【2023年最新版】おすすめのレコメンドエンジン15選を比較!選び方も紹介

レコメンドエンジンとは、Webサイト上で顧客の行動を分析し、それぞれの顧客に合った商品やサービスなどの提案を自動で行うシステムです。多くのECサイトに導入され、顧客に新たな購買を促す役割を担っています

参考:レコメンドエンジンとは?

レコメンドエンジンの導入を検討する場合、比較するポイントがいくつかあり、自社にあったサービスを探すのは大変です。

そこで本記事では、代表的なレコメンドエンジンサービス15個の料金や特徴を、わかりやすく整理してまとめました。

この記事を読むことで、探す手間をかけずに、自社にぴったりの良質なレコメンドエンジンサービスを効率的に比較することができます。

おすすめサービスのピックアップ方法としては、既存のまとめサイト8個分の情報から、紹介されているレコメンドエンジンをスコアリングしました。各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしているので、この記事を読めば効率良くレコメンドエンジンの情報を入手できるはずです。

選び方を詳しく知りたい方はこちらからご覧ください。


レコメンドエンジンのピックアップ【PR】

3年連続国内シェアNo.1※のレコメンドエンジン/「アイジェント・レコメンダー」


  • 3年連続国内シェアNo.1※で20年以上の運用実績あり。
  • 「今」欲しい商品を提案し月4.6億円増を実現。
  • 専任コンサルタントが伴走し最適化したレコメンドを提供。カスタマイズも可能。
  • ※ソフトウェアビジネス新市場2019-2021年版 富士キメラ総研調べ 2019-2021年度SaaS型レコメンドツールの市場占有率推移調査

初期費用要問合せ
料金プラン■成果報酬型
■リクエスト従量型
※詳細はこちらから問い合わせ
導入企業ベイクルーズ、ユナイテッドアローズ、エン・ジャパン、日本直販、まんが王国、等
導入社数500社以上
こんな人におすすめ■サイトのCVRが頭打ちで悩んでいる方
■工数をかけず、売れる仕組みを作りたい方
主な機能・サポート・導入サポート
・レコメンド設定や開通テスト
・キャンペーンや施策のサポート
・ランキング表示
・閲覧履歴表示
・カテゴリ閲覧相関

Sponsored by Silver Egg Technology

<比較表>レコメンドエンジンおすすめ15選

本記事で紹介している15社の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。
短時間でサービスの比較をしていただけます。

参考:レコメンドエンジンおすすめ15選


さぶみっと!レコメンド/株式会社イー・エージェンシー

さぶみっと!

  • サービス提供10年以上で1,700サイト以上の導入実績をもつ
  • 申し込みから表示開始まで最短1週間の速さ
  • 他社と比較して約1/3の導入コストで利用できる
初期費用99,000円(税別)
料金プラン■20万PVまで:39,000円
■50万PVまで:59,000円
■100万PVまで:79,000円
(価格は税別表示)
※詳細は要問い合わせ
導入企業株式会社ソーシャルインテリア、東急株式会社、株式会社ネイチャーズウェイ、ピアス専門店グリーンピアッシング、株式会社アーチ など
導入社数個人から企業まで1,700サイト以上
主な機能・PV・CVレコメンド機能
・ランキング機能
・カート内レコメンド機能
・パーソナライズレコメンド
・レコメンドメール機能

NaviPlusレコメンド/ナビプラス株式会社

NaviPlusレコメンド

  • 500サイト超の導入実績があるレコメンドサービス
  • 「行動履歴・訪問者導線・アイテム属性・訪問者属性」を活用した最先端ロジックを提供
  • 豊富な連携サービスによりレコメンド活用を促進
初期費用200,000円~
詳細は要問合せ
料金プラン120,000円~
※詳細は要問合せ
導入企業株式会社虎の穴、株式会社チュチュアンナ、株式会社ディノス・セシール、花キューピット株式会社、ダイアナ株式会社 など
導入社数500サイト以上
主な機能・高機能レコメンド(行動履歴分析、アイテム属性分析、訪問者導線分析、訪問者属性分析)
・リマインド
・ランキング
・AIによる自動最適化機能

