【2025年最新版】シミュレーション研修おすすめ15社を比較!選び方も紹介

シミュレーション研修

シミュレーション研修とは、実際の業務やビジネス環境を仮想的に再現し、受講者が実践的なスキルや判断力を習得できる研修プログラムのことです。

受講者はリアルに近い業務環境を体験しながら、リスクの少ない状態で意思決定や問題解決のスキルを向上させることができます。

本記事では、おすすめのシミュレーション研修と、その選び方のポイントを詳しく解説します。

紹介している15社については、表形式で違いが比較できる一覧表をご用意していますので、以下よりぜひダウンロードしてご活用ください。

シミュレーション研修おすすめ15社比較表

おすすめのシミュレーション研修のピックアップ方法としては、既存のまとめサイト6個分の情報から、紹介されているシミュレーション研修をスコアリングしました。各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしています。

本記事を参考にすれば、自社の条件に合った研修を効率よく選べるでしょう。

※スコアリングや掲載している企業情報などは2024年11月時点のものです。


<比較表>シミュレーション研修おすすめ15社

シミュレーション研修

本記事で紹介している15社の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。


1.経営シミュレーション/カレイドソリューションズ株式会社

カレイドソリューションズ株式会社
カレイドソリューションズ

  • ゲーム研修と独自性のある講義の組み合わせに、強みをもつ研修会社
  • 経営やマネジメント・コミュニケーションなど、豊富なラインナップを提供
  • 知的で楽しさを重視し、工夫を凝らした講義が可能
料金要問い合わせ
研修期間1時間未満〜複数日程
研修形式ロールプレイング研修
オンライン研修
講義・ワーク型研修
ゲーム研修
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

2.ビジネス・シミュレーション・ラリー(BSR)/旭化成アミダス株式会社

旭化成アミダス株式会社
ビジネス・シミュレーション・ラリー(BSR) | 総合人材サービス会社 旭化成アミダス

  • 成功・失敗体験など多面的に振り返り、「気づき」をベースにした研修が可能
  • 野外活動を通し模擬体験から気づきや、教訓など現場に活かせる研修が可能
  • 他の企業と相互啓発をさせたい企業も利用が可能
料金公開セミナー:1名41,800円
研修期間1日〜
研修形式公開セミナー研修
体験型研修
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

3.シミュレーション研修/株式会社インソース

株式会社インソース
シミュレーション研修|経験学習サイクルで研修効果を高める | 現場で使える研修ならインソース

  • 現場で起こるシチュエーションを想定し、新人から管理職向けまで幅広く対応が可能
  • 学んだ内容を「分かる」だけでなく、「できる」ために現場のリアルを体験できる研修が可能
  • 課題や要望を踏まえオーダーメイドの研修が可能
料金新入社員・新社会人向け:2日57,000円〜
フォローアップ研修:1日24,400円〜
管理職向け:1日28,500円〜
研修期間半日〜
研修形式集合研修
講義研修
ロールプレイング研修
オンライン研修
動画・eラーニング
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

4.ビジネススキル研修/株式会社アガルート

株式会社アガルート
ビジネススキル研修|アガルートの企業研修・法人研修

  • 現場の実務を知り抜いた講師による、業務への活用を前提としたスキルを提供
  • 要望に応じプログラムのカスタマイズが可能
  • 問題解決研修やロジカルシンキング研修、コミュニケーション研修など幅広い研修を提供
料金ビジネススキル研修
マネジメント研修
など
料金は要問い合わせ
研修期間要問い合わせ
研修形式eオンライン研修
講師派遣型研修
eラーニング
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

5.ビジネススキル研修/株式会社シナプス

株式会社シナプス
ビジネススキル研修 | 株式会社シナプス

  • 現場の実務を指導してきた講師による、スキルの提供が可能
  • 研修にとどまらず成果に繋げることができる、柔軟なプログラムの提供が可能
  • 問題解決分析シートやフィードバックシートなど、研修で使えるツールの提供がある
料金要問い合わせ
研修期間1日〜
研修形式講師派遣型研修
オンライン研修
導入企業株式会社テレコムスクエア
株式会社インテージ
株式会社マクロミルなど
導入社数400社以上

6.ビジネスシミュレーション研修/株式会社日本ODコンサルタンツ

株式会社日本ODコンサルタンツ
完全オーダーメイドの社員研修、組織開発をご提案する日本ODコンサルタンツ

  • 完全オーダーメイドの研修が可能
  • 単に知識を習得するのではなく、自らやってみたいと思えることを目的とした研修が可能
  • 学んだことを現場で活用し続けていくことを最終目的とし、継続的なフォローアップが可能
料金要問い合わせ
研修期間要問い合わせ
研修形式オンライン研修
模擬演習研修
実践型営業研修
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

