
マーケティングオートメーション(MA)とは、ネット広告やキャンペーン管理を自動化するツールです。顧客情報を一元管理し、顧客に応じたマーケティング施策を自動的に実施することができます。
具体的にはターゲットユーザーの興味や関心、行動に応じて、個別の広告やメールマーケティングを仕掛けられるというような形です。これまで時間がかかっていたリード獲得、育成、分類といった顧客管理のプロセスをマーケティングオートメーションは自動化します。
マーケティングオートメーションツールの活用によって今までと大きく変化するのは、対応の個別化です。全ての人に同じものを配信していたものが、その人にあったコンテンツをその人にあったタイミングで提供・提案できるようになります。
一方でマーケティングオートメーションは、企業がすぐに導入を決められるものではありません。中には導入を検討しながら次のような悩みや疑問を抱いている企業も多いはずです。
- 導入にどの程度のコストがかかるのか。
- 実際にどのような機能があるのかを知りたい。
- 他のツールとの連携やサポート体制はどうなのか。
今回は上記のような思いを抱いている方向けに、マーケティングオートメーションツールの比較ポイントとおすすめサービス15種を紹介します。
おすすめサービスのピックアップ方法としては、既存のまとめサイト8個分の情報から、紹介されているマーケティングオートメーションツールをスコアリングしました。各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしているので、この記事を読めば効率良くマーケティングオートメーションについての情報を入手できるはずです。
【無料e-book】MAの活用で狙った成果を上げる!導入時の5つのステップ
目次
- Hubspot Marketing hub/HubSpot Japan株式会社
- b→dash(ビーダッシュ)/株式会社フロムスクラッチ
- Kairos3(カイロス3)/カイロスマーケティング株式会社
- SATORI(サトリ)/SATORI株式会社
- Marketo Engage(マルケトエンゲージ)/アドビ株式会社
- Salesforce Pardot/株式会社セールスフォース・ドットコム
- List Finder/株式会社Innovation & Co.
- Oracle Marketing Cloud(オラクルマーケティングクラウド)/日本オラクル株式会社
- SHANON MARKETING PLATFORM(シャノン マーケティング プラットフォーム)/株式会社シャノン
- Aimstar(エイムスター) / スプリームシステム株式会社
- Synergy!/シナジーマーケティング株式会社
- Adobe Marketing Cloud(アドビマーケティングクラウド)/アドビ株式会社
- MAJIN(マジン)/株式会社ジーニー
- Probance(プロバンス)/株式会社ブレインパッド
- BowNow(バウナウ)/Mtame株式会社
- その他おすすめのマーケティングオートメーション
- マーケティングオートメーションの比較ポイント
- まとめ
Hubspot Marketing hub/HubSpot Japan株式会社
- 世界120か国以上で95,000社が利用。
- 6言語に対応。
- ビジネスの成長に欠かせないツールや連携機能を備えた統合型CRMプラットフォームを提供。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■Starter:5,400円/月から ■Professional:96,000円/月から ■Enterprise:384,000円/月から ※無料版あり。 ※Starter、Professionalについては年次での購入(一括支払い)の場合の料金。 |
導入企業 | 株式会社ブイキューブ、株式会社電算システム、ビジネスエンジニアリング株式会社、株式会社構造計画研究所 など |
b→dash(ビーダッシュ)/株式会社フロムスクラッチ
- ノープログラミングで、誰でも自由に簡単に、データをGUIで扱える。
- 統合基盤により、データの集約・連携をひとつに実現。
- 使いたい機能を選んでカスタマイズし、必要なタイミングで拡張もできる。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | 岡三オンライン証券株式会社、キリン株式会社、株式会社クレディセゾン、株式会社阪急阪神百貨店 など |
