【2025年最新版】SNS分析ツールおすすめ25選を比較!選び方も紹介

SNS分析ツール 比較_アイキャッチ

SNS分析ツールとは、フォロワー数・インプレッション数・エンゲージメント率などの数値や、フォロワー属性を分析し、SNSの運用やマーケティングに役立てるツールです。

SNSの運用に力を入れている企業にとって、SNS効果を可視化するのに役に立つツールと言えるでしょう。

しかし、SNS分析ツールによっては機能や強みが異なるため、どのツールを選ぶべきかわかりづらいです。

本記事では、SNS分析ツールの料金や特徴を、分かりやすく整理してまとめました。

おすすめサービスのピックアップ方法としては、既存のまとめサイト10個分の情報から、紹介されているSNS分析ツールをスコアリングしました。各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしているので、この記事を読めば効率良くSNS分析ツールの情報を入手できるはずです。ぜひ参考にしてください。

※スコアリングや掲載している企業情報などは2025年6月時点のものです。


<比較表>SNS分析ツールおすすめ13社

SNS分析ツール
本記事で紹介している13社の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。


1.Tofu Analytics/株式会社misosil

Tofu AnalyticsTofu Analytics | 最先端のSNS分析ツールでSNSマーケティングを改善

  • 全SNS対応+新興SNS(Threads・Bluesky)にも対応
  • ハッシュタグや口コミを網羅的に分析できる全量データ型
  • AI画像解析や競合比較など、上級マーケター向け機能も充実
初期費用要問い合わせ
料金要問い合わせ
分析対象のSNSInstagram
X
Facebook
LINE
YouTube
TikTok
Threads
BlueSky など
主な分析機能競合比較分析
キャンペーン分析
インフルエンサー特定
炎上リスク分析
AI解析 など
導入社数1,000社以上

2.見える化エンジン/株式会社プラスアルファ・コンサルティング

見える化エンジン業界シェアNo.1テキストマイニング、顧客体験フィードバックシステム | 見える化エンジン

  • テキストマイニングに特化した高精度な感情・意図分析
  • アンケート・音声・口コミなど非SNSデータも統合分析可能
  • 豊富な導入実績(大手企業・自治体)と高いカスタマイズ性
初期費用要問い合わせ
料金要問い合わせ
分析対象のSNSX
Instagram
ブログ
レビューサイト
掲示板
ニュースサイト など
主な分析機能ポジネガ分析
投稿管理
週次レポート
アラート通知 など
導入社数1,800社以上

3.Quid Monitor/TDSE株式会社

Quid Monitor【Quid Monitor】SNS分析ツール – TDSE株式会社

  • 50言語以上の自然言語処理に対応したグローバル分析可能
  • 投稿者の感情や話題トピックを可視化できる強力な分析UI
  • SNSだけでなく、ニュース・ブログ・フォーラムも網羅
初期費用要問い合わせ
料金要問い合わせ
分析対象のSNSX
Facebook
Instagram
ブログ
ニュース
掲示板 など
主な分析機能ポジネガ分析
異変検知アラート
BI連携
リアルタイム分析 など
導入社数要問い合わせ

4.SocialDog/株式会社SocialDog

SocialDogSocialDogSNS運用担当者のためのマーケティングツール

  • 投稿予約・フォロワー分析・競合比較まで一元管理可能
  • 0円から使えるFreeプランありで導入障壁が低い
  • X(旧Twitter)に特化した機能の使いやすさとUIに定評
初期費用要問い合わせ
料金Free:0円
■年額払い
Personal:1,480円/月
Professional:4,980円/月
Business:19,800円/月
Enterprise:40,000円/月
分析対象のSNSX
主な分析機能予約投稿
フォロワー管理
キャンペーン管理 など
導入社数1,000社以上

