
作成や発行、上長による承認など、請求書の管理業務には複数のフローがあるため、担当者の負担が大きいです。
しかし、このような一連のフローをシステムで一元化できれば、手作業で行う場合よりも効率よく進めることができます。
また、クラウド型のシステムであれば、オンプレミス型と比べると導入もしやすく、インターネットに接続できる場所であればいつでもどこでもアクセスが可能です。
請求書業務を効率化できるシステムは多くありますが、どのシステムを選べばいいかわからない方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方のために、おすすめのクラウド型の請求書管理システム15個の特徴・価格と、選び方のポイントを紹介します。
なお、重要度を客観化するために既存のクラウド型の請求書管理システムを紹介したサイト10個を調査し、出現頻度をスコアリングしました。出現頻度の高い順に掲載しているので、この記事を読めば効率よく良質なクラウド型の請求書管理システムを探すことができます。
※出現頻度が同数の場合は、アルファベット順に掲載しています。日本語名については、ローマ字表記で判断しています。
目次
- クラウド型請求書管理システムのピックアップ[PR]
- クラウド型の請求書管理システムとは
- クラウド型の請求書管理システムを選ぶときの3つのポイント
- MakeLeaps/メイクリープス株式会社
- Misoca/弥生株式会社
- freee会計/freee株式会社
- BtoBプラットフォーム請求書/株式会社インフォマート
- 請求管理ロボ/株式会社ROBOT PAYMENT
- マネーフォワードクラウド請求書/株式会社マネーフォワード
- board/ヴェルク株式会社
- 楽楽明細/株式会社ラクス
- Square請求書/Square株式会社
- ナビエクスプレス電子帳票ソリューション/NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
- INVOY/FINUX株式会社
- pasture/エン・ジャパン株式会社
- SVF Cloud/ウイングアーク1st株式会社
- KIMERA/TOWN株式会社
- Zoho Invoice/ゾーホージャパン株式会社
- その他おすすめのクラウド型請求書管理システム
- まとめ
クラウド型請求書管理システムのピックアップ[PR]
楽楽明細/株式会社ラクス
- 請求書や支払明細など、あらゆる帳票発行を自動化。
- 2022年1月改正予定の電子帳簿保存法が定める電子取引の要件に対応可能。
- CSV/PDFでカンタン連携。販売管理システムにも対応。
初期費用 | 100,000円~(税抜) ※帳票デザインのカスタマイズが必要な場合は別途費用発生 |
---|---|
料金プラン | 25,000円~/月 |
導入企業 | 株式会社テレビ朝日、東映株式会社、東急リバブルスタッフ株式会社、神畑養魚株式会社 など |
導入社数 | 導入実績8,000社突破 ※2023年9月時点 |
こんな人におすすめ | ■請求書の印刷・封入作業が面倒くさい。 ■郵便局へ行ったり、メールで送付するのが大変。 ■再発行など、取引先からの問合せ対応が大変。 |
クラウド型の請求書管理システムとは
クラウド型の請求書管理システムとは、請求書作成に関連する業務を自動化・効率化することができるシステムです。
従来のエクセルなどによる手作業での請求書の管理・作成では、どうしても請求漏れや誤請求などが発生する可能性があり、時間も膨大にかかっていました。
しかしクラウド型の管理システムを使えば、請求書作成時に一度打ち込んだ情報がクラウドに保存され一括管理できます。請求書業務における面倒な管理、集計の手間が大幅にカットできます。
また、社内サーバーでシステム運用するオンプレミス型と比べると導入もしやすく、インターネットに接続できる場所であればいつでもどこでもアクセスが可能です。そのため、外出先でもシステムで作業することができます。
クラウド型の請求書管理システムの機能
クラウド型の請求書管理システムでは、作成から発行、入金の確認までの一連の業務にかかわる機能が搭載されています。
具体的には、以下のような機能が搭載されています。
- 請求書の取り込み
- 請求書の作成・発行
- 申請・承認のワークフロー設定
- 作成した請求書の印刷・郵送代行
また、売上のレポートの作成や入金管理、支払の督促などの機能も含まれているシステムもあります。
クラウド型の請求書管理システムを選ぶときの3つのポイント
クラウド型の請求書管理サービスといっても、対応できる業務範囲や搭載されている機能などが異なります。
そのため、自社に合ったシステムを見つけるためには、選び方がとても重要です。
クラウド型の請求書管理システムを選ぶ際は、以下の3つのポイントをチェックしましょう。
- 対応できる業務範囲
- 外部システムとの連携
- 電子帳簿保存法への対応
対応できる業務範囲
システムによって対応できる請求書業務の範囲は異なります。そのため、そのシステムがどの処理まで対応できるのか確かめましょう。
請求書管理システムは、請求書の作成~発送作業に関する機能が搭載されているのが基本です。
しかし、それ以外の細かい機能が搭載されている場合があります。例えば、以下のような売上管理に関わる機能もついているシステムがあります。
- 請求状況や入金状況などの進捗管理
- 請求書作成後の入金管理
- 売上レポート作成
- 顧客管理
また、BtoBプラットフォーム請求書のように、発行と受領どちらも対応できるシステムもあります。
大量にある請求書の処理作業を効率的に行いたいということであれば、作成や発行、発送などの基本機能で解決できます。
しかし、入金管理や未払い対応にも課題がある場合は、そのような細かい業務にも対応できるシステムを選びましょう。
参考:【2023年最新版】請求書受領サービスおすすめ15選を比較!
