

SNS管理ツールとは、InstagramやTwitter、LINEなどの各種SNSの運用管理をする際に効率化をするためのツールです。
基本機能として、複数アカウントの一元管理・予約投稿、インサイト分析のレポーティング等が備わっています。
対応しているSNSプラットフォームがそれぞれ違ったり、強みを持つ機能もさまざまなので、検討から導入に向けてどのツールにするか選定を悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
本記事では、おすすめのSNS管理ツールと、選び方のポイントについてご紹介します。自社の目的にあった選定の一助となれば幸いです。
なお、本記事ではSNS管理ツールの注目度を客観的に判断するために「SNS 管理 ツール」で検索し、検索上位に表示された紹介サイト10個を調査し、各サービスを登場回数順にピックアップし、ITreviewのレビュー数順にまとめています。
※本記事に掲載しているレビューはITreviewに許諾を得て掲載しています。
※レビューや評価などは2023年6月時点のものです。
※Leader、High Performerのバッジは、ITreviewで満足度の高い製品にHigh Performerを、満足度・認知度が共に高い製品にLeaderが付与されています。最新の受賞製品一覧はこちら
目次
- 1.SocialDog/株式会社SocialDog
- 2.TweetDeck/Twitter, Inc
- 3.Keywordmap for SNS/株式会社CINC
- 4.コムニコ マーケティングスイート/株式会社コムニコ
- 5.Buffer/Buffer, Inc.
- 6.Hootsuite/HootSuite Media, Inc.
- 7.Zoho Social/ゾーホージャパン株式会社
- 8.Statusbrew/Statusbrew株式会社
- 9.SINIS/テテマーチ株式会社
- 10.Sprinklr/Sprinklr Inc.
- 11.Canly/株式会社カンリー
- その他おすすめのSNS管理ツール
- SNS管理ツールの選び方のポイント3つ
- まとめ
1.SocialDog/株式会社SocialDog
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■Business:月額14,800円 ■Pro:月額4,980円 ■Lite+:月額980円 |
無料プラン/無料トライアル | あり(7日間) |
主な機能 | ・投稿予約・管理 ・キーワードモニター ・フォロー管理 ・フォロワー獲得分析 ・ツイート分析 |
対応しているSNS | |
導入企業 | タビオ株式会社、スルガ銀行株式会社、公益財団法人全日本空手道連盟、Unistyle株式会社、ディップ株式会社 など |
このツールのレビュー(ITreviewより抜粋)
フォロー解除確認が明確に出来る
その理由
「どういった方にフォローを解除されてしまったか」を明確に把握することができます。
『フォロー解除される』という事は弊社から発信している情報を『今後は不要』とされている事です。
お手軽Twitter分析・情報収集効率化ツール
・SNSの中でもTwitter特化の分析(一応、今後FacebookとInstagramも追加予定)
・ユーザーのフィルタリング検索機能
・個別ツイートに対するユーザーの反応
引用元:ITreview
2.TweetDeck/Twitter, Inc
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 0円 |
無料プラン/無料トライアル | あり |
主な機能 | ・投稿予約 ・モニタリング機能 ・コレクション作成 ・複数ユーザー管理 ・ツイート検索・フィルタリング |
対応しているSNS | |
導入企業 | 要問い合わせ |
このツールのレビュー(ITreviewより抜粋)
TL把握がしやすい
・キーワード設定することによって、エゴサが楽になりました。
あまりツイートされることがない分、ツイートしてくださったお客様にツイッターを介して接客出来たりすることが凄く嬉しいです。
毎回Twitterでエゴサかけるのも面倒ですし、見落としがちなので、一目瞭然なのは楽です。
電子マニュアルの管理で使用
私の利用先では、システム導入作業時でのマニュアル作成・管理で使用している。