5.SINIS for Instagram/テテマーチ株式会社

SINIS for InstagramSINIS for Instagram(サイニス)|Instagramの分析ツール

  • Instagram専門ツールで高精度の投稿・リーチ分析が可能
  • 自社・競合アカウントの成長や傾向を簡単に比較
  • Excel/PDF形式の自動レポート出力でレポート工数を削減
初期費用0円
料金LITE:0円/月
STARTER:11,000円/月
PROFESSIONAL:55,000円/月
分析対象のSNSInstagram
主な分析機能フォロワー推移
投稿分析
競合比較
KPI算出 など
導入社数要問い合わせ

6.Buzz Finder/NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社

Buzz FinderソーシャルリスニングツールBuzz Finder | NTTコム オンライン

  • X全量データを24時間体制で監視し炎上を即検知
  • バースト検知・ネガポジ分析・キーワードクラスタ分析が得意
  • 官公庁・大手企業にも多数導入実績あり
初期費用要問い合わせ
料金80,000円/月~
分析対象のSNSX
Facebook
Instagram
ニュース
掲示板 など
主な分析機能拡散分析
競合比較
プロモ反響測定 など
導入社数要問い合わせ

7.コムニコ マーケティングスイート/株式会社コムニコ

コムニコ マーケティングスイートコムニコ マーケティングスイート|SNSアカウント運用管理ツール

  • 複数SNSを一括で投稿・分析・レポートできる一元管理型
  • チームでの投稿承認フローやアカウント切替が容易
  • 直感的なUIで運用現場に定着しやすい
初期費用要問い合わせ
料金要問い合わせ
分析対象のSNSX
Instagram
TikTok
Facebook など
主な分析機能投稿管理
予約投稿
承認フロー
分析レポート自動作成 など
導入社数3,000アカウント以上

8.BuzzSpreader Powered by クチコミ@係長/株式会社ホットリンク

BuzzSpreader Powered by クチコミ@係長クチコミ@係長 – 業界No1のソーシャルリスニングツール | ホットリンク

  • クチコミ・掲示板・SNS全般を横断分析
  • ネガポジ・感情・拡散度など多軸での可視化が可能
  • データ量が非常に多く、調査レポート用途に強み
初期費用100,000円~
料金130,000円/月~
分析対象のSNSX
ブログ
Q&A
ニュース等 87媒体対応
主な分析機能トレンド分析
関連語抽出
投稿者属性分析 など
導入社数1,000社以上

9.Social Insight/株式会社ユーザーローカル

Social Insightソーシャルインサイト(Social Insight) | ソーシャルメディアの解析・運用ツール決定版

  • 多数のSNSに対応し、投稿・分析・返信まで一括管理
  • ベンチマーク機能で競合アカウント比較が容易
  • 豊富なグラフ・レポートで社内報告にも適応
初期費用50,000円
料金50,000円/月~
分析対象のSNSX
Facebook
Instagram
YouTube
LINE
TikTok など
主な分析機能統合分析ダッシュボード
炎上検知
レポート自動化 など
導入社数1,000社以上

10.Brandwatch/株式会社ブレインパッド

Brandwatch【公式】Brandwatch – ソーシャルアナリティクス | ブレインパッド

  • 世界1.4兆件超の投稿データをもとにした超大規模分析
  • トピック自動抽出・感情分類・ブランド評価が可能
  • 多国語・グローバル調査にも強く、海外展開企業に最適
初期費用要問い合わせ
料金要問い合わせ
分析対象のSNSSNS全般+ECサイト
レビュー
ニュース等
主な分析機能AIによるブランド調査
100億件超のデータ分析
施策可視化 など
導入社数5,000社以上

11.つぶやきデスク/アユダンテ株式会社

つぶやきデスクTwitterクライアント|つぶやきデスク

  • X(旧:Twitter)専用で投稿・モニタリング・返信を一元管理
  • 操作画面がシンプルで誰でもすぐに使える
  • 自治体・大学など公共機関にも導入実績あり
初期費用0円
料金22,000円/月~
分析対象のSNSX
Facebook
主な分析機能複数アカウント管理
投稿予約
誤投稿防止 など
導入社数要問い合わせ

