
動画制作サービスとは、商品の説明やプロモーション用の動画制作を依頼できるサービスです。近年、文字や画像よりも訴求力の高いツールとして、動画に対するニーズは高まりを見せています。
参考:【2022年最新】おすすめの動画・映像制作会社38社と選び方を解説
動画制作サービスをうまく活用すれば、販売促進や認知拡大を目指すことができるでしょう。一方で動画制作サービスは、企業がすぐに導入を決められるものではありません。中には次のような悩みや疑問を抱いている企業も多いはずです。
- 動画制作を依頼するにはどのくらいのコストがかかるのか
- 依頼後、どのくらいの期間で納品されるのか
- サービスごとに制作できる動画の専門分野や得手不得手はあるのか
今回は上記のような思いを抱いている方向けに、動画制作サービスの比較ポイントとおすすめサービス65種を紹介します。
おすすめサービスのピックアップ方法としては、既存のまとめサイト9個分の情報から、紹介されている動画制作サービスをスコアリングしました。各サイトで紹介頻度の高いものを登場回数順にまとめなおしているので、この記事を読めば効率良く動画制作サービスについての情報を入手できるはずです。
目次
- Crevo/Crevo株式会社
- 90 Seconds/90 Seconds Japan株式会社
- Borderless/株式会社ボーダーレス
- Shibuya Movie/株式会社ジャシック (MEGA.Group)
- NewsTV/株式会社NewsTV
- UGOKIE/UGOKIE株式会社
- ムビハピ/株式会社アジアピクチャーズエンタテインメント
- Viibar/株式会社Viibar
- LOCUS/ 株式会社LOCUS
- PROOX/株式会社プルークス
- ARTTV/株式会社アートテレビ
- Video BRAIN/株式会社オープンエイト
- JPC. Movie SECtion/株式会社ジェー・ピー・シー
- AGEHA/株式会社 揚羽
- GEO IMAGE WORKS/株式会社ジオ
- その他おすすめの動画制作サービス
- 動画制作サービスの比較ポイント
- まとめ
Crevo/Crevo株式会社
- 様々な目的や媒体・ジャンルごとに適切な戦略を練り、用途に合わせた動画制作を行う。
- コンセプトや課題に合わせて最適な表現を採用。
- 幅広い料金帯で、リーズナブルで質の高い動画・映像を制作。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■予算に合わせた幅広い料金での制作実績あり ■料金レンジは ~49万円/50~99万円/100~299万円/300万円~ |
導入企業 | 杏林大学、ソフトバンク株式会社、日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
90 Seconds/90 Seconds Japan株式会社
- あらかじめ用意されている動画コンテンツから選ぶだけで、すぐにプロフェッショナルな動画を作成できる。
- ビデオ制作プロセスのどの部分も、90 Secondsのプラットフォームを介し、手持ちのデバイスから行える。
- 世界中いつでもどこでも動画を作成可能。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ ※事前価格設定がされたビデオコンテンツパッケージもあり |
導入企業 | Amazon社、PayPal社、Hewlett Packard社、Accenture社 など |
導入社数 | 3,500以上のブランドと提携 |
Borderless/株式会社ボーダーレス
- 動画を制作するクリエイターが、営業から企画の提案・打ち合わせ・納品まで担当。
- 外注化をしないため、短納期の案件や低予算の案件にも柔軟に対応可能。
- 海外映像コンペ入賞歴など多数。グローバル水準の動画制作。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 詳細な見積もりは要問い合わせ ※制作ジャンル・撮影の有無・グラフィックベースやスタジオ使用の有無により変動 |
導入企業 | 厚生労働省、東京テアトル株式会社、株式会社ジェイアール東日本企画、ヤーマン株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
Shibuya Movie/株式会社ジャシック (MEGA.Group)
- シネマティックな映像表現により、宣伝色の強い従来の映像とは違うインパクトを視聴者に伝える。
- 少数精鋭のクリエイティブチームを結成し、企画から構成・撮影まで、映像制作に関わるすべての工程をワンストップで行う。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■Entry Plan:150,000円~ ■Light Plan:500,000円~ ■Basic Plan:1,000,000円~ ■Premium Plan:2,000,000円~ |
導入企業 | 株式会社 Biomedical Solutions、株式会社GREEN RUSH BY WEED、長野県立大学 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
NewsTV/株式会社NewsTV
- スマートフォンでの視聴を想定した1分程度のビデオリリースを制作。
- 独自開発の動画配信プラットフォームを使って、約4億UBのデータから企業が求めるユーザーを自動でターゲティングし、ビデオリリースを配信。
- 取材・制作・配信・配信最適化、全てのプロセスをワンストップで提供。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 動画制作費0円 |
