成果の出るメルマガの作り方・便利なテンプレートを使って簡単作成

eyecatch_220513_1

あらゆるビジネスで活用されているメルマガですが、日々大量に受信するメルマガの中から自社のものをスルーされず開封してもらうためには、正しい作り方を押さえる必要があります。

またこれからメルマガを作っていくのであれば、テンプレートを活用するのが手っ取り早く効果的なメルマガが作れるのでおすすめです。

メルマガ件名・本文作成のChatGPTプロンプト【コピペして使える】

そこで本記事では、成果の出るメルマガの作り方や、すぐに使えるメルマガテンプレートを紹介します。

こちらを読めば、読者が開封したくなる・読み進めたくなるメルマガの作り方をマスターし、メルマガ経由でビジネス成果をより創出できるようになるでしょう。

【ポイント解説付き】メルマガコピーの5大テクニック

目次


メルマガの作り方|メルマガの種類

メルマガの形式は、「htmlメール」と「テキストメール」の2種類があります。

htmlメールテキストメール
構成要素画像+テキストテキストのみ
視認性高い低い
容量大きい小さい
表現の自由度高い低い
難易度中~高低い

参考:メルマガとは?顧客獲得・育成のための活用法と基本・コツを解説!

クリック率を高めたいなら「htmlメール」がおすすめ

htmlメールとは、Webサイトを作る時に使われる言語形式「html」で作られたメールのことです。文字のフォントや色を変えたり、画像や動画を入れたりすることができます。

メリット

  • メールの開封率やクリック率を測れる
  • ユーザーへの視覚的効果が期待できる
  • 画像や動画を使ってブランドや商品のイメージを伝えやすい

デメリット

  • 作成するためにはhtml記述などの専門知識が必要
  • メールの容量が大きい
  • ユーザーがhtml非対応の場合、文字や画像が正常に表示されない

参考:HTMLメール活用で新規売り上げ3倍以上、今から始めるメールマーケティング戦略

個別の担当者宛に情報を届けたいなら「テキストメール」がおすすめ

テキストメールとは、通常のメールと同様に、文字だけで作成されたメールです。ユーザーが読みやすいように、1行の文字数や段落の分け方に気をつけたり、罫線や記号を使った装飾を入れたり工夫することが大切です。以下のようなメリット・デメリットがあります。

メリット

  • 専門知識がない人でも簡単に作れる
  • どんなメールソフトでも正常に表示される

デメリット

  • クリック率測定のためのアドレスが隠せない
  • 文字情報のみなので、視覚的に訴えづらい

  • メルマガの作り方|件名・タイトル

    メルマガを作る際は、クリック率が高まるようなタイトルを考える必要があります。最初からユーザーに「読みたい」と感じてもらわなければ、開封されないままごみ箱に入れられてしまうかもしれません。
    ここからは、潜在的顧客の獲得に繋がるタイトル作成のコツを5つ解説するため、ぜひ参考にしてください。

    1. 長すぎるタイトルにしない

    タイトルに無駄な要素が多く、冗長的すぎるとユーザーに伝えたい内容がぼやけて読みづらくなってしまいます。

    加えて、現在はスマホユーザーの比率が高まっていることから、必要なキーワードを盛り込みつつ、20文字以内に納めると良いでしょう。

    2.「無料」「限定」などの言葉を入れる

    毎日たくさんのメルマガが送られてくる中では、受信した時に「緊急性・重要性を感じさせる」ことも重要といえます。

    したがって、すぐに確認したいという意欲を掻き立てるために、「無料」「◯名様限定」などの言葉を盛り込むのがおすすめです。

    3. 疑問形にする

    質問を投げかけるタイトルにすると、その答えを知りたくなり、メールが開封されやすくなります。

    たとえば「~していませんか?」のように、ターゲットが関心のある言葉を使用して質問形式にすると効果的でしょう。

    4. 【】などの装飾は必要なし

    【】などの記号で装飾しても、メールのクリック率に大して変化はありません。

    限られた文字数の中で、伝えるべき情報をしっかり盛り込むことが重要なので、そうした装飾記号で文字数を消費するのは推奨できません。

    タイトルには無理に装飾記号を盛り込まなくて良いでしょう。

    5. 件名に送信者を含める

    送信者・担当者名は、メルマガ作成の際に意外な盲点となりがちですが、開封率を向上させるには大変重要なポイントといえます。

    実在する人物の名前(自分の名前など)を盛り込むことで、メルマガの信頼度が上がり、ゴミ箱に捨てられる確率も低下するでしょう。

    送信者と担当者が同一である必要はないため、社内の営業チームからアサインするのがおすすめです。


    その他、読まれるタイトルの共通点として、バズ部では以下の4点を挙げています。

    • Useful:読者に価値(役立つこと)が伝わる
    • Ultra – specific:具体性が伝わる
    • Urgent:緊急性が伝わる
    • Unique:魅力的である(目立つ)

