【早見表】動画制作の発注費用の相場と失敗しない発注先選びのポイント

動画制作は動画の種類や作業工数、そして発注先によって相場が大きく変わります

動画制作の目的に沿って、最適な発注先を見つけるためにも、相場を押さえておく必要があります。

「熱意」を伝える動画制作のポイント3選

しかし、動画制作を発注する際にどのぐらいかかるのかイメージがついていない方も多いのではないでしょうか。

この記事では動画制作にかかる費用の相場や具体的な内訳、そして発注先選定のポイントを解説しています。

動画制作のための予算設定や価格交渉、動画制作会社の比較がしやすくなるため、ぜひ参考にしてください。


動画の種類別の相場一覧表

動画の制作を依頼するとき、その金額は動画の種類や発注先によって異なります。

ここでは動画の種類と、制作会社・個人(フリーランス)に委託した場合のそれぞれの相場についてまとめました。

動画の種類制作会社の相場個人の相場製作費の変動要因
会社紹介やPR動画50~100万円15万円~長さや内容
テレビCM80~300万円50万円~80万円長さや内容
YouTube向け動画10~100万円数千円~30万円依頼する業務範囲
SNS(TikTok・ Instagram)向け動画20~50万円1〜5万円依頼する業務範囲
セミナーやイベント等の撮影15~80万円15万円セミナー・イベントの規模や使用する撮影機材
アニメーション動画20~50万円20~50万円制作動画の種類や必要なアニメーターの人数
Web掲載・集客用動画30~100万円30万円~長さや編集工数
マニュアル動画10~50万円3〜18万円依頼する業務範囲

ただ、同じ目的でも制作方法や内容によって料金が大きく変動する点は注意しておきましょう。

集客用動画1つをとっても、「撮影の有無」「キャストを起用した実写の有無」などで料金が数百万円変わることもあります。

参考:【2023年版】動画の制作にはどのくらいの費用が必要?相場を大公開 – 株式会社サムシングファン
   動画制作の費用相場はいくら?費用を抑える8つの方法を徹底解説! | クリエイターを探すなら「比較ビズ」
   動画制作・映像制作の平均費用と料金相場|早見表つき【2023年最新版】|アイミツ


動画制作の費用は「工程」と「人件費」で決まる

動画制作を依頼する金額は、作業工程と人件費のかけ合わせで決まります。

ここでは、動画制作作業にかかる工程と、それぞれの工程でかかる人件費と機材費の詳細を見ていきましょう。

動画作成の工程は「企画」「撮影」「編集」の3つ

動画を作成するとき、その作業工程は「企画」「撮影」「編集」の大きく3つに分けられます。

動画の種類企画撮影編集
インタビュー動画×
ウェディングムービー
YouTube向け動画
セミナーやイベントの動画×
アニメーション動画
Web掲載・集客用動画
会社紹介やPR動画
テレビCM

○…必須のもの、および基本的には必要になるもの
△…動画の種類によっては必要になるもの
×…基本的にはなくてよいもの

参考:動画制作・映像制作の平均費用と料金相場|早見表つき【2023年最新版】|アイミツ
   動画制作の費用相場はいくら?費用を抑える8つの方法を徹底解説! | クリエイターを探すなら「比較ビズ」
   動画制作の料金はどう決まる?料金相場や費用の内訳・仕組み

「企画」は動画の品質を大きく左右する根幹の作業

動画制作における企画とは、、動画の全体的な構成や方向性を定めるプロセスであるため、動画の質を一番左右すると言っても過言ではありません。

企画段階で行う工程と相場は以下の通りです。

工程内容費用相場
ディレクション5~25万円
構成3~15万円
台本作成5~10万円

「撮影」は関わる人が多く、動画制作の中でも特に費用がかかる

企画が確定したら、次は実際に動画の撮影を進めていきます。

動画のジャンルによって撮影の規模が大きく変わるため、この撮影の工程は最短で1日、長ければ数週間かかることもあります。撮影にかかる費用は、その規模によって大きく変動し、相場は8万円~35万円です。

撮影にかかる人件費に加えて、屋外での撮影であればロケハン費や屋内であればスタジオ費などもかかってきます。出演者もいる場合、キャスティング費やスタイリスト・ヘアメイクスタッフを雇う費用もあわせて必要になるため、動画制作の中で一番費用がかかる工程と言えるでしょう。

撮影の工程と相場は以下の通りです。

工程内容費用相場
撮影費8~35万円
機材費5~50万円
ロケハン費2~10万円
キャスティング費10~50万円

「編集」はクリエイターと密なコミュニケーションが必要

撮影が完了したら、次は撮った映像を編集していく工程に入ります。

動画の編集作業や音響効果の挿入、ナレーションなどの録音がこの編集の工程に含まれます。

編集を依頼するときは、仕上がりのイメージや伝えたいことがきちんと組み込まれているのかを、この時点でしっかりと確認しておきましょう。

編集は無駄な部分を減らしつつ、動画で伝えたいメッセージを固めていく工程なので、会社や商品のPR動画を撮影するときは、ここでクリエイターと依頼主が密なコミュニケーションを取ることが重要です。

