Googleマップを活用した店舗集客・情報管理のDX成功事例10選(ライクル事例より)

店舗集客をされている方の中には、「Googleマップを活用してみたいけど、本当に集客に繋がるのか?」「活用イメージが沸かない」という方もいるのではないでしょうか。

本記事では、Googleビジネスプロフィールを活用して店舗集客を成功させた事例をご紹介します。
また、複数店舗を運営する方向けに、情報管理DX化の事例についても解説していきます。


【事例1】ポータルサイトからのシフトで、合計検索数は153%、合計反応数は175%増加/株式会社ビー・ワイ・オー


画像:「だし茶漬け えん ルミネ新宿店」引用元 https://www.so-tech.co.jp/voice/special/514

業種飲食店
店舗数約120店舗
背景・目的ポータルサイト集客依存からのシフト
効果合計反応数:前年比175%、合計検索数:前年比153%

「だし茶漬け えん」や「おぼんdeごはん」を運営する株式会社ビー・ワイ・オーは、Googleマップでの情報発信を強化し、店舗集客におけるポータルサイトからのシフトに成功しています。

  • これまで、店頭POPでしか発信できていなかった、期間限定/新メニューなどの情報をGoogleマップにも投稿するようにした
  • Googleビジネスプロフィールからレポートを出力し、週1回の打ち合わせで共有している
  • コロナ禍での営業時間の変更など、店舗の基本情報も定期的な更新を実施

これらの施策を通じて、合計検索数は155%、合計反応数は185%と大きく伸ばしています。Googleビジネスプロフィールの重要性も社内に浸透し、さらなる活用を進めています。

参照元:https://www.so-tech.co.jp/voice/special/514


【事例2】無人店舗の登録でGoogle 検索・マップ検索の表示回数4倍/エリアリンク株式会社


画像:「トランクハウス24札幌苗穂町」引用元 https://www.hello-storage.com/hokkaido/sapporoshi/higashiku/detail/5903/

業種ストレージ事業(トランクルーム)
店舗数約2,000店舗
背景・目的無人店舗の登録/新たな施策の必要性
効果Google 検索・マップ上検索の表示回数、反応回数が約4倍

トランクルーム「ハローストレージ」を運営する株式会社エリアリンクは、2,000店舗全てをGoogleマップに掲載し、市場への露出度を格段に向上させることに成功しています。

  • 2,000店舗全てをGoogle マップに掲載した
  • Googleビジネスプロフィールからレポートを出力し、毎月効果の測定をしている
  • 投稿機能を活用し、A店に投稿・B店に投稿せず、伸びるかどうかなどのABテストを実施

これらの施策を通して、Google 検索・マップ上検索の表示回数、反応回数が約4倍と大きく伸びています。顧客獲得単価はGoogle 広告の1/25と圧倒的な獲得率で、費用対効果の良さを実感。今後も社内で連携をしながら、さらにGoogleビジネスプロフィールの活用を進めていくそうです。

参照元:https://www.so-tech.co.jp/voice/special/375


【事例3】情報更新・管理のDX化で、合計検索数が前年比345%、合計反応数は前年比286%/モノ・ループ株式会社


画像:「モノ・ループ公式サイト」引用元 https://www.so-tech.co.jp/voice/special/535/

業種買取専門店
店舗数37店舗
背景・目的複数店舗の情報管理、更新漏れによる来店機会の損失防止
効果Google 合計検索数:前年比345%、合計反応数:前年比286%

東海3県と富山県で買取専門店事業を展開しているモノ・ループ株式会社はGoogleビジネスプロフィールの情報管理のDX化に成功しています。

  • コロナ禍での営業時間の変更など、情報更新漏れを失くした
  • 口コミ返信の徹底
  • Googleビジネスプロフィールからレポートを出力し、隔週の打ち合わせで共有している

これらの施策を通して、前年比の検索数が345%、反応数は286%と大幅に伸びています。問い合わせの電話が150件あった月もあり、Googleビジネスプロフィールの成果を実感。今後もお客様の実態に合わせた情報を提供していくとのことです。