外部システムとの連携
顧客情報や会計など、請求書処理に関連するデータがすでに外部システムにある場合は、そのシステムと連携できるかどうか確かめましょう。
請求書管理システムによって、連携できる外部システムの種類が異なります。
また、連携方法も「CSVファイルを抽出してインポートする」と「API連携する」の2つがあります。前者の場合だと、定期的にファイルを抽出しなければいけないため、効率化を考えるならAPI連携できるシステムを選ぶと良いでしょう。
もし既存システムと連携させたい場合は、連携できる請求書管理システムを選びましょう。
電子帳簿保存法への対応
電子帳簿保存法によって請求書の扱い方も変わるため、それに対応した請求書管理システムを選ぶのがおすすめです。
電子帳簿保存法に対応している場合、以下のような機能が含まれています。
- 受領した電子請求書の保存機能
- 取引年月日、取引金額、取引先の検索機能
- タイムスタンプの付与
- 訂正、削除の履歴機能
単なる請求書業務の効率化だけではなく、電子帳簿保存法にも対応できるようにしたい場合、上記のような機能がついているシステムを選びましょう。
参考:電子帳簿保存法をわかりやすく解説!活用メリットと申請の流れ
電子帳簿保存法に対応した請求書の取り扱い方について徹底解説
MakeLeaps/メイクリープス株式会社
- インターフェイス・書類テンプレートは日英の2種類。30種類以上の外貨に対応。
- 見積書や請求書の印刷〜郵送作業をワンクリックで代行依頼。
- 「Slack」「勘定奉行」「kintone」などとの連携で、請求業務がより便利に。
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■無料プラン:0円 ■個人プラン:500円/ユーザー/月(税抜) ■法人プラン:800円/ユーザー/月(税抜) ■エンタープライズプラン:25,000円/社(税抜) ※有料オプション有。詳細はWeb参照 |
導入企業 | 株式会社ピアラ、株式会社リンプレス、行政書士法人GOAL、アユダンテ株式会社、ジェエイエムエス・ユナイテッド株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | ■請求業務に時間をかけたくない ■請求や売り上げの集計を部署間で共有したい ■リモートで承認まで完結したい |
Misoca/弥生株式会社
- 見積書・納品書・請求書を1分で作成。
- 作成した請求書は、ワンクリックで取引先へメール送信可能。
- 請求状況や入金状況のステータスを一覧画面で管理できる。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■無料プラン:0円 ■プラン15:8,000円/年(800円/月) ■プラン100:30,000円/年(3,000円/月) ■プラン1000:100,000円/年(10,000円/月) ※税抜 ※初年度無料キャンペーン実施中。詳細はWeb参照 |
導入企業 | 株式会社アイズ、Increments株式会社、株式会社ユーフォリア、株式会社アイザワデザイン事務所、株式会社クリエイターズネクスト など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | ■売上レポートで直感的に経営状況を把握したい ■一目で請求・入金のステータスを確認したい ■複数の請求書をまとめて作成したい ■請求書を電子化したい ■自動作成予約で請求漏れを防止したい ■チーム機能で情報を一元化したい ■洗練されたデザインで請求書を作成したい ■会計ソフトと連携して経理業務を効率化したい |
freee会計/freee株式会社
- わかりやすいガイドが表示され、ミスなく正確に経理業務を行える。
- ネットバンクやクレジットカードから明細を自動で取得し、帳簿付け。
- 決算書もボタン1つであっという間に作成。
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■ミニマム:1,980円~/月(年払い) ・月払いの場合2,380円/月 ■ベーシック:3,980~円/月(年払い) ・月払いの場合4,780円/月 ■プロフェッショナル:29,800 円/月(年払い) ・月払いの場合47,760円/月 ※税抜 ※20名を超える法人向けプランについては要問い合わせ ※個人向けプランの料金詳細はWeb参照 |
導入企業 | 株式会社アイガ、株式会社Gunocy、コンテンツイズキング株式会社、株式会社中国銀行、Be株式会社 など |
導入社数 | 31万以上 ※個人事業主を含む有料課金ユーザー企業数 |
こんな人におすすめ | ■転記作業、仕分けの自動化により作業効率化を図りたい ■経営状況を見える化したい ■いつでもどこでも経理作業したい ■他社ソフトからのりかえしたい |
BtoBプラットフォーム請求書/株式会社インフォマート
