
「最近サイト内のコンテンツが増えてきて、サイト内に検索機能をつけたいものの、新しい機能を追加するのは大変そう…」と考えて、この記事に辿りついた人も多いのではないでしょうか?
本記事では、そもそもサイト内検索とはどういう仕組みかといった基礎知識を解説から、おすすめのサービスまで紹介します。
なお、重要度を客観化するために既存のサイト内検索ツールを紹介したサイト12個を調査し、出現頻度をスコアリングしました。出現頻度の高い順に掲載しているので、この記事を読めば効率よく良質なサイト内検索ツールを探せます。
※出現頻度が同数の場合は、アルファベット順に掲載しています。日本語名については、ローマ字表記で判断しています。
目次
- サイト内検索とは、自社サイト内でユーザーがコンテンツを検索できるシステム
- サイト内検索のやり方5つ
- サイト内検索ツールを導入するメリット
- サイト内検索ツールを選ぶ際に着目すべきポイント
- おすすめサイト内検索12選
- 1.主要ECベンダーをはじめ、800サイトへの導入実績がある「Navi Plus サーチ」
- 2.検索レスポンスの速さと安全な検索を両立「Accela BizSearch」
- 3.キーワード分析によってサイト内検索を改善「Advantage Search」
- 4.自然言語処理技術を用いたサイト内検索「EXPLOSION SEARCH」 EXPLOSION SEARCH ツール概要 エクスプロージョン社の検索エンジンで、ドリルダウン・キーワードサジェストなどの機能があります。 マウスでドラッグドロップするだけで、必要な機能のみを簡単に実装できます。また、同社が提供する「レコメンドエンジン」「アクセス解析」なども含めたパッケージもあり、レコメンド機能・解析機能等も一つのアカウントで管理でき便利です。 特徴 ドリルダウン、サジェスト、最適価格絞込み、カテゴリ毎検索結果出力など多数の機能があります。 従来のサジェスト機能に加えて商品画像を表示され、ユーザーを正確に目的の商品に到達させる機能があります。 サービスサイトの下部にデモが設置されているので、サイト内検索に詳しくなくても機能のイメージが湧きやすいです。 価格 要相談 導入実績 未公開 こんな方にオススメ 自然言語処理技術を用いたサイト内検索ツールの導入を検討されている方 5.無料で画像検索・類義語検索などが可能な「Googleカスタム検索エンジン」
- 6.検索にヒットしたページのサムネイル画像を表示してくれる「I-search」
- 7. 多言語対応の「MARS FINDER」
- 8.画像と詳細ページへのリンクを表示「ポップリンク」
- 9.多言語対応で、PDF内のページ単位での検索も可能な「probo」
- 10.アクセス集中にも強い「sui-sei」
- 11.レコメンドや絞り込みなど機能が豊富な「Sync Search」
- 12.機械学習によって運用負荷を軽減「ZETA SEARCH」
- まとめ
サイト内検索とは、自社サイト内でユーザーがコンテンツを検索できるシステム
サイト内検索とは、サイト内の情報をキーワードを入力して検索できる機能のことです。
ECサイトでは、サイト内検索機能を導入すると、ユーザーが目当ての商品を探しやすくなります。
各社が開発しているサイト内検索ツールには無料のツールや、キーワードサジェスト機能がついているツールなど様々なものがあります。
サイトの使いやすさをアップさせるためにも、自社サイトにあったツールを選択するのが重要です。
サイト内検索のやり方5つ
サイト内検索には大きく分けて5つあります。
- サイト内の検索窓
- Googleの検索オプション
- 「Site:」での検索
- ブラウザの検索機能(Ctrl+F)
- ブラウザの検索エンジン管理機能
サイト内の検索窓
ユーザーにとって一番便利な検索方法が「サイト内の検索窓」の利用です。
サイトに設置されてある検索窓にキーワードを打ち込むことによって、関連するコンテンツを見つけることができます。
しかし、検索窓はあらかじめGoogleカスタム検索機能や他の専用のツールを導入する必要があります。
おすすめのサイト内検索については記事後半で紹介しております。
Googleの検索オプション
Googleの検索オプションを使ってサイト内検索をすることもできます。
検索オプションを使えば、検索結果をより細分化・絞り込むことが可能です。
たとえば、特定のサイトからの検索結果のみを表示させたい場合や、特定のキーワードを含まない検索結果を除外したい場合に最適な方法です。
具体的な方法については、Googleのヘルプページを参考にしてください。
パソコンを使用して、google.comで検索を行います。