    引用:確実に読んでもらえるメールの件名の4つの共通点と作り方|バズ部

    こちらもぜひ参考にしてください。
    参考:確実に読んでもらえるメールの件名の4つの共通点と作り方|バズ部


    メルマガの作り方|本文

    メルマガの本文は、下記の5つの要素によって構成されています。

    要素記載する内容・特徴
    ヘッダーメルマガのテーマや概要が分かる内容を入れます。
    リード文挨拶文や、コンテンツに関心をもってもらえるような導入文を入れます。
    目次複数のコンテンツがある場合、読者が全体を把握できるように入れます。
    コンテンツ複数ある場合は、重要な順番に記載します。
    フッターメルマガの発行者名や連絡先・配信停止方法などを記載します。

    基本的に「ヘッダー」「リード文」「目次」「コンテンツ」「フッター」の順に書いていけばOKです。

    しかし、よりクオリティを高めたいのなら、ただ文章を書くだけでなく以下のようなポイントに注意しましょう。

    1.ヘッダーで引きつける

    ヘッダーは読者がメルマガを開いて最初に目にする部分となります。タイトルと同様、読者の印象に残るような内容にすることが大切です。

    たとえば、冗長的な表現や結論ファーストでない文章は離脱率が上がってしまうため、伝えたいポイントを強調して作りましょう。

    2.見出しをつける

    本文中に見出しがないと文章量が多く見えるだけでなく、内容が煩雑化して訴求効果が薄れてしまいます。

    当然、途中でメールが閉じられてしまう可能性もあることから、テンプレートを用いて見出しにも統一感をだしてみてください。

    3.読みやすい文章を心がける

    一文が長すぎたり、改行がない文章はユーザーにとって大変読みづらくなります。

    そのため、1文は60文字以内になるよう調整して、4行を超える場合は空白の行を挿入すると良いでしょう。

    4. 読者を惹きつける画像を挿入する
    メルマガを作成する際は、読者を惹きつけるような画像の挿入も効果的です。

    自社が扱う商品画像やキャンペーンの画像などを入れるとクリック率の向上につながるでしょう。

    ただし、商材によって適した画像は異なり、そもそもない方が良いケースもあります。

    そのため、ABテストで効果を検証して自社に最適化することが重要です。

    参考:ABテストとは?王道4つの分析パターンとおすすめツールまとめ


    メルマガの作り方|装飾

    メルマガの開封率を上げるには、発信者が伝えたいポイントに装飾を施して、より読みやすくするのが効果的です。

    ただし、過度な装飾は「何を伝えたいかが」が分かりにくくなってしまうため、以下の点に注意しましょう。

    1.目立たせたい部分は太字にする

    強調したい部分を太字にすると、視覚的にわかりやすくなる効果があります。

    ただし、太字を使いすぎるとかえって読みにくく悪い印象を与えてしまう可能性もあるので、ポイントを絞って使用すると良いでしょう。

    2.「目次」「見出し」「URL」は目立たせる

    「目次」や「見出し」は読む際の区切りにもなり、メルマガ全体の文章を整える効果があります。

    さらに、装飾をつけることで他の部分との差別化も施しやすく、ユーザーも「何に注目するべきか」が分かりやすくなるでしょう。

    特定のサイトへの誘導が目的の場合などは、「URL」も装飾して目立たせるのがおすすめです。

    3. ラインや記号をうまく使う

    文頭に記号を入れる、あるいはメルマガの内容にあわせてラインで区切ると、読みやすくなる上に内容も理解しやすくなります。

