
契約書レビューサービスとは、契約書の内容を精査し、その契約書が当事者間の合意を正確に反映しているかどうかを自動でチェックしてくれる便利なサービスです。
契約書レビューを導入することで、レビューにかかっていたコストを削減できたり、精査のクオリティを高く保つことが可能です。
契約書の修正をワンクリックで。契約書の作成・検索・レビューを効率化「LAWGUE」
しかし、レビュー機能のみの場合もあれば、修正・作成サポートや管理まで対応できるものなど、サービスによって機能や特徴が異なるため、どのサービスを選べばいいかわからない方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、おすすめの契約書レビューサービスと、サービスの選び方のポイントについて解説いたします。
掲載している15社については、表形式で料金や機能の違いが比較できる一覧表をご用意していますので、以下よりぜひダウンロードしてご活用ください。
本記事を読むことで、自社の要望に合った契約書レビューサービスを効率よく探すことが可能です。
おすすめのシステムを紹介する上で、「契約書レビュー」で検索して表示された上位10記事を調査し、紹介頻度が高い順に契約書レビューサービスを記載しております。ぜひ参考にしてください。
※スコアリングや掲載している企業情報などは2024年12月時点のものです。
目次
- <比較表>契約書レビューおすすめ15社
- 契約書レビューサービスのピックアップ[PR]
- 1.LAWGUE/FRAIM株式会社
- 2.LegalForce/株式会社LegalOn Technologies
- 3.OLGA/GVA TECH株式会社
- 4.LeCHECK/株式会社リセ
- 5.LawFlow/LawFlow株式会社
- 6.LFチェッカー/株式会社LegalOn Technologies
- 7.インテリジェント契約チェッカー/エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
- 8.クラウドサイン レビュー/弁護士ドットコム株式会社
- 9.GVA NDAチェック/GVA TECH株式会社
- 10.ContractS CLM/ContractS株式会社
- 11.LegalOn Cloud/株式会社LegalOn Technologies
- 12.MNTSQ CLM/MNTSQ株式会社
- 13.リーガレッジ/株式会社コスモルート
- 14.契約レビューパック/GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
- 15.Hubble/株式会社Hubble
- 契約書レビューサービスの選び方の4つのポイント
- 契約書レビューサービスに関するよくあるご質問
- まとめ
<比較表>契約書レビューおすすめ15社
本記事で紹介している15社の違いがひと目でわかる一覧表をご用意しました。短時間でサービスの比較をしていただけます。
契約書レビューサービスのピックアップ[PR]
契約書の修正をワンクリックで。契約書の作成・検索・レビューを効率化「LAWGUE/FRAIM株式会社」
- 自社文書を取り込むだけでナレッジを蓄積し、属人化を防止することが可能
- AIを搭載したクラウドエディタでインデントのズレや表記揺れをワンクリックで修正
- キーワード検索だけでなくAIによる類似ドキュメントの抽出が可能
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | 三菱UFJ銀行、みずほ銀行、中国電力、asicsなど |
導入社数 | 要問い合わせ |
1.LAWGUE/FRAIM株式会社
LAWGUE – Cloud Document Workspace | LAWGUE
- 多くの作業はクリック一つで完了
- 法令改正にも迅速に対応
- 専任の担当者が導入から運用までをトータルでサポート
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | トヨタユナイテッド静岡株式会社 株式会社すららネット 株式会社瑞光 株式会社シャノン テイ・エス テック株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
2.LegalForce/株式会社LegalOn Technologies
【公式】LegalForce(リーガルフォース)| AIレビューサービス
- リスクの洗い出しから案件管理までをトータルでサポート
- AIによるチェックでリスクの見落としを防げる
- 弁護士監修のひな形を2,000点以上用意
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | Liberty Data Design株式会社 貝印株式会社 株式会社イースト 株式会社キユーソー流通システム 東京双葉法律事務所 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
3.OLGA/GVA TECH株式会社
全社を支える法務OS OLGA(ジーヴァアシスト・ジーバアシスト)(旧 GVA assist|ジーヴァアシスト・ジーバアシスト)
- 自社ナレッジのAIによって迅速なレビューを実現
- 著名法律事務所や業界団体との連携で作成したひな形を多数用意
- 修正例や譲歩案などを自社の資産として活用できる
