オンライン集客の主な方法12選と初心者が低コストで成功するための基礎知識

オンライン集客は、マスメディアなどのオフライン集客と比べて低コストから実施できることもあり、利用者も年々増加している人気の集客方法です。

一方、オンライン集客の方法も爆発的に増えており、自社に適したものを探す段階で挫折した方も多いのではないでしょうか。

本記事では、オンライン集客の初心者が低コストで成果を上げるために最低限知っておくべき基礎知識や、オフライン集客との違い、オンライン集客のメリットとデメリット、実施の際の基本的な流れ、さまざまなオンライン集客の方法について具体的に紹介します。

インターネットを活用して効率的に集客を行いたい方はぜひともご覧ください。

目次

※本記事は株式会社ミツモア提供によるスポンサード・コンテンツです。


オンライン集客とは、低コストで実施できるインターネットを活用した集客手法

オンライン集客(Web集客)とは、検索エンジンやSNSなどのインターネットを活用したツールや媒体を用いて、自社の製品やサービスに関心を持つ見込み客を取り込む集客手法のことです。

チラシや展示会などの物理的なツールや場所を活用するオフライン集客と比較して比較的低コストで実施することができます。

3,000円で5件の試奏予約を獲得したクラシック楽器店の事例/ソウルドアウト株式会社

埼玉の老舗クラシック楽器店の試奏予約をたった3,000円で5件獲得した事例です。商品をフルート1商品に、ターゲットを初心者に、アクションを購入ではなく試奏予約に絞り込むなどを行うことで、集客費用を抑えて成果を出すことに成功しました。

参考:リスティング広告をたった5万円の費用で効果的にハックする手法│LISKUL

オフライン集客との違い

オンライン集客と対比されることの多いオフライン集客とは以下のような違いが挙げられます。

項目オンライン集客オフライン集客
手法Eメールマーケティング、SEM、SEO、SNSマーケティングなどチラシ、雑誌広告、テレビCM、ラジオCMなど
対象範囲グローバル(地域限定も可能)主に地域限定
測定・分析リアルタイムでの分析・効果測定が容易直接的な効果測定が難しい
コスト低予算からスタート可能、ROI測定が容易初期投資が必要な場合が多い
対話性SNSやウェブ上での直接的な対話が可能イベントなどでの直接的な対話が可能
アクセス範囲インターネット接続があればどこからでもアクセス可能物理的な場所や時間に制約あり
速度短時間での反応や拡散が期待できるプランニングから実施までに時間がかかることがある
持続性継続的な広告配信が容易物理的な広告材が消耗しやすい

比較するとオンライン集客のほうが優れている点が多いように感じますが、決して万能ではありません。オンライン集客の詳しい特徴をメリットとデメリットに分けてご説明します。


オンライン集客のメリット5つ

オンライン集客には以下のようなメリットがあります。

1.広範囲にアプローチできる

インターネットが利用できる場所であれば、地域や国を問わず広く見込客へアプローチできます。商圏を拡大する、全国のユーザへ宣伝する、海外のユーザにもサービスを知ってもらうなどの希望を簡単に実現することができます。

2.ターゲティング精度が高い

ユーザーの検索履歴、興味、行動などを基にして、特定のセグメントをターゲットに広告を表示することが可能です。たとえば、「最近自社のホームページを訪れたユーザを対象とする」、「●●というキーワードで検索したユーザを対象とする」、「●●駅から●kmの範囲内のユーザを対象とする」といったターゲティングを行うことが可能です。

3.コスト効率が高い

物理的な材料や場所が不要なので、初期コストをおさえることが可能です。広告予算も進捗を確認しながら、結果が良い広告の予算を増加したり、悪い広告の予算を削減したりと調整することができます。

4.リアルタイムでの効果測定

各媒体の管理画面やオンラインツールを用いることで、集客の効果をリアルタイムで測定・分析することができます。リアルタイムで測定することができるからといって管理画面に張り付く必要はなく、最近では自動で予算配分を最適化してくれる広告媒体も増えているので難しく考える必要はありません。

5.継続的なエンゲージメント

EメールマーケティングやSNSを利用して、顧客との継続的な関係を構築できます。都度チラシを印刷しなければならないなどの物理媒体の消費が発生しないので、集客施策を容易に継続することが可能です。


オンライン集客のデメリット6つ

コスト効率高く広範囲にリーチできるオンライン集客ですが、以下のようなデメリットも存在します。

1.種類が多く選択が難しい

毎年多くのインターネット関連サービスが登場しています。この種類の多さは初心者がオンライン集客を行う際のハードルのひとつになっています。また違いがわかりづらい類似したサービスや、説明ページに横文字の専門用語が飛び交っていたりすることも初心者を混乱させる要因と言えるでしょう。