12.SAKIYOMI/株式会社SAKIYOMI

SAKIYOMISAKIYOMI

  • Instagram運用コンサルのノウハウをもとに設計された支援特化型
  • フォロワー増加や投稿改善の「施策リスト」が便利
  • 分析だけでなく「何をすべきか」の提案まで自動化
初期費用0円
料金10,000円/月~
分析対象のSNSInstagram
主な分析機能アカウント診断
スコアリングと施策提示
勉強会・動画コンテンツ提供 など
導入社数要問い合わせ

13.Aista/notari株式会社

AistaInstagramインスタグラム分析ツールAista[アイスタ]

  • Instagram特化ツールとして採用・PR・人材連携にも対応
  • 自社と競合のフォロワー・投稿推移を簡単比較
  • AIがインフルエンサーを抽出し採用・拡散施策に活用可能
初期費用0円
料金■通常版
1,000円/月
■プレミアム版
300,000円/月
分析対象のSNSInstagram
主な分析機能フォロワー推移
投稿分析
市場ランキング表示
投稿タイミング支援 など
導入社数5,000社以上

その他おすすめのSNS分析ツール12選

CCX social
EmbedSocial
Statusbrew
Hootsuite
モニタリングDX
Zanroo
Meltwater
Keywordmap for SNS
ASAHIメソッド
Pixial
YOTPO
Booster


SNS分析ツールを選ぶ3つのポイント

おすすめツールを紹介する前に、選ぶ際に検討すべきポイントを説明します。自社に合うツールを選ぶために、以下の3つのポイントに注目して検討してください。

  • ポイント1. 分析項目
  • ポイント2. 競合アカウント分析の有無
  • ポイント3. 複数アカウント管理の有無

SNSアカウントのフォロー数や運営方針によって、チェックすべき分析項目が異なります。また、各ツールで分析項目は異なるので、検討の際は必要な分析内容を洗い出しておきましょう。

ポイント1. 分析項目

SNS分析ツールを選ぶ際は、そのツールにどのような分析項目があるか確かめましょう。

SNS運営を始めたばかりなど、まずはフォロワー数を伸ばしたい方は、閲覧数やエンゲージメント率といった「投稿分析」機能があれば十分なので、無料・安価なツールで足ります。

フォロワー数はあるものの、反響やインプレッション率が小さいとお悩みの方は、コストはかかりますが、「フォロワーの分析」や「トレンド・ハッシュタグ分析」といった機能のあるツールがいいでしょう。

「フォロワーの分析」機能を参考に、フォロワー共通の興味・関心によせた投稿内容にしたり、「トレンド・ハッシュタグ分析」を活用して、トレンドにのった投稿内容で、今まで届いていなかった層にもアプローチしたりできます。

次にそれぞれの機能の詳しい内容と使い方を説明します。

投稿分析

SNSの投稿毎に閲覧数、いいね数、コメント数、エンゲージメント率を表示。さらに、プロフィールやリンクのクリック数なども表示されます。

どのような投稿をいつすると、ユーザーからいい反応が得られるのか。なかなかフォロワーが増えないとお悩みの方も、このようなPDCAサイクルをスピーディーに回しながら、SNSのリアルタイム性を活かした運営をすることができます。

フォロワーの分析

プロフィールキーワード、アクティブ時間、投稿キーワードといったフォロワーの属性やフォロワー数の推移、フォローバック率などを表示。フォロワー属性を分析することで、共通の趣味や嗜好、興味・関心にどんなものがあるかがわかります。

フォロワー共通の興味・関心を含んだ投稿に内容を変えたり、アンケート回答にない「本音」や「あったらいいな」という未充足ニーズも把握できます。今のプロモーションや次の施策に迷いのあるマーケターや担当者に必須の機能です。