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | オイシックス・ラ・大地株式会社 株式会社スマサポ 株式会社ベルシステム24ホールディングス note株式会社 株式会社Link-U など |
導入社数 | 200社以上 |
4.LeCHECK/株式会社リセ
AI契約書レビュークラウド「LeCHECK(リチェック)」 | 株式会社リセ
- 国際取引に欠かせない英文契約書のレビューサポート機能あり
- 中小企業が導入しやすいよう低価格でサービスを提供
- 本格導入前に利用できる無料トライアルあり
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | 共立ホールディングス株式会社 はごろもフーズ株式会社 株式会社日輪 辻法律事務所 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 など |
導入社数 | 2,600社以上 |
5.LawFlow/LawFlow株式会社
LawFlow(ローフロー) | AI契約書チェックで法務を効率化
- 一部のプランはアカウントの登録だけで完全無料で利用できる
- 秘密保持契約や業務委託契約などの多様な契約書に対応
- 提携弁護士によるカスタムサポートを受けられる
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 【スタンダード】 無料 ・保存数上限:300通 ・アカウント数上限:1アカウント 【エンタープライズ】 無料 ・保存数無制限 ・アカウント数無制限 ※企業ユーザー限定 |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
6.LFチェッカー/株式会社LegalOn Technologies
LFチェッカー|月額9,900円で始められるAI契約書レビューツール
- 契約書をアップロードするだけで弁護士監修のAIが瞬時にチェック
- 対応方針やサンプル条文などがレビュー結果に表示されるため、修正の手間を省ける
- 契約書のOCRやPDFにも対応
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 9,900円/月(税込) |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
7.インテリジェント契約チェッカー/エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社
- AIによる迅速なチェックで現場や法務担当者の負担を軽減できる
- リスク判定基準は企業ごとにカスタマイズ可能
- チェックレベルの均一化によって支社や部門ごとの一環したチェックを実現できる
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
8.クラウドサイン レビュー/弁護士ドットコム株式会社
- AIによって条文ごとのリスクを素早く判定
- 誰が担当しても同じ質のチェックを実現
- 自社のひな形を登録して独自の基準を設定できる
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 基本プラン:要問い合わせ 英文対応プラン:要問い合わせ |
導入企業 | 株式会社ギャプライズ 株式会社ゴートップ ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社 |
導入社数 | 要問い合わせ |
9.GVA NDAチェック/GVA TECH株式会社
<完全無料>弁護士監修のAIによるNDA(秘密保持契約書)チェックサービス|GVA TECH株式会社
- 契約書のチェックから修正までを3ステップで行える
- 会員登録のみでサービスを無料で利用できる
- AIによって条文ごとのリスク判定が可能
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 0円 |
導入企業 | クロテッコ有限会社 株式会社アイボリー 株式会社ココロファン など |
導入社数 | 400社以上 |
10.ContractS CLM/ContractS株式会社
ContractS CLM(コントラクツ CLM)| ContractS株式会社
- レビューだけでなく、契約書の作成から管理までをトータルで行える
- 契約に関するあらゆる情報を必要なタイミングで確認できる
- アクセス権限の設定によってコンプライアンスリスクを回避できる
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | 三菱地所株式会社 株式会社NTTデータMSE 日本システムバンク株式会社 株式会社Preferred Networks 株式会社モンテローザ など |
導入社数 | 要問い合わせ |
11.LegalOn Cloud/株式会社LegalOn Technologies
契約審査体制の構築 | AI法務プラットフォームLegalOn Cloud(リーガルオンクラウド) AIが契約審査・契約書レビューを支援
- 最先端のAIを活用して審査業務をサポート
- オンラインエディター機能で契約書の編集が可能
- 提携先の法律事務所が作成したさまざまなコンテンツを提供
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 【Growth】 11,000円/月(税込)~ 【Business】 33,000円/月(税込)~ 【Enterprise】 110,000円(/月税込)~ ※上記基本プラン+1アカウントにつき220円(税込)~330円(税込)必要 |
