
アンケート作成ツールとは、アンケートを作成し、調査回収することで、様々なデータを集めることができるツールです。ただアンケートを回収できるだけではなく、集めたデータをレポート化して分析できるものもあります。顧客の動向や満足度を調査すれば、自社のマーケティング戦略に役立てることができます。
本記事では、アンケート作成ツール36社を紹介し、そのうち15社の料金や特徴をわかりやすく整理してまとめました。
掲載している15社については、表形式で違いが比較できる一覧表をご用意していますので、以下よりぜひダウンロードしてご活用ください。
おすすめのツールのピックアップ方法としては、既存のまとめサイト10個分の情報から、紹介されているアンケート作成ツールをスコアリングしました。各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしています。
本記事を参考にすれば、自社の条件に合ったツールを効率よく選べるでしょう。
※スコアリングや掲載している企業情報などは2025年6月時点のものです。
目次
- <比較表>アンケート作成ツールおすすめ15社
- アンケート作成ツールのピックアップ[PR]
- 1.Google Forms/Google LLC
- 2.SurveyMonkey/SurveyMonkey Holdings, Inc.
- 3.Questant/株式会社マクロミル
- 4.CREATIVE SURVEY/ナインアウト株式会社
- 5.formrun/株式会社ベーシック
- 6.CustomForm/株式会社ゴーゴーラボ
- 7.MOMONGAアンケート/エクスウェア株式会社
- 8.Microsoft Forms/日本マイクロソフト株式会社
- 9.WEBCAS formulator/株式会社WOW WORLD
- 10.Zoho Survey/ゾーホージャパン株式会社
- 11.Asklayer/株式会社ピークデジタル
- 12.Typeform/Typeform S.L.
- 13.Surveroid/株式会社マーケティングアプリケーションズ
- 14.GMO Ask/GMOリサーチ&AI株式会社
- 15.Tayori/株式会社PR TIMES
- その他のおすすめのアンケート作成ツール
- アンケート作成ツールを選ぶ際のポイント
- アンケートツールに関するよくあるご質問
- まとめ
<比較表>アンケート作成ツールおすすめ15社
本記事で紹介している15社の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。
アンケート作成ツールのピックアップ[PR]
受注率アップを実現する営業アンケートツール「smilesurvey/株式会社イング」
- 8種類のアンケートテンプレートと24種類の設問パーツで簡単にアンケート実施。Salesforceと連携可能。
- 集計が自動で行われ、リアルタイムで確認可能
- 自由記述の回答をChatGPTが自動で分析し、「良い」「中立」「悪い」の3段階で判定
初期費用 | ■ADHOC:無料 ■STANDARD:無料 ■TEAM:\200,000 ■ENTERPRISE:個別見積もり |
---|---|
料金プラン | ■ADHOC:40,000円~ ■STANDARD:30,000円 ■TEAM:50,000円 ■ENTERPRISE:個別見積もり ※プラン毎に使える機能の詳細は資料内に記載あり |
無料トライアルの有無 | 30日間の無料トライアルあり |
アンケート対象者 | 顧客、従業員等 |
主な回答形式 | ・単一選択(テキスト/画像/スケール/スライド) ・複数選択(テキスト/画像) ・マトリクス 単一/複数選択(テキスト/縦方向/画像/スライド) ・自由回答(1行/複数行) ・数値入力 ・写真アップロード ・エクセルアップロード ・PDFアップロード ・ファイルアップロード ・動画アップロード |
主な集計方法 | ・棒グラフ、円グラフ、積み上げグラフ表示 ・2軸クロス集計 ・アクセス集計 ・ChatGPTによる自由記述回答の集計 |
導入社数 | 要問い合わせ |
主な導入企業 | 株式会社アデランス、株式会社インデックス・アイ など |
こんなアンケート作成におすすめ | ・顧客満足度調査 ・購入者アンケート ・従業員満足度調査 ・セミナー後アンケート |
1.Google Forms/Google LLC
Google フォーム: オンライン フォーム作成ツール | Google Workspace
- 完全無料で使えてGoogleアカウントと連携
- 回答データが自動でスプレッドシートに反映
- シンプルでサクサク作れるフォーム作成
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 無料(Googleアカウントで利用可能) |
主な機能 | Googleアカウント連携で誰でも無料 ドラッグ&ドロップで質問作成 リアルタイム集計とグラフ化 など |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
2.SurveyMonkey/SurveyMonkey Holdings, Inc.