LogrecoAI/株式会社Logreco

LogrecoAI

  • 独自開発の高性能AIを搭載したレコメンドエンジン
  • 導入前の入念な打ち合わせとシンプル管理画面で導入後の運用がラク
  • 料金プランは「従量課金型」と「サブスクリプション型」のうち事業状況に合わせ選択が可能
初期費用要問合せ
料金プラン■従量課金型
■サブスクリプション型
※詳細は要問合せ
導入企業要問合せ
導入社数要問合せ
主な機能・レコメンド機能
・フィルタリング機能

コンビーズレコ/株式会社コンビーズ

コンビーズレコ

  • 人工知能を用いパーソナライズ化するレコメンドサービス
  • 「クリック課金」ならではの費用対効果の高さが魅力のひとつ
  • タグの設置だけで簡単導入できるシンプル設計
初期費用50,000円
料金プラン月額39,800円~(税抜)
導入企業ヒガシマル醬油株式会社、株式会社サンクゼール、株式会社フクヨシ、株式会社ギャレリア・ニズム、株式会社イーシーキューブ など
導入社数20,760社超
主な機能・レコメンド機能
・スポット配信メール
・A/Bテスト

ZETA RECOMMEND/ZETA株式会社

ZETA RECOMMEND

  • 行動履歴をもとにリアルタイムなレコメンドソリューションを提供
  • 現状サイトへ導入可能で導入コストやリスクを軽減
  • メールやSNSなど外部サイトとの連携が可能
初期費用要問合せ
料金プラン要問合せ
導入企業株式会社アルペン、株式会社ストリーム、株式会社共同通信デジタル など
導入社数要問合せ
主な機能・リアルタイムレコメンド
・関連商品レコメンド
・既存レコメンド強化
・他ZETA製品との連携

チームラボレコメンデーション/チームラボ株式会社

チームラボレコメンデーション

  • 月間1億PVやアイテム数1000万の大規模サイトへの導入実績がある
  • ユーザごとにページを自動構成する「パーソナライズレコメンド」機能を搭載
  • 画像解析技術とディープラーニングを活用したレコメンドも提供
初期費用要問合せ
料金プラン要問合せ
導入企業エノテカ株式会社、TOTO株式会社、東急リバブル株式会社、江崎グリコ株式会社、株式会社東急ハンズ など
導入社数要問合せ
主な機能・パーソナライズレコメンド
・パーソナライズメール&PUSH
・画像認識エンジン
・ランキング機能
・A/Bテスト自動最適化機能

おてがるレコメンド/ヴォイス株式会社

おてがるレコメンド

  • 1契約でPCとスマホの両サイトの利用が可能
  • 管理画面で生成されるタグを貼り付けるだけのかんたん導入設計
  • レコメンド以外にもランキングや閲覧履歴の表示など豊富な機能を提供
初期費用33,000円(税込)
料金プラン月額費用
■50万PV未満:22,000円
■150万PV未満:44,000円
■250万PV未満:66,000円
(すべて税込)
導入企業有限会社トチギヤ など
導入社数要問合せ
主な機能・レコメンド
・ランキング
・閲覧履歴
・メール配信

楽レコ/コロニーインタラクティブ株式会社

楽レコ

  • ECサイト向けにサービス提供しているレコメンドエンジン
  • 小中規模サイトでも導入しやすいリーズナブルな料金設定
  • 豊富な自動化・最適化機能で作業コストを削減
初期費用■バリュープラン:33,000円
■スタンダードプラン:55,000円
■プレミアムプラン:55,000円~
料金プラン月額費用
■バリュープラン:11,000円
■スタンダードプラン:22,000円
■プレミアムプラン:33,000円
導入企業株式会社フィル、株式会社ブティック ア、I.D.HEART、有限会社ONENESS、株式会社チャイルド など
導入社数要問合せ
主な機能・PVレコメンド
・閲覧履歴表示
・PVランキング

