の4サービスがおすすめです。

  • インソース
  • 富士通株式会社
  • アイ・ラーニング
  • ジッセン!

ここでは、各企業の研修内容や特徴について解説します。

インソース


インソースは、講師派遣型研修や公開講座、eラーニングなどを手掛けている企業です。圧倒的な研修の実績があり、多くの企業から支持を得ています。

同社のDX研修は、「デジタル技術やデータをどのように活用すれば効果を出せるのか」という観点から作られているため、単なる技術研修・操作研修ではなく、成果が期待できるものとなります。

受講できる内容

以下のようなプログラムを目的別に扱っているため、必要なスキルに合わせて受講可能です。

  • 短期集中的システムデザイナー育成プラン
  • 新人を対象にしたDX2週間プラン
  • 中堅~管理職層向けのビジネスモデル企画研修
  • DXに欠かせないAI開発人材育成コース
  • エクセルなどのマイクロソフトオフィス研修
  • プログラミングできる人を対象にしたアプリ・セキュリティ技術研修
  • 上級管理者向けの事業戦略立案研修 など

研修のターゲット

インソースのDX研修は、経営者や管理職、一般部署の社員といった幅広い層をターゲットにしているため、DX推進を全社的に本格的に検討している企業にもおすすめです。

受講形態

カリキュラムによってはオンライン研修や動画教材なども提供されています。状況に合わせた利用を検討してみてください。

実績

取引先:累計全国 31,883社(2003年6月から2020年3月まで)
年間研修実施回数:累計 24,589回(2019年4月~2020年3月まで)
年間研修受講者数:累計 630,959人(2019年4月~2020年3月まで)

富士通株式会社


富士通株式会社を株主とした富士通ラーニングメディアでは、1,500コースカリキュラムもの研修サービスを提供しています。他にも、人材育成をサポートするコンサルティングなども事業として手掛け、「大手企業」「確かな実績」という安心感のもと、しっかりと研修を受けられます。

また、デジタル技術の習得だけではなく、次世代事業創出プログラムやデザイン思考の基礎、DX推進リーダー実践プログラム、AIプロジェクトの進め方など幅広いコースがあります。そのため、自社の目的に合ったものを選びやすいでしょう。

受講できる内容

富士通のDX研修は、大きく分けて以下の5つに分類されています。

  • 戦略・組織
  • 思考
  • プロセス
  • テクノロジー
  • リテラシー

デジタルテクノロジー分野では、以下のようなDX人材の育成に欠かせない内容のコースも用意されています。

  • トレンド技術
  • IoT
  • ブロックチェーン
  • AI
  • ロボット/RPA
  • ビッグデータ
  • データサイエンス
  • REST API
  • クラウドコンピューティング
  • 5G など

研修のターゲット

新入社員研修でも、ITの知識・スキルを学べます。また、社内にDXを推進する人材を育成したい企業にもおすすめです。

受講形態

指定のラーニングセンターで受講できるほか、学習しやすいeラーニングでもカリキュラムが提供されています。

実績

新入社員研修受講実績:年間 305社・6,626名(2020年度)

アイ・ラーニング


アイ・ラーニングは、20年以上の実績を持ち、経験豊かな講師陣によるハイレベルな研修を提供している企業です。同社の提供するDX研修は、価値創造力や変革推進力、ICT活用力、組織力を身につけられる内容となっています。幅広い人材に合わせて、ニーズに合うプログラムを選択受講できる点が特徴です。

また、開催日や受講料などが確定しているオープンコースと、人財育成コンシェルジュなどにより、研修企画から実施後の改善点までも導き出してくれるプライベートコースがあります。明確な目的がある場合は、予算を考慮しながらプライベートコースの導入も検討してみましょう。

受講できる内容

以下は、アイ・ラーニングが提供する研修コースの一例です。

管理職向けには、以下のような価値創造力をアップするための研修が用意されています。

  • クリティカル・シンキング
  • デジタルビジネス時代の戦略
  • フレームワーク
  • ビジネスモデル など

変革推進力を上げるための研修には、以下のように、チームをリードするマネジメント力関連のプログラムが豊富にあります。

  • デジタルビジネスを支える技術
  • データ分析・活用
  • コミュニケーション力 など

他に、「自社に合った研修を行いたい」「できるだけ予算を抑えたい」「すぐにDX人材を育成したい」といった要望に応えてくれるプライベートコースもあります。

研修のターゲット

新人だけではなく、マネジメント層向けのプログラムもあり、幅広い人材の成長に貢献できるでしょう。

また、受講期間が標準2カ月のため、年末年始などに一気に学習を進めたい方にもおすすめです。

受講形態

オープンコースの受講形態には、集合研修・オンラインクラス・通信研修・e-ラーニングと自習教材があります。Zoomを介した受講も一部可能です。

実績

受講実績:延べ10,000人以上

ジッセン!

