【2023年最新版】ビジネス向けタスク管理ツールのおすすめ35選を比較

タスク管理ツールとは、プロジェクトの進行度合いをわかりやすく管理するためのツールです。タスク管理ツールを活用すれば、プロジェクトの進捗を可視化し、タスクの遅延や漏れを防げます。

しかし、タスク管理ツールの導入を検討する場合、

  • Excel管理よりも圧倒的に使いやすい操作性か
  • 必要なコミュニケーションが取れるか
  • マネージャーが管理しやすいか

など、サービスによっても違いがあり、自社にあったタスク管理ツールを探すのは大変です。

そこで本記事では、タスク管理ツールサービス35個の料金や特徴を、わかりやすく整理してまとめました。この記事を読むことで、探す手間をかけずに、自社にぴったりの良質なタスク管理ツールを効率的に比較することができます。

なお、本記事では各タスク管理ツールサービスの注目度を客観的に判断するために、「タスク管理ツール 比較」で検索し、検索上位の紹介サイト10個を調査し、各サービスを登場回数順に並べました。ぜひ参考にしてください。

※スコアリングや掲載している企業情報などは2023年7月時点のものです。

ドラッグ&ドロップするだけ!1分で簡単工数入力「TimeTracker NX」


タスク管理ツールのピックアップ[PR]

TimeTracker NX/株式会社デンソークリエイト

 

  • ドラッグ&ドロップで工数入力。
  • リアルタイムな進捗管理。
  • Excel帳票と簡単連携
初期費用要問い合わせ
料金プラン要問い合わせ
導入企業株式会社リコー、ティアック株式会社、株式会社バンダイナムコビジネスアーク、株式会社ジェイテクトなど
導入社数75,000ユーザー超の導入実績
Sponsored by株式会社デンソークリエイト

タスク管理ツールの主な機能4つ

タスク管理ツールのおもな機能としては、以下のようなものがあります。

主な機能特徴
プロジェクト管理ボード作成によって、チーム・プロジェクトごとのタスクや進捗状況を管理することができる。
ToDoリストチーム・個人ごとのタスクをリスト化し、具体的にやるべき業務を可視化することができる。
スケジュール管理各タスクの締め切り日や工数を必要な工数などを管理することができる。
レポート機能蓄積された情報をもとに、タスクにかかったコストや、タスクの進捗度合いをグラフ化することができる。

参考:【2022年版】工数管理ツールおすすめ15選を比較!選び方も解説 | LISKUL

これら4つの機能があれば、効率よくタスク管理を行うことができます。

そのほかにも、タスクのカードごとにコメントを追加できたり、過去の情報を確認できる検索機能など、よりタスク管理しやすい機能が備わっているツールもあります。

下記資料ではリモートワークにシフトしたことで各メンバーのタスクが見えにくくなっていた企業でタスク管理ツールを導入して「仕事の見える化」を達成した事例を紹介しています。ぜひご覧ください。

