
離職防止ツールとは、従業員のモチベーションや満足度を高めて離職を防止するために役立つツールです。
従業員ごとのエンゲージメントやコンディションが確認できたりなど、様々な機能が備わっています。
しかし、離職防止ツールによって機能性やタイプが異なるため、どのツールを選ぶのが適切か迷われている型も多いでしょう。
本記事ではおすすめの離職防止ツールを紹介した上で、選び方のポイントを紹介します。
特に注目度の高い15社については、表形式で料金や機能の違いが比較できる一覧表をご用意していますので、以下よりぜひダウンロ-ドしてご活用ください。
おすすめツールのピックアップ方法としては、既存のまとめサイト10個分の情報から、紹介されている離職防止ツールをスコアリングしました。
各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしているので、この記事を読めば効率良く離職防止ツールの情報を入手できるはずです、ぜひ参考にしてください。
※スコアリングや掲載している企業情報などは2025年6月時点のものです。
目次
- <比較表>離職防止ツールおすすめ15社
- 1.ラフールサーベイ/株式会社ラフール
- 2.Wevox/株式会社アトラエ
- 3.Geppo/株式会社ヒューマンキャピタルテクノロジー
- 4.EX Intelligence/株式会社HRBrain
- 5.タレントパレット/株式会社プラスアルファ・コンサルティング
- 6.ミキワメウェルビーイングサーベイ/株式会社リーディングマーク
- 7.カオナビ/株式会社カオナビ
- 8.いっと/株式会社フォロアス
- 9.ミツカリ/株式会社ミツカリ
- 10.THANKS GIFT/株式会社Take Action
- 11.ミイダス/ミイダス株式会社
- 12.HRMOSタレントマネジメント/株式会社ビズリーチ
- 13.LLax forest/SOMPOヘルスサポート株式会社
- 14.Unipos/Unipos株式会社
- 15.YuLife/YuLife Japan合同会社
- そのほかおすすめの離職防止ツール
- 離職防止ツールの選び方のポイント
- 離職防止ツールに関するよくあるご質問
- まとめ
<比較表>離職防止ツールおすすめ15社
本記事で紹介している15社の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。
1.ラフールサーベイ/株式会社ラフール
- メンタル・フィジカル・エンゲージメントなどを網羅する統合サーベイ
- 離職・ハラスメントなどのリスクをスコア化し可視化
- セルフケア支援やラフコインなどの仕組みで従業員の自律促進
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 月額16,000円~ |
主な機能 | サーベイ機能 分析 レポート 改善策提案 ウェルビーイング推進 福利厚生 など |
導入企業 | GMOコネクト、浜松ホトニクス、ミタニ建設工業、山本精工、ミュゼプラチナム など |
導入社数 | 2,200社以上 |
2.Wevox/株式会社アトラエ
Wevox│組織力向上プラットフォーム【Wevox(ウィボックス)】
- 月次パルスサーベイ+AI分析で継続的な状態把握
- チーム改善支援(Board機能)で対話促進がしやすい
- コストが安価(1人300円~)で導入ハードルが低い
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | スタンダード:1人あたり月額600円 ベーシック:1人あたり月額300円 |
主な機能 | パルスサーベイ 回答データ集計分析 自動リマインド 集計結果DL 実名/匿名集計 など |
導入企業 | カゴメ、ルネサンス、弥生、ビジネスエンジニアリング、バリューデザイン など |
導入社数 | 要問い合わせ |
3.Geppo/株式会社ヒューマンキャピタルテクノロジー
- 個人と組織のWサーベイで多面的に離職兆候を察知
- 月1回3問+自由記述で心理的負担が少ない
- ダッシュボード&アラートで即時に対処できる体制を構築
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ~25名:20,000円 ~50名:39,800円 ~100名:68,000円 ~200名:108,000円 ~1,000名:29,800円 |
主な機能 | 組織サーベイ 個人サーベイ データ集計分析 レポート フリーコメント など |