導入企業 | 近畿日本鉄道株式会社、宝酒造株式会社、日本生命保険相互会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
UGOKIE/UGOKIE株式会社
- 初めて動画に取組む企業でも導入しやすい価格を実現。
- UGOKIEが一貫してクオリティ管理を実施。
- DVD制作・動画メルマガ配信・街頭ビジョンなど、様々なシーンへの二次利用や再配信を提案。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■シンプルプラン:298,000円〜 ■スタンダードプラン:398,000円〜 ■ディレクターズプラン:498,000円〜 ■オリジナルプラン:お見積り |
導入企業 | 親和クリニック、イー・エージェンシー、絆コンサルティング、株式会社No.1、三井不動産レジデンシャル など |
導入社数 | 要問い合わせ |
ムビハピ/株式会社アジアピクチャーズエンタテインメント
- 元TBS系列報道ディレクターが、効果の出る企業動画を制作。
- TVで培った取材力・構成力・ストーリー。「わかりやすく、魅力が伝わる」動画を制作。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■簡単な動画:30万円 ■通常の動画:50万円~120万円 ■海外ロケなどの本格的な動画:200万円 ※撮影・編集日数、ナレーター・BGMの有無、構成により価格変動 |
導入企業 | 株式会社カプコン、株式会社大創産業、株式会社ZOZO など |
導入社数 | 要問い合わせ |
Viibar/株式会社Viibar
- 新聞社・出版社・ネット企業のパートナーとして、動画を軸としたメディアの開発・運営を支援。
- テレビ局との実績は120以上。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | 株式会社日本経済新聞社、ヤフー株式会社、日本放送協会、株式会社TBSテレビ、日本テレビ放送網株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
LOCUS/ 株式会社LOCUS
- 取引社数1,600社。
- 営業担当やプロデューサーが顧客の課題をヒアリングしてから、最適な企画や動画の活用方法を提案。
- 700名の動画クリエイターや技術スタッフから最適なチーム編成を行い、完成に至るまでの過程を全てプロデュース。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 予算・企画に応じた適正料金でサービス提供。詳細は要見積り |
導入企業 | 厚生労働省、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ、株式会社ワークポート、株式会社ソラシドエア など |
導入社数 | 1,200社以上 |
PROOX/株式会社プルークス
- コンサル型の、効果の出る動画制作。
- 相場の半分以下で、納得の映像制作ができることをお約束。
- 毎月100本以上の相談を受ける、業界トップクラスの動画制作実績。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■エントリープラン:30~50万円 ■スタンダードプラン:50~80万円 ■プレミアムプラン:80~150万円 ■ハイグレードプラン:200万円~ ※その他、広告(CM)、展示会、商品説明、会社紹介など動画の種類により価格変動。詳細はWEB参照 |
導入企業 | 株式会社ジェーシービー、株式会社ロコンド、株式会社資生堂、日本航空株式会社、明治安田アセットマネジメント株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
ARTTV/株式会社アートテレビ
- 企業のアピールしたい内容を把握し、適切なプロモーションを提案。
- 多くの映像制作の経験をいかし、他社と差別化できる動画を最大限に活かしたホームページを提案。
- 販売促進・売上げ向上に結び付ける360度動画・VR動画も制作。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | エフピコ物流株式会社、岡山理科大学、水島鋼板工業株式会社、青山商事株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
Video BRAIN/株式会社オープンエイト
- 写真・映像・テキストなど、元になる素材をアップロードするだけで動画が完成。
- 圧倒的な操作性と編集自由度、さらに月額定額制なので制作本数は無制限。
- Insight BRAINを使えば、制作した動画の配信結果を素早く分析・効果検証可能。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■スタンダード ■エンタープライズ ■プロフェッショナル ※詳細料金は要問い合わせ |
導入企業 | エレコム株式会社、一般社団法人共同通信社、株式会社アクティオ、TAC株式会社、WILLER株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
JPC. Movie SECtion/株式会社ジェー・ピー・シー
- 全面白ホリ×クロマキーの防音スタジオで、映像と音声の同時収録が可能。
- 企画・撮影から編集まで、すべての工程をワンストップで。