検索ボックスの下にある、検索結果の種類(すべて、画像、動画、書籍)を選択します。
その他の検索オプションを表示するには、検索バーの右側にある設定アイコン 次の操作 [検索オプション] をクリックします。
引用:Google で検索オプションを使用する – パソコン – Google 検索 ヘルプ
「Site:」での検索
「Site:」という検索オプションは、Google検索エンジンで特定のサイトからの検索結果のみを表示させることができる機能です。
たとえば、 「site:LISKUL.com マーケティング」と検索すれば、LISKULサイト内に掲載されているマーケティングに関するコンテンツのみ表示させることができます。
特定のサイト内で関連するコンテンツを見つけたい場合はおすすめの検索方法です。
ブラウザの検索機能(Ctrl+F)
ブラウザのキーワード検索のショートカットキー「Ctrl+F」を使えば、該当するキーワード・フレーズを表示させることができます。
現在開いているページ内だけでキーワード検索をしたい場合は使える機能です。
ショートカットキーを入力して、Enterキーを押せば該当したキーワードを抽出することができますが、あくまで表示されるのは検索キーワードと「完全一致したキーワード」のみです。
拡張機能「Search the current site」
「Search the current site」というブラウザの拡張機能を使えば、現在開いているサイト内を検索することができます。
特定のページ内の情報を絞り込んで探す際に非常に便利な機能です。
例えば、現在特定のサイトを開いて、そのサイト内に含まれる情報を検索したい場合に利用することができます。検索キーワードを入力すると、そのサイト内に含まれる情報の中からイッチするものを表示することが可能です。
サイト内検索ツールを導入するメリット
サイト内検索ツールを導入するメリットを2つ説明します。
メリット1:目的のページを検索しやすくなり、CVRアップにつながる
Webサイト上では、実店舗と異なりユーザーが自ら欲しい商品を探し出す必要があります。
サイト内検索を導入すると、ユーザーは目的の商品にたどり着きやすくなりCVRアップにつながります。
メリット2:検索キーワードからユーザーニーズを収集できる
ユーザーがどのようなキーワードを検索したかの履歴は、サイト改善に役立ちます。
サイト内検索を利用するユーザーは、「この情報が欲しい」という高い意欲があるからこそ、手間を惜しまずに検索します。つまり、サイト内検索キーワードは「意欲の高いユーザーニーズ」と捉えられます。
サイト内検索ツールを選ぶ際に着目すべきポイント
具体的なサイト内検索ツールの比較に入る前に、選ぶ際に着目すべきポイントを3つ説明します。
ポイント1:検索速度は?サーバーへの負担は?
商品登録数が10万を超えるようなECサイトの場合、ユーザーがサイト内検索をすると、サーバーに大きな負担をかけます。
その結果ページの表示速度が下がると、ユーザーの離脱率増加・SEO順位の低下につながり、CVRまで悪影響を受けかねません。サーバーへの負担が少なく、表示速度の速いツールを選びましょう。
ポイント2:ECサイトの場合、特化した機能を持っているか?
ユーザーに、サイト内検索の入力を間違えさせず、スムーズに目的の商品にたどりつかせる工夫があれば、CVRアップにつながります。
そのための機能として、「ドリルダウン」「ファセットカウント」「キーワードサジェスト」「表記ゆれ」 等があげられます。これらの機能があるかどうかを確認した上で、ツールを選びましょう。
ドリルダウン
ドリルダウンは、商品などを絞り込む機能。ユーザーが探し求める商品を見つけやすくし、無駄なく目的の商品にたどり着けるようになります。
例えばファッションのECサイトの場合、絞り込む例として、性別・カテゴリー・ブランド・素材・色・性別・価格などが挙げられます。
ファセットカウント
ファセットカウントは、「あるカテゴリーで絞り込んだ結果、表示される件数」を表示する機能です。ユーザは絞り込む前に表示件数を把握でき、無駄なアクションや検索結果ゼロが減り、サイト内の回遊意欲を高められます。
キーワードサジェスト
キーワードサジェストは、検索窓に文字を打ち込んだ際に、検索候補を自動的に表示させる機能です。ユーザ側の入力の手間や打ち間違いを減らすことで、イライラさせずに目的のページまでたどり着いてもらえるようになります。
表記ゆれ
表記ゆれとは、同音・同意味の語句について異なる文字表記が付されることです。対策できていないと検索結果が0件になる可能性があり、離脱の要因となります。
ポイント3:検索結果に関連して出したい商品やコンテンツを設定できるか?