マニュアル更新作業を行った際の担当者間レビューにおいて、(マニュアル全体ではなく)自分が作業担当したページ分のみ持ち運びが行えるので、実作業がスムーズに行える点が良いと思う。
引用元:ITreview
3.Keywordmap for SNS/株式会社CINC
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | あり(1週間) |
主な機能 | ・自社・他社フォロワー分析 ・キャンペーン分析 ・投稿作成・管理 ・効果測定 ・キャンペーン管理 |
対応しているSNS | Twitter、Instagram |
導入企業 | ウォンテッドリー株式会社、株式会社モバオク、デロンギ・ジャパン株式会社、八橋装院株式会社、株式会社Kirala など |
このツールのレビュー(ITreviewより抜粋)
とても親切なツールです。
自社SNSアカウント強化のためにこのツールを使用し始めました。
はじめは不慣れで戸惑いましたがカスタマーサクセスチームの担当の方の
きめ細やかなサポートもあり、初心者ながら分析をみて
普段の投稿に反映する、という作業を行うことができています。
悩む時間が減りました
投稿内容の作成に関しては、ハッシュタグの選定やスマホ画面での表示のされ方の確認などの手間が大幅に減り、工数削減につながりました。
ツイートの分析ではターゲットとなるユーザーの興味関心や悩みを知ることができ、競合アカウントのデータも見ることができるので、投稿内容や投稿時間帯などの参考になるので導入当初からずっと使い続けている機能です。
引用元:ITreview
4.コムニコ マーケティングスイート/株式会社コムニコ
初期費用 | 100,000円 |
---|---|
料金プラン | 月額50,000円~ |
無料プラン/無料トライアル | あり(14日間) |
主な機能 | ・投稿予約・管理 ・自社アカウント分析 ・競合アカウント分析 ・Instagramクチコミ分析 ・メッセージ・コメント管理 |
対応しているSNS | Twitter、Instagram、Facebook |
導入企業 | 株式会社サザビーリーグ、株式会社ビッグウイング、塚田農場(APHD)、株式会社ユナイテッドアローズ、森ビル株式会社 など |
このツールのレビュー(ITreviewより抜粋)
クライアントワークのアカウント運用に適している
・管理画面/レポート画面が見やすくて、レポート作成の工数を大幅に削減できます。
・自社アカウント分析のダッシュボードが見やすくて、SNS運用に慣れてないクライアントにも理解し易い
分析が早くできます。
分析レポートを月ごとに抽出できることで自分で作るよりも業務の効率化が図れるのが魅力だと感じております。
引用元:ITreview
5.Buffer/Buffer, Inc.
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■Free:$0 ■Essentials:月額$6 ■Team:月額$12 ■Agency:月額$120 |
無料プラン/無料トライアル | あり(14日間/3チャンネルまで) |
主な機能 | ・投稿予約・管理 ・投稿スケジュール設定 ・AIアシスタント ・分析レポート ・エンゲージメント管理 |
対応しているSNS | Facebook、Instagram、Googleビジネスプロフィール、LinkedIn、Mastodon、Pinterest、Shopify、YouTube、Twitter、TikTok |
導入企業 | Huckberry、Happy Socks、Mercy For Animals、Lensabl など |
このツールのレビュー(ITreviewより抜粋)
Twitter予約配信用として便利
・無料プランでもtwitterの予約配信が10件可能。
・URLを貼ると自動的にBitlyに変換される。またBitlyも自動連携出来る。
SNSアカウントの運用に一番使いやすいツールです
Facebookはそれ自体に予約投稿機能があるものの、Twitterは通常投稿では予約ができないので、これがあると非常に助かる。
フリープランではアナリティクス的な機能は利用できないが、それは別でまかなうとして、とりあえず、勤務時間外の投稿設定をしておけば、投稿のし忘れや、夜間・休日の投稿も自動でやってくれるので、非常にありがたい。
引用元:ITreview
6.Hootsuite/HootSuite Media, Inc.