導入企業 | 株式会社カルテットコミュニケーションズ 弁護士法人如水法律事務所 神戸マリン綜合法律事務所 |
導入社数 | 他サービスとの合算で6,000社以上 |
12.MNTSQ CLM/MNTSQ株式会社
- 契約業務から法務業務のナレッジマネジメントまでを一元管理できる
- 締結済契約の進捗状況を管理できる
- 英文解析や多言語対応などのオプションサービスもあり
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | 三菱自動車工業株式会社 三菱ケミカルグループ株式会社 株式会社三菱UFJ銀行 パナソニックオペレーショナルエクセレンス株式会社 江崎グリコ株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
13.リーガレッジ/株式会社コスモルート
Legaledge | 契約書業務をDX化、契約書データを瞬時に活用できる契約書管理システム
- 簡単な操作で契約書の自動解析・登録が可能
- 登録した契約書の中から参考にしたい条文を検索できる
- 本格導入前に利用できる1カ月間の無料トライアルあり
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 【ライト】 8,800円/月(税込) 【スタンダード】 33,000円/月(税込) 【ビジネス】 77,000円/月(税込) |
導入企業 | 山本光学株式会社 株式会社バリューネットワーク 東洋炭素株式会社 株式会社BitStar 東日印刷株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
14.契約レビューパック/GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
契約レビューパック|電子印鑑GMOサイン | 導入企業数No.1の電子署名・電子サイン・電子契約サービス
- 契約レビューから電子契約までを一元管理できる
- 登録した契約書の情報を把握しやすい
- 契約書に関するすべてのやり取りを自動保存できる
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 55,000円/月(税込)~ |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
15.Hubble/株式会社Hubble
- Microsoft Wordをはじめとする多様なツールとの連携が可能
- 導入前から運用開始後まで手厚いサポートを受けられる
- 情報不足や抜け漏れなどのさまざまな課題を解決
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | 要問い合わせ |
導入企業 | 大塚製薬株式会社 大鵬薬品工業株式会社 ナミックス株式会社 株式会社フォレストホールディングス 株式会社アステム など |
導入社数 | 300社以上 |
契約書レビューサービスの選び方の4つのポイント
複数ある契約書レビューサービスの中から、自社で導入するシステムを選ぶ際のポイントを4つご紹介いたします。
- サービスの機能の範囲
- レビュー対応できる契約書の種類
- 自社基準のレビューができるか
- 多言語対応しているか
参考:リーガルテックとは?導入のメリットと、種類別の主要サービス43選
サービスの機能の範囲
自社の用途が、契約書レビューサービスの機能の範囲に含まれているかどうか確認しましょう。
サービスによってはレビュー機能のみの場合もあれば、修正・作成サポートや管理まで対応できるものがあります。
契約書管理を効率的に行いたいという場合は、レビューから管理まで一貫して対応できるサービスがおすすめです。
参考:契約書の管理ルールと、管理体制を整備する4つのステップ
レビュー対応できる契約書の種類
サービスがレビュー対応できる契約書の種類についてもチェックが必要です。
サービスによって秘密保持契約や取引基本契約、賃貸借契約など、レビュー対応できる契約書が異なる場合があります。
そのため、自社でよく使う契約類型にサービスが対応しているか確認する必要があります。
参考:契約書の雛形がすぐに手に入るテンプレートサイト5選と、利用時の注意点
自社基準のレビューができるか
一般的な契約審査基準だけではなく、自社独自の契約ルールに則ってレビューできる機能があるかもポイントです。
サービスによっては独自の修正方針・修正文例などを条文ごとに登録でき、審査中の契約書との差分が表示できるものがあります。
とくに自社独自の審査基準を多数設けている企業の場合、一般的な契約審査基準だけでは足りないため、自社基準に合わせてレビューできるサービスかどうか確認しましょう。
多言語対応しているか
海外企業と取引している企業の場合、海外言語に対応しているサービスかどうか確認をしましょう。
契約書レビューサービスの中には、翻訳機能やその言語特有のリスクのレビュー支援がついているサービスがあります。
また、標準プランではなく、オプションとして追加費用を払えば対応できるサービスもあるため、全機能確認してみましょう。
契約書レビューサービスに関するよくあるご質問
契約書レビューサービスの導入を検討中の方に役立つQ&Aをまとめています。
Q.契約書レビューサービスの主なサービス内容は何ですか?