導入企業 | 味の素、医療法人すずらん会、アイクコーポレーション、日産自動車、テクマトリックス など |
導入社数 | 要問い合わせ |
4.EX Intelligence/株式会社HRBrain
HRBrain 組織診断サーベイ | EX Intelligence | 【大企業満足度 No.1】 | HRBrain
- EX(従業員体験)に基づいた設問で本質的課題を把握
- AIが離職率やコスト損失を予測し改善施策を提案
- HRBrainシリーズと連携できるタレントマネジメント一体型
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | タレントマネジメント 人事評価 労務管理 組織診断サーベイ ストレスチェック など |
導入企業 | 博展、東京インテリア家具、高砂電気工業、三谷産業、マルホ など |
導入社数 | 2,500社以上 |
5.タレントパレット/株式会社プラスアルファ・コンサルティング
- 人材データの一元管理と分析による科学的人事
- 配置・評価・育成を横断的に支援するオールインワン
- 離職防止のサーベイ・性格診断・公募機能まで一括対応
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | 人材データ分析 労務管理 人材育成/スキル管理 健康管理/ストレスチェック 人事評価 など |
導入企業 | ニチレイ、ニトリHD、西部ガスHD、プレナス、横浜銀行 など |
導入社数 | 3,000社以上 |
6.ミキワメウェルビーイングサーベイ/株式会社リーディングマーク
【公式】ミキワメ ウェルビーイングサーベイ | 個人の心理状態を見える化し、離職を減らすサーベイ
- 心理的安全性・幸福度・モチベ指標を月次で可視化
- ChatGPT活用の対応アドバイスが管理職に役立つ
- 離職/休職の兆候を事前に把握できる早期検知機能
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | 性格検査 サーベイ 離職/休職予兆確認 メンタルコンディション確認 コメント機能 など |
導入企業 | 未知、グローバルソリューションサービス、ペンシル、ラクスパートナーズ、フォーラス&カンパニー など |
導入社数 | 2,800社以上 |
7.カオナビ/株式会社カオナビ
カオナビ|【シェアNo.1】社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム
- 人材情報×組織構造の可視化で最適配置が可能
- エニアグラム性格診断やSPIで人となりを深く理解
- 評価~サーベイ~育成が1システムで完結
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | 人事評価 スキル管理 従業員満足度調査 退職者傾向分析 労務負荷分析 など |
導入企業 | トヨタ自動車九州、本田技研工業、SGグループ、インターステラテクノロジズ、立命館 など |
導入社数 | 4,000社以上 |
8.いっと/株式会社フォロアス
- 退職面談をアウトソース可能な珍しいサービス
- 専門インタビュアーが深層の退職理由を可視化
- データ分析→定着・採用施策まで一気通貫で改善支援
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | 匿名アンケート 性格診断 第三者インタビュー 退職予定者インタビュー レポート分析 など |
導入企業 | リサーチアンドソリューション、神奈川管材、カシワバラ・コーポレーション、リライフ、CROAD など |
導入社数 | 要問い合わせ |
9.ミツカリ/株式会社ミツカリ
ミツカリ適性検査(mitsucari) – 性格・価値観や相性を分析し、個と組織の力を最大化する
- 性格・価値観の可視化に特化した適性検査
- 相性分析により社内の配属・人間関係課題を可視化
- 採用・定着・育成を一気通貫で改善可能
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 月額20,000円~ + 応募者1人あたり2,000円 |
主な機能 | 適性検査 エンゲージメントサーベイ 従業員満足度調査 ミスマッチ分析 離職リスク予測 など |
導入企業 | (事例公開企業50社以上) |
導入社数 | 5,000社以上 |
10.THANKS GIFT/株式会社Take Action
THANKS GIFT サンクスギフト|ありがとうが組織を強くするエンゲージメントクラウド
- 称賛文化・感謝の可視化によるエンゲージメント向上