トレンド・ハッシュタグ分析

SNS内での同時頻出ハッシュタグを抽出したり、ハッシュタグ毎の投稿数、エンゲージメント率を表示。また、発言したユーザーの推測属性や地域分布もわかるものもあります。

この分析により、どのようなハッシュタグをいくつつければ高い反応が見込めるかの目安が把握できます。また、トレンドにのった投稿内容をすることで、今まで届いていなかった層にもアプローチが可能になります。潜在的なユーザーニーズが発見できたり、新商品開発やサービス改善に有効なフィードバックが得られるので、新たなターゲットを開拓したい企業に活用されています。

ポイント2. 競合アカウント分析の有無

精度が高いSNS分析をしたいのであれば、競合アカウントの分析ができるツールを選びましょう。

他アカウントの分析ができると、その投稿内容や日時などの傾向やフォロワーの反応がわかり、他社のマーケティング戦略や施策を予測できます。

また、他社アカウントを参考にするメリットはそれだけではありません。自社では未実施の施策や投稿方法を目にすることで、新しい発想や差別化可能な部分が明確になります。このように自社アカウントの課題点の洗い出しにもつながり、運用の改善に役立てることもできるでしょう。

SNSにおいては、消費者は自社だけでなく他社の商品やサービスについても言及します。そのため、SNSから自社と競合への消費者意識を分析することができ、ターゲットの「ペルソナ設定」や「ベンチマークの設定」にも役立てることができるはずです。

自社の過去の実績や調査を参考にするだけでは行き詰まりを感じている方に、おすすめの機能です。

ポイント3. 複数アカウント管理の有無

ブランドや店舗、各種サービスごとに自社内で複数のアカウントを管理している場合、まとめて管理できるととても便利です。

複数のアカウントを運営していると、それぞれの施策の実施状況や成否を把握するだけでも労力が必要になります。さらに、SNS運営担当者が間違ったアカウントから投稿してしまう「誤爆」の恐れも考えられます。また、「X(旧:Twitter)には投稿済みだが、Instagramには未投稿」というようなことが起こり、ユーザーへの接点が増やせず、施策が中途半端になってしまうことも考えられます。

SNSの運用が煩雑になりストレスを感じている担当者には、本機能が備わっているSNS分析ツールを導入するといいでしょう。

なお、登録するアカウントの数によって料金が変動する場合が多いので、ツールを選ぶ際は要チェックです。


SNS分析ツールに関するよくあるご質問

SNS分析ツールの導入を検討中の方に役立つQ&Aをまとめています。

Q.SNS分析ツールとは何ですか?

A. SNSのデータを収集・分析し、運用効果やユーザーの動向などを把握するためのツールです。

Q.SNS分析ツールを使うメリットは何ですか?

A. 効果的なマーケティング戦略の策定、運用の効率化、競合の動向把握、エンゲージメントの向上などが挙げられます。

Q.SNS分析ツールで分析できる項目は何ですか?

A. フォロワー数、エンゲージメント率、インプレッション数などです。ただ、ツールによって分析できる項目は異なるため、詳細は提供元にお問い合わせください。

Q.SNS分析ツールはどのようにデータを収集しますか?

A. APIを利用して直接データを取得したり、スクレイピング技術を用いてウェブ上の情報を収集したりなどの方法が挙げられます。詳しくは提供元にお問い合わせください。

Q.SNS分析ツールの料金相場はどのぐらいですか?

A. 全体の相場は不明ですが、LISKULでリサーチしたサービスの中では、月額費用が130,000円~140,000円程度のツールが多いです。

各会社の料金を比較したい方は比較表をご覧ください。

SNS分析ツールおすすめ13社比較表


まとめ

本記事では、SNS分析ツール25選を紹介しました。

選ぶポイントは、ポイント1. 分析項目、ポイント2. 競合企業アカウントの分析の有無、ポイント3. 複数アカウント管理の有無を目安にすると良いでしょう。

本記事の情報を参考に、自社にフィットするSNS分析ツールを見つけてください。