編集の工程と相場は以下の通りです。

工程内容費用相場
動画編集5~25万円
音響効果3~15万円
グラフィック、アニメーション作成3~50万円
ナレーション作成3~10万円
メディア出力3千~3万円

工程別に必要となる人員・機材

動画制作の工程別に必要となる人員と機材、費用の相場は以下の通りです。

工程内容費用の相場必要な人員必要な機材
企画10~50万円• プロデューサー
• ディレクター
• 構成作家
撮影10~100万円•カメラマン
•照明
•音声
•出演者(タレントやモデルなど)
•ヘアメイク
•スタイリスト
•アシスタント
•カメラ
•記録メディア
•モニター
•照明機材
•マイクなどの音声収録機材
•スタジオ費用
•ドローン
•クレーン
編集5~50万円•動画編集スタッフ
•音響効果スタッフ
•ナレーター
•アニメーター
•グラフィックデザイナー
•編集スタジオ
•編集機材
•録音機

プロデューサーやカメラマン、ヘアメイクスタッフなどの人件費は、基本的には「人件費×人数×作業時間」で算出されるため、動画によってかかる費用は変動してきます。

また、スタッフの能力や経験値などでも費用は変動するため、クオリティの高い動画を作れるスタッフに依頼するなら、その分人件費も高くなります。

そのほかにも、使用機材の性能のよさや起用するタレントやナレーターなどの報酬も、人件費を左右する要因となります。


動画制作を失敗しないための発注先の選び方

動画制作を依頼する際、動画制作を専門に行っている企業か、フリーランス、そしてクラウドソーシングの運営会社への委託という選択肢があります。

参考:動画制作を依頼するときに気を付けたい3つのポイントと動画の使い方

質や納品スケジュールの安定性を重視するなら動画制作会社に依頼

動画の質の高さや納品スケジュールの安定性を重視するなら、動画制作会社に依頼するのがおすすめです。企業のPR動画など失敗できない動画制作や、「一から十まで丸投げしたい!」という場合は制作会社に依頼するのが安心です。

企画から編集までの動画制作にかかる工程を全て行ってくれるため、依頼する側は一緒に企画を練ったり、動画のイメージや材料となるデータを送るなどの業務で済みます。

ただし、個人と比較して、費用の相場が高くなることを覚えておきましょう。

参考:【2023年最新版】おすすめの動画・映像制作会社15社と選び方を紹介

できるだけ費用を抑えるなら個人のクリエイターに依頼

動画制作にかかる費用をなるべく抑えたいという場合は、個人のクリエイターに依頼するのが良いでしょう。

個人のクリエイターは動画制作会社と比べると、少人数で作業することが多いため、人件費があまりかからず費用もその分、抑えられる傾向があります。

個人やフリーランスで動画制作を請け負っている方でも、過去に動画制作会社での勤務経験があるなど十分な実績と能力を持っている人材がたくさんいます。

しかし、必ずしも数多くいるクリエイターの中からピンポイントで発注するのは簡単ではなく、 複数人にお試しで発注してから本発注に進むのが無難です。

また動画制作に必要なすべての業務を個人で対応できるとは限りません。ひとりで全ての作業を行えるクリエイターもいますが、専門性の高い作業の場合、複数のクリエイターに依頼する必要があるので、逆に費用が高くなる可能性があります。

予算を抑えつつ、安定も譲りたくない人はクラウドソーシング運営会社に発注

動画制作にかかる費用を抑えたいけれど、スケジュールや動画の質の安定も譲りたくないという場合は、クラウドソーシングを行う企業にディレクションごと発注するのが良いでしょう。

クラウドソーシングサイトでは数多くのクリエイターが登録しているので、必要なスキルを有した人材にピンポイントで依頼ができます。しかし、クリエイターとのコミュニケーションや進捗管理などは自社で行う必要があるので、社内にディレクターを用意するなど、手間がかかる部分も否定できません。

「クラウドソーシングを使いたいけど、クリエイターの管理が手間」「自社で管理できる体制が作れない」という課題に対して、クラウドソーシングの運営会社が企業とフリーランスの間に入って調整してくれるサービスを始めています。

企業がクリエイターとの折衝からスケジュール管理まで担当してくれるので、個人にそのまま依頼するよりリスクを抑えることができます。

ある程度の品質を担保してほしいけど、予算を抑えて発注したい!というケースであれば、クラウドソーシングに発注してみることをおすすめします。


まとめ

動画制作を発注した際の費用の相場をまとめました。

動画制作の費用は「工程」と「人件費」のかけ合わせで決まります。

動画制作の工程は「企画」「撮影」「編集」に分かれますが、どんな動画を撮るかによって不要な工程があります。そのため、動画の種類によって相場は異なります。

また、動画の費用は制作会社に依頼するか、個人に依頼するかによっても変わります。安定した品質の動画制作を依頼するなら制作会社を、とにかく費用を抑えたいなら個人への依頼をおすすめします。その中間をとりたいという場合は、クラウドソーシングという選択肢もあるので検討してみてください。

コメント