2.技術の変化に追従が必要

デジタルマーケティングのツールやアルゴリズムは頻繁に変わるため、常に最新の情報や技術に追従する必要があります。最新情報をキャッチアップし続けたり、最適な組み合わせを提案することは集客のプロでも容易ではありません。

3.人気の手法は競合性が高い

オンライン集客は競合する企業にとっても実施が容易であり、検索エンジンや主要SNS媒体などを活用した手法では差別化が必要となるケースもあります。また媒体によっては配信費用が入札によって変動することもあり、人気の配信面や、人気のキーワードへの配信は高額となるケースもあります。

※費用や目安は事前に確認することができます。急に予想外の高額請求が来たといったことはないのでご安心ください。

4.誤情報やネガティブな情報拡散の危険性

インターネット上では、誤情報や不満足な顧客の声が瞬時に拡散するリスクがあります。気軽に配信を行うことができる反面、配信前に内容の確認には十分に注意する必要があります。

5.セキュリティの問題

セキュリティ対策が不十分な状態で、個人情報などのデータをインターネット上で取り扱う場合、顧客データが漏洩するなどの重大なリスクも考えられます。特に個人情報を取り扱う際には、細心の注意や、セキュリティ対策に注意しましょう。

参考:中小企業のホームページが狙われている!?ホームページ・セキュリティ基礎入門│LISKUL

6.オフライン顧客との関係が希薄になる

オンライン集客のみに偏重し過ぎると、オフラインの顧客との関係構築がおろそかになることがあります。オフラインでないと接触しづらい顧客もいますし、オフラインでしか知り得ない顧客の反応などもあります。オンラインで見える結果のみを過信せず、顧客と対面で接したり、直接意見を聞く機会を設けましょう。

デメリットを知ると実施は用意ではないと感じた方も多いのではないでしょうか。確かに種類は増え続けていますし、セキュリティ、リスクなどの一見怖い言葉も並んでいますが、基本さえ押さえてしまえば決して複雑なものではありませんのでご安心ください。

オンライン集客の主な種類を紹介する前に、実施の基本的な流れについて説明します。


オンライン集客実施の基本的な流れ

次にオンライン集客を実施するための流れについて説明します。

基本的には「目的目標を決めて、さまざまな媒体で情報を発信して、ホームページなどのWebページへアクセスを集める」。これだけです。

オンライン集客のフロー

1.ターゲット顧客層と目的を絞り込む

この時のポイントとしては、なるべくターゲット顧客層と目的を絞り込むことです。ターゲットが広がったり、宣伝する商品が増えるに従いコストも増えますし、広告上の情報が散漫になり何を伝えたいのかが分かりづらくなります。

例えば、「特定の商品やサービスのキャンペーン情報を発信して、その商品を求める人のみを集めること」を目的とすることで、広告の内容やページ上の情報がシンプルになり、結果的に伝えたいことが、伝えたい人に伝わり、求めているアクションを行ってもらえる可能性が高まります。(ホームページへ誘導できる可能性が上がったり、問い合わせ獲得や購入の可能性が上がる)

2.具体的な目標を設定する

次に目標を設定していきます。「1,000人の見込客をホームページへ連れてくる」などの具体的な目標を設定しましょう。実行にかかる費用はもちろん手法次第で異なります。しかし、オンライン集客の利点のひとつである「効果が測定できること」を最大限に活用するためには、数量的な目標を設定し、数値で進捗を確認・調整を行うことが重要です。

たとえば予算100,000円で1,000人の見込客をホームページに連れて来たい場合、一人当たり100円以内で誘導できる方法や媒体を探す必要があります。媒体選定の際の目安にもなるので、どの程度の成果を求めるのかを具体的に設定しましょう。

3.Webページを準備する

記事広告などを配信して直接店舗へ集客を行う場合にはWebページの用意は不要ですが、基本的にはWebページが必要となるケースが多いです。

・企業や、サービス、商品の情報を記載したホームページ
・1商品に情報を絞り込む、キャンペーン情報のみを記載するなど、広告の受け皿としての役割に特化したWebページ(ランディングページ)