参照元:https://www.so-tech.co.jp/voice/special/535


【事例4】合計検索数が179.9%増!店舗が主役のGoogleビジネスプロフィール運用とは?/株式会社ボストンハウス


画像:「ナポリの食卓 小山店」引用元 https://www.so-tech.co.jp/voice/special/565

業種飲食店
店舗数23店舗
背景・目的CS/ESの向上
効果合計検索数:前年比179.9%、Google ビジネスプロフィール投稿数が10倍

北関東甲信越エリアにて、「ナポリの食卓」「BOSTON’s Café」など5ブランドの飲食店を運営する株式会社ボストンハウスは、店舗を主役としたGoogleビジネスプロフィール運用でCS/ESの向上・来客数UPに成功しています。

  • 各店舗の店長にGoogleビジネスプロフィールに関する研修動画を見てもらい興味を持ってもらう
  • 投稿機能を活用し、キャンペーンやイベント情報を配信する(本部/各店舗ごと双方から配信)
  • 口コミレポートを各店舗に共有し、店舗改善やモチベーションアップに活用

これらの施策を通し、合計検索数が前年比179.9%、投稿数は10倍に増加。今後も店舗のモチベーションを向上させながらGoogleビジネスプロフィールの活用を進めていくとのことです。

参照元:https://www.so-tech.co.jp/voice/special/565


【事例5】20店舗以上の一括管理で反応数が前年比125.4%/埼玉ダイハツ販売株式会社


画像:「埼玉ダイハツ販売株式会社 浦和美園店」引用元 https://www.so-tech.co.jp/voice/special/535

業種自動車販売
店舗数28店舗
背景・目的正確な情報掲載
効果合計反応数:前年比125.4%

自動車の販売と購入後のメンテナンスを行っている埼玉ダイハツ販売株式会社は、Googleビジネスプロフィールの情報管理のDX化に成功しています。

  • 全店舗に営業時間などの基本情報・写真などの掲載
  • 口コミを分析し、各店舗とシェアしている
  • Google ビジネスプロフィールの情報を常に正しいものに更新している

これらの施策を通して、合計反応数が前年比125.4%と大きく伸びています。また、Webサイトのアクセス数も増加し、Webの情報が店舗の売上に繋がっていると感じる機会が増え、スタッフも積極的に取り組まれているそうです。

参照元:https://www.so-tech.co.jp/voice/special/490


【事例6】複数店舗の一括登録・投稿でGoogle マップを経由した反応率が1.35倍に/株式会社チュチュアンナ


画像:「チュチュアンナ公式サイト」引用元 https://www.so-tech.co.jp/voice/special/533/

業種アパレル
店舗数250店舗
背景・目的Google マップ経由で来店する新規顧客の獲得
効果合計反応数:前年比1.35倍

靴下やインナー、ルームウェアなどを取り扱う「チュチュアンナ」を展開する株式会社チュチュアンナは、Google ビジネスプロフィールを含めた店舗巻き込み型施策で新規顧客獲得に成功しています。

  • 新店オープン後、即時Googleマップへの掲載をしている
  • 各店舗ごとの写真を手配し掲載した
  • 全店舗で最新の情報発信(営業時間、告知等)をしている

これらの施策を通して、合計反応数が前年比1.35倍と大きく伸びています。写真の登録前後では、同業他社と比較し閲覧数が数百%以上上回っている店舗も多数。今後もGoogleビジネスプロフィールを活用した店舗巻き込み型の施策を進めてくそうです。

参照元:https://www.so-tech.co.jp/voice/special/533


【事例7】提案したお客様への受注率約80%!新規顧客への提案機会増加/株式会社LIFULL Marketing Partners


画像:「株式会社LIFULL Marketing Partners コーポレートサイト」引用元 https://www.so-tech.co.jp/voice/special/399/

業種不動産全般のプロモーション(広告代理事業)
店舗数
背景・目的長期的にご支援できるサービスの創出
効果提案したお客様への受注率約80%、新規顧客への提案機会増加

不動産領域のWebマーケティングとWebサイト制作を行っている株式会社LIFULL Marketing Partnersは、Googleビジネスプロフィールの支援を付加価値として提供し、長期的な顧客支援を実現しています。

  • 顧客の課題を発見するためのツールとして役立てている
  • Googleビジネスプロフィールを含めたプロモーション支援をすることで、ブランディング要素でのコミュニケーションを増やしている。
  • 新規のお客様へのアプローチに、ドアノック商材としてGoogleビジネスプロフィールを活用している

