【2022年最新版】採用サイト制作会社・サービスおすすめ41選!強み・特徴・プランなどを徹底比較

採用サイトとは、求人や採用に特化した企業サイトです。

  • 従来通り自社サイトに求人を出したが、応募率が低い
  • 高度化・煩雑化した採用業務により、オーバーワークとなっている
  • 自社にあった人材からの募集が少ない

このような悩みは多くの企業で共通しており、採用サイトの制作を専門とした会社やサービスに委託するところが増えています。

以前、ある企業が一般的なサイト制作会社に頼んだが、いい結果が出ず、その後、採用サイト専門会社やサービスに委託したところ、満足のいく結果になったということもあります。

採用コンセプト立案からサイト制作までを行う「ポート」

なぜなら、採用サイト専門会社・サービスでは、制作実績によるノウハウから、より自社にあった人材の採用につながるよう採用サイトを構築することができるからです。

そこで本記事では、採用サイト制作会社・サービス41社の料金や特徴を、分かりやすく整理してまとめました。この記事を読むことで、探す手間をかけずに、自社にフィットした採用サイト制作会社・サービスを効率的に比較することができます。

なお、各採用サイト制作会社・サービスの強み・特徴を客観的にするために、複数の既存まとめ記事の情報からスコアリングし、紹介頻度の高いものから紹介しています。この記事を読めば、効率良く採用サイト制作会社・サービスについての情報を入手できるはずです。ぜひ参考にしてください。


採用サイト制作会社のピックアップ【PR】

ポート/ポート株式会社

  • 採用コンサルティングも行う採用サイト制作会社。
  • 採用コンセプトから人材要件設計まで提案可能。
  • 「企業らしさ」を軸に採用の課題解決を行う。
初期費用要問い合わせ
料金プラン要問い合わせ
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
要問い合わせ
要問い合わせ
あり
要問い合わせ
導入企業要問い合わせ
こんな人に
おすすめ
■採用コンセプトの見直しも検討している。
■欲しい人材がうまく採用できていない。

Sponsored by ポート株式会社

iRec/株式会社プロコミット

  • iRecに求人を掲載するだけで、大手求人検索サイトに自動連携。
  • メールやブログ感覚で、簡単に採用サイトの更新作業が可能。
  • 採用サイトとして最適なスマホページも自動で生成。追加料金は必要なし。
初期費用■ライト:50,000円
■スタンダード:200,000円
■プレミアム:300,000円
料金プラン29,800円/月
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
連携あり
対応あり
あり
あり
導入企業株式会社ワイヤレスゲート、株式会社ジンズホールディングス様、カドマディーゼル株式会社、ベルエアーシステムズ株式会社 など
こんな人に
おすすめ
■自分で作らずまるごとお任せもOK
■手元に素材が揃っていれば最短2週間程度で採用サイトを作れる
■専門知識ゼロでも作成・修正できる

採用係長/株式会社ネットオン

  • 求人票作成のヒントが充実し、誰でも簡単に採用サイトの作成が可能。
  • 求人票は最大6つの求人検索エンジンにワンクリックで掲載。
  • 使い方・応募者の集客方法・求人票の書き方など、経験豊富なスタッフがとことんサポート。
初期費用要問い合わせ
料金プラン■トライアル:0円
■ライト:19,800円/月
■ベーシック:29,800円/月
■プロ:39,800円/月
■エンタープライズ:59,800円/月
※1年契約の場合の月額料金。その他の契約期間の料金詳細はWEB参照
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
連携あり
対応あり
あり
あり
導入企業株式会社ポーラ、株式会社ユニコーン、株式会社メントレプレナージャパン、株式会社ユナイテッドマインドジャパン、ビー・カーゴワークス株式会社 など47,170事業所
こんな人に
おすすめ
要問い合わせ

REC-CMS/株式会社World Wide System

  • Indeedのクローリング仕様に対応。自動でIndeedに無料掲載。
  • 採用PR用SNSアカウントに投稿したコンテンツを、REC-CMSに自動掲載可能。
  • 応募者を一元管理できる。
初期費用■SNS連携:14.8万円
料金プラン■システム提供(自社分析シート含む):30万円
■SNS連携(Smart Hash):2万円/月
■Indeed広告運用:広告費10万円~/月+運用管理費3万円~/月
※詳細はWEB参照
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
連携あり
対応あり
あり
あり
導入企業要問い合わせ
こんな人におすすめ要問い合わせ