    一方、機種依存文字はメールソフトによっては文字化けするので、極力使わないようにしましょう。


    メルマガの作り方|配信タイミング・頻度

    メルマガをターゲットに配信する際は、できる限り読まれる見込みの高いタイミングを見計らわなければなりません。

    また商材によっても適した頻度が異なるため、ここで解説する内容をきちんと把握しておいてください。

    1.配信タイミングはターゲットによって変える

    最近は通勤中などスマートフォンでメールを確認する人も多いため、スマホを操作する頻度が高いタイミングに送信する必要があります。

    そのためにはターゲットごとの「生活スタイル」に注目した方が良いでしょう。

    具体的には、ビジネスマンなら朝8:00などの通勤時間に開封されやすく、一般ユーザーであればお昼時の12:00〜14:00がおすすめです。

    そして、学生を対象とするなら、下校する夕方頃の方がSNSの通知などに埋もれない可能性が高まるので、テストをして最適な配信タイミングを模索してください。

    2.配信頻度はサービスによって変える

    メルマガを効率的に運用するには、サービスに応じた配信頻度も大変重要となります。

    一般的には、以下の頻度で配信されることが多いでしょう。

    • 毎日配信:情報の鮮度・量が重要なサービス(メディアなど)
    • 週2,3回:購入頻度が高いもの、低単価のもの(食料品、ファッションなど)
    • 週1回:購入頻度が低いもの、高単価のもの(不動産、BtoBサービスなど)

    あまりに頻度が高いと「しつこい」と思われてブロックされてしまう一方、期間を開けすぎればサービス自体が忘れられてしまいます。

    配信頻度を増やしたい場合には、配信停止率が上がりすぎていないか、テストしながら少しずつ増やしていきましょう


    メルマガの作り方|配信ターゲット

    適切なターゲット選定も、メルマガ作りにおいては重視するべきポイントであり、闇雲に配信しても思うような効果は得られないでしょう。

    ここでは、BtoB・BtoCビジネスごとのターゲットの決め方を解説するため、ぜひ参考にしてください。

    1.BtoBビジネスなら役職別にターゲットを切る

    企業向けのサービスを扱うBtoBの場合は、役職別にターゲットを定めて、マッチするテンプレートを使いましょう。

    部長クラスなどの「決裁権を持つ」ポジションには、見込める効果や導入コストの手軽さをアピールするのがおすすめです。

    一方、担当者クラスに対しては、使い勝手などの実務に直結するポイントを訴えた方が効果的となるため、特徴にあわせて切り替えてください。

    2.BtoCビジネスなら購買心理別にターゲットを切る

    一般ユーザー向けのBtoCでは、購買心理別にターゲットを決めた方が良いでしょう。

    基本的には、潜在・準顕在・顕在といった3つの粒度に分けられるため、下表を参考にメルマガを作ってみてください。

    ユーザー層購買心理適した内容
    潜在層興味はありつつ具体的な導入時期やコストは想定していない・セールスの要素は極力抑える
    ・潜在顧客の興味関心を繋ぎとめる内容
    準顕在層明確な悩みを抱えていながら、解決策が分からずサービス自体を認知していない・サービスの紹介や得られる効果を盛り込む
    ・具体的に解決できる悩みを引き合いにだす
    顕在層自社のサービスと親和性が高く、導入時期や想定コストも明確・具体的な導入事例を盛り込む
    ・料金プランや導入スケジュールを提示
    ・メルマガ特典など直接的なメリットを伝える