こんな人におすすめ | ■様々なツール・システムでデータの連携方法が違うため情報システムとの連携が大変。 ■ツールがバラバラで、フォーマットが揃っていないので取り込むためのクレンジングが大変。 ■Excelなら一瞬でできるデータの加工も、SQLが必要なのですぐにはできない。 ■全てのデータを統合するとデータ量が膨大なので時間がかかる。 ■活用ツール(MA、BI)に連携させるデータマートはエンジニアしか作れない。 |
Kairos3(カイロス3)/カイロスマーケティング株式会社
- MAとSFAでフォロー漏れを防ぎ、営業の機会損失をなくす。
- マニュアル一体型で直感的にわかる画面設計。特別なトレーニングは不要。
- 成果を出すために、専任のチームが無料でサポート。
初期費用 | 10,000円 |
---|---|
料金プラン | 月額6,000円(税別)~ ※保有リード数(アドレス数)、月間PV数、月刊メール送信数によって価格変動。詳細はWEB参照 ※有料オプション利用の場合、オプションひとつにつき月額25,000円(税別)が別途発生。詳細はWEB参照 |
導入企業 | 株式会社アキュラホーム、野村インベスター・リレーションズ株式会社、インサイトアカデミー株式会社 など 1,100(導入アカウント数) |
こんな人におすすめ | ■社内に眠る名刺を有効活用したい/「Web問合せ」の商談成功率を上げたい ■メルマガを運営したい/営業リストからのアポイントを増やしたい/イベント参加者を増やしたい ■セミナーを少人数で運営したい/セミナー参加者との商談を増やしたい/セミナーを始めて営業効率を改善したい ■営業活動の効率をあげたい/営業活動の見える化を図りたい |
SATORI(サトリ)/SATORI株式会社
- ウェブサイトに計測タグを埋め込むことで、即日運用をスタート可能。
- 実名リードだけでなく、匿名リードのデータも管理・蓄積。
- 日本人スタッフが日本語でMAの使い方や設定方法をサポート。
初期費用 | 300,000円(税別) |
---|---|
料金プラン | 月額148,000円(税別) ※従量課金発生する場合あり ※有料オプションサービスについては要問い合わせ |
導入企業 | ユニ・チャーム株式会社、リストインターナショナルリアリティ株式会社、株式会社クラブネッツ、城東印刷株式会社、株式会社Digital Stacks など 900社以上 |
こんな人におすすめ | ■リードを増やしたい ■リードとコミュニケーションしたい ■リードを一元管理したい ■高度なマーケティング施策を実行したい |
Marketo Engage(マルケトエンゲージ)/アドビ株式会社
- 全世界で5,000社以上が導入。
- 1,800名を超える国内ユーザーコミュニティがノウハウを共有。
- ユーザーが利用できる学習リソース・セミナー・トレーニングも充実。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | RIZAPグループ株式会社、株式会社ビザスク、株式会社日立製作所 など 5000社以上 |
Salesforce Pardot/株式会社セールスフォース・ドットコム
- 素早い成約のために必要な情報を、営業担当者にスマートに伝達。
- パワフルなツールにより、マーケティングの各段階で有力な見込み顧客を獲得できる。
- 見込み顧客の優先順位付けや関係構築といった仕事まで自動化できる。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■Growth:150,000 円(税抜)/月 ■Plus:300,000 円(税抜)/月 ■Advanced:480,000 円(税抜)/月 ■Premium:1,800,000 円(税抜)/月 ※年間契約 ※Premium以外は最大プロスペクト数10,000、Premiumは75,000 |
導入企業 | 清陽通商株式会社、コーセル株式会社、NECマネジメントパートナー株式会社など |
こんな人におすすめ | ■スマートな営業で成約を迅速に行いたい方 ■確度の高い見込み客を獲得したい方 ■単純作業は自動化してビジネスの成長に集中したい方 ■ROIを可視化しビジネスを成功へ導きたい方 |
List Finder/株式会社Innovation & Co.