- ギフト交換や社内報機能など、モチベーション支援が充実
- 組織サーベイやアンケートなどHR機能も併用可能
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | サンクスカード WEB社内報 組織サーベイ モチベーション管理 離職検知 など |
導入企業 | 日本トランスシティ、フレスカ、くまのみ、HRクラウド、サング など |
導入社数 | 850社以上 |
11.ミイダス/ミイダス株式会社
- 活躍要因診断や相性診断で定着率を高める配置支援
- 組織サーベイ・バイアス診断など分析機能が豊富
- 市場価値診断やキャリアシミュレーションも活用可能
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | コンピテンシー診断 組織サーベイ バイアス診断ゲーム 活躍要因診断 採用効率化機能 など |
導入企業 | 日清食品HD、ヤクルト本社、森永乳業、アサヒビール、任天堂 など |
導入社数 | 424,900社以上 |
12.HRMOSタレントマネジメント/株式会社ビズリーチ
- 人事評価・組織診断・スキル管理が一体化
- 人的資本可視化対応で経営視点からの離職対策に強い
- サーベイや1on1記録機能で現場マネジメントにも寄与
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | 従業員データベース 組織シミュレーション 目標/評価管理 個人コンディションサーベイ スキル管理 など |
導入企業 | ユニークワン、滋慶学園グループ、デジタル・ナレッジ、浦和レッズ、ウイングアーク1st など |
導入社数 | 要問い合わせ |
13.LLax forest/SOMPOヘルスサポート株式会社
エンゲージメントサーベイ・組織診断なら【LLax forest】- SOMPOヘルスサポート株式会社
- 健康×エンゲージメント分析に強み(健康保険組合向け)
- ストレスチェック・組織診断・損失可視化が一括で可能
- ウェルビーイング向上のための改善コンテンツ自動配信
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ベーシック:1人あたり年額2,400円(月額200円) 福利厚生付:1人あたり年額6,600円(月額550円) |
主な機能 | サーベイ データ分析フィードバック 組織分析 ストレスチェック 福利厚生 |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 850社以上 |
14.Unipos/Unipos株式会社
Unipos (ユニポス) | 称賛とノウハウ支援で組織を変える
- 称賛・感謝を可視化できるピアボーナス型プラットフォーム
- リアルタイムでポイント送信・SNS共有できるUX
- エンゲージメント向上による間接的な離職防止に貢献
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | 感謝・称賛・激励投稿 ポイント機能 拍手機能 データ活用分析 チャットツール連携 など |
導入企業 | UACJ、三菱電機、アース製薬、カクイチ、サンワカンパニー など |
導入社数 | 370社以上 |
15.YuLife/YuLife Japan合同会社
YuLife | 健康増進・リワードを一つのアプリでスムーズに
- 保険+ゲーミフィケーションによるWell-being施策
- 健康活動を促進→報酬・優遇制度で定着支援
- 英国での大規模実績を持つ海外発の先進モデル
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | 健康活動促進 コイン付与交換 エンゲージメント可視化/リスク評価分析 など |
導入企業 | Kraken Technologies Japan合同会社、DORIRU株式会社、エム・ギャザー、Visual Alpha株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
そのほかおすすめの離職防止ツール
YuLife Japan合同会社
株式会社識学
株式会社プリマベーラ
株式会社アックスコンサルティング
株式会社リーディングマーク
株式会社オウケイウェイヴ
クアルトリクス合同会社
エン・ジャパン株式会社
アポロ株式会社
株式会社ジャンプスタートパートナーズ
株式会社MS&Consulting
サイオステクノロジー株式会社
株式会社SmartHR
株式会社エージェント