    もし、顕在顧客へセールス要素の薄いメルマガを配信してしまうと、せっかくの成約チャンスを逃すことにも繋がります。

    それぞれの要点を把握しつつ、装飾なども活用しながら作りましょう。


    テンプレートを活用したメルマガ作成のススメ

    ここまでメルマガの作成方法を解説してきましたが、これらを押さえたメルマガを一から作るのは、手間が掛かりますし難しいかと思います。

    そのためテンプレートを活用して作成するのがおすすめです。初めてチャレンジする方でも以下のようなメリットが得られます。

    メリット1:レイアウトに統一感が出る

    テンプレートを使うことで、メルマガのレイアウトに統一感が出せます

    いつも決まった構成のメルマガが届くことで、ユーザーは欲しい情報がどこにあるかをすぐに見つけられ、満足度が上がるでしょう。

    また、ユーザーからそのメルマガに対する視覚的イメージができやすく、配信している企業やブランドに対してもプラスの効果をもたらします。

    メリット2:メルマガ作成の作業効率がよくなる

    テンプレートの利用によりメルマガを一から作成する必要がなくなるため、メルマガ作成の作業効率が上がります

    コンテンツをいくつ取り上げるのか、文字数はどれくらいなのか、事前に構成が決まっていることで、執筆する時間も短縮が可能です。

    メリット3:メルマガの効果測定ができる

    同じ構成のメルマガを毎回配信することで、効果が測定しやすくなります

    コンテンツによってデザインやレイアウトを変更することで、メルマガの開封率やクリック率がどう変化するのか、ユーザーの反応を見ることができるでしょう。


    メルマガのテンプレート作成に役立つ16サイト

    以下でテンプレート作成に役立つ記事やサイトを16個ほどご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

    HTMLメールのテンプレートが無料でダウンロードできるサイト

    Benchmark Email

    500種類以上のテンプレートが用意されています。

    無料でも登録不要でダウンロードできるテンプレートがあるので、ぜひ活用してください。

    SATORI

    MA(マーケティングオートメーション)ツールを提供しているSATORIでは、無料で使えるHTMLメールのテンプレートを公開しています。

    幅広いジャンルで使えるシンプルなデザインになっています。

    Canva

    無料で使えるグラフィックデザインツールのCanvaでは、そのCanva上で使えるメルマガテンプレートを公開しています。

    Canvaをお使いであればこちらを活用すると良いでしょう。

    ZURB

    ZURBは海外サイトですが、リンク先よりすぐにファイルのダウンロードが可能です。
    Google翻訳などを活用してぜひダウンロードしてみてください。

    タイトルのテンプレート作成に役立つ記事3選

    【メール配信のツボ7】思わずクリックしてしまう件名・サンプル集|メールマーケティングのCuenote

    こちらの記事では、読者が気になってクリックしてしまうようなタイトルのサンプルを紹介しており、おさえておきたいポイントについても詳細に解説しています。

    読まれるメルマガタイトルを作る16の方法 | コーチング,コンサル起業×ブログ集客ラボ

    タイトルを作成する上での注意点を解説した上で、読者の関心を引くタイトルの作り方を多数紹介している記事です。また、反対に読まれないタイトルについても解説しています。

    メルマガの件名を決める!キャッチコピー232選

    こちらの記事では、読者にどのようなことを伝えたいのか、その目的によってさまざまなタイトルやキャッチコピーを紹介しています。

    本文のテンプレート作成に役立つサイト3選

    メール文例集|エクメルン

    メール文例集|エクメルンメール文例集|エクメルン

    「ニュースレター型」「セールス型」のメルマガの文章例を紹介しています。BtoB向け、BtoC向けそれぞれにあわせて紹介されているので目的にあわせて選べます。その他、セミナーや展示会、新商品の紹介などさまざまなビジネスシーンで利用できるメールのテンプレートも紹介しています。

    春から夏のイベントで使えるメルマガのテンプレート14選|500mails

    春から夏のイベントで使えるメルマガのテンプレート14選|500mails春から夏のイベントで使えるメルマガのテンプレート14選|500mails

    お花見や梅雨、お盆休みなど、春から夏にかけて、さまざまなイベントの際に使えるテンプレートを多数紹介しています。顧客に季節のあいさつを兼ねて自社のサービスや商品などを紹介したい、などの目的に使えます。

    鉄板のメルマガテンプレート〜10%以上の反応率を出すための7要素〜|バズ部

    鉄板のメルマガテンプレート〜10%以上の反応率を出すための7要素〜|バズ部鉄板のメルマガテンプレート〜10%以上の反応率を出すための7要素〜|バズ部
    こちらのサイトでは、読者に反応してもらう本文を作成する上で重要なポイントを、詳細に紹介しています。オリジナルのテンプレートを作成するときに参考になります。

    htmlメールのテンプレート作成に役立つサイト3選

    無料フリーイラスト素材集【Frame illust】

    無料フリーイラスト素材集【Frame illust】無料フリーイラスト素材集【Frame illust】

    さまざまなイラストをカテゴリー別や、季節・イベントごとに紹介しています。フレームや罫線、背景の他、人物、食べ物、乗り物など、幅広い種類のイラストを掲載しています。