- 国内で1,600アカウント以上の導入実績。
- 月額3万円台からの始めやすい価格設定。
- 活用コンサルが無料。
初期費用 | 100,000円 |
---|---|
料金プラン | ■ライト:39,800円+PV数・顧客データ数の従量課金(詳細はHPご参照下さい) ■スタンダード:59,800円+PV数・顧客データ数の従量課金(詳細はHPご参照下さい) ■プレミアム:79,800円+PV数・顧客データ数の従量課金(詳細はHPご参照下さい) |
導入企業 | 株式会社ObotAI、イースト株式会社、株式会社イナリサーチ、株式会社構造計画研究所など 1,600アカウント以上 |
導入社数 | 1,600アカウント以上 |
こんな人におすすめ | ■成果を出すための無料コンサルサポート利用したい方 ■上場企業での導入率No.1の国産MAをお探しの方 ■月額3万円台~の始めやすい価格設定商品をお探しの方 |
Oracle Marketing Cloud(オラクルマーケティングクラウド)/日本オラクル株式会社
- 顧客データを統合し、各個人に合わせたひとつ上のレベルの優れたエクスペリエンスを創出。
- より多くの場所からデータを収集し、インテリジェンスを大規模に適用。
- 高度なマーケティングを簡単に実行。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | Panasonic社(海外法人)、Dow Chemical社、Bosch社 など |
SHANON MARKETING PLATFORM(シャノン マーケティング プラットフォーム)/株式会社シャノン
- エントリーフォームやランディングページなどの有益なコンテンツを自動で簡単に作成できる。
- 顧客の個人情報・購入履歴・Webサイト閲覧履歴など、あらゆるデータを記録し、キャンペーンの企画立案から実行までを自動化。
- 各種システムをダイレクトに接続することで、断片的な処理が行われていた「見込み客管理」や「商談パイプライン管理」などの連携を強化。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 利用シーンや規模に合わせたプランを提供。詳細は要問い合わせ |
導入企業 | エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア株式会社、株式会社野村総合研究所、株式会社時事通信社、ルネサスエレクトロニクス株式会社、立命館大学校友会 など 900以上 |
こんな人におすすめ | 業務プロセスの効率化、各部門との連携強化、効果的な提案・売上UPを図りたい |
Aimstar(エイムスター) / スプリームシステム株式会社
- 100種類以上の分析・ターゲティング機能。
- フローチャート形式で、キャンペーン条件を視覚化して自動実行。
- ひとつのツールでデータ取得・統合からシナリオ実行・効果検証まで実行できるので、高速にPDCAを回せる。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■Lite ■Standard ■Advance 各ライセンスで一括購入/月額支払い、オンプレミス/クラウドを希望に応じ選択可能。詳細価格は要問い合わせ ※各種オプションサービスも有 |
導入企業 | 株式会社NTTドコモ、株式会社世田谷自然食品、株式会社ディノス・セシール、株式会社集英社 など |
Synergy!/シナジーマーケティング株式会社
- 無駄な機能を極力そぎ落とすことで、操作性のよい管理画面を実現。
- 細やかな権限設定・操作ログ・強制ログオフ・二重ログイン検知など、堅牢なセキュリティ機能を有する。
- 顧客満足度80%以上の充実サポート。
初期費用 | 118,000円(税別)~ |
---|---|
料金プラン | 月額15,000円(税別)~ ※データベース/フォーム(基本機能)の申し込みが必要 ※メール配信、アンケート、Webパーツといった追加サービスの初期費用・月額費用詳細はWEB参照 |
導入企業 | 福岡ソフトバンクホークス株式会社、ヒラキ株式会社、インフォコム株式会社 など |
こんな人におすすめ | ■新しいお客様を集めたい ■リピーターを増やしたい ■見込み顧客に買ってほしい ■優良顧客との関係を強めたい ■休眠顧客に戻ってきてほしい |