売り上げを伸ばすための機能として、レコメンドという機能があります。検索結果にそって、CVRの高い売れ筋商品を見せる機能です。
また検索結果が0件のようなキーワードに対しても、代替商品を提案するページを表示できます。欲しいものが見つからないと離脱されてしまう可能性が高くなりますが、レコメンド機能により、離脱を防げます。
おすすめサイト内検索12選
会社名 | 特徴 | 価格 | 導入実績 |
Navi Plus サーチ | ナビプラスが提供するレコメンドやユーザレビューと連携すると、サイト内検索をさらに高精度にでき、システム 導入・管理コストを軽減できます。 | 初期費用300,000円(税抜)~ 月額費用 100,000円~ | 三越伊勢丹、さとふる、マツモトキヨシなど |
Accela BizSearch | 検索レスポンスの速さと安全な検索を両立しています。 | 要相談 | 富士通、大塚商会、札幌市役所など |
Advantage Search | 検索後にどの程度詳細ページに流入しているかであったり、どの程度カート投入・購入されているかをキーワード別に見ることが可能です。 | 初期費用 300,000 円〜 月額費用 50,000 円〜 | KDDI株式会、大丸松坂屋百貨店グ、ソフマップな |
EXPLOSION SEARCH | 自然言語処理技術を用いたサジェスト機能や、関連キーワード検索が可能です。 | 要相談 | 未公開 |
Googleカスタム検索エンジン | 無料で使えてかつ画像検索や類義語検索など豊富な機能があります。 | 無料 | なし |
I-search | 検索にヒットしたページのサムネイル画像を表示できます。 | 初期費用 問い合せ 月額費用 問い合せ | 三菱重工業、ダイハツ工業、旭化成、損害保険ジャパン日本興亜など |
MARS FINDER | コンテンツが検索結果にいつ表示されるのか分かるように確実にクロールできます。 | 月額費用 お問い合わせ 月額費用 お問い合わせ | 三菱電機、本田技研工業、本田技研工業など |
ポップリンク | 検索キーワード入力時に候補語を表示するほか、画像と詳細ページへのリンクを表示して見やすい検索画面を提供します。 | 初期費用30万円 月額5万円〜 | さとふる、島忠、出光クレジットなど |
probo | 英語、フランスなど多言語に対応しています。 | 初期費用 500,000円〜 月額 50,000円〜 | 松井証券、サントリーなど |
sui-sei | 負荷の高い状態が長時間続いても高速性が持続する安定性があります。 | 初期費用: 30万円 ~ 月額費用: 10万円 ~ | シップス、ウィゴー、ストライプインターナショナルなど |
Sync earch | ドメインやカテゴリごとの絞込みやファイル種別での絞込みなど、検索結果の絞り込み機能が優れています。 | 初期費用 200,000円~ 月額費用 30,000円~ | 株式会社島津製作、セイコーウオッチ、ラピスセミコンダクタなど |
ZETA SEARCH | 機械学習と実運用の導入により、運用負荷を軽減することが可能です。 | 要相談 | イトーヨーカドー、三井不動産、ゴルフダイジェスト・オンラインなど |
ツール概要
NaviPlusサーチは、NaviPlusが提供するSaaS型のサイト内検索エンジンです。高い成果を出すため、検索精度・検索ユーザビリティなどの様々な機能を備えています。
主要ECベンダーとの連携実績があり、「確実に成果を出したい」「導入をスムーズに進めたい」という要望を叶えてくれます。導入効果を最大化させるために、専任のコンサルタントがサービス導入から導入後の運用・効果改善までをトータルでサポートしてくれます。
特徴
- 表記ゆれへの対応、及びキーワードサジェスト機能により、候補キーワードなどの機能を備えています。
- キーワードだけでなく、実際のアイテム情報も合わせて表示可能。
- 導入効果を最大化させるために、専任のコンサルタントがサービス導入から導入後の運用・効果改善までをトータルでサポートしてくれます。