株式会社スタメン
株式会社ヤプリ
株式会社シンクスマイル
Talknote株式会社
離職防止ツールの選び方のポイント
離職防止ツールを効率よく選ぶためには、いくつか押さえるべきポイントがあります。
それぞれについて解説いたします。
ツールの導入目的に合った機能が含まれているか
離職防止ツールの導入目的に合った機能が搭載されているか確かめましょう。
ツールの導入目的と、それに合った機能は以下の通りです。
導入目的 | 対応する機能 |
---|---|
従業員のエンゲージメントを把握したい | エンゲージメント調査機能、組織サーベイ機能、アンケート実施機能 |
従業員のコンディションの把握やケアを行ないたい | ストレスチェック機能、カウンセリングサービス |
従業員とのコミュニケーションを活性化させたい | 社内SNS機能、コミュニケーション機能、1on1ツール機能 |
ツールによって特化している機能やタイプは異なります。そのため、自社の導入目的を決めた後に、それが実現できそうなツールを選びましょう。
出力されるデータやレポートが見やすいか
ツールが生成するデータやレポートの使いやすさは、適切な人事戦略を立てる上で不可欠です。
見やすいダッシュボードやカスタマイズ可能なレポートオプションがあると、従業員のエンゲージメントレベルや離職リスクを迅速に把握し、必要に応じて即座に行動を起こすことができます。
たとえばツールによっては、月次の離職率、部署別の従業員満足度、トレーニングプログラムの影響を評価するための具体的な指標を含むレポート機能がついている場合があります。
様々な数値をデータ化して、それをもとにしっかりと離職防止対策を行いたいという企業は、ぜひツールのデータ・レポート機能を確認してみましょう。
既存のHRシステムと連携できるか
ツール選定時には、既存の人事管理システムやその他の業務用ソフトウェアとの互換性を考慮することが重要です。
連携ができると、従業員データの移行や統合がスムーズに行われ、データの一貫性や精度が保たれます。
具体的には、ツールがHRシステムやERPソフトウェアと簡単に統合できるかを確認するといいでしょう。
この連携により、従業員情報の入力ミスを減らすことができ、効率的なデータ管理が可能になります。
離職防止ツールに関するよくあるご質問
離職防止ツールの導入を検討中の方に役立つQ&Aをまとめています。
Q. 離職防止ツールの主な機能は何ですか?
A. 離職防止ツールには、従業員のエンゲージメント測定、フィードバックの収集、キャリアパスの設計、ストレスチェックなどの機能が含まれていることが多いです。詳細は提供元にお問い合わせください。
Q. 離職防止ツールの料金相場はどのくらいですか?
A. 全体の相場は不明ですが、LISKULでリサーチしたサービスの中では、離職防止ツールの料金相場は、月額で1ユーザーあたり500円から2,000円程度です。具体的な料金は提供元にお問い合わせください。
Q. 離職防止ツールはどのように従業員のエンゲージメントを測定しますか?
A. 離職防止ツールは、定期的なアンケートやフィードバックの収集を通じて従業員のエンゲージメントを測定することが多いです。詳細は提供元にお問い合わせください。
Q. 離職防止ツールの導入メリットは何ですか?
A. 離職防止ツールの導入により、従業員の満足度やエンゲージメントの向上、離職率の低下、業務効率の改善などのメリットが期待されることが多いです。
Q. 離職防止ツールはどのような企業に向いていますか?
A. 離職防止ツールは、従業員数が多く、離職率が高い企業や、エンゲージメント向上を目指す企業に向いていることが多いです。詳細は提供元にお問い合わせください。
Q. 離職防止ツールはどのようにカスタマイズできますか?
A. 離職防止ツールは、企業のニーズに応じてアンケートの設問やフィードバックの形式をカスタマイズできることが多いです。詳細は提供元にお問い合わせください。
まとめ
本記事ではおすすめの離職防止ツールと選び方のポイントを紹介しました。
離職防止ツールは、従業員の離職を防止するために、エンゲージメントやコンディションを事前に把握したり、モチベーションを向上させる取り組みに活用するためのツールのことを指します。
従業員の離職の原因には、会社や業務への満足度の低下やコンディションの悪化、コミュニケーション不足などが挙げられます。
離職防止ツールは、離職の予兆がある従業員を特定したり、モチベーションを上げるためのコミュニケーション設計やケアをしたりするのに効果的です。
本記事の内容を参考に、自社に合った離職防止ツールを選んでみてはいかがでしょうか。