Adobe Marketing Cloud(アドビマーケティングクラウド)/アドビ株式会社
- あらゆるコンテンツを動的かつスムーズに管理し、あらゆるスクリーンとプラットフォームに対応。
- あらゆる顧客体験を適切にパーソナライズ。
- 顧客体験のあらゆる段階で、既存顧客や見込客とのエンゲージメントを容易に設計・連携・測定可能。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | 花王株式会社、ロクシタンジャポン株式会社、パナソニック株式会社、富士通株式会社、株式会社フィリップス・ジャパンなど |
MAJIN(マジン)/株式会社ジーニー
- シンプルな「シナリオキャンバス」機能で、直観的な操作が可能。
- 国産内製のツールなので、顧客の要望に合わせた柔軟な対応が可能。
- 1人の顧客に対し、メール・Webプッシュ通知・LINEなど複数チャネルからアプローチをすることで、取りこぼしを防ぐ。
初期費用 | 別途お見積り |
---|---|
料金プラン | ■スタンダードプラン:10万円~ ※契約は1年単位 ※LINE連携にはLINE社と別途契約が必要 ■オプション機能 ・Webプッシュ 1万通:1万円 ・ポップアップ 制限なし:3万円 ・SMS、API、企業IP分析:別途お見積り ※契約は1年単位 ■コンサルティング費用 ・オンラインサポート:無料 ・スタートダッシュサポート:20万円 ・コンサルティングサービス:別途お見積り ※コンサルティングサービスの契約期間は原則6カ月 |
導入企業 | 住友不動産株式会社、株式会社ユニソンプラネット、株式会社こっこー、キラメックス株式会社など |
Probance(プロバンス)/株式会社ブレインパッド
- 取得・統合された膨大な顧客データから、顧客一人一人の興味・行動を予測し、的確なコミュニケーションプランを立案。
- SAP Predictive AnalyticsやTableauなど外部システムとの連携も可能。
- 同一顧客への過剰なコミュニケーションを回避する、プレッシャーコントロール機能を搭載。
初期費用 | ■初期ライセンス費用:500,000円 ■初期導入コンサルティング費用:別途見積 ※Pro契約時は初期導入コンサルティング費用が必須 |
---|---|
料金プラン | ■START:月額180,000円~ ■PRO:月額375,000円~ ※会員数、メール通数などプランにより価格は変動 |
導入企業 | 株式会社WOWOW、ぴあ株式会社、コーセープロビジョン株式会社、株式会社クラウドワークス、株式会社マイナビなど |
こんな人におすすめ | ■パーソナライズコミュニケーションをしたい ■見込み顧客に購入してほしい ■リピーターを増やしたい ■優良顧客との関係を深めたい ■休眠顧客に戻ってきてほしい ■オムニチャネルコミュニケーションをしたい ■大量の施策を効率的に運用したい |
BowNow(バウナウ)/Mtame株式会社
- 導入実績4,700社突破。継続率98.4%。
- 営業部門もマーケティング部門も使えるシンプルな設計。
- 完全無料のフリープランあり。必要な機能を必要なだけ課金していく料金体系。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■フリー:月額0円 ■エントリー:月額5,000円 ■ライト:月額20,000円 ■スタンダード:月額30,000円 ※税抜き価格 ※最低利用期間は1年間(フリープランを除く) ■従量課金オプション ・リード数:10,000万円/5千件ごと ・PV数:10,000万円/5万PVごと |
導入企業 | マクセル株式会社、東レエンジニアリング株式会社、イワキ株式会社、伊藤忠ケーブルシステム株式会社、一般財団法人 エン人材教育財団など 4,000社以上 |
こんな人におすすめ | ■追客業務を効率化したい ■テレアポのアポ率をあげたい ■インサイドセールスを立ち上げたい ■過去失注リストから再度アポを取りたい ■検討度合いが高いリストを営業にパスしたい ■企業ログから商談を獲得したい ■展示会の商談数を最大化したい ■Webサイトからのお問い合わせを増やしたい |
その他おすすめのマーケティングオートメーション
カスタマーリングス