採用サイトビルダーCMS型/株式会社カスタマ

  • 月額1万円で、本格的な採用サイトを制作。
  • 作成した求人は、Indeedへ簡単に掲載できる。
  • 人材ビジネス15年の実績を持つ、独自のノウハウ。
初期費用■ライトプラン:0円
■スタンダードプラン:70,000円
■プロフェッショナルプラン:300,000円
料金プラン■ライトプラン:10,000円/月
■スタンダードプラン:15,000円/月
■プロフェッショナルプラン:30,000円/月
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
連携あり
要問い合わせ
あり
要問い合わせ
導入企業柴又運輸株式会社、株式会社京葉グループ、株式会社トラストファーマシー、株式会社TACT、株式会社樋口技工 など
こんな人におすすめ要問い合わせ

MEET SOURCE/株式会社カケハシ スカイソリューションズ

  • 自分で、無料で、簡単に採用サイトが作れる。
  • 有料で、コピーデザインなどクリエイティブの提案も可能。
  • MEET SOURCEで作成した採用サイトはIndeedに掲載可能。
初期費用要問い合わせ
料金プラン■トライアル:月額無料
■ライト:1.1万円/月(税込)
■ベーシック:2.2万円/月(税込)
※詳細はWEB参照
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
連携あり
要問い合わせ
対応あり
要問い合わせ
導入企業要問い合わせ
こんな人におすすめ自分で、無料で、簡単に採用サイトが作れる。

engage/エン・ジャパン株式会社

  • 求人の掲載から採用まで、すべて無料。
  • 大手求人サービスに自動で一括掲載。
  • 専門知識は一切不要。決められた項目にテキストを入れるだけ。
初期費用0円
料金プラン0円
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
連携あり
対応あり
あり
あり
導入企業ジョリー・ロジャー株式会社、メゾンカカオ株式会社、プライムツアー株式会社、株式会社UT・キャリア、株式会社ユーロック など 40万社
こんな人におすすめ要問い合わせ

ハイファクトリ/株式会社ハイファクトリ

  • 本当に欲しい人材獲得のため、人材要件のみならず会社の魅力を徹底的にヒアリング。
  • 多数の採用アグリゲーター運用実績あり。
  • indeed&Googleしごと検索への対応も含めて提案。
初期費用要問い合わせ
料金プラン要問い合わせ
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
連携あり
対応あり
要問い合わせ
要問い合わせ
導入企業株式会社Eストアー、アクセルユニバース株式会社 など
こんな人におすすめ■欲しい人材へ的確にアプローチするノウハウが欲しい
■トレンドの採用手法と運用ノウハウを活用したい
■採用力を高めるクリエイティブが不足している

ONE/株式会社ONE

  • 1万社以上の採用サポート実績をもとに、求職者の心に響く採用サイトを制作。
  • 企画、デザインからサイト構築まで、ワンストップで提供。
  • 母集団形成のための求人広告掲載や、選考の負担を軽減する採用アウトソーシングなど、幅広いサービスを用意。
初期費用■オーダーメイド(採用サイト制作):1,000,000円~
■Kotonear(コトニア)※貴社専用管理画面あり:100,000円~
■スペシャルオプション画面:400,000円~ など
※詳細はWEB参照
料金プラン■オーダーメイド(採用サイト制作):都度お見積り
■Kotonear(コトニア)※貴社専用管理画面あり:9,800円/月~
■スペシャルオプション画面:3,000円/月 など
※詳細はWEB参照
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
連携あり
要問い合わせ
あり
あり
導入企業富士通コミュニケーションサービス株式会社、株式会社アキュラホーム、株式会社東京インテリア家具、株式会社池田、株式会社ミルックス など
こんな人に
おすすめ
■求人広告からの応募促進効果が欲しい
■求人原稿では書ききれない貴社の魅力をアピールしたい
■早期退職の軽減・防止したい

ビットセンス/株式会社ビットセンス

  • 採用コンセプトの立案から、デザイン・ライティングまで、ワンストップで対応。
  • 採用動画や採用パンフレットの制作も手がける。
  • 各業界の大手企業をはじめ、年間200社以上の制作実績。
初期費用要問い合わせ
料金プラン■フルオーダープラン
・小規模サイト:100万円(税抜)~
・中規模サイト:180万円(税抜)~
■採用サイトパッケージ
・取材/撮影/原稿ライティング無し:48万円(税抜)
・取材/撮影/原稿ライティング有り:72万円(税抜)
・カスタマイズ:要見積り
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
連携あり
対応あり
あり
要問い合わせ
導入企業株式会社ネクステージ、株式会社エイチ・アイ・エス、株式会社Cygames、株式会社バイク王&カンパニー、株式会社ジェイグループホールディングス など
こんな人におすすめ■自社サイトからのエントリーを増やしたい
■マッチング精度を上げたい
■内定辞退率を下げたい
■優秀な学生を採りたい
■採用コストを下げたい
※詳細はWEB参照