- 管理画面では、アクセス数の推移、キーワードのランキング、0件ヒットキーワードなどのデータを確認できます。
- NaviPlusが提供するレコメンドやユーザレビューと連携すると、サイト内検索をさらに高精度にでき、システムの導入・管理コストを軽減できます。
価格
- 初期費用300,000円(税抜)~
- 月額費用 100,000円~
導入実績
三越伊勢丹、さとふる、マツモトキヨシなど
こんな方にオススメ
導入実績が豊富にある企業に安心して依頼したい方
2.検索レスポンスの速さと安全な検索を両立「Accela BizSearch」
ツール概要
Accela BizSearchは、国内2000サーバを超える導入実績を持つ、検索エンジンソフトウェアです。
特徴
- サーバを追加するだけで文書量の増加にも対応可能。
- 人間の思考に近い高精度検索の実現で、社内用語や専門用語、新語、 造語、さらには製品型番まで漏れなく検索ができます。
- 製造、金融、官公庁など、国内導入2000サーバを超える実績があります。
価格
要相談
導入実績
富士通、大塚商会、札幌市役所など
こんな方にオススメ
高速で安全な検索ツールを導入検討したい方
3.キーワード分析によってサイト内検索を改善「Advantage Search」
ツール概要
株式会社アピリッツが提供する、手間をかけずにアイテムが見つかるサイト内検索ツールです。分析機能が豊富です。
特徴
- 検索キーワード毎に詳細ページへの流入数や、どの程度カート投入・購入しているのかを確認できます。
- 表記の違いや誤記があったとしても該当商品をヒットさせる「表記ゆれ」の機能もあります。
- サイト内での商品の探しやすさを自動学習で抽出し、手間をかけずに検索結果を最適化できます。
価格
- 初期費用 300,000円~
- 月額費用 50,000円~
導入実績
KDDI株式会、大丸松坂屋百貨店、ソフマップなど
こんな方にオススメ
キーワード分析によってサイト内検索を改善したい方
4.自然言語処理技術を用いたサイト内検索「EXPLOSION SEARCH」ツール概要
エクスプロージョン社の検索エンジンで、ドリルダウン・キーワードサジェストなどの機能があります。
マウスでドラッグドロップするだけで、必要な機能のみを簡単に実装できます。また、同社が提供する「レコメンドエンジン」「アクセス解析」なども含めたパッケージもあり、レコメンド機能・解析機能等も一つのアカウントで管理でき便利です。
特徴
- ドリルダウン、サジェスト、最適価格絞込み、カテゴリ毎検索結果出力など多数の機能があります。
- 従来のサジェスト機能に加えて商品画像を表示され、ユーザーを正確に目的の商品に到達させる機能があります。
- サービスサイトの下部にデモが設置されているので、サイト内検索に詳しくなくても機能のイメージが湧きやすいです。
価格
要相談
導入実績
未公開
こんな方にオススメ
自然言語処理技術を用いたサイト内検索ツールの導入を検討されている方
5.無料で画像検索・類義語検索などが可能な「Googleカスタム検索エンジン」
ツール概要
Googleカスタム検索は、無料で使えるGoogleが提供するプラットフォームです。画像検索や類義語検索など、カスタマイズした検索エンジンを作成できます。
特徴
- 無料で使え、かつ画像検索や類義語検索など豊富な機能があります。
- 単なる文字の一致ではなく、Google検索のように関連性の高い順番で結果を表示してくれます。
価格
無料
導入実績
未公開
こんな方にオススメ
無料でサイト内検索を導入したい方
ツールの設置方法については、以下記事で解説されているので参考にしてみてください。
参考:サイト内検索とは~Googleカスタム検索エンジンを使った設置方法 | SEOラボ
6.検索にヒットしたページのサムネイル画像を表示してくれる「I-search」
ツール概要
サイト内で検索されたキーワードにヒットするページの画像をキャプチャーし、検索にヒットしたページのサムネイル画像を表示してくれるサービスです。ページ概要を視覚的に把握できます。