MOTENASU
Liny
マーケロボ
Infusionsoft
Salesforce Marketing Cloud(セールスフォースマーケティングクラウド)
FORCAS
マーケティングオートメーションの比較ポイント
まず、マーケティングオートメーションを選ぶ際に比較するポイントを紹介します。多くのマーケティングオートメーションツールをすべての面で比較するのは困難です。自社に合うツールを効率良く選ぶために、次の3つのポイントに着目して比較してください。
1. 費用
マーケティングオートメーションの利用料金は初期費用とランニングコストの双方が発生する場合が一般的です。マーケティングオートメーションツールは長期的に運用するものですので、比較・検討時には初期費用だけでなく、ランニングコストにも注目しましょう。
また、各ツールには機能やサポートの充実度合いに応じた複数の料金プランが用意されています。マーケティングオートメーションを検討する際には事前にどのようなプロセスを自動化・効率化したいのかを明確にした状態で比較することが大切です。
どの程度の費用でどの程度の機能が使えるのかがイメージできない場合は、エントリープランからスタートし、必要な機能が出てきた際にプランアップするというのも1つの方法です。そのため、導入時には各料金プランを比較・検討しておくと良いでしょう。
マーケティングオートメーションツールを初めての活用する際には、事前に試せる無料トライアルがあるほうが安心です。必須ではありませんが、もし検討しているサービスに無料トライアルがあればぜひ活用してみてください。
マーケティングオートメーションは導入後、長期的に活用していくものですので、コストについての情報はいろいろな側面で比較することをおすすめします。
2. 機能
マーケティングオートメーションツールを導入する際には、具体的にどんな機能があり、何を自動化できるのかをしっかりと比較しましょう。たとえば、各ツールには下記のような特徴があります。
- 取引データや行動データといった多様なデータの処理に長けている。
- インバウンドマーケティングに強みがある。
- リードマネジメントやメールマーケティングに対応。
- クロスチャネルキャンペーンにも活用可能。
このようにツールに実装されている機能によって、BtoB向けなのか、BtoC向けなのかという用途も変わってきます。
また、自社で運用しているCMSとの連携や各種SNSとの連携についても必要な機能です。導入後に既存ツールとの連携がうまくいかずかえって手間が増えたということにならないようにしっかりと確認しましょう。
料金プランは導入後に変更できますが、たりない機能は補えません。導入してから物たりなさを感じてしまうということがないように、あらかじめしっかりと機能を把握し、比較することをおすすめします。
3. 使いやすさ
マーケティングオートメーションはさまざまな従業員が使用するツールです。必ずしもITに長けたメンバーばかりではないことから、ツールの使いやすさは重要な要素です。
業務中、操作説明を何度も読みながらでないと使えないというシステムでは、業務効率は大幅に低下する恐れがあります。マーケティングオートメーションツールを導入する際には、デモなどを見て、使いやすそうなツールかを確認しましょう。
一つのツールを見るのではなく、複数のツールを見比べることで、よりイメージを持てるはずです。
また、あわせて導入後のサポート体制についても確認しておくことをおすすめします。ツールによっては料金プランによってサポート内容が異なるものもありますので、いざというときに満足のいくサポートが受けられないという事態に陥らないように、さまざまな条件で比較してください。
以上の3点がマーケティングオートメーションの比較ポイントです。マーケティングオートメーションは、顧客対応を自動化・効率化させるためのものです。比較する際には、あらかじめ自社での使い方を想定しておくと、検討しやすいでしょう。
【無料e-book】MAの活用で狙った成果を上げる!導入時の5つのステップ
まとめ
この記事では22種類のマーケティングオートメーション製品を紹介しました。導入を検討する際には、費用・機能・使いやすさについて比較することをおすすめします。本記事の情報を参考に、自社にフィットするマーケティングオートメーションシステムを見つけてください。