トルー/株式会社ダトラ

  • 月額1.5万円から利用できる採用マーケティングツール。
  • 誰でも簡単に、求人原稿の登録・複製、応募管理ができる。
  • 専属のカスタマーサポートが、ツールの使い方をアドバイス。
初期費用要問い合わせ
料金プラン■ライト:1.5万円/月
■スタンダード:2.5万円/月
■エンタープライズ:3.5万円/月
※詳細はWEB参照
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
連携あり
対応あり
あり
あり
導入企業株式会社デイサービスセンターうららか、株式会社ささえ、共栄発條工業株式会社、株式会社あなぶきハウジングサービス、株式会社環境システム など 500社以上
こんな人におすすめ■求人広告代理店・人材紹介にお任せしているがいい人が採れない
■派遣会社への依存から脱却したい
■採用コストが上がり続けているのでなんとか下げたい
■新しい採用手法にチャレンジしたいがやり方がわからない

ネオキャリア/株式会社ネオキャリア

  • のべ10,000万社以上の採用をサポートしてきた実績をもとに、求職者の心に響くクリエイティブを制作。
  • 自社内外にデザイナーを多く抱える。
  • Indeed対策もお任せ。
初期費用採用サイト:700,000円~
料金プラン■ベースプラン
・カスタマイズプラン:150万円
・スタンダードプラン:70万円
■集客セットプラン
・各種集客施策サービス。料金の詳細はWEB参照
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
連携あり
要問い合わせ
あり
要問い合わせ
導入企業株式会社ノザワ産業、湘南菱油株式会社、株式会社まごころ住宅、株式会社龍生堂本店 など
こんな人におすすめ■採用サイト、コーポレートサイトから採用に繋がるようにしたい
■Indeedに対応した仕様の採用サイトを提案して欲しい
■自由なレイアウトで、学生にもっと自社の魅力を伝えられるようにしたい

LIG/株式会社LIG

  • 訪れた人を惹きつけるデザイン。
  • 100名を超えるクリエイターが在籍。得意を活かすチーム体制で制作業務に取り組む。
  • 大規模サイト構築にも携わってきたプロフェッショナルが、プロジェクトをリード。
初期費用要問い合わせ
料金プラン■シンプル:1ページ/制作期間1-3ヵ月/150万円~
■ベーシック:5ページ前後/制作期間2-3ヵ月/300-500万円
■プレミアム:10ページ以上/制作期間4-6ヵ月/500-800万円
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
要問い合わせ
対応あり
あり
要問い合わせ
導入企業デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社、株式会社JPホールディングス、ファンプレックス株式会社、株式会社エイチーム など
こんな人におすすめ競合他社を参考に同じような採用サイトを作っても、「ここで働きたい」と求職者を動機付けることがなかなかできない

C-RTG/株式会社わをん

  • ホームページやデザインの知識がなくても、Word感覚で採用ホームページを作成できる。
  • 必要なオプションを自由に組み合わせられるから、予算に応じた作成が可能。
初期費用100,000円
料金プラン■基本プラン:24,800円/月
■応募者管理プラン:36,800円/月 など
※詳細はWEB参照
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
要問い合わせ
対応あり
要問い合わせ
要問い合わせ
導入企業株式会社マーベラスAQL、中国塗料株式会社、日本メジフィジックス株式会社、株式会社リオ・ホールディングス、大成エンジニアリング株式会社 など
こんな人におすすめ独自のドメインがない人

JOB!BASE/株式会社アドヴァンテージ

  • htmlやCSSの知識がなくても、マウス操作でページ作成が可能。
  • 応募フォームは複数設置可能。職種に合わせて項目変更もできる。
  • スマホに合わせたデザインレイアウトが自由自在。
初期費用要問い合わせ
料金プラン■ASPベーシックプラン:月額3万円〜(年間契約で初年度は一括払い)
■ASPカスタマイズプラン:別途お見積り
機能
求人サイト
アクセス解析
スマホ対応
SNS連携
連携あり
対応あり
あり
あり
導入企業要問い合わせ
こんな人におすすめ要問い合わせ

採用サイト制作会社・サービスを選ぶ3つのポイント

採用サイトが準備されていると、その企業が採用に積極的であると応募者に印象づけることができます。採用サイトを持っていない、もしくは、応募したいと思えるような採用サイトでなければ、求職者からの応募にはつながりません。そのためには以下の3つのポイントの検討が必要です。

ポイント1. テンプレートを利用するか、制作会社に頼むか?
ポイント2. 求人検索サイトへの自動連携
ポイント3. 応募者を増やす仕組みの有無

次にそれぞれのポイントを具体的に解説します。

ポイント1. テンプレートを利用するか、制作会社に頼むか?