参考:工数による仕事の見える化の実現に向けた取り組み ~ A社様の事例 ~ | LISKUL DL | 資料ダウンロードサイト


おすすめのタスク管理ツール15選

ツール名特徴料金プラン
Trelloやるべきことが的確に分かるシンプルなデザイン。スターター:月額2,970円
スタンダード:月額17,600円
プレミアム:月額29,700円
プラチナ:月額82,500円
Backlogシンプルな操作性と親しみやすいデザインで誰でも直感的に使える。■Basic:無料
■Premium:1,200円/月/ユーザー
■Business:2,700円/月/ユーザー
※年払いの場合の月額換算料金
Asanaすべてのデータを整理、可視化でき状況の把握が手軽にできる。Basic(15人まで):0円
Premium:月額1,200円
business:月額2,700円
Enterprise:要問い合わせ
Jooto直感的に使えるレイアウト、親しみやすいでシンプルなデザイン。無料(4人まで):0円
スタンダード(個人向け):月額417円〜
エンタープライズ(法人向け):月額980円〜
タスクDX(大企業向け):要問い合わせ
Wrike堅牢なセキュリティでデータの制御を最大限にする暗号キーの所有と管理が可能。Free:0円
Team:月額$9,80
Business:月額$24,80
Enterprise:要問い合わせ
Pinnacle:要問い合わせ
Jira Software作業単位に分割することで、チーム間での管理が簡単。Free(10人まで):0円
Standard:月額920円
Premium:月額1,810円
Enterprise:要問い合わせ
(10ユーザー利用の場合)
オンプレミス:要問い合わせ
Todoistタスク入力するだけで、自然言語認識機能により瞬時にTo Doリストを作成できる。初心者プラン:0円
プロプラン:月額588円
ビジネスプラン:月額888円
Taskworld視覚的管理により業務生産性が上がる。フリー:0円
プレミアム:月額880円
ビジネス:月額1,650円
Redmineオープンソースのプロジェクト管理ソフトであり0円で利用が可能。0円
Notionテンプレートやアドオンを使って様々な機能を追加でき、自由にカスタマイズ可能。Free:0円
Plus:$8
Business:$15
Enterprise:要問い合わせ
torioシンプルな機能とインターフェース。Free:30日間0円
Basic:月額980円
Enterprise:要問い合わせ
Group Task一つのアカウントで複数のグループに所属できグループ切り替えが可能。フリー:0円
スタンダード:月額310円
プレミアム:月額8,500円
monday.comシンプルで必要十分の機能だから、迷わない。無料プランの利用期間が無制限。無料:0円
ベーシック:月額1,100円
スタンダード:月額1,400円
プロ:月額2,700円
エンタープライズ:要問い合わせ
(全て3ユーザーの場合)
Microsoft To Do複数のデバイス間で同期ができオンライン管理が可能。0円
TeamHackチャットで情報集約するタスク管理ツール。お試しプラン:0円
ビジネス:月額1,200円
フリーランス:月額1,500円

Trello/アトラシアン株式会社

Trello

  • やるべきことが的確に分かるシンプルなデザイン。
  • 少人数から大人数まであらゆる段階に対応でき柔軟性が高い。
  • 簡単に利用できるテンプレートがあり、すぐに始められる。
初期費用要問い合わせ
料金プランFREE:0円
STANDARD:$5(約700円)
PREMIUM:$10(約1,400円)
ENTERPRISE:$17,50(約248,000円)
主な機能カンバン
タイムライン
ワークフロー自動化
テンプレート
アプリ統合など
導入実績VASA株式会社、Zoomビデオコミュニケーションズ、Coinbase株式会社など
導入社数2,000,000社以上

Backlog/株式会社ヌーラボ

Backlog

  • シンプルな操作性と親しみやすいデザインで誰でも直感的に使える。
  • タスク漏れやスケジュール遅延を防ぐため、担当者や期日が明確に分かりやすく見える化される。
  • 利用ユーザー数によって料金が変わらないため、メンバー増員も安心。
初期費用0円
料金プランスターター:月額2,970円
スタンダード:月額17,600円
プレミアム:月額29,700円
プラチナ:月額82,500円
主な機能プロジェクト管理
タスク管理
バージョン管理
ガントチャート
ファイル共有など
導入実績株式会社スターフライヤー、株式会社桐井製作所、株式会社マネーフォワードなど
導入社数13,000社以上