などを用意し、このページへアクセスを集めるのがオンライン集客の基本形です。

最近では、無料でWebページを作成するツールも登場していますし、SNSで代用するケースも増えているのでWebページがない方は受け皿となるページを準備しましょう。

4.オンライン集客手法の選定

次にオンライン集客手法を選定します。
手法を選定する際にはできるだけ以下の点を確認し、比較しましょう。

見込み客へアプローチできる手法か

そのツールやサービスがあなたのビジネスや目的に合致したターゲット層にアプローチできるかどうかが最も重要です。比較検討の際には媒体情報を確認したり、わからなければ直接確認をとりましょう。

コストと課金形態

予算内で利用できるかを確認するのはもちろんですが、サービスによっては初期費用が発生したり、課金形態が異なるものもあります。買い切りや固定のもの、入札制で変動するもの、成果報酬型のものなど形態は様々なので課金形態まで確認しましょう。

準備する必要があるもの

広告媒体などでは決まったサイズや拡張子(.jpg、.pngなど)のクリエイティブ(バナーなど)を用意する必要があります。実施までの費用や時間に係るので必ず確認しましょう。

契約期間や条件

特に初めて利用するサービスの場合には、最低契約期間や、途中での解約や変更が容易かどうかを確認しましょう。

ROI (投資対効果)

そのサービスに投じたコストに対して十分なリターンが得られる見込みがあるかを試算しましょう。ROIの計算方法について知りたい方は下記の記事をご覧ください。

参考:ROIとは?指標の役割や算出時の計算法、ROASとの違いを解説

実績や評判

他のユーザーや企業からの口コミ、評価、成功事例、失敗事例も確認しましょう。特に自社と同じ業種の事例は参考になります。

カスタマーサポートの方法

大抵のサービスにはカスタマーサポートがあると思いますが、チャットやメールでのみ受け付けているものや、電話での問い合わせが可能なものがあります。

連携機能

既に他のツールやサービスを利用している方は、APIによる連携やデータの統合について確認しましょう。ツールやサービスの組み合わせによっては、集客で獲得した個人情報や行動履歴などのデータをスムーズにやりとりすることができます。

それでは最後にオンライン集客の主な方法について見ていきましょう。


オンライン集客の主な方法12選

オンライン集客の方法
一覧
※クリックで拡大表示できます

①必ずやるべきEメールマーケティング(無料~)

見込み客や既存顧客へEメールを送信するEメールマーケティングは、オンライン集客の中でも古くから根強く利用されている方法の一つです。日常的に利用しているメーラーから利用する分には追加費用も掛からず、専用のツールを利用するにしても月額数千円程度から安価に実施可能です。

コストが低いということは、ROIが高い傾向にある手法です。見込み顧客のメールアドレスを持っていながら実施していない方は検討しましょう。

主な特徴

・実施に特別な知識がいらない
・コストが低い

向いている方

・費用をおさえたい方
・多くの顧客情報を有している方

参考:メールマーケティングとは?プロが教える、費用対効果抜群の3つの使い方│LISKUL
   メールマーケティングツール10種を徹底比較!利用者口コミも掲載│LISKUL

②リマーケティング(有料)

リマーケティングとは、ホームページを訪れた見込み客にのみ広告を配信し再来訪を促するディスプレイ広告(後述)の一種です。ホームページを訪れた見込み客は商品やサービスの購入を検討している可能性が高く、優先的にアプローチすべき客層です。

クリエイティブ(バナー広告)を準備する必要があったり、訪問者の数には限りがあったりしますが、比較的安価に重要度の高い客層へアプローチできるオンライン集客手法なので、まだ実施していない方は実施を検討してみてはいかがでしょうか。

主な特徴

・重要度の高いホームページ訪問者に再来訪を促すことができる
・クリエイティブを準備する必要がある
・クリック課金型

向いている方

・ある程度のサイトアクセスがすでにある方
・商品やサービスを購入する見込みの高い客層にのみ広告を配信したい方

参考:リマーケティング広告を始める人にこれだけは知っておいてほしい!2つのポイント│LISKUL
   リターゲティング広告とは?最低限覚えたい効果と運用のポイント4選│LISKUL

③リスティング広告(有料)

リスティング広告は、Googleなどのサーチエンジンの検索結果上部や下部などに広告を表示し、アクセスを獲得するクリック課金型のWeb広告です。

今、その商品やサービスを欲していたり、情報を収集するために特定のキーワードで検索するユーザのみを狙い撃ちできる投資対効果の高いオンライン集客手法です。

主な特徴

・特定のキーワードで検索した人のみを狙い撃ちできる
・入札制のクリック課金型

向いている方

・見込客が調べそうなキーワードがわかる方
・すぐに成果を出したい方

参考:初心者でもわかるリスティング広告とは?費用から運用のやり方まで徹底解説!│LISKUL
   リスティング広告運用の業務内容と最低限押さえたい7つのポイント│LISKUL
   【初心者でも簡単】リスティング広告の始め方-アカウント開設から広告掲載開始まで-│LISKUL
   リスティング広告代理店、成果を出せる代理店を選ぶ11個のポイント│LISKUL