これらの施策を通して、提案したお客様への受注率は80%と非常に高く、新規顧客への提案機会も増加しました。今後も活用を進めていくとのことです。

参照元:https://www.so-tech.co.jp/voice/special/399


【事例8】ダイレクトメールからWebに。新しい“地域に密着したマーケティング”/株式会社ゼニス


画像:「大学受験ディアロ サービスサイト」引用元 https://dialo.jp/

業種個別指導塾
店舗数17校(現在22校+オンライン)
背景・目的地域密着施策の強化、ダイレクトメールからデジタルへのシフト
効果地域密着型の訴求ができている

大学受験専門の映像・個別指導塾「大学受験ディアロ」を運営する株式会社ゼニスは、Googleビジネスプロフィールを活用し、地域密着型の訴求に成功しています。

  • 体験授業などの情報を投稿している
  • Googleマップに誤った情報が発信されていないかなど、定期的にパトロールしている
  • 毎月Googleビジネスプロフィールからレポートを出力し、会議で共有をしている

これらの施策を通して、地域に密着し、地域に選ばれる塾になっていこうというメッセージを社内外に発信しています。

参照元:https://www.so-tech.co.jp/voice/special/364


【事例9】レクスト社が体感したGoogle ビジネスプロフィールの影響力/株式会社レクスト


画像:「ホテルグランドティアラ南名古屋」引用元 https://www.grandtiara.com/anjo/wedding/

業種冠婚葬祭事業
店舗数約50店舗
背景・目的正確な情報掲載
効果ユーザー側と運営側の見せ方の変化を見るようになった

冠婚葬祭事業やレストラン・ホテルなどを展開する株式会社レクストは、Googleマップに正しい情報を掲載したことで
、ユーザーからの見え方を意識するようになっています。

  • 全ての店舗をGoogleマップに掲載した
  • 誤った情報を修正し、正しい情報を掲載した
  • 口コミを返信している

これらの施策を通して、”ユーザーからの見え方”と、”当社が見せたい見せ方”がやっぱり違うというのを意識するようになっているとのことです。

参照元:https://www.so-tech.co.jp/voice/special/369


【事例10】店舗を巻き込んだ「デジタル接客」で検索キーワード流入数増加/株式会社マックハウス


画像:「Mac-House サービスサイト」引用元 https://www.so-tech.co.jp/voice/special/548/

業種アパレル事業
店舗数332店舗
背景・目的店舗情報登録・更新 / 店舗と連携した運用フロー
効果店舗からの投稿で検索キーワードからの流入増加

カジュアルウェアを扱う「Mac-House」を運営する株式会社マックハウスは、各店舗ごとにGoogleビジネスプロフィールを強化したことで検索キーワードからの流入増加に成功しています。

  • 全店舗のGoogle ビジネスプロフィール登録
  • 情報発信の強化
  • 店舗スタッフ向けの研修実施

これらの施策を通して、検索キーワードからの流入が増加。また、Googleビジネスプロフィールを各店舗へ認知拡大させることにも成功しました。今後もさらに店舗を巻き込みながら活用を進めていくそうです。

参照元:https://www.so-tech.co.jp/voice/special/548

複数の店舗でGoogleビジネスプロフィールを運用するなら「ライクルGMB」(PR)

ライクルは多店舗事業者に特化した、運用店舗数60,000店舗以上の支援実績があるGoogleビジネスプロフィール運用支援サービスです。

日本に4社のGoogleビジネスプロフィールAPI公式推奨パートナーとなっており以下のサービスを提供しています。

・店舗情報の一括管理
・投稿、商品の一括投稿
・GBPパフォーマンスレポート、クチコミ、順位、検索キーワードなどのレポーティング
・店舗からの写真、紹介文の収集機能
・GBPに精通したコンサル担当による定例会支援
・店舗向け研修
など

多数店舗を管理したい担当者のニーズに特化して対応する機能をそなえています。興味がある方は、以下のフォームから資料をダウンロードできるので、ぜひご覧ください。

個人情報の取り扱いについては、利用規約同意事項
プライバシーポリシーをご覧ください