Asana/Asana Japan 株式会社

Asana

  • すべてのデータを整理、可視化でき状況の把握が手軽にできる。
  • 複数のプロジェクトに追加でき、変更あると自動更新が可能。
  • 会社の成長に合わせられる豊富な機能がある。
初期費用要問い合わせ
料金プランBasic(15人まで):0円
Premium:月額1,200円
business:月額2,700円
Enterprise:要問い合わせ
主な機能申請フォーム
ガントチャート
カンバンボード
メッセージ
承認申請など
導入実績チームラボ株式会社、Sansan株式会社、株式会社サイバーエージェントなど
導入社数1,000,000社以上

jooto/株式会社PR TIMES

jooto

  • 直感的に使えるレイアウト、親しみやすいでシンプルなデザイン。
  • 人数や目的に合わせられるプランの豊富さ。
  • スマホでもタスク・プロジェクトの管理が可能。
初期費用要問い合わせ
料金プラン無料(4人まで):0円
スタンダード(個人向け):月額417円〜
エンタープライズ(法人向け):月額980円〜
タスクDX(大企業向け):要問い合わせ
主な機能タスク管理
進捗管理
ガントチャート
予定実績数値管理
プロジェクト横断管理など
導入実績エンドルフィン株式会社、一般社団法人日本在宅医療サービス協会 HoMe、ユニオン化成株式会社など
導入社数1,900社以上

Wrike/Wrike株式会社

Wrike

  • 堅牢なセキュリティでデータの制御を最大限にする暗号キーの所有と管理が可能。
  • 欲しいデータを最短ルートで簡単に見つけられる。
  • カスタム可能なダッシュボードで作業負荷を削減できる。
初期費用要問い合わせ
料金プランFree:0円
Team:月額$9,80
Business:月額$24,80
Enterprise:要問い合わせ
Pinnacle:要問い合わせ
主な機能ダッシュボード
クロスタグ
機能統合
校正
ガントチャートなど
導入実績アサヒビール株式会社、株式会社JERA、株式会社ゼンリンデータコムなど
導入社数20,000社以上

Jira Software/アトラシアン株式会社

Jira Software

  • 作業単位に分割することで、チーム間での管理が簡単。
  • テンプレートが充実で、成長に合わせてカスタマイズができる柔軟性の高さ。
  • 10人までなら永久0円で利用が可能。
初期費用要問い合わせ
料金プランFree(10人まで):0円
Standard:月額920円
Premium:月額1,810円
Enterprise:要問い合わせ
(10ユーザー利用の場合)

オンプレミス:要問い合わせ

主な機能ロードマップ
スクラム・カンバンボード
レポート
プロジェクト管理
アプリ統合・拡張など
導入実績要問い合わせ
導入社数100,000社以上

Todoist/Doist株式会社

Todoist

  • タスク入力するだけで、自然言語認識機能により瞬時にTo Do リストを作成できる。
  • 画面が自動整理され、優先順位を明確に把握できる。
  • 連携機能が充実し、生産性レベルを向上させられる。
初期費用要問い合わせ
料金プラン初心者プラン:0円
プロプラン:月額588円
ビジネスプラン:月額888円
主な機能クイック追加
セクション&サブタスク
ハイライト
カレンダーフィード
生産性の可視化など
導入実績
ソフトバンクグループ株式会社、ソニー株式会社、任天堂株式会社など
導入社数3,000万人以上(社数の記載なし)

Taskworld/Taskworld株式会社

Taskworld

  • 視覚的管理により業務生産性が上がる。
  • 徹底的に追求された直感的なインターフェース。
  • チームをまたぐ組織間でも一元管理が可能。
初期費用要問い合わせ
料金プランフリー:0円
プレミアム:月額880円
ビジネス:月額1,650円
主な機能高度チャット
外部連携
カンバン形式
トラッキング
ダッシュボードなど
導入実績ソフトバンクグループ株式会社、エイ・エイ・ピー・シー・ジャパン株式会社、株式会社ドキドキグルーヴワークスなど
導入社数要問い合わせ

Redmine/株式会社アジャイルウェア

Redmine

  • オープンソースのプロジェクト管理ソフトであり0円で利用が可能。
  • 業務を一箇所で管理しチームで共有が可能。
  • 業務に合わせてカスタマイズが可能。
初期費用0円
料金プラン0円
主な機能チケット
ガントチャート
Wiki
リポジトリ
ニュースなど
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