SurveyMonkey:世界で最も愛されるアンケート作成ツール
- 直感的なUIで初心者でもすぐに使える
- 高度なロジック分岐やカスタマイズが豊富
- 回答の自動集計・グラフ化がわかりやすい
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 無料プランあり、有料プランは月額2,007円~ |
主な機能 | AIによるアンケート自動作成 100種類以上のアプリ連携 豊富なテンプレートで迅速作成 など |
導入企業 | フォーチュン500企業の95% など |
導入社数 | 全世界で260,000社以上 |
3.Questant/株式会社マクロミル
無料アンケートツール『Questant』-Macromill-
- マクロミルのパネルと連携でき、調査対象をすぐに集められる
- 回答データの自動レポート機能が充実
- 業種別テンプレートが豊富で時短になる
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 無料プランあり、有料プランは年額50,000円~ |
主な機能 | 21種類の質問形式に対応 70種類以上のテンプレート搭載 回答データCSVダウンロード など |
導入企業 | 弥生株式会社、ブリヂストンスポーツ株式会社 など |
導入社数 | 3,000社以上 |
4.CREATIVE SURVEY/ナインアウト株式会社
CREATIVE SURVEY | Ninout(ナインアウト)
- ブランド世界観を壊さない高いデザイン性
- 顧客のUXを重視したモバイル最適化
- Salesforceなど外部連携も強力
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | オフライン対応のiPadアプリ 画像クリックのヒートマップ集計 カスタムキーで回答者識別 など |
導入企業 | Sakura of America、Audi Business Innovation など |
導入社数 | 200社以上 |
5.formrun/株式会社ベーシック
無料で試せるフォーム作成ツールならformrun(フォームラン)
- フォームと顧客管理が一体化している
- チームでの共同管理・ステータス管理が簡単
- デザインカスタマイズの自由度が高い
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 無料プランあり、有料プランは月額3,880円~ |
主な機能 | 多言語サポート・共同編集機能 任意のデバイス/ブラウザで利用可 Teams/Excelなどとシームレス連携 など |
導入企業 | 弥生株式会社、弁護士ドットコム株式会社 など |
導入社数 | 45万ユーザー以上 |
6.CustomForm/株式会社ゴーゴーラボ
- HTML・CSSの自由編集で完全カスタム可能
- 多言語対応やスマホ最適化も標準装備
- 完全に自社サーバーに埋め込み可能
初期費用 | 0円~ |
---|---|
料金プラン | 無料プランあり、有料プランは年額22,000円~ |
主な機能 | フォーム作成・回答数無制限(有料) 高度な条件分岐・デザインカスタマイズ オンプレミス版も提供(パッケージ) など |
導入企業 | 官公庁や上場企業にも導入実績 |
導入社数 | 要問い合わせ |
7.MOMONGAアンケート/エクスウェア株式会社
iPadアンケートならMOMONGAアンケート 名刺とも簡単に連携
- ノーコードで作れるシンプル操作
- 音声・画像などリッチな質問形式にも対応
- 中小企業向けに手ごろな価格設定
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 無料プランあり、有料プランは月額33,000円~(従量課金制) |
主な機能 | 直感操作で本格アンケート作成 国内500万人のモニター配信 ワンクリックで集計ツール連携 など |
導入企業 | 日本キャタピラー合同会社 など |
導入社数 | 7,000社以上 |
8.Microsoft Forms/日本マイクロソフト株式会社
アンケート、投票、クイズ | Microsoft Forms
- Microsoft365と完全連携、社内利用に最適
- 簡単操作で素早くフォーム作成できる
- 集計データをExcelへすぐに出力可能
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 無料(Microsoftアカウントがあれば利用可) |
主な機能 | フォーム作成・回答数無制限(有料) 高度な条件分岐・デザインカスタマイズ オンプレミス版も提供(パッケージ) など |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 3,000社以上 |
9.WEBCAS formulator/株式会社WOW WORLD
Webアンケート・フォーム作成システムWEBCAS formulator | マーケティングコミュニケーションシステムWEBCAS
- 大企業向けの高セキュリティ設計
- 顧客属性に応じた条件分岐アンケートが可能