Rtoaster/株式会社ブレインパッド

Rtoaster

  • 売上・CX向上に必要なサービスをワンストップで提供
  • 経験豊富なスタッフによる満足度98.6%のサポート体制
  • 万全のセキュリティ体制と高速・大規模データ処理により大企業の導入実績が多数ある
初期費用要問合せ
料金プラン要問合せ
導入企業株式会社ファンケル、株式会社DoCLASSE、株式会社オンワードデジタルラボ、エン・ジャパン株式会社、株式会社フェリシモ など
導入社数350社超
主な機能・Rtoaster insight+(データ統合・収集など)
・Rtoaster action+(レコメンドエンジン・A/Bテストなど)
・Rtoaster research+(プッシュ通知・LINE公式アカウント連携など)

アイジェント・レコメンダー/シルバーエッグ・テクノロジー株式会社

アイジェント・レコメンダー

  • 複数の機械学習技術を用いた高精度なリアルタイム・レコメンドサービス
  • 経験豊富なコンサルタントによる継続的なサポートを実施
  • 成果報酬型の料金設定により導入リスクの軽減と高コスパを実現
初期費用要問合せ
料金プラン■成果報酬型
■リクエスト従量型
※詳細は要問合せ
導入企業
株式会社山善、会社ヴァンドームヤマダ、株式会社ブルーメイト、株式会社京都きもの市場、株式会社日比谷花壇 など
導入社数要問合せ
主な機能・レコメンド
・ランキング
・閲覧履歴
・継続的なサポート


EC RECOMMENDER/エクスプロージョン株式会社

 EC RECOMMENDER

  • 複数のアルゴリズムを組み合わせたハイブリッドなレコメンドエンジン
  • 導入しやすいよう国内最安クラスの価格帯でサービスを提供
  • 多数のレコメンドアルゴリズムにより商品数が少なくても活用が可能
初期費用■エントリープラン:5,217円
■ベーシックプラン:10,450円
■スタンダードプラン:20,900円
(すべて税込)
料金プラン月額費用
■エントリープラン:5,217円
■ベーシックプラン:11,000円
■スタンダードプラン:22,000円
(すべて税込)
導入企業パソコン工房(株式会社ユニットコム) など
導入社数
要問合せ
主な機能・レコメンド
・ランキング
・A/Bテスト
・閲覧履歴
・LPOレコメンド

Adobe Target/アドビ株式会社

Adobe Target

  • A/Bテストや多変量テストなどを活用した最適なレコメンドを提案
  • オムニチャネルパーソナライゼーションを展開しユーザーのリピート率向上を実現
  • AIによる大規模な自動化でユーザーの負担を軽減するシステム
初期費用要問合せ
料金プラン要問合せ
導入企業ソニー銀行、三井不動産株式会社、日産自動車株式会社、花王株式会社Philips など
導入社数要問合せ
主な機能・A/Bテスト・多変量テスト
・マルチアームドバンディットテスト

KARTE/株式会社プレイド

KARTE

  • 集客、Web接客、LTV向上などあらゆる顧客体験を支援
  • 金融・人材・不動産など様々な業種で多くの導入実績がある
  • ノーコードで直感的に操作できるサイト管理システムを提供
初期費用要問合せ
料金プラン要問合せ
導入企業株式会社SBI証券、セブン銀行、エン・ジャパン株式会社、株式会社ナノ・ユニバース、株式会社オープンハウス など
導入社数要問合せ
主な機能・ユーザー行動分析・セッションリプレイ
・ウェブ・アプリ内接客
・メール・LINE・アプリプッシュ
・データ連携

パーソナライズド・レコメンダー/株式会社アピリッツ

パーソナライズド・レコメンダー

  • 既存のサイトに低コストで迅速に導入できるレコメンドサービス
  • 「行動履歴」「商品情報」「運営者指定」をかけ合わせたハイブリッド型レコメンドを提供
  • クリック率、人気商品分析、販売機会損失など様々な効果測定機能がある
初期費用20万円~
料金プランASPサービス利用定価:1サイト月額5万円~
導入企業株式会社丸井、株式会社ベネッセコーポレーション、株式会社バンダイナムコゲームス、プラス株式会社、株式会社東京リーガルマインド など
導入社数200サイト
主な機能・パーソナライズドレコメンド
・ハイブリット型レコメンドエンジン
・ランキング機能
・リマインド機能
・レコメンドメール