Notion/Notion株式会社

Notion

  • テンプレートやアドオンを使って様々な機能を追加でき、自由にカスタマイズ可能。
  • ドキュメント、プロジェクトなど違うツールの統合が可能。
  • ページ構築は全てドラッグアンドドロップで簡潔できる手軽さ。
初期費用要問い合わせ
料金プランFree:0円
Plus:$8
Business:$15
Enterprise:要問い合わせ
主な機能wiki
会議メモ
カレンダー
習慣トラッカー
バナーショップランナーなど
導入実績トヨタ自動車株式会社、Amazon.com, Inc.、Uber Technologies Incなど
導入社数100万以上(社数の記載なし)

torio/アスニカ株式会社

torio

  • シンプルな機能とインターフェース。
  • カレンダー・チャットツールなど仕事に欠かせないツールの連携が可能。
  • タスクの見える化で誰がどの案件を対応しているのか把握できる。
初期費用要問い合わせ
料金プランFree:30日間0円
Basic:月額980円
Enterprise:要問い合わせ
主な機能タスク管理
カレンダー連携
チャットツール連携
ファイル共有
お気に入りなど
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

Group Task/ピーアールジャパン株式会社

Group Task

  • 一つのアカウントで複数のグループに所属できグループ切り替えが可能。
  • テンプレート保存ができ、利用したいとき素早くタスク発行が可能。
  • パソコン、スマートフォン、iPhone、タブレットなどどこからでも操作が可能。
初期費用要問い合わせ
料金プランフリー:0円
スタンダード:月額310円
プレミアム:月額8,500円
主な機能タスク依頼
期日設定
定期タスク作成
進歩報告要求
画像挿入など
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

monday.com/monday.com株式会社

monday.com

  • すべての作業プロセスの一元化管理が可能。
  • ニーズに合わせてワークフローのカスタマイズが可能。
  • 年中無休の手厚いサポートがある。
初期費用要問い合わせ
料金プラン無料:0円
ベーシック:月額1,100円
スタンダード:月額1,400円
プロ:月額2,700円
エンタープライズ:要問い合わせ
(全て3ユーザーの場合)
主な機能ダッシュボード
統合
自動化
ガントチャート
共同編集など
導入実績ユニバーサルミュージック合同会社、Canva Pty Ltd、日本コカ・コーラ株式会社など
導入社数180,000社以上

Microsoft To Do/日本マイクロソフト株式会社

Microsoft To Do

  • 複数のデバイス間で同期ができオンライン管理が可能。
  • 完全無料で利用が可能。
  • シンプルデザインで誰でも使いやすい。
初期費用0円
料金プラン0円
主な機能今日の予定設定
リストアップ
リスト共有
チェックリスト
リマインダーなど
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

TeamHack/株式会社カタリストシステム

TeamHack

  • チャットで情報集約するタスク管理ツール。
  • 見える化するため時間計測など豊富な機能がある。
  • 複数プロジェクトを一括管理が可能。
初期費用要問い合わせ
料金プランお試しプラン:0円
ビジネス:月額1,200円
フリーランス:月額1,500円
主な機能タスク
ドキュメント
クリックレビュー
簡単タスク登録
達成度表示など
導入実績要問い合わせ
導入社数要問い合わせ

その他おすすめのタスク管理ツール20選

My Redmine/株式会社アジャイルウェア
Stock/株式会社Stock
Smartsheet/Smartsheet株式会社
Lychee Redmine/株式会社アジャイルウェア
Brabio!/ブラビオ株式会社
Mazrica Sales (旧 Senses)/株式会社マツリカ
Quip/株式会社セールスフォース・ジャパン
Microsoft Planner/日本マイクロソフト株式会社
Jira Work Management/アトラシアン株式会社
Zoho Projects/ゾーホージャパン株式会社
Reforma PSA/株式会社オロ
Chatwork/Chatwork株式会社
Brushup/株式会社Brushup
Bizer team/Bizer株式会社
Evernote Business/Evernote株式会社
Google keep/Google LLC
CrowdLog/株式会社クラウドワークス
DealPods/株式会社マツリカ
AdFlow/株式会社クリエイターズマッチ
Sciforma/サイフォーマ株式会社