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■Professional:月額12,999円 ■Team:月額39,000円 ■Business:月額66,100円 ■Enterprise:要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | あり(30日間) |
主な機能 | ・投稿予約・管理 ・投稿スケジュール設定 ・承認ワークフロー ・ハッシュタグ提案 ・連絡先管理 |
対応しているSNS | Instagram、Facebook、Twitter、YouTube、LinkedIn、Pinterest、TikTok |
導入企業 | Domino’s Pizza, Inc.、IKEA、シカゴ大学、世界保健機構(WHO) など |
このツールのレビュー(ITreviewより抜粋)
ソーシャルネットワークを統合管理できるサービス(制限あり)
TwitterやFacebook、YouTube、Pinterestなど、複数のソーシャルネットワークを統合的に管理できるサービス。新しくTikTokにも対応した。
予約投稿の管理やモバイルアプリとの同期なども可能。キーワードやハッシュタグでのモニター、エンゲージメントのチェックも別タブで管理できる。複数担当者への割り振りなどの機能を持つ。
SNSをまとめて管理したい方にはおすすめです
SNSを多く運用している方には、それぞれのアカウントで投稿するなど非常に手間がかかります。
Hootsuiteは、まとめて管理できるため、複数のSNSに一括で投稿したりなどまとまった管理ができるのでとても便利です。
引用元:ITreview
7.Zoho Social/ゾーホージャパン株式会社
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■スタンダード:月額1,200円 ■プロフェッショナル:月額3,600円 ■プレミアム:月額4,800円 |
無料プラン/無料トライアル | あり(15日間) |
主な機能 | ・投稿予約・管理 ・モニタリング機能 ・ワークフロー機能 ・分析レポート ・メッセージ・コメント管理 |
対応しているSNS | Instagram、Twitter、Facebook、YouTube、TikTok、Pinterest、Googleビジネスプロフィール、LinkedIn |
導入企業 | 株式会社ジーニアスウェブ、株式会社イナバ写真館、医療法人日野皮フ科医院 など |
このツールのレビュー(ITreviewより抜粋)
オムニチャネルなマーケティング戦略には必須なサービス
■マーケティングに必須なSNS全て(Facebookグループ、Facebookページ、Instagram、twitter、GMB、Youtube)に対応していること。
■Facebook、twitterとのメッセージのやり取りがZoho Socialから行えるとともに、チームで共有できる。
費用を抑えながらSNS管理ができる
twitter や facebook 、Instagram など主要な SNS に対応しており、ほぼ Zoho Social のみSNS運用を完結することができます。当法人では前述の3つの SNS の管理に使用しておりますが、仕様の関係もあって Instagram では場合によって直接触る必要もあるものの、他2つの SNS については直接触ることもせずとも日常的な運用ができました。
引用元:ITreview
8.Statusbrew/Statusbrew株式会社
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■Essential:月額12,500円~ ■Professional:月額50,000円~ ■Enterprise:要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | あり(7日間) |
主な機能 | ・投稿予約・管理 ・エンゲージメント管理 ・分析レポート ・ワークフロー機能 ・メッセージ・コメント管理 |
対応しているSNS | Twitter、Instagram、Googleビジネスプロフィール、LinkedIn、Pinterest |
導入企業 | 株式会社ハニーズ、Samsung Group、Spotify、Hyatt Regency、Hilton Hotels & Resorts など |
このツールのレビュー(ITreviewより抜粋)
SNS投稿の一元管理+分析
TwitterやInstagramなどの投稿を一元管理できます。Twitterなどでは、このツールを使わなくても実現できるという方もいるかもしれませんが、管理という部分では、このツールを使わない理由がありません。
次世代ソーシャルメディアツール
このサービスの良いポイントは、今の時代はリアルタイムと共有がテーマなため、ソーシャルを効果的に使う事で、カスタマーエンゲージメントに付加価値を付ける事が出来る事です。また、それぞれのLOBに対するアプローチが刺さる工夫が業務的にも必須な中、リアルタイムでコンテンツを作成並びに投稿でき、コンバージョンレート向上に繋げられたこはRが高いと考えています。
引用元:ITreview
9.SINIS/テテマーチ株式会社
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■LITE:0円 ■STARTER:月額11,000円 ■PROFESSIONAL:月額55,000円 |
無料プラン/無料トライアル | あり(過去データ閲覧期限45日間) |
主な機能 | ・フォロワー推移・分析 ・投稿比較・分析 ・競合アカウント分析 ・分析レポート自動作成 ・クチコミ収集・分析 |
対応しているSNS | |
導入企業 | 株式会社アマベル、株式会社しまうまプリント、タビオ株式会社、レイサス株式会社、株式会社ウエディングパーク など |
このツールのレビュー(ITreviewより抜粋)
これは便利!本気でオススメ
とにかく初期の設定/連携が簡単なのがうれしいです。
ECとカタログ紐付けをして主に運用しているInstagramアカウントの効果計測のために導入しました。
無料で分析できる幅が広く、日々のPDCAに活かせるツール
フォロワーの上下の傾向などの基本的な情報から、フォロワー属性、各投稿のインプレッションやエンゲージメント率なども見れるので、日々どの投稿がフォロワー増加につながったのか、どんな投稿がお客さんから好感触なのかなどを分析できるため、日々の投稿をどんどん改善できる。
引用元:ITreview
10.Sprinklr/Sprinklr Inc.