Personalized Recommendations/Glood.AI

Personalized Recommendations

  • 大手ECサイトであるShopify専用のレコメンドエンジンアプリ
  • AI・機械学習を活用しユーザーに最適なショッピング体験を実現
  • 24時間365日のサポートをすべての顧客へ提供
初期費用
料金プラン■フリー:14日間無料
■BASIC:$19.99/月
■PRO:$69.99/月
■PLUS:$299.99/月
導入企業GAP、POLÈNE、NICOBAR、J.ING など
導入社数要問合せ
主な機能・パーソナライズ機能
・関連製品
・カスタムバンドル
・A/B テスト
・ウィジェットディスプレイ

その他のおすすめのレコメンドエンジン5選

デクワス/デクワス株式会社
EC Intelligence/株式会社シナブル
b→dash/株式会社データX
アクティブコアマーケティングクラウド/株式会社アクティブコア
awoo AI/awoo Japan株式会社


レコメンドエンジンを比較するための3つのポイント

おすすめサービスを紹介する前に、レコメンドエンジンを選ぶ際に比較するポイントを説明します。多くのレコメンドエンジンをすべての面で比較するのは困難です。自社に合うシステムを選ぶために、次の3つのポイントに着目してください。

1.コスト

月額費用がクリック実績や購入実績に応じた成功報酬になっているレコメンドエンジンもあります。成功報酬によるコストは納得度が高い一方で、成果が高くなれば月額費用よりもコストが膨れ上がる恐れがありますので、注意が必要です。

レコメンドエンジンは継続して運用するものですので、コスト面は導入時にしっかり検討しておきましょう。

2.顧客の分析方法

レコメンドエンジンは顧客にページ遷移や購買を促すという明確なゴールがある一方で、どのように顧客を分析するかは、システムごとに差があります。フィルタリングやレコメンドの方法としてどのような方式に対応しているのかも導入前に比較すべきポイントです。

レコメンドエンジンが持つフィルタリングやレコメンドの具体的な機能例は下記の通りです。

特徴向いている用途
協調フィルタリング 顧客の行動履歴からおすすめ商品やおすすめページを紹介する一般的なレコメンド機能。 ECサイトや動画配信サービスなど
コンテンツフィルタリング コンテンツ属性に近い商品をおすすめする機能。事前に特定のコンテンツ属性を設定しておくことで、類似商品や同じメーカーの製品をレコメンドすることが可能。 ニュース記事のレコメンドや映画のレコメンドなど
パーソナライズレコメンド 検索履歴・閲覧履歴をリアルタイムに分析することで、その場その場で精度の高い予測をし、情報やコンテンツを表示するレコメンド機能。 ECや動画配信サービスなど
ハイブリッドレコメンド さまざまなレコメンド機能を組み合わせ、顧客により正確なレコメンドを行う機能。 ECや動画配信サービス、音楽ストリーミングサービスなど、多くのアイテムを提供しているサービス

レコメンドエンジンを導入してどのような効果を得たいのか、そのためにどこまでの機能が必要なのか、あらかじめ洗い出すことをおすすめします。

3.サービス連携

自社で導入している外部サービスとレコメンドエンジンサービスが連携できるか確かめましょう。

せっかく顧客データを収集するなら、他のツールとのデータを連携し、活用できるほうがいいでしょう。

営業ツールやマーケティングオートメーションツールを運用する際、レコメンドエンジンから顧客データを取り込むことができれば、多くの顧客にアプローチ可能になります。

ECサイトやWebサイトといったオンライン上での効果以外にも導入メリットがあることを意識すれば、レコメンドエンジンの導入を検討しやすくなるでしょう。リアルの営業活動やマーケティングにも活用できるということになれば、コストパフォーマンス的にも折り合いがつくかもしれません。

レコメンドエンジンを長期的に活用していくために、さまざまな場面で効果を発揮するものを選ぶことをおすすめします。

参考:ECサイトの売上を飛躍的に伸ばす3大施策「集客・接客・追客」の全手法


まとめ

この記事では、20種類のレコメンドエンジンを紹介しました。

導入を検討する際には、コスト・機能・サービス連携について比較することをおすすめします。

本記事の情報を参考に、自社にフィットするレコメンドエンジンを見つけてください。