サービスの導入イメージについては、以下ページから確認できます。
サイト内検索エンジン i-search | スカラコミュニケーションズ
特徴
- 検索にヒットしたページのサムネイル画像を表示できます。
- サムネイル画像をマウスオーバすると拡大画像がポップアップします。
- 任意のページをおすすめコンテンツとして表示できます。
- 管理画面で検索結果の並び順の調整ができます。
価格
- 初期費用 問い合せ
- 月額費用 問い合せ
導入実績
三菱重工業、ダイハツ工業、旭化成、損害保険ジャパン日本興亜など
こんな方にオススメ
検索にヒットしたページのサムネイル画像を表示したい方
7. 多言語対応の「MARS FINDER」
ツール概要
株式会社マーズフラッグが開発したサイト内検索サービスです。Google社のサイト内検索を使用しているユーザーが対象の、検索窓・検索結果表示のJavaScriptタグ配布などを行う「サイト内検索 MARS FINDER らくらく乗り換えプラン」もあるので、Google Site Searchからの乗り換えを検討している方に特におすすめです。
特徴
- 日本語・英語だけでなく、中国語・韓国語、フランス語などの多言語に対応しています。
- HTML、PDFファイル以外にも、Word、Excel、PowerPointも、検索可能です。
価格
- 初期費用 お問い合わせ
- 月額費用 お問い合わせ
導入実績
三菱電機、本田技研工業、本田技研工業など
こんな方にオススメ
多言語対応で高い機能をお求めの方
8.画像と詳細ページへのリンクを表示「ポップリンク」
ツール概要
ビジネスサーチテクノロジ社(BST)のサイト内検索ツールです。 キーワード検索と詳細情報ページをダイレクトに繋ぐナビゲーションツールを利用できます。
特徴
- 検索キーワード入力時に候補語を表示
- 画像と詳細ページへのリンクを表示して見やすい検索画面です。
- 最適な商品情報へダイレクトに誘導し、離脱の原因となる0件ヒットの対策をしています。
- サイト掲載の商品情報が更新されると、ポップリンク側のデータベースが連動し、最新の情報を反映できます。
価格
- 初期費用30万円
- 月額5万円〜
導入実績
さとふる、島忠、出光クレジットなど
こんな方にオススメ
検索キーワード入力時に画像と詳細ページへのリンクを表示させたい方
ツールの設置方法については、以下記事で解説されているので参考にしてみてください。
参考:レポートの設定|WCEX Poplink 1.0 ドキュメント
9.多言語対応で、PDF内のページ単位での検索も可能な「probo」
ツール概要
ビジネスサーチテクノロジ社(BST)のWebサービスです。多言語対応で柔軟にカスタマイズできる検索エンジンです。インストールなどの作業が不要で、申し込みから短期間でサービスを開始できます。
特徴
- 日本語・英語だけでなく、中国語・韓国語、フランス語などの多言語に対応しています。
- 検索漏れが起こさない高速・確実な検索機能や、検索ログ統計などの機能もついています。
- オプション機能として検索キーワード入力時に候補語を表示する入力アシストやスペルチェックなど機能が豊富です。
価格
- 初期費用500,000円〜
- 月額 50,000円〜
導入実績
松井証券、サントリーなど
こんな方にオススメ
多言語対応で、検索漏れ防止やスペルチェック機能など豊富な機能を簡単に導入したい方
10.アクセス集中にも強い「sui-sei」
ツール概要
ECサイトのためのサイト内検索ツールです。セールで一時的にアクセスが集中する状況下でも、安定した速度の閲覧環境を提供しています。
特徴
- 負荷の高い状態が長時間続いても高速性が持続する安定性があります。
- 膨大な検索ログを最適な形式で収集し、検索結果のチューニングができます。
- 0件ヒットを防止のために検索時にサジェストし、クリックやタップで選択してもらう形式を取っています。
価格
- 初期費用: 30万円 ~ ( カスタマイズの場合別途、御見積)