7.Marketing Town/株式会社NEXERA

株式会社NEXERA
マーケティングタウン(Marketing Town)| 経営視点を体験するビジネスボードゲーム研修

  • 各プレイヤーが経営者となり市場環境や財務状況など、経験できるビジネスボードゲーム
  • 幅広いビジネススキルを体感で学ぶことが可能
  • 課題や目的に合わせ、専属プランナーによりカスタマイズが可能
料金要問い合わせ
研修期間1日〜
研修形式体験型研修
オンライン研修
導入企業株式会社スリーシェイク
バリュエンスホールディングス株式会社
NECネッツエスアイ株式会社など
導入社数要問い合わせ

8.ビジネスシミュレーションSEED/株式会社ウィル・シード

株式会社ウィル・シード
ビジネスシミュレーションSEED | 事業内容 Service | WiLLSeed ウィル・シード

  • 国(チーム)ごとに分かれ、売上を競うビジネスシミュレーション型の研修
  • 日々の現場では感じづらい体験をでき、視野を広げることに繋げるプログラムが可能
  • 企業や業種を問わず幅広く対応ができ、実例を活かし現状の客観視が可能
料金要問い合わせ
研修期間要問い合わせ
研修形式体験型研修
導入企業株式会社サンゲツ
早稲田大学大学院
公益社団法人日本マーケティング協会など
導入社数400社以上

9.ビジネスゲーム/株式会社プロジェクトデザイン

株式会社プロジェクトデザイン
ビジネスゲームとは | 株式会社プロジェクトデザイン

  • 現場の本質的要素を抽出し、繰り返しトレーニングできるゲームとして提供
  • ビジネスゲームならではのワクワク感を体験でき、現場での推進力に繋げる研修が可能
  • 世界観を演出するデザイン力に強みを持ち、テーマに沿った最適なデザインの提供が可能
料金The商社:250,000円〜
The Team:250,000円〜
The Shop:250,000円〜
他Web参照
研修期間半日〜1日
研修形式オンライン研修
体験型研修
導入企業日本海ガス株式会社
株式会社澤田屋
レンジャーシステムズ株式会社など
導入社数300社以上

10.実践型経営シミュレーション研修/株式会社エールライフ

株式会社エールライフ
実践型経営シミュレーション研修 | 株式会社エールライフ

  • レストラン経営を体験し、経営者の立場や視点を理解できる研修が可能
  • 資金管理の仕組みを理解し人材に対し、どれほど投資が重要であるのか認識できる研修
  • 行動心理学に基づく独自のプログラムにより、規模や業種を問わず対応が可能
料金36名〜:900,000円〜
研修期間1日〜
研修形式体験型研修
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

11.クロスフィールド研修/株式会社ブレーン・ダイナミックス

株式会社ブレーン・ダイナミックス
クロスフィールド研修 :: ブレーン・ダイナミックス

  • 論理的な教育と、野外行動学習を組み合わせた研修プログラムが可能
  • 企業の対象や目的に合わせた内容でカスタマイズが可能
  • 現場やメンバー間で起こり得る状況を再現し、得点を競い合う野外行動学習を提供
料金体験会:0円
変革型リーダーコース:159,500円
野外行動学習研修:1名107,800円
他Web参照
研修期間1日〜
研修形式体験型研修
導入企業要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

12.MISSION: X/株式会社スパイスアップ・ジャパン

株式会社スパイスアップ・ジャパン
オンライン型” 変革マインドセット育成研修「MISSION: X」|グローバル企業の人材育成研修ならスパイスアップ・ジャパン

  • オンラインで外国人と接することができる、越境学習型の研修が可能
  • 13ヶ国・18都市での実施実績があり、海外研修が可能
  • 絶妙な難易度で質の高いフィードバックにより、グローバルマインドを身につけることが可能
料金要問い合わせ
研修期間5日〜
研修形式オンライン研修
導入企業東日本旅客鉄道株式会社など
導入社数100社以上

13.越境学習プログラム/Brew株式会社

Brew株式会社
「越境学習」プログラム | Brew株式会社

  • 講演、ワークショップ、などプロの異分野人材との接点
  • 多種多様な人材とのワークショップや体験でアイデアの枠外発想ができる
  • 社内や仕事上のネットワーク外での新しい視点を得られる
料金要問い合わせ
研修期間サービスによって異なる
アレンジ可能
研修形式講演
ワークショップ
体験学習
など
導入企業要問い合わせ
導入社数300社以上