「ジッセン!」は、500社以上の導入実績と、1万人を超える受講者実績を持つeラーニングサービスです。

ジッセンでは自社が求めるテーマをピンポイントで学ぶこともできるので、多様なレベルの社員に対応できます。

特にDXの推進目的であれば、デジタル・Webマーケティングに特化した人材教育サービス「ジッセン!Biz」をおすすめします。250もの豊富な講座があり、定期的な情報更新で最新性も担保されています。また、意味を理解するだけではなく、具体的な行動につなげるまでのノウハウを提供しているのも特徴です。

講座型のセミナーと比較すると安価に利用できるので、コストパフォーマンスの面でも優れています。

受講できる内容

Webマーケティングの概要から、トレンド、施策、具体的な運用方法など専門カテゴリーに分類された250以上の講座から任意のものを選択して学べます。

下記は一例です。

  • Webマーケティングの業界マップ
  • Webマーケティングの予算の決め方と評価
  • SEOコンサルタント育成講座
  • TrueView実践講座
  • マーケターのための動画制作・配信のコツ

費用

ジッセン!

  • 無料会員:あり
  • プレミアム月会員:4,900円
  • 年会員:49,000円

ジッセン!Biz

  • 初期費用:200,000円
  • 月額:98,000円(20アカウント以内)

研修のターゲット

従業員全体はもちろん、データドリブンな意思決定を実施したいと考えている管理職などにも価値のある研修を実施しています。

受講形態

eラーニングがメインです。

実績

導入実績500社以上
受講者数10,000人以上

20種以上の動画が、無料で視聴可能! まずは無料会員登録から。


研修の効果を上げる3つの方法

DX研修の効果をよりアップさせるために、研修前の事前準備をしっかりと行い、研修後のフォローを怠らないことが重要です。

社内の労力削減や利益アップなどに貢献するDX人材を育成するために、そして研修の導入費を無駄にしないためにも、研修の効果を上げる方法について理解を深めておきましょう。

研修前の事前準備をしっかりする

研修前は、社員にその目的をしっかりと理解させることが重要です。目的があいまいなまま研修を受けたとしても、成果を持ち帰ることが難しく、せっかく研修を導入した意味がありません。

また、DXに関連する最低限の知識は社内研修で済ませることで、応用的なものや実務的なものだけを受ければよく、研修費用を抑えられるでしょう。

新人向けの研修を提供している会社もありますが、そのカリキュラムをチェックして、自社でも対応できるのであれば、わざわざ外部に研修をお願いする必要はありません。IT系の会社であれば、最低限の社内研修は実施できるのではないでしょうか。

研修を受ける社員の現状のスキル・リテラシーを分析し、それぞれに見合った研修を選定することも大切です。そうしないと「事前に聞いていたスキルとその実態が異なり、研修時間が無駄」「研修を受ける者の課題が想定とは違い、研修そのものが無意味」といった問題が発生してしまいます。会社が解決したいことや社員にレベルアップさせたいことなど目的を明確にして、研修を導入しましょう。

研修内容によっては、非常にハイレベルでうまくいかな人も出てくるかもしれません。そうした場合、業務で活かせることをイメージさせることで、研修のモチベーションを上げられるでしょう。

受講者内で研修内容のフィードバックを行う

研修を受けたらそれで終了ではなく、振り返り・共有・評価の場を作ることも効果を上げる方法です。日々の業務が忙しいと、研修内容を忘れやすくなるため、定期的に振り返られる機会を作ることをおすすめします。繰り返して振り返ることで、研修内容の定着化につながり、実際の業務で活かせるようになるでしょう。

また研修で学んだ内容について、チームや所属部署へ共有する場を作ることも重要です。なぜなら、研修内容をアウトプットすることで、研修を受けた者は知識を整理整頓できるからです。共有の場では他のメンバーも知識を深められるため、インプットした情報をアウトプットする場を作ることは、会社にとって大きなメリットになるでしょう。

研修の受講後に変化はあったか確認する

研修後どのように変化したのかしっかりと評価することも必要です。

DX研修は、習ったことを現場で活かし、成果につなげることで意味があります。ただ情報をインプットしただけで、業務に何も反映されなければ意味がありません。

上司からどのように成長したのか、弱点は克服できたのかなどフィードバックをもらうことで、研修を受けた社員は業務へのモチベーションを上げられるでしょう。上司から直接評価されれば、受講者の研修効果の定着につなげられます。

研修を受けた社員にインタビューをしたり、アンケートを取ったりして、次の研修に活かすこともおすすめです。その結果をチェックして、導入する研修の内容を変更するなど改善を試みましょう。


まとめ

昨今話題のDX推進研修を社内に導入するためには、参加する前にDX人材を育成できるプログラムになっているのか、ニーズに合った内容を選べるのかチェックしましょう。DXは幅広い定義になっており、DX人材に必要なスキルも広範に及びます。そのため、DX全体について学べ、しっかりとした育成プランになっている研修を選ぶことをおすすめします。

DX研修を実施しているおすすめの会社、インソースや富士通株式会社、アイ・ラーニングです。それぞれ特徴・カリキュラムが異なるため、各企業の研修について把握し、自分に合ったものを見つけましょう。研修内容だけではなく、コスト面やスケジュールなどもチェックしておくと安心です。

DX研修の効果を上げるためには、研修前の事前準備をしっかりと行い、研修後のフォローを怠らないようにしましょう。研修の目的をきちんと理解させ、最低限の知識を社内研修で済ませることは、費用面においても重要です。研修後のフォローをしっかりと対応することで、社内にプラスの効果も生み出せるでしょう。

デジタルマーケティング研修サービス『ジッセン!』