- 月額費用: 10万円 ~ (商品SKU数およびPV数によって変動します)
導入実績
シップス、ウィゴー、ストライプインターナショナルなど
こんな方にオススメ
セールを頻繁に開催するECサイト運営者など
11.レコメンドや絞り込みなど機能が豊富な「Sync Search」
ツール概要
Sync Searchは、レコメンドや絞り込みなどオプション機能が豊富なサイト内検索サービスです。特に、検索結果の絞り込み機能が優れていて、ドメインやカテゴリごとの絞込みやファイル種別での絞込みが可能です。
特徴
- 検索結果の内容が表示されることで、訪問者はジャンプする前に内容を理解できます。
- レコメンドや表記ゆれなどの検索キーワードの最適化機能があります。
- ドメインやカテゴリごとの絞込みやファイル種別での絞込みなど、検索結果の絞り込み機能が優れている
価格
- 初期費用 200,000円~
- 月額費用 30,000円~
導入実績
株式会社島津製作、セイコーウオッチ、ラピスセミコンダクタなど
こんな方にオススメ
豊富なレコメンド機能や絞り込み機能などを求めている方
12.機械学習によって運用負荷を軽減「ZETA SEARCH」
ツール概要
ユーザーニーズに応えて「接客」するサイト内検索エンジンです。機械学習と実運用の導入により、運用負荷を軽減しています。
特徴
- 機械学習と実運用の導入により、運用負荷を軽減しています。
- 冗長化構成による安定稼働を実現。
※冗長化構成・・・設備・装置を複数用意してバッファを持つことで、どこかに故障が発生しても運用がストップしないようするシステム構成方法のこと。 - 安定性に加え、拡張性・パフォーマンス・並列処理・リアルタイム性など膨大なデータを高速に処理する優れたインフラ力を備えています。
- 業界を問わない多数の実績があります。
価格
要相談
導入実績
イトーヨーカドー、三井不動産、ゴルフダイジェスト・オンラインなど
こんな方にオススメ
拡張性、リアルタイム性の高い検索エンジンをお求めの方
まとめ
いかがだったでしょうか、Googleなどの無料で使える高機能なサービスがある一方で、各社が出している有料の商品やサービスはサポート体制や各社の強みを生かしてカスタマイズしてあるため、ユーザーの求めるニーズに適合する場合が多いのではないでしょうか。
サイト内検索を導入して、ユーザーの使いやすいサイトに改善し、CVRをアップさせましょう。
参考にしたサイト(一部)
人気のサイト内検索16選比較。価格・特徴・口コミの比較やランキング | 【ボクシル】法人向けITサービスの比較・検索・資料請求サイト
サイト内検索4社比較〜検索結果0件を防いでCVRアップ〜|ECのミカタ
おすすめサイト内検索ツール3選 | 構築ツールの最新情報や基礎知識 | 知る・学ぶ | Marketing Bank (マーケティングバンク)
サイト内検索ASP | サイト内検索SaaS[サイト内検索・レコメンド] – ASP・SaaSナビ
無料で使えるサイト内検索システム一覧 – NAVER まとめ
【3月19日更新】エンタープライズサーチを人気ランキングで比較|ITトレンド
参考:サイト内検索とは~Googleカスタム検索エンジンを使った設置方法 | SEOラボ
サイト内検索エンジン i-search | スカラコミュニケーションズ
参考:レポートの設定|WCEX Poplink 1.0 ドキュメント
※冗長化構成・・・設備・装置を複数用意してバッファを持つことで、どこかに故障が発生しても運用がストップしないようするシステム構成方法のこと。
サイト内検索4社比較〜検索結果0件を防いでCVRアップ〜|ECのミカタ
おすすめサイト内検索ツール3選 | 構築ツールの最新情報や基礎知識 | 知る・学ぶ | Marketing Bank (マーケティングバンク)
サイト内検索ASP | サイト内検索SaaS[サイト内検索・レコメンド] – ASP・SaaSナビ
無料で使えるサイト内検索システム一覧 – NAVER まとめ
【3月19日更新】エンタープライズサーチを人気ランキングで比較|ITトレンド
コメント