ツールを選ぶ際に着目すべきポイント

タスク管理ツールを選ぶ際に着目すべきポイントを4つ説明します。

  • クラウド型か、インストール型か
  • 求めている機能が備わっているか
  • メンバーにとって操作しやすいか
  • サポート体制が充実しているか

参考:工数管理とは?管理に失敗しないための方法とおすすめツールを紹介 | LISKUL

クラウド型か、インストール型か

タスク管理ツールにはクラウド型とインストール型という2つの種類があります。

今では導入・運用コスト面でのハードルが低いクラウド型の活用が主流となっています。

クラウド型

クラウド型はWeb上のツールにアクセスし、利用するタイプです。

インターネット接続ができればどこでも使用でき、PCへのインストールは必要ありません。

低コストで手軽に導入でき、開始・解約手続きも簡単です。ライトに使いはじめたい方におすすめです。

インストール型

インストール型はPCにインストールして利用するタイプです。

インターネット接続がなくても使用できる一方で、インストールやセットアップに時間と手間がかかります。

セキュリティ面では常にWeb上で使用するクラウド型よりも、安全性が高いといえるため、セキュリティ対策を徹底したいのであればインストール型の導入が向いています。

求めている機能が備わっているか

タスク管理ツールに自社にとって必要な機能が備わっているかどうか確認をしましょう。

タスク管理ツールは機能が充実したタイプもあれば、特定の機能のみが備わっている特化型のタイプなど様々です。

しかし、機能が多いほど逆に扱いづらく、コストも高くなりがちなため、必ずしも機能が多いツールを選べばいいというわけではありません。

そのため、自社がタスク管理ツールを導入する目的を考えてから、必要そうな機能が備わっているツールを選択しましょう。

メンバーにとって操作しやすいか

タスク管理ツールは頻繁に利用するものであるため、メンバーにとって使いやすいと感じるものでなければいけません。

そのため、特別マニュアルがなくても直感的に操作がしやすいツールであることが理想です。

ツール選びに失敗しないためには、導入前に無料トライアルを活用し、操作性を確かめてから導入するというかたちで進めるのがおすすめです。

サポート体制が充実しているか

タスク管理ツールは長期的に使い続けるツールであるため、導入前後や運用時に、丁寧なサポートを受けられるかという点も重要なポイントです。

とくにタスク管理ツールの導入が初めての企業であれば、今後使い慣れるためにも提供会社から導入・活用支援があるかどうか確認しましょう。

効果的なツールの活用の仕方を教えてくれる会社もあるため、事前にサポート内容・範囲を調べておきましょう。


まとめ

今回の記事では主要なタスク管理ツール35個を比較した上で、選ぶときのポイントとその他おすすめのタスク管理ツールを紹介しました。必要な機能、操作性、コストとのバランスを考慮してツールを導入しましょう。

自社に合ったタスク管理ツールを導入し、業務が効率化されることを願っております。
蓄積した工数データを業務改善に活かす方法は以下の資料で詳しく説明しております。ぜひ本記事と併せてご覧ください。

参考:【無料eBook】工数データを業務改善に活かすための取り組み事例を大公開

今のExcelがそのまま使えるプロジェクト管理ツール『TimeTracker NX』【PR】

『TimeTracker NX』はトヨタ系の改善文化で生まれ、現場で育てられた75,000ユーザーを超える導入実績がある工数管理・プロジェクト管理ツールです。

工数を見える化することにより現場の課題や問題点を明らかにし、改善につなげていくことが可能です!『TimeTracker NX』には以下のお悩みを解決できます。

  • コストを改善したいけど何から手を付ければ…
  • 残業が多く、メンバーが疲れている…
  • みんな「忙しい」と言うけど、誰が何をしている??

今回、特別に『TimeTracker NX』の資料をご用意しましたのでぜひご覧ください。