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
主な機能 | ・フォロワー推移・分析 ・投稿比較・分析 ・競合アカウント分析 ・分析レポート自動作成 ・クチコミ収集・分析 |
対応しているSNS | Instagram、Facebook、Twitter、YouTube、LinkedIn、Pinterest、TikTok、LINE、Snapchat、WhatsApp など |
導入企業 | L’ORÉAL、P&G社、PRADA、HONDA、Marriott International など |
このツールのレビュー(ITreviewより抜粋)
ソーシャルリスニングできる多機能なツール
過去にさかのぼってTwitterの投稿を拾ってくるなどとても便利なツールです。他にもいろいろなデータソースに対応しているようでそこも魅力で、単純な投稿の取得だけでなくフィルタやテーマに区切って使用できるので特定のアカウントをフォローしてる人に絞った投稿や反応を見ることもできるのがとても良いです。
多言語しているのは強み
多言語対応している。ユーザーの声をひろってくる範囲も広い。他国とは異なる中国市場も対応しているので助かる。
引用元:ITreview
11.Canly/株式会社カンリー
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
無料プラン/無料トライアル | 要問い合わせ |
主な機能 | ・店舗情報管理 ・クチコミ管理 ・投稿予約 ・ワークフロー機能 ・分析・改善 |
対応しているSNS | Googleビジネスプロフィール |
導入企業 | 株式会社ユーゴー、株式会社ティーケーピー、ニラックス株式会社、株式会社東急百貨店、株式会社パリミキホールディングス など |
このツールのレビュー(ITreviewより抜粋)
業務負担の軽減に感謝
100近い拠点のグーグルビジネスプロフィールの管理が正規のグーグルのサービスでは困難になってきたため導入。最低限の情報の整備や口コミの返信くらいしかできていなかったが、Canlyを導入したことでいくらか業務負担が軽減されました。
引用元:ITreview
その他おすすめのSNS管理ツール
Social Insight/株式会社ユーザーローカル
Engage Manager/株式会社トライバルメディアハウス
Belugaスタジオ/ユニークビジョン株式会社
Instagram Insights/Meta
Tofu Analytics/株式会社misosil
Semrush/株式会社オロ
Posmoni/株式会社ナナメウエ
AnyTag/AnyMind Group株式会社
STORE PAD/イクシアス株式会社
ooowl/株式会社ユニークワン
検索ドーン/ケイビーカンパニー株式会社
口コミコム/株式会社mov
Moribus Navi/AIQ株式会社
Sendible/Sendible Ltd
SproutSocial/Sprout Social, Inc.