- 請求書の受取も発行も「電子データ型」。
- 電子帳簿保存法・2023年10月から開始するインボイス制度にも対応。
- 会計システムや販売管理システムと連携し、請求データを取り込み一括処理できる。
初期費用 | 100,000円~ |
---|---|
料金プラン | 月額/20,000円(税抜)~(保守・サポート費含) 契約プラン・通数に応じて、追加料金が発生 |
導入企業 | コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社、野村證券株式会社、カシオ計算機株式会社、日野自動車株式会社、株式会社ヤマダ電機 など |
導入社数 | 685,676社 |
こんな人におすすめ | ■請求書発行時の印刷~封入~発送の手間を減らしたい ■請求書到着や社内承認の遅れを無くしたい ■請求書保管にかかる手間やコストを減らしたい |
請求管理ロボ/株式会社ROBOT PAYMENT
- 取引先と請求内容の登録を行うだけで、あとは自動で請求書を毎月発行・送付。
- 代金回収手段の提供や入金消込の自動化により、未収対策にも貢献。
- 与信審査から回収まで、請求業務を丸投げできる。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■電子化プラン:10,000円/月+請求件数:10,000円~/月(件数により料金が異なる) ■請求管理プラン:30,000/月+請求件数:10,000円~/月(件数により料金が異なる) |
導入企業 | KDDI株式会社、 損保ジャパン株式会社、GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社、株式会社CHINTAI、 スマートニュース株式会社など |
導入社数 | 500社以上 |
こんな人におすすめ | ■取引先ごとの周期に合わせて継続的な請求書発行/送付業務を自動化したい ■複数の決済手段をクラウド上で管理できる決済連携をしたい ■売掛・債権管理をスムーズにする入金消込の自動化したい |
マネーフォワードクラウド請求書/株式会社マネーフォワード
- 作成した請求書の情報は「マネーフォワードクラウド会計」に自動で反映。
- PDFダウンロードや印刷も可能。データや紙での保管が必要な顧客も安心。
- 電子帳簿保存法・2023年10月から開始するインボイス制度にも対応。
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■スモールビジネス 年額プラン:2,980円/月(年額 35,760 円) 月額プラン:3,980円/月 ■ビジネス 年額プラン:4,980円/月(年額 59,760 円) 月額プラン:5,980円/月 ■IPO準備・中堅〜大企業向けは直接問い合わせ (全て税抜) ※ビジネスプランを1ヶ月間無料可能 料金は、各プランの基本料金+各サービスの従量課金分+各種オプション料金の合算 |
導入企業 | 株式会社リフル、株式会社コルク、行政書士法人GOAL、株式会社スクー、Japan Digital Design 株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
board/ヴェルク株式会社
- 有料継続率99%超。
- 洗練された美しい書類デザイン。
- 2段階認証を設定可能。
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■Personal 980円(税抜)/月、ユーザ数:1 ■Basic 1,980円(税抜)/月、ユーザ数:3 ■Standard 3,980円(税抜)/月、ユーザ数:15 ■Premium 5,980円(税抜)/月、ユーザ数:50 全て無料お試し:30日 |
導入企業 | ギビングツリーパートナーズ株式会社、株式会社ユナイテッドリバーズ、メディアプローブ株式会社、株式会社アクティア など |
導入社数 | 3,800社 |
こんな人におすすめ | ■エクセルでの書類作成、管理が限界 ■社内の情報共有が課題 ■月末月初の請求業務が肥大化 |
楽楽明細/株式会社ラクス
- 請求書や支払明細など、あらゆる帳票発行を自動化。
- 2022年1月改正予定の電子帳簿保存法が定める電子取引の要件に対応可能。
- CSV/PDFでカンタン連携。販売管理システムにも対応。
初期費用 | 100,000円~(税抜) ※帳票デザインのカスタマイズが必要な場合は別途費用発生 |
---|---|
料金プラン | 25,000円~/月 |
導入企業 | 株式会社テレビ朝日、東映株式会社、東急リバブルスタッフ株式会社、神畑養魚株式会社 など |
導入社数 | 導入実績8,000社突破 ※2023年9月時点 |
こんな人におすすめ | ■請求書の印刷・封入作業が面倒くさい。 ■郵便局へ行ったり、メールで送付するのが大変。 ■再発行など、取引先からの問合せ対応が大変。 |