14.階層別研修プログラム/株式会社アイル

株式会社アイル
階層別研修|アイルキャリアカレッジ

  • 成長の順番、能力の積み上げを考えたプログラム
  • 体系立てられたプログラムを順番に植えることで目標達成できる研修計画
  • 1講座ずつや、四半期ごとなど柔軟なスケジューリングが可能
料金1講座24,000円/人~
研修期間1講座7時間~
※うち休憩1時間
研修形式集合型研修
オンライン研修
導入企業外資系コンサルティング企業
食品加工・卸業
社労士事務所
電子機器保守サービス
など
導入社数要問い合わせ

15.マネジメントシミュレーションコース/株式会社日本能率協会マネジメントセンター

株式会社日本能率協会マネジメントセンター
改革を実現するマネジメントシミュレーションコース

  • 実践→振り返りサイクルを徹底し管理者の役割や仕事を身に着けることができる
  • 相互フィードバックにより自分の言動が相手にどう影響するか理解できる
  • 研修後、行動目標を21日間続けやすくするためのツールを提供
料金110,000円(税込/1名)
*診断受検料・教材費含む
研修期間2日間(9:30~17:30)
研修形式対面型
導入企業要問い合わせ
導入社数約17万社
※1996年から2023年までの累計延べ取引社数

シミュレーション研修の選び方の3つのポイント

シミュレーション研修を選ぶための3つのポイントを詳しく解説します。

1. 研修の形式を確認する

シミュレーション研修を選ぶ際、まず自社の目的やニーズにあった研修の形式かどうか確認することが重要です。

研修の形式によって受講者の学習効果や、企業の負担が大きく異なるためです。

たとえば、

  • 講師派遣型:企業のニーズに合わせたカスタマイズが可能なことが多く、実務に直結した学習がしやすい
  • 公開型講座:複数の企業の参加者と共に学べるため、多様な視点を得られる可能性がある
  • オンライン研修:場所を選ばず受講できるため、全国の拠点やリモートワーク環境でも活用しやすい

といった特徴があります。

全国に拠点があったり、リモートワークが多い場合に講師派遣型で行うと、場合によっては出張費などもかさむ可能性があります。

自社の目的や環境に合った研修形式を選ぶことで、より効果的な研修を実現できます。研修を導入する前に、各形式のメリットとデメリットを比較検討しましょう。

2. 講師の経歴や専門性を確認する

研修の効果は、講師の質によって大きく左右されます。そのため、研修を選ぶ際には、講師の経歴や専門性を確認することが重要です。

優れた講師は、単なる知識提供にとどまらず、実践的な視点や具体的な事例を交えて受講者の理解を深めることができます。

例えば、自社と同じ業界経験の豊富な講師であれば、実際の業務に即したアドバイスを提供しやすくなります。

講師の専門性や実績、過去の受講者からの評価を事前にチェックし、質の高い研修を受けられるようにしましょう。

3. 研修内容のカスタマイズ性を確認する

企業の課題により適した研修を実施したい場合には、研修内容のカスタマイズができる研修を選びましょう。

企業ごとに異なる課題や目標に対応できる研修ほど、研修内容を実務に近づけられ学習した内容を活かしやすいからです。

特に、自社の業務の中に、一般的な研修プログラムでは対応しきれない特定のスキルやシチュエーションがある場合、オーダーメイドで研修内容を調整できる会社を選ぶ必要があるでしょう。

自社のニーズに柔軟に対応できるカスタマイズ可能な研修プログラムかどうかを確認しましょう。


まとめ

本記事では、おすすめのシミュレーション研修と選び方のポイントについて解説しました。

シミュレーション研修は、実践的な業務スキルや意思決定力を養うための重要なプログラムです。

リスクの少ない環境でリアルなビジネス課題に取り組める点が特徴で、企業の人材育成には大きく寄与するでしょう。

本記事で紹介した情報を参考に、自社の研修ニーズに合ったシミュレーション研修を選び、社員のスキル向上と組織力強化に役立ててみてはいかがでしょうか。

参考にしたサイト

【2024年最新版】シミュレーション研修でおすすめの社員研修会社4選|PRONIアイミツ
ビジネスシミュレーション研修におすすめの社員研修会社5選【2024年最新版】|PRONIアイミツ
体験型研修のサービス14選!特徴・料金を徹底比較 | 『日本の人事部』
ビジネススキル研修おすすめ会社13社を徹底比較!選ぶポイントについても解説 | 法人研修ルート
社員研修におすすめの大手研修会社10社を徹底比較!選び方のポイントについても | アガルートの企業研修・法人研修
【最新版】オンライン研修サービス9社を徹底比較|Udemy、Linkedinラーニング他