A.主なサービス内容には、契約書のリスク検出、修正提案、作成サポート、管理機能、条文の表記揺れやインデントの修正などがあります。
Q.契約書レビューサービスはどのような契約書に対応していますか?
A.多くのサービスは秘密保持契約、取引基本契約、賃貸借契約、業務委託契約など、さまざまな契約書に対応しています。自社でよく使う契約書の種類に対応しているか、提供元にお問い合わせください。
Q.契約書レビューサービスは自社独自の審査基準に対応できますか?
A.はい、一般的な契約審査基準に加えて、自社独自の修正方針や修正文例を登録し、審査中の契約書との差分を表示できるサービスもあります。詳しくは提供元にお問い合わせください。
Q.契約書レビューサービスは多言語対応していますか?
A.多くのサービスが多言語対応しており、海外企業との取引に対応するための翻訳機能や特有のリスクレビュー支援も提供しています。
Q.契約書レビューサービスの料金相場はどのくらいですか?
A.料金相場は月額10,000円から100,000円程度ですが、機能や導入規模によって異なります。詳細は各提供元にお問い合わせください。
まとめ
本記事では、おすすめの契約書レビューサービスと選び方のポイントについてご紹介いたしました。
契約書レビューは時間がかかるリーガルチェックを効率的に行うことができるため、契約業務で負担がかかっている企業は導入がおすすめです。
以下のポイントを参考にすれば、向いているサービスを効率よく探すことができます。
- サービスの機能の範囲
- レビュー対応できる契約書の種類
- 自社基準のレビューができるか
- 多言語対応しているか
契約書レビューサービスによって搭載されている機能や支援内容が異なるため、上記のポイントを参考にした上で、自社の用途に合ったサービスを見つけましょう。
参考にしたサイト
AI契約書レビューサービス比較8選!機能や費用、注意点は? | アスピック|SaaS比較・活用サイト
【徹底比較】AI契約書レビューおすすめ6選 | 費用や口コミ、機能を紹介!契約審査においてAI自動レビューを活用すべきシーンとは? | GMOサインブログ | 電子契約ならGMOサイン
【2024年最新比較表あり】おすすめのリーガルチェック・AI契約書レビュー10選! 選び方のポイントを徹底解説 | SFA JOURNAL
おすすめのAI契約書レビューサービス比較!メリットや選び方も解説|ITトレンド
おすすめのAI契約書レビュー/リーガルチェックサービス7選(全10製品)【2024最新】 | ビジネスコンシェルジュ powered by お名前.com
【最新比較】AI契約書レビュー支援サービスとは?おすすめ11選と選び方 – 起業LOG SaaS
AI契約書レビューサービス比較!リーガルチェックの自動化で法務業務の効率化 | BOXIL Magazine
【2024年】AI契約書レビュー比較8選!導入メリットやおすすめ製品の選び方
【徹底比較】おすすめ契約書レビューサービス5選!【2024年最新】
<最新比較>おすすめAI契約書レビュー支援サービス8選! | テレ東・BSテレ東の読んで見て感じるメディア テレ東プラス