- あらゆるメディアを駆使した動画マーケティングを提案。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■BASIC:350,000円~ ■STANDARD:500,000円~ ■PREMIUM:700,000円~ |
導入企業 | ヤンマー株式会社、西川株式会社、ピジョン株式会社、日本新薬株式会社、菊正宗酒造株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
AGEHA/株式会社 揚羽
- 「インナー&アウターブランディング」「採用ブランディング」「マーケティング・コミュニケーション」3つの事業領域において、様々なソリューションを提供。
- 取引社数700社以上のノウハウをもとに、最適な施策を提案。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | 日本たばこ産業株式会社、東芝テック株式会社、東急不動産株式会社、みずほフィナンシャルグループ、オリックス株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
GEO IMAGE WORKS/株式会社ジオ
- 写真撮影から始まり、30年以上の実績。この経験をもとに幅広いニーズに対応。
- 編集が完了した動画はDVD、もしくはインターネットを経由したデータ形式で納品。
- AR動画で豊富な実績。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | 松井産業株式会社、株式会社カロ など |
導入社数 | 要問い合わせ |
その他おすすめの動画制作サービス
CM STUDIO
FilmBranding
Kazakami Creative
Kazakami TV
SoVeC Smart Video
Spotlight Movie
Wonder Graphics
ランサーズ
Magisto
RICHKA STUDIO
FILM BANK
ゆるりと
ムビラボ
ヒューマンセントリックス
Global Japan Corporation
CPS放送制作
cresco motion design
DAVINCI RESOLVE
ikinamo
EITEN-Works
FUSION
VYOND
Media Composer | First
MOBERCIAL
NHKクリエイティブ・ライブラリー
PhotoCinema+ Business
Pro Tools | First
TV COOP
E-Works
クラウドワークス
CM STUDIO
payless
VideoLicious
ラクスルCM制作
Cyber
kamui tracker
アートワークス
GoQMovie
MoviePrint
DecoDesign
OCEANS
SENTIC
イートラスト
コスモテック
スタジオ ダ・ヴィンチ
ムビック
ロックハーツ
バーチャルイン
自然農園
動画制作所
動画制作サービスの比較ポイント
まず、動画制作サービスを選ぶ際に比較するポイントを紹介します。多くの動画制作サービスをすべての面で比較するのは困難です。自社に合うサービスを効率良く選ぶために、次の3つのポイントに着目して比較してください。
参考:魅力的な企業動画の作り方!制作時の7つのポイントと活用事例10選
1.コストパフォーマンスがいいか
自社の要望に対して、予算に近い費用で対応してくれる制作会社を選ぶようにしましょう。
動画制作サービスの利用料金は大まかな料金を提示しつつ、詳細はすり合わせによって見積もりがでるという形が一般的です。各サービスの公式サイトでは、数十万円単位でいくつかの料金プランが案内されています。
詳細な部分は発注側の要望にそってカスタマイズされることになりますが、サービスごとの上限プランと下限プランを見比べることで、そのサービスのコスト感がわかるでしょう。
制作だけではなく企画~撮影までお願いしたい場合は費用は高くなりがちですが、撮影までは全て社内で対応して、制作だけ外注したい場合は安い費用で収まります。
そのため、動画制作において重視することや、対応してほしい業務などの要件定義をまとめた上で、どの企業が予算内で依頼を受けてくれそうか判断しましょう。
動画の種類別の詳しい相場については、以下の記事を参考にしてください。
参考:動画制作の発注費用の相場と、後悔しないための発注先選びのポイント
2.希望の期日通りに納品してくれそうか
希望の期日がある場合、その日までに納品してくれるサービスを選ぶようにしましょう。
制作依頼の内容によって異なりますが、たとえば、キャスティングを伴う実写動画をサービス会社に依頼した場合、納期は1か月~2か月ほどかかります。
参考:動画制作にかかる納期はどのくらい?短納期にする方法や制作会社の選び方も詳しく紹介
早く動画を納品してほしいという場合は、外注化していないサービス会社を選ぶのがおすすめです。外注化するよりも内製で制作したほうが、早く納品できる傾向にあります。
3.制作会社の得意分野と実績が自社とマッチしているか
制作会社の得意分野と自社で制作したい動画のジャンルがマッチしているか確かめましょう。
各サービスには動画のジャンルに得意不得意があります。依頼する動画をどのように使おうとしているのかを整理したうえで、動画制作サービスを見比べるようにしましょう。
また、サービスを比較する際には、それぞれの対応領域とともに、制作実績を確認することも大切です。制作実績を見れば、どの業界を得意とし、どの業界から支持されているサービスなのかもわかるからです。
まとめ
この記事では65種類の動画制作サービスを紹介しました。導入を検討する際には、コスト・納期・得意領域の3点を比較することをおすすめします。本記事の情報を参考に、自社にフィットする動画制作サービスを見つけてください。