    アイコン素材ダウンロードサイト「icooon-mono」

    アイコン素材ダウンロードサイト「icooon-mono」 アイコン素材ダウンロードサイト「icooon-mono」

    6000点以上のアイコン素材を掲載しています。アイコンのデザインがスタイリッシュでユーモアのある素材も多くあります。

    罫線・飾り罫ライン素材|FREE LINE DESIGN

    罫線・飾り罫ライン素材|FREE LINE DESIGN 罫線・飾り罫ライン素材|FREE LINE DESIGN

    罫線やラインの素材を400点以上紹介しているサイトです。シンプルなものだけでなく、さまざまなイラストのラインを掲載しています。

    テキストメールのテンプレート作成に役立つサイト3選

    BtoBのメルマガ担当者必見!テキストメールで使いたい装飾まとめ~本文編~ | メルラボ

    BtoBのメルマガ担当者必見!テキストメールで使いたい装飾まとめ~本文編~ | メルラボBtoBのメルマガ担当者必見!テキストメールで使いたい装飾まとめ~本文編~ | メルラボ

    「見出し」「URL」「目次」「フッター」の装飾を紹介しています。また、メルマガの目的に適した構成や、表示幅や文字化けについての注意点も掲載しています。

    メルマガ用テキスト素材集 | LANDHERE

    メルマガ用テキスト素材集 | LANDHEREメルマガ用テキスト素材集 | LANDHERE

    「見出し」「囲み枠」「区切り線」など、種別ごとに素材を紹介しています。掲載している素材の数が多いです。

    メールマガジンの素材・デザイン・雛形・装飾等、メルマガ作成に役立つサイト|メルマガ・テンプレート

    メールマガジンの素材・デザイン・雛形・装飾等、メルマガ作成に役立つサイト|メルマガ・テンプレートメールマガジンの素材・デザイン・雛形・装飾等、メルマガ作成に役立つサイト|メルマガ・テンプレート

    タイトル・署名・URLなどの「用途別」、キラキラ・花などの「デザイン別」に素材を紹介しています。また、メルマガの全体の構成の見本も掲載しています。

    たった3ステップで簡単メルマガ配信!メール配信システムCuenote FC >>


    まとめ

    メルマガにはhtmlメールとテキストメールの2種類があります。

    htmlメールは、情報をより分かりやすく、画像などを交えて多く伝えることができます。
    テキストメールは、作成が簡単な分アピールできる情報は限られるため、用途を選んで活用する必要があります。

    メルマガを作成する際には、「件名・本文・装飾・配信タイミング・頻度・配信ターゲット」に着目して作成してください。

    <件名>

    1. 長すぎるタイトルにしない
    2. 「無料」「限定」などの言葉を入れる
    3. 疑問形にする
    4. 【】などの装飾は必要なし
    5. 件名に送信者を含める

    <本文>

    1. ヘッダーで引きつける
    2. 見出しをつける
    3. 読みやすい文章を心がける
    4. 読者を惹きつける画像を挿入する

    <装飾>

    1. 目立たせたい部分は太字にする
    2. 「目次」「見出し」「URL」は目立たせる
    3. ラインや記号をうまく使う

    <配信タイミング・頻度>

    1. 配信タイミングはターゲットによって変える
    2. 配信頻度はサービスによって変える

    <配信ターゲット>

    1. BtoBビジネスなら役職別にターゲットを切る
    2. BtoCビジネスなら購買心理別にターゲットを切る

    業種や時間帯によって開封率が変わりますので、自社のメルマガをどんな業種の方に読んでもらいたいのかを意識し、下記記事を参考にしみてください。

    参考:メルマガの開封率を上げるには?平均データや開封率の上げ方を解説|LISKUL

    また効果的なメルマガを効率的に作成するためには、テンプレートを使うことがおすすめです。

    上手に使うことで、より読者を引きつけるメルマガを作成することができるでしょう。テンプレートの活用方法を理解し、ぜひメルマガの作成に役立ててみてください。

    また、メルマガを効率的かつ効果的に活用するための「メール配信システム」を特集ページにまとめました。

    メール配信システムはHTMLを簡単に作成できる、性別・年代・地域別などのターゲット配信やステップメール配信が可能、配信結果の分析などが可能です。
    参考:メール配信システム・サービス12選|メルマガの配信・分析に最適なツールとは?

    【ポイント解説付き】メルマガコピーの5大テクニック