④SEO(コンテンツマーケティング)(無料~)

読者に有益な情報をホームページ、ブログ、自社メディアなどのWebサイト上で発信することで検索結果の上位表示を狙う手法です。

集客効果が非常に高い検索結果上位を無料で狙うことができる施策ですが、集客が見込めるキーワードの上位は競合性が高く、結果が出るまでには根気と時間が必要となるケースが多いです。

また情報はどんどん古くなっていってしまうため、獲得した高順位を維持するためには定期的な情報更新作業も必要となります。

主な特徴

・特定のキーワードで検索した人のみを狙い撃ちできる
・ホームページなどを有していれば無料から実施することができる

向いている方

・多くの発信する情報(ノウハウなど)を有している
・手間をかけてでも集客コストをおさえたい方
・結果が出るまで待てる(数か月~)

参考:検索エンジン最適化(SEO)の仕組みとやるべき3つの対策を紹介│LISKUL
   【完全保存版】ホームページのコンテンツとは? 成果を上げる、良質なコンテンツの作り方│LISKUL

⑤ディスプレイ広告(有料)

ディスプレイ広告とは、インターネット上のWebサイトやアプリなどの配信面に画像、動画、アニメーションなどの広告を表示する集客手法です。

検索されたキーワードに応じて広告を出しわけるリスティング広告とはことなり、ユーザの行動や興味関心をもとにターゲティングを行い、多くの見込み客へリーチすることが可能です。

主な特徴

・テキスト以外の画像や動画も配信できる
・行動や興味でターゲティングできる
・クリック課金型など

向いている方

・視覚的に伝わりやすい商品やサービスを提供している
・商品やサービスの認知を拡大したい
・新規顧客層を発掘したい

参考:ディスプレイ広告の始め方とリスティング広告との違いを徹底解説!│LISKUL
   バナー検証のノウハウ全公開!ディスプレイ広告攻略のための4STEP+事例│LISKUL

⑥SNS運用、SNS広告(無料~有料)

SNS運用、SNS広告とは、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LINE、TikTokなどのSNS媒体上で情報を発信したり、見込客や既存の顧客と直接コミュニケーションを取ることもできるオンライン集客手法です。

基本無料で利用できるものが多く、有料で広告を配信することで多くの見込み客に見てもらうことも可能です。ディスプレイ広告と同様に年齢、性別、趣味、地域など細かいターゲティングが実施できます。

主な特徴

・フォロワーやユーザーとの双方向のコミュニケーションが可能
・年齢、性別、趣味、地域など細かいターゲティングが実施できる
・インプレッション課金(表示課金)など

向いている方

・ブランドのファンやコミュニティとの関係を深めたい方
・日常的に新しい情報やコンテンツを発信できる方

参考:SNSマーケティングとは?6つの事例から学ぶ始め方と成功させるコツ│LISKUL
   失敗しないSNS広告の運用代行会社の選び方・注意点│LISKUL

⑦アフィリエイト(有料)

アフィリエイトとは、自信のブログやSNSで情報を発信しているアフィリエイターに自社の商品やサービスを紹介してもらうオンライン集客手法のひとつです。

自社のホームページにアクセスが発生したら、商品が購入されたら報酬が発生など、任意の指標で成果報酬型の集客を行うことができます。逆に紹介のされかたをコントロールするのが難しく、ブランドイメージを重視する方は注意が必要です。

主な特徴

・サイトへのアクセスや商品購入などの成果報酬型で実施できる
・アフィリエイターの読者やフォロワーにアプローチできる

向いている方

・成果報酬型で商品購入や申し込みを増やしたい方
・ブランドの一貫性より売上を重視する方

参考:アフィリエイト広告│効果のでる出稿方法と業種別ワンポイントアドバイス│LISKUL
   インフルエンサー×アフィリエイトの新しいマーケティング手法を徹底解説│LISKUL

⑧プレスリリース(無料~有料)

プレスリリースとは、企業が新製品の発売やイベントの開催などの情報をメディアや消費者に伝える声明文です。関連情報を扱うメディアと直接交渉することで無料でメディアに掲載される可能性もあります。