- メール配信・CRMとの連携も可能
初期費用 | 50,000円~ |
---|---|
料金プラン | 月額3万円~(クラウド版) |
主な機能 | 高度な条件分岐・デザインカスタマイズ オンプレミス版も提供(パッケージ) など |
導入企業 | 株式会社ニトリ、株式会社リコー など |
導入社数 | 10,000社以上 |
10.Zoho Survey/ゾーホージャパン株式会社
Zoho Survey | 無料ではじめる顧客満足度調査・アンケート
- 多言語・海外対応が標準でできる
- Zoho CRMなどとの統合がスムーズ
- リアルタイムでの回答分析・レポート出力が強い
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 無料プランあり、有料プランは月額890円~ |
主な機能 | アンケートの作成 パーソナライゼーション 他のサービスとの連携 など |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
11.Asklayer/株式会社ピークデジタル
アンケート・NPS・世論調査・リード獲得。すべてをひとつに集約 Asklayer
- スマホ特化型のUX重視デザイン
- アニメーションや動画付きの質問演出が可能
- 離脱防止設計で回収率が高い
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 【Shopifyアプリ】 無料プラン:月額0円 注文数ベース:月額$29~ プラス&マルチストア:月額$299 【Shopifyアプリ以外】 無料プラン:0円 ベーシック:月額4,500円、年額3,400円/月 スタンダード:月額9,100円、年額6,700円/月 プロ:月額22,600円、年額17,100円/月 |
主な機能 | フォーム作成・送信 自動集計・分析 フォームのカスタマイズ など |
導入企業 | 江崎グリコ株式会社、BASE株式会社、株式会社サクラクレパス、楽天モバイル株式会社、株式会社ゼンリン など |
導入社数 | 15,000社以上 |
12.Typeform/Typeform S.L.
Typeform: People-Friendly Forms and Surveys
- ユーザーが心地よく感じる対話型インターフェース
- デザイン性が高くブランド価値を保てる
- 回答率向上に寄与するページ遷移演出
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | 要問い合わせ |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 10,000社以上 |
13.Surveroid/株式会社マーケティングアプリケーションズ
セルフ型アンケートツール|Surveroid(サーベロイド)
- ターゲット指定でネットリサーチをすぐ開始可能
- 回答パネルが豊富で実査スピードが早い
- 質問設計〜分析までワンストップで対応可能
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 【本調査】 国内:10,000円~ 海外:20,000円~ ※設問数や回収数によって変動 【スクリーニング】 10,000円~ 【オープンアンケート】 20,000円~ ※設問数や公開日数によって変動 |
主な機能 | フォーム作成・送信 集計・分析 フォームのカスタマイズ オンラインインタビュー など |
導入企業 | エステー株式会社、エバラ食品工業株式会社、オルビス株式会社、株式会社紀文食品、シャープ株式会社 など |
導入社数 | 1,000社以上 |
14.GMO Ask/GMOリサーチ&AI株式会社
- GMOリサーチの大規模パネルに即アクセス可能
- モニタ属性を詳細に絞って配信できる
- リサーチ経験不要で使いやすい設計
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
主な機能 | 単純集計や簡易的なグラフ表示 提供可能数検索機能 など |
導入企業 | ワダカルシウム製薬株式会社、東洋大学 など |
導入社数 | 1,000アカウント以上 |
15.Tayori/株式会社PR TIMES
無料から試せるカスタマーサポートツール|Tayori(タヨリ)
- FAQや問い合わせフォームと連携できる
- フォーム作成が数分で完了する簡単操作
- チャット感覚のUIで回答ハードルが低い
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 無料プランあり、有料プランは月額3,800円~ |
主な機能 | 一元管理できる問い合わせフォーム 社内向けマニュアルやナレッジベースの作成 AIチャットボット・有人チャット アンケート作成・分析 など |
導入企業 | ウエルシア薬局株式会社、成城大学 など |
導入社数 | 70,000アカウント以上 |
その他のおすすめのアンケート作成ツール
kintone/サイボウズ株式会社
買いログ秒速QA/株式会社リサーチ・アンド・イノベーション
ミルトーク/株式会社マクロミル