SNS管理ツールの選び方のポイント3つ
SNS管理ツールを選ぶために、主に以下のポイントを基準にリサーチしましょう。
- ポイント1.対応しているSNSプラットフォームを確認
- ポイント2.操作性などの確認(デモンストレーションやトライアルが可能か)
- ポイント3.サポート体制の有無・内容の確認
それぞれについて解説していきます。
ポイント1.対応しているSNSプラットフォームを確認
まずは、ツールごとに対応しているSNSプラットフォームはどれかを確認しましょう。
ツールによって、対応しているプラットフォームが一つに特化しているタイプと、複数SNSプラットフォームを横断して管理可能なタイプがあります。
導入検討時に一つのSNSしか利用していない場合でも、その後他のSNSに触手を広げていく可能性がある場合は、複数のSNSプラットフォームに対応しているツールを選ぶのが良いでしょう。
各SNSプラットフォームによってユーザーの年齢層、属性が異なるので、自社の商品やサービスにあったアプローチをするために利用するSNSプラットフォームを選定していらっしゃると思います。
手広く複数SNSを利用している場合にはアカウント管理が煩雑になるため、複数プラットフォームを一元管理できるツールを導入、単一に絞っている場合は効果的なアプローチをするためにも一つのSNSのサポートに特化しているツールを選びましょう。
ポイント2.操作性などの確認(デモンストレーションやトライアルが可能か)
機能性や、ツールの操作性など、無料デモンストレーションやトライアルのサービスがある場合はぜひ導入前に実施して確認しましょう。
ご紹介しているほとんどのツールでは、無料デモンストレーションやトライアルのサービスが受けられます。
導入前にトライアルをすることで、各機能の実用性や、SNS運用に関わる従業員の使用感、各SNSの入稿業務のしやすさ、サポート体制の充実度などを知ることができます。
本格導入前のデモンストレーションやトライアルの利用は必須ではないですが、長期利用を考えているのであれば、使いやすさを事前に確認するのがおすすめです。
ポイント3.サポート体制の有無・内容の確認
ツールの使用方法、機能を最大限に活用したい時、トラブル発生時などに受けられるサポートがあるかどうか、ある場合はどういった内容のサポートが保証されるのかを確認しましょう。
SNS管理ツールを導入する際、提供企業から各SNSプラットフォームの利用についての知見の共有を受けられることはメリットになりえます。
またサービスによっては、ツールの操作方法や、機能の利用方法、キャンペーンの打ち出しなどについて伴走体制でサポートを行っている場合もあります。
料金プランなどによってはサポートを受けられない場合もあるので、自社のSNS担当者のスキルやナレッジに合わせてサービスの利用を見極めましょう。
また、SNSアカウント運用は投稿の公開のスピード感やタイミングも重要なので、急な不具合が生じた場合などのトラブルがあった場合にも、サポート体制の有無とその内容について事前に確認が必須です。
まとめ
本記事では、おすすめのSNS管理ツール11選と、選び方のポイントをご紹介いたしました。
SNS管理ツールとは、InstagramやTwitter、LINEなどの各種SNSの運用管理をする際に効率化をするためのツールです。
SNSアカウントの運用業務を効率化したり、専門知識の共有を受けたい場合に活用されます。
SNS管理ツールを選ぶために、主に以下のポイントを基準にリサーチしましょう。
- 対応しているSNSプラットフォームを確認
- 操作性などの確認(デモンストレーションやトライアルが可能か)
- サポート体制の確認
自社の課題にあったSNS管理ツールを探す際、本記事を参考にしていただければ幸いです。
参考にしたサイト
SNS管理ツールおすすめ比較17選!機能や選び方【無料プランあり】 | BOXIL Magazine
SNS管理ツールのおすすめ17選を比較【2023年版】 – ITツール・Webサービス比較サイト| STRATE[ストラテ]
【2023年最新】企業向けSNS管理ツール比較10選!おすすめのツールと選び方を解説
【最新比較】SNS管理ツールとは?おすすめ11選|選び方も解説 – SaaS LOG
【2023年版】企業のSNS管理ツールおすすめ8選を徹底比較!運用ルールも解説(無料あり) – NotePM
【2023年最新】おすすめのSNS管理ツール10選を徹底比較|選ぶポイントやメリットなども紹介 – ビジトラmedia
おすすめSNS管理ツール9選!【2023最新】一覧表や特徴などで徹底比較! – スマータス
【比較11選】SNS管理ツールとは?機能や選び方を徹底解説! | QEEE
法人向けSNS管理ツール14選。企業での目的別の活用方法|アスピック
【SNS運用効率化】おすすめのSNS管理ツール10選!導入のメリットや機能についても徹底解説! | 歯医者・歯科医院のためのMEO対策・SEO対策・リスティング広告なら格安で実績のあるウミガメ株式会社へ