Square請求書/Square株式会社
- 請求書を送信したら、リアルタイムで支払い状況を確認。
- 24時間体制の決済受付で、入金までの時間を短縮。
- Money ForwardやFreeeなどの他社ソフトウェアを、かんたんに連携させられる。
初期費用 | 0円 |
---|---|
料金プラン | ■無料プラン:0円 ■請求書Plus:月額3,000円 |
導入企業 | 株式会社LIGHT、神楽坂プリュス、book obscure など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | ■対面またはリモートで顧客とやりとりをする専門職の方 ■屋外イベントや現場、さまざまな場所で働くスタッフやチームの方 ■実店舗、ネットショップ、モバイルストアで商品を販売する小売ビジネスの方 |
ナビエクスプレス電子帳票ソリューション/NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
- 現在使用している請求書・領収書・給与明細をデザインを変えずに配信可能。
- データはすべて人手を介さず自動的に配信。
- 各種セキュリティ機能でデータを安全に保護。
初期費用 | 個別見積もり |
---|---|
料金プラン | 月額費用(税別表記) ■メール:(利用料金)45,000円~(従量料金)5円~ ■FAX:(利用料金)20,000円(従量料金)25円 |
導入企業 | 東北電力、三井不動産レジデンシャルリース、HOYA など |
導入社数 | 数万社 |
こんな人におすすめ | ■発送コストを削減したい ■毎月の請求書・領収書の作成、印刷、発送の稼働を軽減したい ■送付先が多いので手間を減らしたい ■作成から配送までの期間を短くしたい ■他サービスを利用しているが費用が高い など |
INVOY/FINUX株式会社
- 契約している法人口座とオンラインで連携し、INVOY上で口座を一括管理できる。
- 請求書の作成は、必要な項目を上から順番に入力するだけでカンタンに完成。
- 複数人で利用できる、メンバー招待と権限管理。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■Free:無料 ■Standard:月額980円 ※無料トライアルあり |
導入企業 | 株式会社クロスプレイス、湖東フラワー、株式会社ANDART、株式会社ポートイット など |
導入社数 | 70,000ユーザー |
こんな人におすすめ | ■請求書・領収書・見積書の作成が無料でカンタンにしたい方 ■すべての機能を無料で使いたい方 ※ 郵送代行サービスは147円(税別)/通の郵送実費 ■毎月発行する請求書を自動作成機能で効率よくしたい方 |
pasture/エン・ジャパン株式会社
- 下請法やインボイス制、電子帳簿保存法に対応した書類の発行・保存が可能。
- 発注データがそのまま請求データに紐づくため、ミスや差し戻しのない発注請求が実現。
- 過去の取引履歴や評価をもとに、プロジェクトに応じて最適なアサインが可能。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 25,300円〜(税込)/月 契約のパートナー人数で料金が変動する為、詳細は要問い合わせ |
導入企業 | 株式会社地域新聞社、株式会社買えるAbemaTV社、ブリッジコンサルティンググループ株式会社 など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | – |
SVF Cloud/ウイングアーク1st株式会社
- 帳票の新規作成も、既存帳票レイアウトの移行も、ノンプログラミングで簡単に設計が可能。
- 電子保管・FAX・メール・クライアント印刷制御など、帳票出力を最適化するための豊富な出力形態が選択可能。
- 利用状況やプリンター稼働状況をログとして保管しているため、証跡管理を行える。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 月額30,000円から ※詳細はWeb参照 |
導入企業 | 株式会社みずほ銀行、株式会社日立製作所、カブドットコム証券株式会社、ヤマトシステム開発株式会社、アサヒビール株式会社 など |
導入社数 | 28,000社以上 |
こんな人におすすめ | ■日本固有の緻密な帳票はそのままに、様々なクラウドサービスと連携させたい方 ■サーバーのサイジングや導入設置、運用・メンテナンス不要にしたい ■さまざまなニーズに応じた帳票レイアウトを簡単に作成したい方 |
KIMERA/TOWN株式会社
- 請求書の印刷作業や封入作業は不要で、請求書を一括で郵送できる。
- 顧客ごとに口座名義を登録することで、金額と口座名義で合致する入金を自動で消し込める。