モバイルウェブ/NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
カスタマーエクスペリエンスソフトウェア/クアルトリクス合同会社
Cuenote Survey/ユミルリンク株式会社
Synergy!/シナジーマーケティング株式会社
Freeasy/アイブリッジ株式会社
Live!アンケート/bravesoft株式会社
CS調査IVR/株式会社電話放送局
SelectType/株式会社セレクトタイプ
SECURE FORM/株式会社イー・ネットワークス
SPIRAL®︎ ver.1/スパイラル株式会社
Seevoi/株式会社テクノデジタル
リアルタイムアンケートオンライン/SCAVE
FannetsPass/株式会社クリエ
DIPSurvey/有限会社ディアイピィ
100人アンケート/ホワットエバーパートナーズ株式会社
プラスワンリサーチ/プラスワンリサーチ株式会社
Fastask/株式会社ジャストシステム
QiQUMO/株式会社クロス・マーケティング
アンケート作成ツールを選ぶ際のポイント
数ある中からアンケート作成ツールを選ぶためには、以下のポイントを基準にしましょう。
それぞれについて解説します。
ツールのタイプと導入目的があっているか
アンケート作成ツールのタイプと導入目的があっているかどうか確認をしましょう。
たとえば、アンケート作成ツールの目的は以下の3つに分けられた場合、選ぶべきツールは異なってきます。
- 自社の顧客にアンケートを実施したい
- 不特定多数のモニターに対してアンケートを出したい
- お金をかけずに手軽にアンケートを出したい
たとえば自社の顧客にアンケートを出したい場合は、回答者の顧客情報を紐づけられたり、それをもとに分析できたりするアンケート作成ツールがいいでしょう。
また不特定多数のモニターにアンケートを出したい場合、様々な属性のモニターがいるツールである必要があります。
お金をかけずに手軽にアンケートを出したい場合は、Google Formsなどの無料もしくは無料プランがあるアンケート作成ツールがいいでしょう。
このように、アンケート作成ツールによってタイプは変わってくるため、ツールで何を求めるか決めた上で選定しましょう。
モニターの母数が多いか
不特定多数のモニターにアンケートを取りたい場合、できるだけモニターの母数が多いアンケート作成ツールを選ぶようにしましょう。
一般的なアンケートツールのモニター数は100万人~500万人ですが、大規模のアンケーツツールだと1,000万人を超える場合があります。
参考:【2025年最新版】ネットリサーチおすすめ36選を比較!選び方も紹介
たとえば市場調査や新商品のテストなど様々な意見が欲しい場合、幅広い層のモニターが必要でしょう。
そのため、どのようなアンケートを実施予定か考えた上で、アンケート作成ツールのモニター数が足りているかチェックしましょう。
十分な設問数を設置できるか
詳細なデータが欲しい場合でも、十分な設問数を設置できるアンケート作成ツールかどうか確かめましょう。
アンケート作成ツールによっては設置できる設問数が限られる場合があります。とくに無料もしくは低コストなアンケート作成ツールの場合、設問数に上限がある可能性が高いです。
アンケートの目的によっては、できるだけ多くのデータを集計したい場合があるでしょう。その際に設問数が上限を超えてしまっては、本来取りたかったデータが取れない可能性があります。
どのようなデータが欲しいかあらかじめ想定した上で、アンケート作成ツールの設問数の上限を確かめましょう。
アンケートツールに関するよくあるご質問
アンケートツールの導入を検討中の方に役立つQ&Aをまとめています。
Q.アンケートツールの主な機能は何ですか?
A.アンケートの作成・配信、回答結果の自動集計・分析などがあります。詳しくは提供元にお問い合わせください。
Q.アンケートツールを導入する際の注意点は何ですか?
A.ツールの機能や料金プランを事前に確認し、自社のニーズに合ったツールを選ぶことが大切です。また、データのセキュリティ対策やサポート体制も確認してください。
Q.アンケートツールはどのようなシーンで利用されていますか?
A.多くの企業が顧客満足度調査や市場調査、従業員満足度調査などのシーンで利用しています。具体的な事例は各ツールの公式サイトで紹介されているため、詳しくは提供元にお問い合わせください。
Q.アンケートツールは無料で使えますか?
A.無料で利用できるアンケートツールのプランもあります。無料プランで利用できる機能には制限がある場合もあるため、詳しくは提供元にお問い合わせください。
Q.アンケートツールの料金相場はどのぐらいですか?
A.全体の相場は不明で、ツールによって料金形態は変わりますが、LISKULでリサーチしたツールの中では、15,000~20,000円ぐらいの月額料金が多いです。詳しくは提供元にお問い合わせください。
まとめ
今回の記事では、主要なアンケート作成ツール36個を比較し、選び方をご紹介ました。
アンケート作成ツールは、アンケートの目的やデータをどう活用するかによって、選ぶツールも変わってきます。必要な機能、コストとのバランスを考慮してアンケート作成ツールを活用しましょう。