メディアとの交渉が面倒な方は、プレスリリースを関連するメディアに配信できる有料のプレスリリース配信サイトを利用することで効率的に配信を行うことができます。

主な特徴

・公式の声明文を発信しメディアに取り上げてもらう
・実施自体は無料で、努力次第では多くのメディアに取り上げられる可能性もある
・有料のプレスリリース配信サイトを通じて多くのメディアへ一斉に情報を伝えることもできる

向いている方

・新製品、事業変更、イベントなどの情報を中心に発信したい方
・業界の変動や調査結果を共有したい方

参考:注目されるプレスリリースの書き方のポイントと基本の構成を解説│LISKUL
   【最新版】プレスリリース配信サービス大手8選を徹底比較! – SaaS LOG

⑨ショッピングモールへの出店(無料~有料)

厳密には集客ではなく、消費者が集まる場所への出店となりますが、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどの膨大な利用者を抱える大手モールへ出店することで、新規顧客の獲得や、認知向上を行うことができます。

出店は手続きだけでなく、審査条件をクリアし、店舗ページを用意するなど一定の準備が必要となりますが、利用者の多い場所へ出店を行うメリットは多いです。

主な特徴

・利用者の多いショッピングモールへ出店することで顧客獲得や認知拡大が期待できる
・出店するためには各モールの審査条件をクリアする必要がある
・売上の一部が手数料として取られるモデルが一般的

向いている方

・ネットショップ初心者(物流、決済などのECのインフラが整っているため)
・大手モールの集客力を利用したい

参考:ECモールとは?メリット・デメリット、費用相場、出店までの流れを紹介│LISKUL

⑩専門サイトへの掲載(有料)

専門サイトへの掲載とは、特定の分野に特化した情報を扱うWebサイトやメディアに広告を掲載するオンライン集客手法です。たとえば育児に関する情報を発信する専門サイトに知育玩具の広告を出稿するなどがこれに該当します。

専門サイトは読者層が明確なので、効率的にターゲット顧客へ情報を発信することができます。

主な特徴

・特定の読者層が集まるサイトへ広告を掲載することで限定的なアプローチができる
・専門的な情報を併せて提供することで信頼を獲得できる
・費用形態はサイトによって異なる

向いている方

・特定のターゲット層にのみマーケティングを行いたい方
・特定の分野での認知を広めたい方

⑪比較サイトへの掲載(無料~有料)

比較サイトへの掲載とは、商品やサービスの比較検討を行う見込み客が集まる比較サイトに自社商品の情報や広告を掲載することで集客を行う手法です。

比較サイトへ集まる消費者は、情報収集の段階ではなく、購入に向けて比較検討を行っていることが多いため、比較サイトへの掲載を行うことで商品購入や申し込みの獲得を狙うことができます。

配信面が少ないBtoB企業の集客手段のひとつとしてもポピュラーです。

主な特徴

・商品購入への関心度が高い消費者へリーチできる
・有料で目立つ場所に広告を掲載することができることが多い

向いている方

・複数の競合商品と比較されることを歓迎する企業や事業者
・自社の商品やサービスに目立った競合優位性がある方

⑫相見積もりサービスへの掲載(有料)

相見積もりサービスとは、複数の業者やサプライヤーから同時に見積もりを取得することができるサービスに、業者・サプライヤー側として掲載を行う集客手法です。

利用者はどの企業に申し込むかを決定するために利用するサービスなので、比較サイトへの掲載と似ていますが、さらに購入や申し込みに近い傾向があると言えるでしょう。

こちらも比較サイトと同様にBtoB企業のポピュラー集客手段のひとつです。

主な特徴

・商品購入への関心度が極めて高い消費者へリーチできる
・成果報酬であることが多い

向いている方

・見積を求める消費者へ素早く連絡を行う体制が整っている方
・自社の商品やサービスに目立った競合優位性がある方

導入を比較検討しているユーザーのアンケート結果をもとにぴったりのサービスを紹介する形式のため、商談化率が高いことが特徴です。


まとめ

本記事では、オンライン集客の基礎や手法についてご紹介しました。

オンライン集客とは、インターネットを活用した集客手法で、TVCMなどのマス広告と比べて比較的低コストで成果を出すことができます。

無料でできることも多い反面、種類が豊富で選ぶことが難しいと感じる方も多いかもしれません。事実、種類は豊富で特徴も異なりますが基本的な実施流れは似ているので、今回ご紹介した情報を自社の目的や状況に適した方法を選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。

※本記事は株式会社ミツモア提供によるスポンサード・コンテンツです。

コメント