採用サイトはテンプレートを利用して制作する場合と制作会社に頼む場合と、大きく2種類あります。それぞれメリットとデメリットがあるので、まずはどちらの方が自社の求める採用サイトやサイト運営に適切か検討しましょう。

・テンプレート
CMS(Contents Management System)と呼ばれることもあります。テンプレートにテキストや画像を流し込み、PCスキルにあまり自信がない人も簡単に採用サイトを作成することができます。また、自社内で更新・運営が可能なので、スケジュールマネジメントがしやすくなるでしょう。さらに、制作会社に発注するよりも安価な場合が多いです。

しかし、デザインが限られているため、気に入るデザインがなかったり、動画など掲載したいコンテンツをアップできなかったりするので、注意が必要です。

・制作会社
一般的なWebサイト制作会社に発注し、作成してもらう方法です。他社とは違ったデザイン性の高い採用サイトを作成できたり、社員インタビューなどのオリジナル採用コンテンツの企画・取材も含まれていたりします。

一方、サイトの作成に長めの時間が必要だったり、更新を制作会社に頼まないといけなかったりします。また、1から採用サイトを作るため、テンプレートでの制作に比べて料金が高めです。

ポイント2. 求人検索サイトへの自動連携

新たに採用サイトを作成する場合は、求人検索サイトへの自動連携機能付きのものがとても便利です。自動連携機能がなければ、手動で求人検索サイトと自社サイトの整合性を取る必要がありますが、この作業が自動で完了すれば、担当者の採用業務の効率化・軽減化ができます。

また、複数の求人検索サイトに掲載されることで、より多くの人の目にとまり、高い応募数と自社に適した人材の獲得が可能になることでしょう。

しかし、連携できる求人検索サイトは採用サイト制作会社・サービスによって異なるので、掲載したい求人サイトがあるかどうか確認しておきましょう。

ポイント3. 応募者を増やす仕組み

採用サイトの作成や応募者の集客だけでなく、その他の機能やサポート体制も採用サイト制作会社・サービスの検討にあたって有効です。

採用サイトによっては、下記のようなサポート体制・機能もあります。採用活動でお悩みの担当の方は、外部のプロへの相談や最新の機能の活用も検討してみてはどうでしょう。

  • 使い方・応募者の集客方法・求人票の書き方など、経験豊富なスタッフによるサポート
  • 質問に答えるだけで、PR分を自動作成
  • 応募から採用までの事務作業とデータ分析から、戦略的な採用活動を可能に

さらに、応募者管理まで可能な採用サイトもあります。複数の求人検索サイトから多くの応募があった場合、ある応募者には返信ができていなかったり、どの応募者がどのフェーズかわかりづらかったり、高度化・煩雑化した採用業務により、オーバーワークとなっている担当者も多いです。下記のような機能も提供する採用サイト制作・サービスもありますので、採用活動における業務の多さにお困りの方はこの点も検討するといいかもしれません。

「応募者の管理機能」の例

  • 複数の求人検索サイトからの応募者を一元管理
  • 面談日程などのスケジュール設定・管理
  • 応募者ごとの採用フェーズの可視化

その他おすすめの採用サイト制作会社・サービス27選

アイムアンドカンパニー
F&Sクリエイションズ
株式会社プラットイン
株式会社SPC
株式会社クライマークス
SHIRAHA
HRMOS採用
クラウドハウス採用
WORKL
i-web
Jobギア採促
MANEKU
JobSuite STUDIO
ジョブプロCMS
求人サイト構築メイド
採用おむすび
アクセスオンライン(AOL)
リクオプ
キオミル
マイティ・マイティ
リライアス
ジェイ・ライン
アップワード
メディカルデザイン
パラドックス
イークリエイト
BlueMonkey


まとめ

本記事では、採用サイト制作会社・サービスを41社紹介しました。

選ぶポイントはポイント1. テンプレートを利用するか、制作会社に頼むか?、ポイント2. 求人検索サイトへの自動連携、ポイント3. 応募者を増やす仕組みを目安にすると良いでしょう。

本記事の情報を参考に、自社にフィットする採用サイト制作会社を見つけてください。

採用コンセプト立案からサイト制作までを行う「ポート」