- 契約毎の計上期間や計上額をもとに、自動で売上を分割して前受金を管理できる。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | ■スモールプラン ■スタンダードプラン ■プロフェッショナルプラン ※詳細は要問い合わせ ※無料トライアルあり |
導入企業 | 株式会社Bloom Act、株式会社ツナググループ・ホールディングス、株式会社オムニサイエンス など |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | ■毎月の請求書郵送を1クリックで行い漏れをなくしたい方 ■入金の自動消込で未入金確認を簡単にしたい方 ■売上計上の自動分割で計上月ズレを防ぎたい方 ■前受金の自動取り崩しで手作業をゼロにしたい方 |
Zoho Invoice/ゾーホージャパン株式会社
- 中小企業のためのクラウド型請求書管理ソフトウェア。
- 無料で利用できる。
- スマートフォンアプリを使えば、外出先でも請求書の作成・送信・管理が可能。
初期費用 | 要問い合わせ |
---|---|
料金プラン | 無料 |
導入企業 | 要問い合わせ |
導入社数 | 要問い合わせ |
こんな人におすすめ | 中小企業向け |
その他おすすめのクラウド型請求書管理システム
イーメイサイプロ/株式会社シスプロ
uconnect/株式会社unlimited
Tradeshift/トレードシフトジャパン株式会社
BConnectionデジタルトレード/エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
CLOUD PAPER/株式会社SICシステム
やよいの見積・納品・請求書/弥生株式会社
invoiceAgent TransPrint/ウイングアーク1st株式会社
法人ビリングONE/NTTファイナンス株式会社
EdiGate for INVOICE/大興電子通信株式会社
ソアスク/株式会社オプロ
SpreadOffice/株式会社スプレッドオフィス
RaQool/株式会社ソーシャルデザイン
Concur Invoice/株式会社コンカー
LinkPrint CLOUD/ティービー株式会社
flam/株式会社フリップロジック
ツカエル見積・請求書オンライン/株式会社ジョブカン会計
i-seiQ/株式会社アイエンター
見積RICH/株式会社コネクティボ
Hachikin/株式会社NVC
TOKIUMインボイス/株式会社TOKIUM
invox/株式会社Deepwork
@Tovas/コクヨ株式会社
請求上手/株式会社ティエラ
nakao-san/株式会社イマココ
プリントクリエイター/トヨクモ株式会社
eSeikyu/イージーソフト株式会社
kintone/サイボウズ株式会社
NP後払いair/株式会社ネットプロテクションズホールディングス
アラジンオフィス/株式会社アイル
まとめ
本記事ではおすすめのクラウド型の請求書管理システムと選び方のポイントを紹介しました。
請求書管理システムとは、請求書の作成や発行など、請求書処理に関わる業務の効率化・自動化を行えるシステムです。
請求書処理に関する業務をシステムで一元化できるため、経理担当者の負担を減らすことができます。
また、システムの多くは法改正や税制変更時に自動でアップデートできるため、「新しい法や税制に合わせて処理を変えないといけない」という心配をする必要がありません。
本記事を参考に、請求書処理をスムーズに行えるクラウド型の請求書管理システムを選んでみてはいかがでしょうか。
特に請求書の「受領」と「管理」を効率化したい方は「Bill One」
『Bill One』はSansan株式会社が提供する「請求書の受け取りのオンライン化」に特化したクラウド請求書受領サービスです。
紙の請求書は『Bill One』が代理で受け取り、スキャンしてデータ化。PDFの請求書はアップロードするだけでデータベースに登録されます。
『Bill One』を導入すれば請求書の「受領」と「管理」に関する作業を効率化し、テレワークのボトルネックである紙ありきの業務フローを解消することができます。
今回は『Bill One』のサービス概要資料を特別にご用意したので、ぜひダウンロードしてみてください。
参考にしたサイト
これでバックオフィスいらず?オンラインクラウド請求管理システム9選 | 株式会社LIG
請求書・見積書発行はクラウドで!ソフト・システムを比較 無料あり – 請求書発行システム | ボクシルマガジン
クラウド請求書の比較まとめ – おすすめの請求書作成ソフト
【2018年版】請求書発行をもっと簡単に!おすすめクラウド請求書5選
上手に使って業務効率化!おすすめクラウド請求書5選+α
フリーランス向き会計・見積・請求書クラウドサービス18選 | flappe
請求書のクラウドサービスを比較!5つのポイントで検証